2019-02-05 (Tue)
なばなの里イルミネーションから帰ってきて急いで温泉に入ります。 ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |温泉|
ホテルからも送迎のバスが出ていますが軍団はいつも自分の車を使います。
送迎バスは16時30分出発で、帰りが18時30分なので夕食前に温泉に入れません。
温泉で温まって夕食を楽しみたい方は、自分の車で見学に行くのがお勧めです。
ブンブンが部屋に戻ってくるとスタッフが夕食の準備を始めていました。
あわてて湯上りのビールをすずむしと頂いて夕食に備えます。
(*´∀`)ノ凵☆凵ヽ(´∀`*)カンパーイ!!
【前菜】
蟹・帆立黄味からし和え 甘海老・寒干大根の麹和え
蛤鍬焼寿し 銀鱈山椒煮 汲み湯葉のひじきソース
日本酒に合いそうな前菜が登場したのでビールはすずむしに任せて日本酒を注文。
軍団のプランには日本酒がついてくるので、とりあえず冷で「ただ酒」を頂きました。

【蛤料理】
桑名名物 焼はまぐり
蛤はフライになったり料理方法は様々ですが、必ず登場します。

【吸物】
車海老 蕎麦糝薯 柚子
糝薯は真丈の難しい書き方で最初は何だか分かりませんでした。 ワカンニャイ…(*´ェ`*)ゞ
きれいに盛り付けられた椀物は見た目も美しく期待が膨らみます。

【お造り】
鮪 いか いくら はた チーズ
花水木得意のチーズはまだまだ健在、網のような飾りもグッドです。

はたはブンブンお気に入りの白身で、いかもきれいに飾られていました。

【蛤 完成】
焼きはまぐりはスタッフが仕上げてくれるので何もしなくても大丈夫です。
今回の蛤はチビット小さかったです。 0(>_<)0 ウー

【煮物】
煮穴子と海老芋土佐揚の銀あんかけ
いつものニンジンの細工は相変わらず見事、海老芋も穴子もふんわり仕上がってました。

【肉料理】
松阪牛 陶板焼 南瓜 蓮根 芽キャベツ
昨日は飛騨牛で、この日は松坂牛と超贅沢な牛肉が続きました。 ♪d(^〇^)b オイチー

【揚げ物】
伊勢海老の天ぷら 舞茸 青唐
松坂牛の後は伊勢海老の天ぷらと高級食材のオンパレード!

【食事】
富山産こしひかり なめこ味噌汁 香の物

【果物】
メロン
これも定番の静岡産の高級メロンです。

【朝食】
生野菜 納豆 煮物 ほうれん草お浸し 温泉玉子 海苔の佃煮
甘鯛柚庵焼き だし巻き卵 辛子味噌 蒲鉾 白米 お味噌汁 香の物 オレンジ
いつもの朝食ですが納豆が普通の物に変わりました。
今までは黒い大きな豆だったので少しランクダウンかな?

