2019-11-26 (Tue)
ホテル花水木本館は、いつも一休かじゃらんで予約を取っています。
なかなか強気の商売で、一休からだとネット決済もポイントも使えなくなっています。
それでも旅行会社経由に比べれば、だいぶお得になっています。
すずむしの親友は近畿日本ツーリストからの予約でしたが、ネットの価格に比べると
一人5000円以上も高額で、改めて旅行会社のリベートは大きいと感じました。
このブログを読んでくれている方は、ネットでの申し込みが出来ると思うので
何らかの理由がない限りは、旅館の予約はネットでの申し込みを強くお勧めします。
【全景】
玄関側の真正面からの撮影は余りした事が、ありませんでしたが人が少なかったので成功。

【ロビー】
いつも人が賑わっている場所ですが、この日は人っ子一人いません。

【エレベーターホール】
ここからの夕陽は絶景ですが、残念ながらこの日は曇りで太陽は隠れていました。

【1004号室】
いつも部屋はお任せなのですが、この日は親友の勤続30周年なので部屋の希望を伝えました。
「なるべく高層階で向かい通しの部屋(海側と遊園地側)でお願いします。」 (゙ `-´)/ キッパリ
10階の高層階で向かいの部屋となり、軍団は1004号室の遊園地側になりました。
滋賀軍団は1005号室の海側となっていたので、海側が優遇されてるかもであります。

【客室】
主室は10畳で大きな広縁があります。

広縁の左側が6畳の副室ですが、すずむし撮り忘れ。 ……(o_ _)o パタッ

窓側からの写真ですが、アングルが悪いのでテレビが写ってません。 o( _ _ )o...zzzzzZZ
ε= (++ ) ヒーヒー 「寝たふりをするなっ」 Σ(`□´/)/ バカモノッ!!

【広縁】
この日は視界が悪かったので、御在所の方の山は全く見えませんでした。

遊園地側も人の動きがあって面白い景色なので、軍団は嫌いではありません。

【ティラウンジこもれび】
プランに無料のコーヒー券があるので、いつも帰りにコーヒーをここでいただきます。
窓際に座ったのですが、写真がなかったので動画からのキャプチャーです。
_201910101816146d2s.jpg)
いつも二人ともコーヒーを頼むのですが、今回はすずむしは、あん蜜に挑戦です。
「どうだっすずむし美味いか?」
(●`~´●)モグモグモグ
「・・・そうかっ美味いか」

ブンブンはいつもの泡泡コーヒーをいただきました。

海側の部屋と施設の記事 👈 クリックしてね
最近の部屋の記事 👈 クリックしてね
☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2016年4月27日】
伊豆高原から南下するとすぐにある赤沢(DHC経営)温泉施設の最高峰の旅館です。
全ての部屋に露天風呂(海洋深層水)があり、部屋も大変凝っています。
写真はロビーに飾られた大きな絵は波は駿河湾を表し、飛んでいる鳥は雁です。
渡り鳥である雁のようにまたここに戻って来てもらいたいという願いが込められています。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
なかなか強気の商売で、一休からだとネット決済もポイントも使えなくなっています。
それでも旅行会社経由に比べれば、だいぶお得になっています。
すずむしの親友は近畿日本ツーリストからの予約でしたが、ネットの価格に比べると
一人5000円以上も高額で、改めて旅行会社のリベートは大きいと感じました。
このブログを読んでくれている方は、ネットでの申し込みが出来ると思うので
何らかの理由がない限りは、旅館の予約はネットでの申し込みを強くお勧めします。
【全景】
玄関側の真正面からの撮影は余りした事が、ありませんでしたが人が少なかったので成功。

【ロビー】
いつも人が賑わっている場所ですが、この日は人っ子一人いません。

【エレベーターホール】
ここからの夕陽は絶景ですが、残念ながらこの日は曇りで太陽は隠れていました。

【1004号室】
いつも部屋はお任せなのですが、この日は親友の勤続30周年なので部屋の希望を伝えました。
「なるべく高層階で向かい通しの部屋(海側と遊園地側)でお願いします。」 (゙ `-´)/ キッパリ
10階の高層階で向かいの部屋となり、軍団は1004号室の遊園地側になりました。
滋賀軍団は1005号室の海側となっていたので、海側が優遇されてるかもであります。

【客室】
主室は10畳で大きな広縁があります。

広縁の左側が6畳の副室ですが、すずむし撮り忘れ。 ……(o_ _)o パタッ

窓側からの写真ですが、アングルが悪いのでテレビが写ってません。 o( _ _ )o...zzzzzZZ
ε= (++ ) ヒーヒー 「寝たふりをするなっ」 Σ(`□´/)/ バカモノッ!!

