2019-08-03 (Sat)
諏訪湖カントリークラブでラウンドするために、早起きが苦手な軍団はまたまた前泊です。
ゴルフ場に近い上諏訪にはたくさんの宿泊施設があり、宿選びは苦労しました。
そして最終的に候補に残ったのが、ここと「ぬのはん」となりました。
悩んだ末にお風呂からの景色がいいのがポイントとなって「朱白」を選びました。
また前回紹介した諏訪湖遊覧船の半額チケットもおまけで付いてきます。
15時過ぎに一度チェックインをして、遊覧船の割引券をいただき最初は遊覧船で観光。
約30分の遊覧を終え、再びチェックインであります。 (*`◇´*)/ タノモー♪
【全景】
遊覧船から撮影した写真で屋上の6階が展望風呂となっています。
軍団の部屋はテラスの広い部屋にした為、低階層になってしまい3階の左から2番目の部屋です。

【お土産処】
諏訪の名物、わかさぎ、かりん砂糖漬等、諏訪でしか買えない名産品がありますが・・・

ブンブンは ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |酒| であります。

【ロビーの花】
ロビーはいつも人が居たので、困ったすずむしはお花を激写。

【大浴場フロア】
大浴場と露天風呂は最上階となる6階にあり、この階は全て温泉施設となっています。

男女の入れ替えがあるので両方の大浴場を楽しむ事が出来ます。

【湯上り処】
男女共通の湯上り処は広いスペースがあって、整備された庭園も有りました。

湯上りサービスとして生ビールとアイスキャンディをいただくことが出来ますが
両方ともすごーく・・・ちっちぇーです。 ∑(`□´/)/ オカワリノオカワリダッ

【峰望の湯(露天風呂)】
こちらは当日が男性の大浴場となり、翌日は女性となります。

こちらの大浴場の温泉は「白」の湯で、無色透明の単純泉でなめらかなお湯となっています。

一方の露天風呂は「朱」の湯で、ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉が注がれます。
こちらの温泉は上諏訪温泉では珍しい古い有色温泉で鉄味がするそうです。

【湖眺の湯(露天風呂】
こちらの大浴場も手入れされた庭園を見る事が出来ます。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

庭の木に停まった鳥をすずむし激写!

こちらは内湯に「朱」の湯が注がれていて、峰望の湯とは逆の温泉となっています。

諏訪湖の絶景が見える最高の露天風呂であります。 --(*^ 0 ^A ---温泉

諏訪湖遊覧船のスワンとカメさんが待機しています。

【大名行列】
大浴場の壁にはどちらの絵が描かれていて、もう片方は・・・なんだか忘れました。

【温泉成分表】
2種類の温泉が楽しめる上に諏訪湖の絶景を見る事が出来て大満足の温泉でした。
前乗りなので、割とリーズナブルですが温泉は「だいせいこー」でした。

☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2013年12月3日】
静岡県の東名カントリークラブで、女子のトーナメントも行われるコースです。
難しいコースで、この時は90オーバーのスコアとなってしまいました。
ゴルフは残念でしたが、次の日に箱根に泊まって金時山に登ったらきれいな富士山が見れました。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
ゴルフ場に近い上諏訪にはたくさんの宿泊施設があり、宿選びは苦労しました。
そして最終的に候補に残ったのが、ここと「ぬのはん」となりました。
悩んだ末にお風呂からの景色がいいのがポイントとなって「朱白」を選びました。
また前回紹介した諏訪湖遊覧船の半額チケットもおまけで付いてきます。
15時過ぎに一度チェックインをして、遊覧船の割引券をいただき最初は遊覧船で観光。
約30分の遊覧を終え、再びチェックインであります。 (*`◇´*)/ タノモー♪
【全景】
遊覧船から撮影した写真で屋上の6階が展望風呂となっています。
軍団の部屋はテラスの広い部屋にした為、低階層になってしまい3階の左から2番目の部屋です。

【お土産処】
諏訪の名物、わかさぎ、かりん砂糖漬等、諏訪でしか買えない名産品がありますが・・・

ブンブンは ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |酒| であります。

【ロビーの花】
ロビーはいつも人が居たので、困ったすずむしはお花を激写。

【大浴場フロア】
大浴場と露天風呂は最上階となる6階にあり、この階は全て温泉施設となっています。

男女の入れ替えがあるので両方の大浴場を楽しむ事が出来ます。

【湯上り処】
男女共通の湯上り処は広いスペースがあって、整備された庭園も有りました。

湯上りサービスとして生ビールとアイスキャンディをいただくことが出来ますが
両方ともすごーく・・・ちっちぇーです。 ∑(`□´/)/ オカワリノオカワリダッ

【峰望の湯(露天風呂)】
こちらは当日が男性の大浴場となり、翌日は女性となります。

こちらの大浴場の温泉は「白」の湯で、無色透明の単純泉でなめらかなお湯となっています。

一方の露天風呂は「朱」の湯で、ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉が注がれます。
こちらの温泉は上諏訪温泉では珍しい古い有色温泉で鉄味がするそうです。

【湖眺の湯(露天風呂】
こちらの大浴場も手入れされた庭園を見る事が出来ます。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

庭の木に停まった鳥をすずむし激写!

