fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  長野県の旅館 >  双泉の宿 朱白 食事・感想編 (2019年6月)

双泉の宿 朱白 食事・感想編 (2019年6月)

朱白の食事は2階にある食事処「妙菜庵」でいただきます。
残念ながら個室になっていないので、他のお客さんと一緒にワイワイガヤガヤです。
時間は18時から19時で選べましたが、軍団はいつもの18時であります。
時間になって食事処に向かいます。  (*`◇´*)/ タノモー♪
席は諏訪湖に一番近い席でありませんでしたが、それなりに諏訪湖が見える
大きなソファのような椅子のゆとりある席に案内してくれました。
プランで夕食時に信州産ワイン(白)のハーフボトルが付くという事でしたが
スタッフに日本酒に変更できないか頼むと、気持ちよく了承してくれました。



【台の物】【前菜】【造り】
最初からテーブルにセットされていた料理です。
朱白食事 (1)

【日本酒】
サービスでいただいた日本酒は一番お高い純米吟醸生酒「真澄」であります。
この銘柄は以前長野のどこかで飲んだ事があって、美味しいと記憶していました。
真澄

【造り】
鮪 信濃雪鱒 赤海老
海のない長野県ですが、鮪のレベルは高く、赤海老も美味しかったです。
朱白食事 (2)

【前菜】
蛍烏賊沖漬け 荏胡麻豆腐 浅利のマリネ 安曇野葉山葵
地元の食材とそうでないものとバランスよく盛り付けられ、蛍烏賊は特に美味しかったです。
朱白食事 (3)

【台の物】
信州吟醸豚 信州産野菜 銀鍋蒸し 胡麻ぽん酢
軍団は日本酒をいただきながらなので、スタッフが火をつけるのを拒否。
「火は自分でつけるのでチャッカマンを要求する」  (゙ `-´)/ キッパリ
朱白食事 (4)

【別注料理】
馬刺し 1600円(税別)
諏訪湖は馬刺しが有名との事で、別注で馬刺しを注文しましたが大正解。
ヤッタネ!!(v゚ー゚)/\(゚▽゚v)ィェーィ♪
朱白食事 (5)

【進肴】
鮎のムニエル 夏野菜添え
鮎は塩焼きというイメージですが、ムニエルという珍しい形で登場。
ブンブンは鮎を含めて川魚の塩焼きは好きですが、たまにはこういうのもいいかなと思いました。
朱白食事 (6)

【日本酒】
信州 舞姫 純米吟醸生酒 (長野)
真澄も良かったのですが、せっかくなのでこちらも地酒となる生酒をいただきました。
朱白食事 (7)

【煮物】
じゃがばた しめじ 生麩
朱白食事 (8)

【台の物】
吟醸豚となんやら日本酒みたいな名前の豚であります。
朱白食事 (9)

【中皿】
信州白樺若牛ステーキ 信州産野菜添え
肉料理は豚だけでなく、信州の牛もいただきました。
量は少ないですが柔らかく、味わいもある美味しい牛でした。
朱白食事 (10)

【油物】
カサゴ天麩羅 蓬道明寺湯葉巻き しし唐
最後は天麩羅で、高級食材のカサゴと道明寺湯葉と贅沢なラインアップです。
朱白食事 (11)

【食事】
諏訪産こしひかり 信州の赤だし 宿坊昆布 香の物
信州は味噌が美味しいという事で、この赤出汁も良かったです。
朱白食事 (12)

【水菓子】
林檎どら焼き 桃 キウイ
朱白食事 (13)

【朝食】
手作り豆腐 玉子焼き 鮪昆布 山菜ほたて モロヘイヤの梅和え 納豆 生野菜サラダ
鮭塩焼き わさび漬け 諏訪産こしひかり お味噌汁 香の物 ヨーグルト
朝食は新鮮玉子やヨーグルトなどバイキング方式になっているものも有って充実しています。
そして朝食のメインは揚げたてのわかさぎをスタッフが運んでくれます。
すずむしカメラマン、一番美味しいメインを撮り忘れであります。
ε= (++ ) ヒーヒー  ∑(`□´/)/ バカモノッ!!
朱白食事 (14)


【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)



双泉の宿 朱白

【じゃらん限定】≪一人につき最大5000円OFF!+α特典≫
季節の特選料理&湖側客室★無料アップグレード!

[ プラン内容 ]
【じゃらん限定】の≪期間限定!≫特別プラン!
■基本会席膳よりちょっと贅沢♪お料理アップ【季節の特選料理プラン】
 「≪信州の牛&豚≫や≪信州野菜≫や季節の≪鮎≫が楽しめる会席膳」

■当館人気客室:レイクビュー!湖正面眺望の部屋タイプ2種
 が、どちらのお部屋でも!
≪「基本料理1泊2食プランの通常和室」と同じ料金!でご利用できる特別・限定プラン!≫

↓ ↓ ↓
●お料理アップの料金分【お一人様2000円:税抜】も!
●レイクビュー客室2種:下記①②のお部屋アップ通常料金も!
 ①『湖正面眺望・和室・バルコニー(奥行約70cm)付』=「+2000円:税抜/一人」
 ②『テラス(奥行約210cm)付・湖正面眺望・和室10畳』=「+3000円:税抜/一人」
●お料理と●お部屋が【無料】でアップグレード!
 ※①②、ご希望のお部屋タイプそれぞれからご予約ください。
  お部屋の在庫がなくなり次第終了となります。在庫がない場合は、表示されない場合がございます。
 (※プラン名称:「一人につき最大5000円OFF」=
   =お料理アップ分の「2000円」と、お部屋②テラス付湖側和室「3000円」の場合)

