fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  三重県の旅館 >  サンペルラ志摩 風呂編 (2020年1月)

サンペルラ志摩 風呂編 (2020年1月)

ホテルの大浴場は食事とセットの日帰り入浴のプランもあるので、お客さんがそれなりに
居るかと思ったら、誰もいなくてラッキーでした。
すずむしも貸切だったようです。 ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |温泉|
温泉は日本三大ラジウム温泉として有名な新潟県「栃尾又温泉郷」一帯から産出される
ミネラル類を含有するトゴール鉱石を使用することにより、人工的に作った準天然温泉でした。


【入口】
大浴場は1階にあって海側のお風呂と山側のお風呂で、男女の入替があります。
写真は翌日の朝で男性が海側のお風呂になっています。
サンペルラ風呂 (1)

【汐岬の湯】
準天然温泉のうんちくが書かれています。  ワカンニャイ…(*´ェ`*)ゞ
サンペルラ風呂 (2)

【あさなぎの湯】
宿泊当日は女性の大浴場となる海側のお風呂で、こちらの方が景色がいいです。
日帰り入浴もあるせいか脱衣所は広々していますが、貴重品入れがありません。
サンペルラ風呂 (3)
内風呂からテラスに出ると露天ジャグジーがあります。
サンペルラ風呂 (4)
左側の小さな扉は低温サウナですが、温度が低いのでなかなか汗が出ませんでした。
「全然汗が出てこん」 (。-`∩´-。)ウーン・
サンペルラ風呂 (5)
宿泊当日にすずむしが撮影した写真できれいな海を見る事が出来ます。
サンペルラ風呂 (6)
こちらは翌朝で朝日を見る事が出来ました。  0(>_<)0 ワタシモミタカッタ
サンペルラ風呂 (7)
温泉に浸かりながら日の出を見学であります。
サンペルラ風呂 (8)

【ゆうなぎの湯】
こちらの大浴場は山側となっていますが、渡鹿野島、的矢を隔てる的矢湾も少し見えます。
サンペルラ風呂 (9)
ジェットバスの寝湯はゆうなぎの湯の方にしかありませんでした。
サンペルラ風呂 (10)
露天ジャグジーは同じようにテラスから出ていきます。
サンペルラ風呂 (11)
露天ジャグジーは同じタイプで、少し深めの浴槽でした。  --(*^ 0 ^A ---温泉
サンペルラ風呂 (12)




ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村
  


o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
スポンサーサイト



チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
日帰り温泉も営業してるのですが、誰もいなくてラッキーでした。
日の出はいつも寝坊して見れないのですが、この日はゴルフだったので
早起きしなければならなかったので、見ることが出来ました。
天気が良くて良かったです。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
貸切状態でお風呂が利用できるのって、すごくラッキーで得した気分ですね♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪朝日を見ながらの入浴ですか~!!
これはオツですね~ 写真もとっても綺麗で良いですd(≧ω≦*) グッ

コメント






管理者にだけ表示を許可する

チョコレーゼさん

コメントありがとうございます。
日帰り温泉も営業してるのですが、誰もいなくてラッキーでした。
日の出はいつも寝坊して見れないのですが、この日はゴルフだったので
早起きしなければならなかったので、見ることが出来ました。
天気が良くて良かったです。
2020-02-28 * ダブルセブン [ 編集 ]

No Subject

こんばんは~
貸切状態でお風呂が利用できるのって、すごくラッキーで得した気分ですね♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪朝日を見ながらの入浴ですか~!!
これはオツですね~ 写真もとっても綺麗で良いですd(≧ω≦*) グッ
2020-02-27 * チョコレーゼ [ 編集 ]