こちらは内湯に「朱」の湯が注がれていて、峰望の湯とは逆の温泉となっています。

諏訪湖の絶景が見える最高の露天風呂であります。 --(*^ 0 ^A ---温泉

諏訪湖遊覧船のスワンとカメさんが待機しています。

【大名行列】
大浴場の壁にはどちらの絵が描かれていて、もう片方は・・・なんだか忘れました。

【温泉成分表】
2種類の温泉が楽しめる上に諏訪湖の絶景を見る事が出来て大満足の温泉でした。
前乗りなので、割とリーズナブルですが温泉は「だいせいこー」でした。

☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2013年12月3日】
静岡県の東名カントリークラブで、女子のトーナメントも行われるコースです。
難しいコースで、この時は90オーバーのスコアとなってしまいました。
ゴルフは残念でしたが、次の日に箱根に泊まって金時山に登ったらきれいな富士山が見れました。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
石苔亭いしだ 風呂編 (2019年6月) 2019/08/20
-
石苔亭いしだ 施設編 (2019年6月) 2019/08/18
-
山本小屋ふる里 朝のツアー・感想編 (2019年6月) 2019/08/13
-
山本小屋ふる里 食事編 (2019年6月) 2019/08/11
-
山本小屋ふる里 施設・部屋編 (2019年6月) 2019/08/09
-
双泉の宿 朱白 食事・感想編 (2019年6月) 2019/08/07
-
双泉の宿 朱白 部屋編 (2019年6月) 2019/08/05
-
双泉の宿 朱白 施設編 (2019年6月) 2019/08/03
-
黒部観光ホテル 食事・感想編 (2018年9月) 2018/10/07
-
黒部観光ホテル 施設・部屋編 (2018年9月) 2018/10/05
-
中央アルプス杜の隠れ宿 季澄香 食事・感想編 (2017年9月) 2017/10/30
-
中央アルプス杜の隠れ宿 季澄香 施設編 (2017年9月) 2017/10/28
-
くろよんロイヤルホテル (2017年9月) 2017/10/10
-
山本小屋ふる里館 食事編 (2017年6月) 2017/07/07
-
山本小屋ふる里館 施設編 (2017年6月) 2017/07/04
-
スポンサーサイト
No Subject * by ☆ちぃ~☆
こんにちは~
露天風呂絶景ですね!!気持ちよさそう。
湯上りのサービスもナイス♪
でもちっちぇーのか。。足りない(笑)
露天風呂絶景ですね!!気持ちよさそう。
湯上りのサービスもナイス♪
でもちっちぇーのか。。足りない(笑)
チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
大浴場は最上階となる6階にあるので景色は最高です。
他の宿泊施設は大浴場からの景色がそれほど良くないので
この旅館を選んだ決め手となりました。
無料のサービスは嬉しかったですがビールは50ml位でした。
アイスも気合を入れれば一口の大きさです。
無料なので文句は言えませんが、もう少し大きくても・・・です。
ここのゴルフ場もきれいな富士山ですが伊豆にらやまもきれいですよ。
大浴場は最上階となる6階にあるので景色は最高です。
他の宿泊施設は大浴場からの景色がそれほど良くないので
この旅館を選んだ決め手となりました。
無料のサービスは嬉しかったですがビールは50ml位でした。
アイスも気合を入れれば一口の大きさです。
無料なので文句は言えませんが、もう少し大きくても・・・です。
ここのゴルフ場もきれいな富士山ですが伊豆にらやまもきれいですよ。
No Subject * by チョコレーゼ
大浴場でも雰囲気があるし、泉質もとても気持ちが良さそうなお湯ですね~!
諏訪湖を見ながら入るのも気持ち良さそうです♪
湯上りビールとアイスが小っちゃいのはガッカリでしたね><
アイスぐらい小さいのじゃなくてもいいと思うし|x・`)チラッ
ビールも小さいのであればしっかり飲める違うドリンクの方が
よさげですよねー(ノ∀`*)
こういう印象ってけっこう残ったりしますし(笑)
ゴルフ場からの富士山最高ですね!!
諏訪湖を見ながら入るのも気持ち良さそうです♪
湯上りビールとアイスが小っちゃいのはガッカリでしたね><
アイスぐらい小さいのじゃなくてもいいと思うし|x・`)チラッ
ビールも小さいのであればしっかり飲める違うドリンクの方が
よさげですよねー(ノ∀`*)
こういう印象ってけっこう残ったりしますし(笑)
ゴルフ場からの富士山最高ですね!!
ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ぬのはんはすぐ隣で諏訪湖ビューの部屋もありましたが
前が駐車場になっているので、少し湖に離れています。
その点がマイナスポイントで朱白を選びました。
夕陽は食事中に窓越しから見ることが出来ましたよ。
次の日に諏訪大社は見学に行きました。
酒樽がたくさん並んでいて、酒蔵が多いのも分かりました。
ちなみに私は諏訪の日本酒では真澄が一番だと思います。
ぬのはんはすぐ隣で諏訪湖ビューの部屋もありましたが
前が駐車場になっているので、少し湖に離れています。
その点がマイナスポイントで朱白を選びました。
夕陽は食事中に窓越しから見ることが出来ましたよ。
次の日に諏訪大社は見学に行きました。
酒樽がたくさん並んでいて、酒蔵が多いのも分かりました。
ちなみに私は諏訪の日本酒では真澄が一番だと思います。
No Subject * by ちろっこ
ぬのはんさんのすぐ近くなのですね。諏訪湖は特に夕景が美しいので、泊まるなら諏訪湖ビューの宿が良いですね^_^
2種類の泉質が楽しめるのもお得です。
諏訪は酒蔵がたくさんあるのですよ。諏訪大社もあって、なかなか見所も多い場所です。
2種類の泉質が楽しめるのもお得です。
諏訪は酒蔵がたくさんあるのですよ。諏訪大社もあって、なかなか見所も多い場所です。
ここの露天風呂は諏訪湖一望の絶景でした。
2種類の温泉もお得な感じです。
湯上りのサービスは無料なので文句は言えませんが・・・
全然足りなくて、自販機でビールを買いました。