【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)
ホテル花水木本館
本館:【平日 1日10室限定】 なばなの里イルミネーション期間のお値打ちプラン
[ プラン内容 ]
☆ナガシマリゾート オフィシャルホテル☆
ナガシマリゾートのなかで最もハイグレードなホテル「花水木」。
「なばなの里」イルミネーション期間中、お得な特別プランをご用意しました。
平日のみ、10室限定でのご用意です。この機会にどうぞご利用ください。
※大人2名様以上でお申込み下さい。
※12/29泊~1/4泊、3/25~4/3の設定はございません。
■お部屋■
○和室10畳+6畳(全室禁煙)
○全室無料Wi-fi利用可 加湿空気清浄機完備
■お食事■
夕食:お部屋にて和会席料理
朝食:レストランにて和定食
夕食は伊勢エビ・はまぐり・松阪牛を使った、季節の料理を提供しています。
◇夕食お献立の一例◇
先付/前菜/吸物/お造り/焼物/蒸物/揚物/肉料理/
ご飯/味噌汁/香の物/果物
■嬉しい特典■
○ナガシマスパーランド2日間入場サービス
※園内10分前入場可(アーリーエントリー)
○湯あみの島2日間入場サービス
※「湯あみの岩盤浴」は小学生以上別途料金(小学生未満の利用不可)
○なばなの里2日間入場サービス(里内の温室「ベゴニアガーデン」は1回限り)。
※なばなの里休園日は除きます。
※なばなの里イルミネーション期間中、イルミネーション見学用の無料送迎バスあり。
(お時間は、フロントで出しております時間の中からお選び下さい。)
○夕食時、ビールまたはお酒1本サービス
○ティーラウンジ「こもれび」にてワンドリンクサービス
○「ジャズドリーム長島」の割引クーポンカードプレゼント
(大人のみ 店舗限定有効期限有り)
○10畳+6畳 (全室温水洗浄便座付き)
○全客室に加湿空気清浄機あり
○お部屋にあるお風呂でも温泉が楽しめます
○Wi-Fi 接続無料
宿泊料金 30780円/1人 【一休.com】
部屋 ☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆
風呂 ☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆
接客 ☆☆☆☆
総合 ☆☆☆☆
クリスマスなので遊園地は大混雑の可能性が高いと思い今回は遊園地には行きませんでした。
部屋も海側だったので遊園地は全く見なかったといったイメージです。
スタッフに聞きましたがホワイトサイクロンが今年白鯨というアトラクションに変わるそうです。
軍団はホワイトサイクロンは振動が激しく苦手ですが白鯨が完成したら挑戦するつもりです。
ちなみに二人の年齢をたし算すると116歳ですが・・・やりますよ! o(*・ω・)○ ファイトー!
今回お世話をしてくれたスタッフは珍しくおベテランの女性で10年選手でした。
さすがに落ち着いた接客で夕食も翌朝のお茶のサービスもいい雰囲気でした。
接客は満点にしたいところですが玄関のスタッフが今一つだったので星4にしました。
食事は高級食材のオンパレードで万人受けする夕食と定番の朝食です。
前回は最初のチェックイン時にイメージを悪くしてしまいましたが今回は気持ちよく滞在できました。
なばなの里、湯あみの島、遊園地とたくさんの施設が使えるので家族旅行にお勧めです。
☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2012年6月29日】
長野県の松本に近い美ケ原高原からの雲海です。
昨年は行けませんでしたが何年もお世話になっている山本小屋ふる里館の早朝ツアー
に参加して、撮影した一枚です。
天気に恵まれれば、最高の山の景色を見る事が出来る場所です。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
ホテルからも送迎のバスが出ていますが軍団はいつも自分の車を使います。
送迎バスは16時30分出発で、帰りが18時30分なので夕食前に温泉に入れません。
温泉で温まって夕食を楽しみたい方は、自分の車で見学に行くのがお勧めです。
ブンブンが部屋に戻ってくるとスタッフが夕食の準備を始めていました。
あわてて湯上りのビールをすずむしと頂いて夕食に備えます。
(*´∀`)ノ凵☆凵ヽ(´∀`*)カンパーイ!!
【前菜】
蟹・帆立黄味からし和え 甘海老・寒干大根の麹和え
蛤鍬焼寿し 銀鱈山椒煮 汲み湯葉のひじきソース
日本酒に合いそうな前菜が登場したのでビールはすずむしに任せて日本酒を注文。
軍団のプランには日本酒がついてくるので、とりあえず冷で「ただ酒」を頂きました。

【蛤料理】
桑名名物 焼はまぐり
蛤はフライになったり料理方法は様々ですが、必ず登場します。

【吸物】
車海老 蕎麦糝薯 柚子
糝薯は真丈の難しい書き方で最初は何だか分かりませんでした。 ワカンニャイ…(*´ェ`*)ゞ
きれいに盛り付けられた椀物は見た目も美しく期待が膨らみます。

【お造り】
鮪 いか いくら はた チーズ
花水木得意のチーズはまだまだ健在、網のような飾りもグッドです。

はたはブンブンお気に入りの白身で、いかもきれいに飾られていました。

【蛤 完成】
焼きはまぐりはスタッフが仕上げてくれるので何もしなくても大丈夫です。
今回の蛤はチビット小さかったです。 0(>_<)0 ウー

【煮物】
煮穴子と海老芋土佐揚の銀あんかけ
いつものニンジンの細工は相変わらず見事、海老芋も穴子もふんわり仕上がってました。

【肉料理】
松阪牛 陶板焼 南瓜 蓮根 芽キャベツ
昨日は飛騨牛で、この日は松坂牛と超贅沢な牛肉が続きました。 ♪d(^〇^)b オイチー

【揚げ物】
伊勢海老の天ぷら 舞茸 青唐
松坂牛の後は伊勢海老の天ぷらと高級食材のオンパレード!

【食事】
富山産こしひかり なめこ味噌汁 香の物

【果物】
メロン
これも定番の静岡産の高級メロンです。

【朝食】
生野菜 納豆 煮物 ほうれん草お浸し 温泉玉子 海苔の佃煮
甘鯛柚庵焼き だし巻き卵 辛子味噌 蒲鉾 白米 お味噌汁 香の物 オレンジ
いつもの朝食ですが納豆が普通の物に変わりました。
今までは黒い大きな豆だったので少しランクダウンかな?

