2019-09-27 (Fri)
この日の旅館は山梨県でも埼玉県に近い笛吹市にある一軒宿であります。
埼玉県は軍団がまだ制覇してない県なので、頑張って足を延ばしてもう一泊すれば
よかったかとチビット後悔しています。 o(`д´ 。) バカモノッ
高級旅館で、しかも一番良い部屋を予約してあったので、14時のチェックイン時間と同時に
旅館に入れるようにしたかったのですが、ダブルセブン号のナビが変な道を教えて右往左往!
頑張って走りましたがチェックインは15時近くになってしまいました。
旅館の玄関に付くと大勢のスタッフがお出迎え。 (*`◇´*)/ タノモー♪
【全景】
ここの旅館も一軒宿で静かな環境にあります。
ちなみに少し右側の花が咲いている木はサルスベリでブンブンの記念樹とはだいぶ違います。
「俺のサルスベリは完全に負けじゃあ」(T0T)\(^-^;) 「よしよし」

【玄関】
車を着けると3,4人のスタッフがお出迎え、バレーサービスもありました。

【カート】
駐車場に行く通路の近くには見慣れた奴が停まっていました。

【記念碑】
皇族の方も泊まったのかな? ワカンニャイ…(*´ェ`*)ゞ

【庭園】

【離れ】
軍団が本日お世話になる部屋は・・・ここではありません! (。-`∩´-。)ウーン・

離れの部屋の奥には食事処があって、なかなか歴史のある建物でした。

【ロビー】
最初はここでチェックインので続きをして、ウェルカムドリンクも頂きました。

奥に進んで外に出ると大きな池と日本庭園を見る事が出来ます。
そしてこの日の部屋は、この庭園と池を独占できる部屋であります。 o(`⌒´*)oエッヘン

抹茶も選べましたが、軍団は普通の冷たいお茶でお願いしました。
お菓子は山梨県らしくシャインマスカットの大福であります。

【お土産コーナー】
旅館の姉妹会社がワインの会社という事でワインがたくさん並んでいました。

こちらは果物を使ったお土産が多かったです。

【ライブラリーラウンジ】
部屋の事ばかり気になっていて調査不足でしたが、ここではコーヒーを始めとする
ソフトドリンクはもちろん、ワインも飲み放題であります。

広々としたスペースですが、他のゲストは一組だけでした。

たくさんの書籍も置かれていました。 (乂`д´) NOだっ!

壁の前の机には・・・・ ヘ(゚▽、゚*)ノ ジュル♪

たくさんのワインが用意されていました。 プハァー(*^Q^)c[]オカワリ!

☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2012年6月29日】
2010年からお世話になっている美ケ原の山本小屋ふる里館からの絶景です。
朝早い時間に雲海と共に上の山の山裾に富士山も見えています。
この時期なので天候に恵まれる事が少なく、この年は最高の景色が見られました。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
埼玉県は軍団がまだ制覇してない県なので、頑張って足を延ばしてもう一泊すれば
よかったかとチビット後悔しています。 o(`д´ 。) バカモノッ
高級旅館で、しかも一番良い部屋を予約してあったので、14時のチェックイン時間と同時に
旅館に入れるようにしたかったのですが、ダブルセブン号のナビが変な道を教えて右往左往!
頑張って走りましたがチェックインは15時近くになってしまいました。
旅館の玄関に付くと大勢のスタッフがお出迎え。 (*`◇´*)/ タノモー♪
【全景】
ここの旅館も一軒宿で静かな環境にあります。
ちなみに少し右側の花が咲いている木はサルスベリでブンブンの記念樹とはだいぶ違います。
「俺のサルスベリは完全に負けじゃあ」(T0T)\(^-^;) 「よしよし」

【玄関】
車を着けると3,4人のスタッフがお出迎え、バレーサービスもありました。

【カート】
駐車場に行く通路の近くには見慣れた奴が停まっていました。

【記念碑】
皇族の方も泊まったのかな? ワカンニャイ…(*´ェ`*)ゞ

【庭園】

【離れ】
軍団が本日お世話になる部屋は・・・ここではありません! (。-`∩´-。)ウーン・

離れの部屋の奥には食事処があって、なかなか歴史のある建物でした。

【ロビー】
最初はここでチェックインので続きをして、ウェルカムドリンクも頂きました。

奥に進んで外に出ると大きな池と日本庭園を見る事が出来ます。
そしてこの日の部屋は、この庭園と池を独占できる部屋であります。 o(`⌒´*)oエッヘン

抹茶も選べましたが、軍団は普通の冷たいお茶でお願いしました。
お菓子は山梨県らしくシャインマスカットの大福であります。

【お土産コーナー】
旅館の姉妹会社がワインの会社という事でワインがたくさん並んでいました。

こちらは果物を使ったお土産が多かったです。

【ライブラリーラウンジ】
部屋の事ばかり気になっていて調査不足でしたが、ここではコーヒーを始めとする
ソフトドリンクはもちろん、ワインも飲み放題であります。

広々としたスペースですが、他のゲストは一組だけでした。

たくさんの書籍も置かれていました。 (乂`д´) NOだっ!