【広縁】
この日は視界が悪かったので、御在所の方の山は全く見えませんでした。

遊園地側も人の動きがあって面白い景色なので、軍団は嫌いではありません。

【ティラウンジこもれび】
プランに無料のコーヒー券があるので、いつも帰りにコーヒーをここでいただきます。
窓際に座ったのですが、写真がなかったので動画からのキャプチャーです。
_201910101816146d2s.jpg)
いつも二人ともコーヒーを頼むのですが、今回はすずむしは、あん蜜に挑戦です。
「どうだっすずむし美味いか?」
(●`~´●)モグモグモグ
「・・・そうかっ美味いか」

ブンブンはいつもの泡泡コーヒーをいただきました。

海側の部屋と施設の記事 👈 クリックしてね
最近の部屋の記事 👈 クリックしてね
☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2016年4月27日】
伊豆高原から南下するとすぐにある赤沢(DHC経営)温泉施設の最高峰の旅館です。
全ての部屋に露天風呂(海洋深層水)があり、部屋も大変凝っています。
写真はロビーに飾られた大きな絵は波は駿河湾を表し、飛んでいる鳥は雁です。
渡り鳥である雁のようにまたここに戻って来てもらいたいという願いが込められています。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
サンペルラ志摩 食事・感想編 (2020年1月) 2020/02/29
-
サンペルラ志摩 風呂編 (2020年1月) 2020/02/27
-
サンペルラ志摩 施設・部屋編 (2020年1月) 2020/02/25
-
味の宿 花椿 食事・感想編 (2020年1月) 2020/02/21
-
味の宿 花椿 風呂編 (2020年1月) 2020/02/19
-
味の宿 花椿 施設・部屋編 (2020年1月) 2020/02/17
-
ホテル花水木本館 食事・感想編 (2019年10月) 2019/11/28
-
ホテル花水木本館 施設・部屋編 (2019年10月) 2019/11/26
-
温泉施設 湯あみの島 (2019年10月) 2019/11/21
-
賢島宝生苑 食事・感想編 (2019年10月) 2019/11/16
-
賢島宝生苑 風呂編 (2019年10月) 2019/11/14
-
賢島宝生苑 施設・部屋編 (2019年10月) 2019/11/12
-
ばさら邸 食事・感想編 (2019年2月) 2019/04/04
-
ばさら邸 貸切風呂編 (2019年2月) 2019/04/02
-
ばさら邸 部屋編 (2019年2月) 2019/03/31
-
スポンサーサイト
No Subject * by チョコレーゼ
こんにちは~
最近はホテル公式のサイトからだとベストレート保証の宿も
あったりしますが、やっぱり旅行会社を通すと上乗せがあるのですねー。
私達もいつもサイトやお宿の公式を使ったりするので、おそらく
ベストレートだと思いますが・・・
同じ泊るならお安く泊まりたいですものね。
お部屋の希望、リクエスト通りで何よりです。
やっぱり記念となる宿泊だったらいい眺望のお部屋のほうが
嬉しいですものねー(≧∇≦)
私も遊園地側の風景、好きですよ~、見ているだけで楽しそうです!
最近はホテル公式のサイトからだとベストレート保証の宿も
あったりしますが、やっぱり旅行会社を通すと上乗せがあるのですねー。
私達もいつもサイトやお宿の公式を使ったりするので、おそらく
ベストレートだと思いますが・・・
同じ泊るならお安く泊まりたいですものね。
お部屋の希望、リクエスト通りで何よりです。
やっぱり記念となる宿泊だったらいい眺望のお部屋のほうが
嬉しいですものねー(≧∇≦)
私も遊園地側の風景、好きですよ~、見ているだけで楽しそうです!
花水木は旅行サイトと公式サイトが同じ値段です。
旅行サイトは、ポイントが多少付くので旅行サイトがお得です。
すずむしの友人は近畿日本ツーリストから予約したのですが
5000円以上高くて、ドリンクのサービスもないので大損です。
勤めている会社の勤続何年のご褒美らしいのですが
旅行会社からでないと、ダメという訳の分からない縛りでこうなりました。
部屋のリクエストも旅行会社でなく、私が頼んだのでサービスも微妙ですね。
友人家族は海側に泊まりましたが、私達の部屋からの景色も見れてよかったです。
遊園地側は人気がないかもしれませんが、人の動きがあって面白いです。