fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  伊豆高原の旅館 >  森のしずく 食事・感想編 (2019年7月)

森のしずく 食事・感想編 (2019年7月)

森のしずくの夕食は18時から、1階のダイニングでいただきます。
時間になって降りていくと、優しい笑顔で奥さんが迎えてくれます。
部屋も一緒なら、ダイニングの席も一緒であります。
この日はプランで生ビールかルーマニアワインが1杯だけ10円という事でしたが
オーナーの「気合を入れていけ」の一言があったので、生ビールはパスでいきなり日本酒です。
ちなみにすずむしは生意気にも、白ワインなんぞを飲んでいました。



【白ワイン】
シャルバ(ルーマニア)
ワインはあまり良く分からないのでオーナーお勧めの白ワインをいただきました。
「どうだっ すずむし美味いか?」  (p´Д`q)゚ ヨクワカラン
森のしずく食事 (1)

【先附け】
つぶ貝と枝豆の地海苔和え
すずむし絶賛の先附けで味も良かったですが、つぶ貝と枝豆の食感が最高でした。
ちなみにブンブンはまずは日本一のプレミア酒「十四代」からいただきました。
森のしずく食事 (2)

【酒菜】
ゴルゴンゾーラ・ピカンテ 生ハムプラム 天城産猪肉のロースト 
自家製砂肝スモーク じんたの南蛮漬
前回のブログの記事にもう少し一品一品が大きいと嬉しいのですがと掲載したら
「ブンブンさんのご要望にお応えしてボリュームアップしました」とありがたいお言葉。
前回の大きさと比べましたが、確かに大きくなっていました。
森のしずく食事 (3)

【造り】
ホッキ貝 鯵 鮪 海老 鰆 つむぶり
今回のお造りは定番の鯵の姿造りとアジの仲間のつむぶりという珍しい魚も登場です。
高級魚ではありませんがブリとは違った食べやすさがある魚だと思いました。
森のしずく食事 (4)

【焼き物】
沼津港 地上がり鰆の木の芽味噌焼き
鰆は前回とは違う木の芽味噌焼きにしてくれました。
森のしずく食事 (5)

【煮物替り】
熱川ポーク 香味仕立て キャベツ 葉葱 もやし 自家製食べるラー油 
森のしずくの名物の鍋は今回はお得意の熱川ポークの鍋でした。
本当にお酒が進むように作られていて、感心します。
もちろん前回紹介した日本酒をバンバンいただきました。  クゥーッ!!”(*>∀<)o(酒)"
森のしずく食事 (6)

【油物】
烏賊と唐黍の自家製さつま揚げ
この品も食感がたいへん良く、もちろんできたての熱々をいただきます。
森のしずく食事 (7)

【油物】
むつ 獅子唐 
最後まで日本酒をいただきながら最後の料理となりました。
ちなみに最後は三重県の銘酒「而今」で締めました。  ウィ~ッΣ((*ω*))ヒック
森のしずく食事 (8)

【御飯】
だし茶漬け もみ若芽 茗荷 柚子胡椒 白菜漬け
今回の御飯は飲んだ後には最高のお茶漬け、さんざん飲んでも完食でした。
森のしずく食事 (9)

【甘味】
マンゴーのソルベ
森のしずく食事 (10)


【朝食】
生野菜サラダ 出汁巻き卵 茄子の煮浸し 山形のだし 生姜天 塩辛 明太子 わさび漬け 
香の物 白米 浅利の味噌汁
森のしずく食事 (11)

【干物】
えぼ鯛 鱚
森のしずく食事 (12)



【過去の料理】

冬の夕食の記事 👈 クリックしてね

春の夕食の記事 👈 クリックしてね

夏の夕食の記事 👈 クリックしてね

夏の夕食の記事 👈 クリックしてね

冬の夕食の記事 👈 クリックしてね

秋の夕食の記事 👈 クリックしてね



【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)

※今回宿泊したプランは夕食時に生ビールかワインを10円で1杯飲めるプランでしたが
じゃらんのサイトだと、宿泊したプランが終了すると、そのプランが表示できなくなるので
内容が同じプランを掲載してあります。