【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)
ホテル花水木本館
本館:【平日 1日10室限定】 なばなの里イルミネーション期間のお値打ちプラン
[ プラン内容 ]
☆ナガシマリゾート オフィシャルホテル☆
ナガシマリゾートのなかで最もハイグレードなホテル「花水木」。
「なばなの里」イルミネーション期間中、お得な特別プランをご用意しました。
平日のみ、10室限定でのご用意です。この機会にどうぞご利用ください。
※大人2名様以上でお申込み下さい。
※12/29泊~1/4泊、3/25~4/3の設定はございません。
■お部屋■
○和室10畳+6畳(全室禁煙)
○全室無料Wi-fi利用可 加湿空気清浄機完備
■お食事■
夕食:お部屋にて和会席料理
朝食:レストランにて和定食
夕食は伊勢エビ・はまぐり・松阪牛を使った、季節の料理を提供しています。
◇夕食お献立の一例◇
先付/前菜/吸物/お造り/焼物/蒸物/揚物/肉料理/
ご飯/味噌汁/香の物/果物
■嬉しい特典■
○ナガシマスパーランド2日間入場サービス
※園内10分前入場可(アーリーエントリー)
○湯あみの島2日間入場サービス
※「湯あみの岩盤浴」は小学生以上別途料金(小学生未満の利用不可)
○なばなの里2日間入場サービス(里内の温室「ベゴニアガーデン」は1回限り)。
※なばなの里休園日は除きます。
※なばなの里イルミネーション期間中、イルミネーション見学用の無料送迎バスあり。
(お時間は、フロントで出しております時間の中からお選び下さい。)
○夕食時、ビールまたはお酒1本サービス
○ティーラウンジ「こもれび」にてワンドリンクサービス
○「ジャズドリーム長島」の割引クーポンカードプレゼント
(大人のみ 店舗限定有効期限有り)
○10畳+6畳 (全室温水洗浄便座付き)
○全客室に加湿空気清浄機あり
○お部屋にあるお風呂でも温泉が楽しめます
○Wi-Fi 接続無料
宿泊料金 30780円/1人 【一休.com】
部屋 ☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆
風呂 ☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆
接客 ☆☆☆☆
総合 ☆☆☆☆
クリスマスなので遊園地は大混雑の可能性が高いと思い今回は遊園地には行きませんでした。
部屋も海側だったので遊園地は全く見なかったといったイメージです。
スタッフに聞きましたがホワイトサイクロンが今年白鯨というアトラクションに変わるそうです。
軍団はホワイトサイクロンは振動が激しく苦手ですが白鯨が完成したら挑戦するつもりです。
ちなみに二人の年齢をたし算すると116歳ですが・・・やりますよ! o(*・ω・)○ ファイトー!
今回お世話をしてくれたスタッフは珍しくおベテランの女性で10年選手でした。
さすがに落ち着いた接客で夕食も翌朝のお茶のサービスもいい雰囲気でした。
接客は満点にしたいところですが玄関のスタッフが今一つだったので星4にしました。
食事は高級食材のオンパレードで万人受けする夕食と定番の朝食です。
前回は最初のチェックイン時にイメージを悪くしてしまいましたが今回は気持ちよく滞在できました。
なばなの里、湯あみの島、遊園地とたくさんの施設が使えるので家族旅行にお勧めです。
☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2012年6月29日】
長野県の松本に近い美ケ原高原からの雲海です。
昨年は行けませんでしたが何年もお世話になっている山本小屋ふる里館の早朝ツアー
に参加して、撮影した一枚です。
天気に恵まれれば、最高の山の景色を見る事が出来る場所です。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
ばさら邸 施設編 (2019年2月) 2019/03/29
-
プレミアリゾート夕雅 食事編 (2019年2月) 2019/03/22
-
プレミアリゾート夕雅 部屋・夕陽編 (2019年2月) 2019/03/20
-
プレミアリゾート夕雅 施設・風呂編 (2019年2月) 2019/03/18
-
HOTEL NEMU 夕食編 (2019年2月) 2019/03/12
-
HOTEL NEMU 部屋・風呂編 (2019年2月) 2019/03/10
-
HOTEL NEMU 施設編 (2019年2月) 2019/03/08
-
ホテル花水木本館 食事・感想編 (2018年12月) 2019/02/05
-
ホテル花水木本館 部屋編 (2018年12月) 2019/02/03
-
ホテル花水木本館 施設編 (2018年12月) 2019/02/01
-
旅荘 海の蝶 食事・感想編 (2018年2月) 2018/03/09
-
旅荘 海の蝶 部屋・風呂編 (2018年2月) 2018/03/07
-
旅荘 海の蝶 施設編 (2018年2月) 2018/03/05
-
NEMU RESORT 食事・感想編 (2018年2月) 2018/02/26
-
NEMU RESORT 施設・部屋編(2018年2月) 2018/02/24
-
スポンサーサイト