壁の前の机には・・・・ ヘ(゚▽、゚*)ノ ジュル♪

たくさんのワインが用意されていました。 プハァー(*^Q^)c[]オカワリ!

☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2012年6月29日】
2010年からお世話になっている美ケ原の山本小屋ふる里館からの絶景です。
朝早い時間に雲海と共に上の山の山裾に富士山も見えています。
この時期なので天候に恵まれる事が少なく、この年は最高の景色が見られました。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
笛吹川温泉 坐忘 部屋編 (2020年5月) 2020/06/21
-
笛吹川温泉 坐忘 風呂編 (2020年5月) 2020/06/19
-
笛吹川温泉 坐忘 ライブラリー編 (2020年5月) 2020/06/17
-
笛吹川温泉 坐忘 施設編 (2020年5月) 2020/06/15
-
石和温泉 富士野屋夕亭 食事・感想編 (2020年5月) 2020/06/07
-
石和温泉 富士野屋夕亭 温泉編 (2020年5月) 2020/06/05
-
石和温泉 富士野屋夕亭 施設・部屋編 (2020年5月) 2020/06/03
-
笛吹川温泉 坐忘 朝食・感想編 (2019年8月) 2019/10/05
-
笛吹川温泉 坐忘 夕食編 (2019年8月) 2019/10/03
-
笛吹川温泉 坐忘 部屋編 (2019年8月) 2019/10/01
-
笛吹川温泉 坐忘 風呂編 (2019年8月) 2019/09/29
-
笛吹川温泉 坐忘 施設編 (2019年8月) 2019/09/27
-
船山温泉 食事・感想編 (2019年8月) 2019/09/22
-
船山温泉 風呂編 2019/09/20
-
船山温泉 施設・部屋編 (2019年8月) 2019/09/18
-
スポンサーサイト
ちゃーこ!さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
長い間見てくれてありがとうございます。
私達が宿泊したのは8月27日でした。
ちゃーこ!さんも8月の下旬という事でだいぶ近い日ですね。
家から旅館からは200km以上あるのでだいぶ遠いですが、
私達はお気に入りとなり再訪も狙ってます。
長い間見てくれてありがとうございます。
私達が宿泊したのは8月27日でした。
ちゃーこ!さんも8月の下旬という事でだいぶ近い日ですね。
家から旅館からは200km以上あるのでだいぶ遠いですが、
私達はお気に入りとなり再訪も狙ってます。
No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
さすが高級旅館ですね、最初に車をつける所から
雰囲気が違いますし、ロビーに向かう感じがまた良いですね~。
ライブラリーラウンジ、すごいですねΣ(・ω・*ノ)ノ
これは読書好きな方にも最高でしょうし、本を読まなくても
お茶やワインを楽しめていいスペースですね。
ちなみに私は全く読書はしません、夫はiPadで読書しているようですが…
素敵なお庭を池を眺めるお部屋の記事が楽しみです!
さすが高級旅館ですね、最初に車をつける所から
雰囲気が違いますし、ロビーに向かう感じがまた良いですね~。
ライブラリーラウンジ、すごいですねΣ(・ω・*ノ)ノ
これは読書好きな方にも最高でしょうし、本を読まなくても
お茶やワインを楽しめていいスペースですね。
ちなみに私は全く読書はしません、夫はiPadで読書しているようですが…
素敵なお庭を池を眺めるお部屋の記事が楽しみです!
泊まりました! * by ちゃーこ!
こんにちは!以前、コメントさせていただいた者です。ずっと、拝見してました。羨ましいなぁーって!でも、今回のお宿、私も8月の終わりに泊まりましたー!嬉しいです。お二人はどんな感想なのかなぁ。楽しみにしています。
到着時は着物を着た女性やスーツの男性のお出迎えでした。
たくさんの人で少し驚いたくらいです。
ライブラリーラウンジはコーヒーやワインなどが無料でラッキーでした。
たくさんの本がありましたが、私達もそれほど本は読まないので
あまり関係ありませんでした。
ライブラリーラウンジも良かったですが、部屋はもっと良かったです。
部屋の記事も是非見てくださいね。