伊豆高原 森のしずく

【迷った方はまずコチラ】スタンダードプラン♪
~10年連続5つ☆の和食コースと貸切露天を無料で独占!~

[ プラン内容 ]
当館スタンダードプランです。
迷った方はまずこちらをお勧めします。

■おススメのポイント■
・10年連続くちコミ評価5つ☆の和食コースは季節ごと献立が替わります。
・貸切温泉露天風呂&内風呂は空いていれば24時間、何度でも無料で利用できます。
・女性にはうれしい選べる色浴衣の無料サービスもあります。
・2階共用部にはお湯と冷水がでるサーバー&コーヒーマシーン
(ネスカフェバリスタ)も無料で24時間利用可能。

■ご夕食■
季節ごとに献立が替わる会席料理です。
一品一品を「熱い物は熱いうちに、冷たい物は冷たいうちに」
お召し上がりいただくよう、心をこめてお出ししています。
季節の厳選された山海の幸が楽しめる創作和食の会席料理です。
リピーター大絶賛のだしの効いた鍋をご堪能ください。

口コミ評価5つ星!2019年6月~2019年8月の夏の献立

先附:つぶ貝と枝豆の地海苔和え
酒菜:自家製スモーク等5種盛り
造り:その日のおススメ盛り合わせ
焼き物:沼津港地上がり鰤の木の芽味噌焼き
煮物替わりの鍋:熱川ポーク 香味仕立て
油物:烏賊のかき揚げ等3種盛り
食事:だし茶漬け
香の物:自家製たまり漬け
甘味:その日の甘味

※内容は仕入れの都合等で変更になる場合がございます。


■ご朝食■
森の緑が前面にひろがるダイニングにて、地物の干物2種をはじめとする和食膳をご用意いたします。
大阪出身の主人による関西風だし巻きや鍋同様に一番だしが薫るお味噌汁、
ご飯に合う数々のおかずを農家直送の炊き立てのご飯でお召し上がりいただきます。
 
■天然温泉露天風呂■
お部屋ごとの貸切で、滞在中は24時間無料でご利用いただけます。
特に時間制限やご予約は承っておりませんが、
混雑時はご利用時間のご協力をお願い致します。(45分程度)

宿泊料金 11000円/1人  【じゃらん】


部屋 ☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆  
風呂 ☆☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆☆ 
接客 ☆☆☆☆☆ 
総合 ☆☆☆☆☆



今回も十四代が飲め、ブログのタイトルとも言えそうな「DATE SEVEN」もいただけました。
オーナーの日本酒の仕入れルートには驚くばかりです。
この日は酒代だけで7000円オーバーと少し飲み過ぎの感もありますが
滅多に飲めない酒だし、通常なら倍どころか3倍の価格でも飲めそうもない銘酒です。
もちろん料理も手の込んだ品を、一品ずつ出してくれるのも同じです。
温泉もゆっくりと入れて、のんびり出来るコスパ最高さは変わりませんでした。
今回もオーナー夫婦とも楽しい会話も出来て、楽しい時間を過ごせて満足です。
ご夫妻で切り盛りしているので、仕方ありませんが火曜日と水曜日に旅行に行く事が
多いのでこの日が休日となっているのが残念です。








☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆

【2016年11月9日】
恒例越前ガニ旅行で、毎年お世話になっている「うおたけ別館」の越前の間からの景色です。
雨が上がり、薄らですが虹が見えると思います。
ここは部屋にいい温泉もあり、美味しいカニと刺身が頂ける最高の宿です。
最終乱数 (308)



ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村
  


o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
スポンサーサイト



ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
森のしずくは来週の日曜にお世話になります。
またよさそうな日本酒があるという事で楽しみです。

ちろっこさんは而今が好きでしたね。
この銘柄も滅多に飲めない日本酒で地元の三重でもあまり見かけません。

最後のお茶漬けは最高でした。
飲んだ後の美味しい食事を知ってるオーナーならではです。

No Subject * by ちろっこ
森のしずくさん、ワタシも是非再訪したい宿です(^^♪
虫の心配がなくなった寒い時期の平日に行ければなぁ。而今がある時だと嬉しいですが。

ブンブンさん達は今回も充実したお酒と夕食でしたね。
特に揚物とお茶漬けがとっても美味しそうです。

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
お刺身は種類もありますがどれも新鮮でおいしかったです。
伊豆なのでメインはやはり魚が中心ですね。
〆のお茶漬けは出汁の味も良く完食でした。

No Subject * by やま
おいしそうな料理ばかりです。
肉より魚中心のようですね。
お刺身は、たくさんの種類があり、良い感じです。
お茶漬けは、食べやすく、完食できるように作られていると思います。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
森のしずくは一番のお気に入りと言ってもいい宿です。
お値打ちな値段で料理もいいし、オーナー夫妻もいい人です。
いい日本酒ばかりで飲み過ぎてしまうのが難点ですが・・・。
お造りもいいですが他の料理も満足出来ますよ。
9月も早々にお世話になる予定です!

しずくちゃんさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
毎回美味しい日本酒をありがとうございます。
今回もよさげな銘柄があるとの事で楽しみにしています。
秋の料理も期待しています。

No Subject * by チョコレーゼ
こんにちは~
ブンブンさんのブログを読んで、希望を取り入れて下さるって
すごいですねー!! 
さすが常連さんのなせる業ですd(≧ω≦*)
美味しいものはもうちょっと頂きたいっていう想いは
万人共通ですしね( ´艸`)
お造り、画像で解るぐらい新鮮で美味しそうです~!
つむぶりっていうお魚は知りませんでした、
美味しかったらなんでもオッケーですね!!

No Subject * by しずくちゃん
今回もありがとうございました!

また、悩ますような楽しいお酒が入荷しております。

楽しみにしていて下さいね♪

コメント






管理者にだけ表示を許可する

ちろっこさん

コメントありがとうございます。
森のしずくは来週の日曜にお世話になります。
またよさそうな日本酒があるという事で楽しみです。

ちろっこさんは而今が好きでしたね。
この銘柄も滅多に飲めない日本酒で地元の三重でもあまり見かけません。

最後のお茶漬けは最高でした。
飲んだ後の美味しい食事を知ってるオーナーならではです。
2019-09-02 * ダブルセブン [ 編集 ]

No Subject

森のしずくさん、ワタシも是非再訪したい宿です(^^♪
虫の心配がなくなった寒い時期の平日に行ければなぁ。而今がある時だと嬉しいですが。

ブンブンさん達は今回も充実したお酒と夕食でしたね。
特に揚物とお茶漬けがとっても美味しそうです。
2019-09-01 * ちろっこ [ 編集 ]

やまさん

コメントありがとうございます。
お刺身は種類もありますがどれも新鮮でおいしかったです。
伊豆なのでメインはやはり魚が中心ですね。
〆のお茶漬けは出汁の味も良く完食でした。
2019-08-31 * ダブルセブン [ 編集 ]

No Subject

おいしそうな料理ばかりです。
肉より魚中心のようですね。
お刺身は、たくさんの種類があり、良い感じです。
お茶漬けは、食べやすく、完食できるように作られていると思います。
2019-08-30 * やま [ 編集 ]

チョコレーゼさん

コメントありがとうございます。
森のしずくは一番のお気に入りと言ってもいい宿です。
お値打ちな値段で料理もいいし、オーナー夫妻もいい人です。
いい日本酒ばかりで飲み過ぎてしまうのが難点ですが・・・。
お造りもいいですが他の料理も満足出来ますよ。
9月も早々にお世話になる予定です!
2019-08-30 * ダブルセブン [ 編集 ]

しずくちゃんさん

コメントありがとうございます。
毎回美味しい日本酒をありがとうございます。
今回もよさげな銘柄があるとの事で楽しみにしています。
秋の料理も期待しています。
2019-08-30 * ダブルセブン [ 編集 ]

No Subject

こんにちは~
ブンブンさんのブログを読んで、希望を取り入れて下さるって
すごいですねー!! 
さすが常連さんのなせる業ですd(≧ω≦*)
美味しいものはもうちょっと頂きたいっていう想いは
万人共通ですしね( ´艸`)
お造り、画像で解るぐらい新鮮で美味しそうです~!
つむぶりっていうお魚は知りませんでした、
美味しかったらなんでもオッケーですね!!
2019-08-30 * チョコレーゼ [ 編集 ]

No Subject

今回もありがとうございました!

また、悩ますような楽しいお酒が入荷しております。

楽しみにしていて下さいね♪
2019-08-30 * しずくちゃん [ 編集 ]