2019-08-26 (Mon)
7月22日の土曜日に暫くおとなしかった腰痛が再発してしまいました。
次の日のコンペはもちろん、2週間ほどゴルフクラブは握れませんでした。
腰痛に悩まされた3年間は整形外科や接骨院、カイロプラクティックまで色々と通いましたが
完治する事はなく、今回は約半年ぶりの腰痛です。 w(☆o◎)w アタッ
そして今回はペインクリニックという痛み専門の分野で治療する事にしました。
MRIも撮ってもらい8月6日と16日にブロック注射を打ってもらいました。
痛みは緩和された感じですが、やはり前傾をするとそれなりに痛みます。
今回、診てもらった医者が大学時代ゴルフ部という事で、色々とアドバイスもしてもらい
動かせるようならゴルフもやった方がいいという事で、8月11日にラウンド再開しました。
【ブンブンスコアカード】

この日は腰痛が再発する前にメンバータイムで予約を取ってありました。
メンバータイムだとラウンドする人によってですが、レギュラーティで回る事はなく
ほとんどバックティかフルバックティからのラウンドとなってしまいます。
この日も月例などに参加して、ハンディキャップを上げようと頑張ってる人だったので
思いっきりフルバックティからのラウンドとなりました。
OUTからスタートしましたが、やはり腰痛が完治してないせいもあって距離が出ません。
ミオスのフルバックは7000ヤード近いので、パーオンは厳しいホールばかりであります。
前半は3パットをした2ホールでダボとしましたが、何とかボギーペースはキープできました。
難しい後半のINでは距離のある11番で、ワンピンを入れいい流れとなるかと思いましたが
次のそれ程難しくないホールで、ティショットを右の斜面、無理をしてすぐ近くのバンカー、
そしてバンカーからも乗せれず、ダボかと思いましたが何とか寄せワンでボギーと粘れました。
この後は14番で3パットでボギーとなりましたが、16番でこのボギーを取り返すバーディ!
距離の長い17番もパーを拾え、30台が確実かと思いましたが・・・ v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
最終のティショットが右の林に行き、木に当たって戻ってきてしまい飛距離は100ヤード。
一番長いホールなので残りはまだ300ヤード以上、そして何とか3打で乗せましたが
2パットなら価値ある30台でしたが・・・ダボで残念な40回となってしまいました。
それでも腰痛の後、最初のラウンドは上々だったです。
【16番 PAR4】
短かく狭いホールなのでティショットはU3でフェアウェイをキープします。
前回ラウンドした時はOKバーディで、この日は10mが入って連続バーディの元のいいホールです。

【サルスベリ】
1番ティグラウンド脇で中央の小さな木はピンクの花がきれいなサルスベリです。
ちなみにもう一つのメンバーコースには、ホールインワン記念の木があり、その木はサルスベリです。
私のサルスベリは白い花が咲きますが、花の多さは完全に負けています。

7月のぎっくり腰で中止となってしまったラウンドを約1ケ月遅れで行いました。
この日のメンバーは毎月行われるコンペに参加する掛川グリーンヒルのメンバーとすずむしです。
【ブンブンスコアカード】
9月にクラブ選手権の予選があり、参加しようかと思ってましたが腰痛の心配もあるので断念しました。
掛川のメンバーは70歳に近い人たちなのでこの日はレギュラーティからのラウンドです。
INコースから出て出だしのティショットを曲げて、ボギースタートとなりましたが
その後はいい感じでしたが元のいい16番で短いパットを外しペースを崩しました。
18番はティショットを曲げ、2打目は出すだけで3打目をバンカーに入れてのダボでした。
後半も3パットなどもあり、結局は前半と同じスコアとなりました。
レギュラーティでこのスコアなので、クラブ選手権は止めて正解だったようであります。

【すずむしスコアカード】
ミオス菊川はバンカーが多いコースなので、すずむしはどちらかというと苦手コースです。
この日もバンカーで苦労してしまいました。 。゜(`Д´)゜。 クヤチー!
13番までは他の二人よりいいスコアでしたが、14番のバンカーに入れ1打で出ずトリプルボギー。
15番は滅多にミスをしないドライバーが引っ掛かりOBとなり、ダボとなりました。
それでもその後は粘って50は叩きませんでした。
後半の出だしはいいティショットでスタートしましたが、グリーン周りでミスを繰り返しトリプル。
その後はボギーでしたが5番でまたまたティショットを左に曲げてOB。
グリーン周りのバンカーにも入れてしまい、またまた脱出に失敗!
その後はプッツン気味でしたが、最終ホールダボだと三桁でしたが何とかボギーとしました。
令和になっての80台はまだまだ遠いようであります。 0(>_<)0 ウー

☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2013年9月17日】
5回ほど立山に登りましたが、この年が一番きれいな景色を見ることが出来ました。
たくさんの写真と動画を撮りましたが、SDカードが壊れてしまいほとんどの写真が消えてしまいました。
この写真は消えた時間帯の中の写真で唯一残った写真で、ホテル立山の客室から撮った
雄山神社と月が写っている何故か一枚だけ残った奇跡の1枚です。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
次の日のコンペはもちろん、2週間ほどゴルフクラブは握れませんでした。
腰痛に悩まされた3年間は整形外科や接骨院、カイロプラクティックまで色々と通いましたが
完治する事はなく、今回は約半年ぶりの腰痛です。 w(☆o◎)w アタッ
そして今回はペインクリニックという痛み専門の分野で治療する事にしました。
MRIも撮ってもらい8月6日と16日にブロック注射を打ってもらいました。
痛みは緩和された感じですが、やはり前傾をするとそれなりに痛みます。
今回、診てもらった医者が大学時代ゴルフ部という事で、色々とアドバイスもしてもらい
動かせるようならゴルフもやった方がいいという事で、8月11日にラウンド再開しました。
【ブンブンスコアカード】

この日は腰痛が再発する前にメンバータイムで予約を取ってありました。
メンバータイムだとラウンドする人によってですが、レギュラーティで回る事はなく
ほとんどバックティかフルバックティからのラウンドとなってしまいます。
この日も月例などに参加して、ハンディキャップを上げようと頑張ってる人だったので
思いっきりフルバックティからのラウンドとなりました。
OUTからスタートしましたが、やはり腰痛が完治してないせいもあって距離が出ません。
ミオスのフルバックは7000ヤード近いので、パーオンは厳しいホールばかりであります。
前半は3パットをした2ホールでダボとしましたが、何とかボギーペースはキープできました。
難しい後半のINでは距離のある11番で、ワンピンを入れいい流れとなるかと思いましたが
次のそれ程難しくないホールで、ティショットを右の斜面、無理をしてすぐ近くのバンカー、
そしてバンカーからも乗せれず、ダボかと思いましたが何とか寄せワンでボギーと粘れました。
この後は14番で3パットでボギーとなりましたが、16番でこのボギーを取り返すバーディ!
距離の長い17番もパーを拾え、30台が確実かと思いましたが・・・ v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
最終のティショットが右の林に行き、木に当たって戻ってきてしまい飛距離は100ヤード。
一番長いホールなので残りはまだ300ヤード以上、そして何とか3打で乗せましたが
2パットなら価値ある30台でしたが・・・ダボで残念な40回となってしまいました。
それでも腰痛の後、最初のラウンドは上々だったです。
【16番 PAR4】
短かく狭いホールなのでティショットはU3でフェアウェイをキープします。
前回ラウンドした時はOKバーディで、この日は10mが入って連続バーディの元のいいホールです。

【サルスベリ】
1番ティグラウンド脇で中央の小さな木はピンクの花がきれいなサルスベリです。
ちなみにもう一つのメンバーコースには、ホールインワン記念の木があり、その木はサルスベリです。
私のサルスベリは白い花が咲きますが、花の多さは完全に負けています。

7月のぎっくり腰で中止となってしまったラウンドを約1ケ月遅れで行いました。
この日のメンバーは毎月行われるコンペに参加する掛川グリーンヒルのメンバーとすずむしです。
【ブンブンスコアカード】
9月にクラブ選手権の予選があり、参加しようかと思ってましたが腰痛の心配もあるので断念しました。
掛川のメンバーは70歳に近い人たちなのでこの日はレギュラーティからのラウンドです。
INコースから出て出だしのティショットを曲げて、ボギースタートとなりましたが
その後はいい感じでしたが元のいい16番で短いパットを外しペースを崩しました。
18番はティショットを曲げ、2打目は出すだけで3打目をバンカーに入れてのダボでした。
後半も3パットなどもあり、結局は前半と同じスコアとなりました。
レギュラーティでこのスコアなので、クラブ選手権は止めて正解だったようであります。

【すずむしスコアカード】
ミオス菊川はバンカーが多いコースなので、すずむしはどちらかというと苦手コースです。
この日もバンカーで苦労してしまいました。 。゜(`Д´)゜。 クヤチー!
13番までは他の二人よりいいスコアでしたが、14番のバンカーに入れ1打で出ずトリプルボギー。
15番は滅多にミスをしないドライバーが引っ掛かりOBとなり、ダボとなりました。
それでもその後は粘って50は叩きませんでした。
後半の出だしはいいティショットでスタートしましたが、グリーン周りでミスを繰り返しトリプル。
その後はボギーでしたが5番でまたまたティショットを左に曲げてOB。
グリーン周りのバンカーにも入れてしまい、またまた脱出に失敗!
その後はプッツン気味でしたが、最終ホールダボだと三桁でしたが何とかボギーとしました。
令和になっての80台はまだまだ遠いようであります。 0(>_<)0 ウー

☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2013年9月17日】
5回ほど立山に登りましたが、この年が一番きれいな景色を見ることが出来ました。
たくさんの写真と動画を撮りましたが、SDカードが壊れてしまいほとんどの写真が消えてしまいました。
この写真は消えた時間帯の中の写真で唯一残った写真で、ホテル立山の客室から撮った
雄山神社と月が写っている何故か一枚だけ残った奇跡の1枚です。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
9年振りの好スコアでコンペ優勝 (2019年10月) 2019/10/31
-
伊豆にらやまカントリークラブ (2019年10月) 2019/10/27
-
どうでしょう軍団 9月のゴルフは好調! (2019年9月) 2019/10/08
-
富士ロイヤルカントリークラブ (2019年8月) 2019/09/16
-
すずむし令和初の80台 (2019年9月) 2019/09/07
-
腰痛明のコンペは好スコア (2019年8・9月) 2019/09/05
-
サザンクロスカントリークラブはまっ白! (2019年7月) 2019/09/01
-
8月のゴルフ (2019年8月) 2019/08/26
-
6月のゴルフ (2019年6月) 2019/07/04
-
諏訪湖カントリークラブ (2018年6月) 2019/06/22
-
令和最初の夫婦対決! (2019年5月) 2019/05/24
-
シニアプロのトーナメント観戦 (2019年4月) 2019/05/22
-
大富士ゴルフクラブ (2019年4月) 2019/05/12
-
「平成」最後と「令和」最初のゴルフ (2019年4・5月) 2019/05/09
-
15年ぶりのクラブ競技は惨敗 (2019年4月) 2019/04/13
-
スポンサーサイト
やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
半年くらい前からアプローチが好調なので何とかスコアになっています。
ミオス菊川のフルバックは6900ヤードなので84は納得です。
昨日、やまさんにアドバイスしてもらった富士ロイヤルでラウンドしました。
残念ながら富士山は全く見えませんでした。
やまさんの言われる通り、狭いコースでOB3発打ちました。
半年くらい前からアプローチが好調なので何とかスコアになっています。
ミオス菊川のフルバックは6900ヤードなので84は納得です。
昨日、やまさんにアドバイスしてもらった富士ロイヤルでラウンドしました。
残念ながら富士山は全く見えませんでした。
やまさんの言われる通り、狭いコースでOB3発打ちました。
No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
フルバックで84はさすがですね~!!
すずむしさんと回られた82もすごいし!
腰痛があってもさすが上手な方は違いますd(≧ω≦*)
今度色々と教えて頂かなくては(・Θ・;)アセアセ…
すずむしさん、バンカーが鬼門だったのですね><
女性はなかなかバンカーって難しいですもん、
崩れても100にならないのはさすがです!!
フルバックで84はさすがですね~!!
すずむしさんと回られた82もすごいし!
腰痛があってもさすが上手な方は違いますd(≧ω≦*)
今度色々と教えて頂かなくては(・Θ・;)アセアセ…
すずむしさん、バンカーが鬼門だったのですね><
女性はなかなかバンカーって難しいですもん、
崩れても100にならないのはさすがです!!
No Subject * by やま
お疲れ様です。
腰痛、さらにフルバックで、80台とは、素晴らしいです。
好調を維持していますね!
2ラウンド目も、最終を除いて、パー・ボギーだから、すばらしいです。
腰痛、さらにフルバックで、80台とは、素晴らしいです。
好調を維持していますね!
2ラウンド目も、最終を除いて、パー・ボギーだから、すばらしいです。
芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
半年ほど腰痛が影を潜めていて、完治かと思いましたが甘かったです。
いつもより長い期間調子が良かった分、今回は直りが遅かったです。
クラブ選手権も出るように頼まれ、少しその気になりましたが
さすがに腰痛持ちでは、迷惑をかけると思い諦めました。
ドライバーが右に行くのは腰痛のせいではなく
私の知り合いのプロのスイング理論を、最近取り入れているせいだと思います。
腰痛でスイングが思うようにいかないときは逆に左ばかりです。
ですから右に行くのはだいぶ腰痛が良くなったと思っています。
半年ほど腰痛が影を潜めていて、完治かと思いましたが甘かったです。
いつもより長い期間調子が良かった分、今回は直りが遅かったです。
クラブ選手権も出るように頼まれ、少しその気になりましたが
さすがに腰痛持ちでは、迷惑をかけると思い諦めました。
ドライバーが右に行くのは腰痛のせいではなく
私の知り合いのプロのスイング理論を、最近取り入れているせいだと思います。
腰痛でスイングが思うようにいかないときは逆に左ばかりです。
ですから右に行くのはだいぶ腰痛が良くなったと思っています。
No Subject * by 芝刈り夢想
腰痛でも80台前半はさすがですね。
ただブンブンさんにしては1Wで右に外すことが多かったようですが、やはり腰痛で腰が回りきらなかった影響でしょうか。
ただブンブンさんにしては1Wで右に外すことが多かったようですが、やはり腰痛で腰が回りきらなかった影響でしょうか。
ミオス菊川のクラブ選手権の予選スコアは例年85くらいなので
このスコアなら悪くありませんが、腰が心配なのでエントリーしませんでした。
最近は距離も出なくなって・・・10月が心配です。
すずむしはバンカーが大の苦手で、バンカーに入るか入らないかで
スコアがだいぶ違ってきます。
この頃はバンカーに入る事が多いので90が切れません。