そして!さらに、嬉しい特典♪
■お夕食時に「信州産ワイン(白)のハーフボトル(税別1420円)」を1本サービス(1組につき1本)
 ※お酒が苦手な方は、ソフトドリンクのなかからお一人につき1本お選びください。
  (一人につき:対象=[大人]および、[食事・布団込でのご予約のお子様]迄)

■諏訪湖遊覧船の『特別割引券』を当館フロントにてご用意しております。
・一般大人900円⇒400円(税込) (小人[3才~小学6年生まで]450円⇒200円(税込)
 ※イン時間より前でも券のお渡しは可能です
 ※一般料金にて乗船後にフロントにて割引券分の返金はできませんので予めご承知ください。

◎お夕食は【信州白樺若牛や信州吟醸豚】【季節の鮎】【信州産の野菜】や
 他にも信州食材やこだわり食材を使った会席膳をお楽しみください。
 朝食も、こだわり食材満載の和定食をご用意しております。
◎夕朝食ともに、各々お食事処にてご用意となります

◎6階の大浴場:展望露天風呂「湖眺の湯・峰望の湯」から、諏訪湖一望を満喫しながら、
 当館自慢の2種の温泉「朱の泉・白の泉」をお楽しみ下さい。
 ★当館ならでは!湯上がり処にてビール(グラス1杯)・冷水・湯茶のサービス有(15:00~19:30)

宿泊料金 14040円/1人  【じゃらん】


部屋 ☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆  
風呂 ☆☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆☆ 
接客 ☆☆☆☆ 
総合 ☆☆☆☆☆


コスパがたいへん良く、朱白にして良かったと思います。
部屋のタイプを値段が高い方がいいと思い
②の『テラス(奥行約210cm)付・湖正面眺望・和室10畳』=「+3000円:税抜/一人」
にしたのは失敗だった(低階層の為)かもしれませんが、何とか諏訪湖も見れました。
駐車場がないので、少し離れた場所(片倉館駐車場)に停めるのですが
玄関に車を横付けすれば、スタッフがすべて面倒を見てくれるので問題ありません。
大浴場は6階にあり、諏訪湖の宿泊施設でもトップクラスの眺望だと思います。
温泉も2種類の源泉が楽しめ、ここだけの特別感も有ります。
風呂上がりのサービスも、ただ機械がおいてあるだけでなく、女性のスタッフが声をかけて
生ビールやアイスキャンディを手渡してくれるのも嬉しいサービスです。
一番良かったのは食事で、この値段でボリュームも内容も上出来だと思います。
朝食の揚げたてのわかさぎは、さすが諏訪湖といった感じで美味しくいただきました。
お値段以上にお値打ちなプランとお宿で大変満足でした。





☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆

【2016年3月6日】
千葉県の「鴨川シーワールド」のシャチのショーです。
シャチのショーは初めて見ましたが、そのクオリティの高さに感動しました。
この後、羽田空港から水曜どうでしょう「原付日本列島制覇」の道を通って帰りました。
最終乱数 (262)



ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村
  


o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
スポンサーサイト



チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
本来はもう少しお高い料金ですが、安く泊まれてラッキーでした。
夕食は想像以上の充実ぶりでした。
それのほど手の込んだ料理は特にありませんでしたが
色々な食材があって満足でした。

馬刺しは長野は名産で、昼神温泉でも美味しい馬刺しが頂けます。
さすがに本場の熊本にはかなわないかもしれませんが・・・。
でもこの日の馬刺しは大変美味しかったです。

No Subject * by チョコレーゼ
広いお部屋にあんなに綺麗で気持ちのいい大浴場と、
お夕飯の品々を見てもコスパは最高ですね~!
お夕飯の馬刺し、とっても美味しそうです~!
私は九州なので馬刺し大好きなんですよー、美味しいですよね~。
関東では馬刺しは食べる機会はないですが
九州に帰省している時など機械があれば食べたいって思う
食材です。

コメント






管理者にだけ表示を許可する

チョコレーゼさん

コメントありがとうございます。
本来はもう少しお高い料金ですが、安く泊まれてラッキーでした。
夕食は想像以上の充実ぶりでした。
それのほど手の込んだ料理は特にありませんでしたが
色々な食材があって満足でした。

馬刺しは長野は名産で、昼神温泉でも美味しい馬刺しが頂けます。
さすがに本場の熊本にはかなわないかもしれませんが・・・。
でもこの日の馬刺しは大変美味しかったです。
2019-08-07 * ダブルセブン [ 編集 ]

No Subject

広いお部屋にあんなに綺麗で気持ちのいい大浴場と、
お夕飯の品々を見てもコスパは最高ですね~!
お夕飯の馬刺し、とっても美味しそうです~!
私は九州なので馬刺し大好きなんですよー、美味しいですよね~。
関東では馬刺しは食べる機会はないですが
九州に帰省している時など機械があれば食べたいって思う
食材です。
2019-08-07 * チョコレーゼ [ 編集 ]