fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  旅行 >  雪が積もってた別府ロープウェイ  (2018年3月)

雪が積もってた別府ロープウェイ  (2018年3月)

この日の予定は福岡県の観光でした。 (*゚▽゚*)ワクワク
福岡県の観光だと太宰府天満宮が一番に浮かびますが、軍団の計画は能古島というマイナーな場所です。
ブンブンの青春時代は「陽水・拓朗・かぐや姫」といった言葉がある程のフォークソング時代でした。
その中でも井上陽水は、大のファンでへたくそなギターをペコン・ピコン弾いていました。
陽水には「少年時代」「リバーサイドホテル」「夢の中へ」などたくさんのヒット曲がありますが
セカンドアルバムに収録されている「能古島の方思い」という曲が有り、ブンブンのお気に入りの1曲です。
この題名にもなった能古島は福岡県にある島なので、福岡県は能古島に行こうという事になっていました。
しかーし、今回の旅行で楽しみにしていた鶴見岳展望台や大観望がまだ気になります。
考えていると時間がどんどんなくなるので、まずは春帆楼のすぐ横にある赤間神宮を見学しながら
どこに行くか決める事にしました。  (。-`ω´-)ンー  (。-`∩´-。)ウーン・



【赤間神宮】
赤間神宮は源平壇ノ浦の合戦において、二位の尼に抱かれて入水された幼帝安徳天皇を祀った神社です。
境内には、平家一門の墓、小泉八雲の怪談で有名な耳なし芳一の芳一堂があります。
赤間神社・大分 (1)
境内から見た水天門、軍団は赤間神宮を知りませんでしたがたくさんの観光客がいました。
赤間神社・大分 (2)

【ふぐの案内】
下関らしく、ふぐの宣伝であります。
赤間神社・大分 (3)

【めかりPA】
九州自動車道に入るパーキングエリアで関門橋を見ながら今日の作戦会議であります。
赤間神社・大分 (4)

【別府ロープウェイ】
そして悩んだ末に選んだ観光地は大分県に戻って、鶴見岳展望台からの景色を選びました。
18日から九州自動車道を行ったり来たりであります。
赤間神社・大分 (5)
昨日は第一鉄塔の上はまっ白でしたが、この日は上の山上駅もばっちり見えていました。
赤間神社・大分 (6)

【ロープウェイからの景色】
赤間神社・大分 (7)

【山上駅】
頂上の駅に着くと「なんじゃこりゃー」 (◎皿◎) ビックリー! であります。
3月23日の九州なのに雪が積もっております。
聞くところによると、昨日軍団がこの近くを走っていた時に降った雪が積もったようです。
赤間神社・大分 (8)

【鶴見岳展望台】
片道130km、高速料金3650円、頑張って山口県から舞い戻って来て見れた景色です。
赤間神社・大分 (9)
右下には昨日登って見学したグローバルタワーも見えました。
赤間神社・大分 (10)
確かではありませんが別府の森ゴルフ倶楽部だと思われます。
赤間神社・大分 (11)

【ジャンボ温度計】
春真っ盛りでありますが、ジャンボ温度計様は0℃を指しておりました。
赤間神社・大分 (12)

【・・・雪】
頂上に行く道は雪だらけ、木にも雪が被ってきれいであります。
赤間神社・大分 (13)
誰も歩いていなかった足跡のない場所にブンブンの足跡を残してきました。  v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
赤間神社・大分 (14)

【七福神めぐり】
山上遊歩道沿い各所に様々な神様が祀られ、「札所めぐり」と「七福神めぐり」が楽しめます。
七福神を代表して福禄寿(幸・封(財産のこと)・長寿)選手の写真であります。
赤間神社・大分 (15)

【札所めぐり】
札所めぐりを代表するのは夫婦円満を願って10番の夫婦岩であります。
赤間神社・大分 (16)

【山上駅】
頂上に近づいてくると別府ロープウェイの山上駅がだいぶ小さくなっていました。
赤間神社・大分 (17)

【鶴見岳山頂】
念願の由布岳とくじゅう連山の景色です。  「来てよかったなぁ」 。:゚(。ノω\。)゚・。(感激)
赤間神社・大分 (18)

!!!
ブンブンが景色に感動してる頃、すずむしは雪だるまを完成させていました。
赤間神社・大分 (19)
微妙な出来ではありますが、鶴見岳山頂の碑の前に飾って下山しました。
赤間神社・大分 (20)

【明礬湯の里】
この日はホテル門司に宿泊で、夕食は外で食べる予定なのでチェックインの時間を
気にしなくていいので、日帰りで別府温泉に寄りました。
別府ロープウェイに来る前に寄った別府湾SAで明礬湯の里の割引券をゲットして、
100円引きの500円になるので、お得なのと別府ICに近い事で、この温泉を選びました。
赤間神社・大分 (23)
こちらの建物が景色のいい大露天岩風呂であります。
泉質は硫黄泉で、色々な効能の中には腰痛もあったので、じっくりと浸かってきました。
赤間神社・大分 (24)

【ともゑや】
大分県内の蔵元を訪ねて見つけた焼酎・地酒を、当店オリジナルの容器に詰めて販売していました。
赤間神社・大分 (21)

【湯の里本館】
天然の入浴剤「薬用 湯の花」の製造直売所で、レストランもありました。
入浴剤が魅力的で購入しようと寄ってみましたが、思ったよりお高かったので止めました。
赤間神社・大分 (22)




☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆

【2017年10月5日】
関東屈指の料理旅館として名を馳せる湯河原温泉の「石葉」です。
料理はもちろんの事、接客や温泉の泉質の良さにも感動でした。
お高い旅館ですがまたいつか行きたい旅館のひとつです。
写真 (18)





ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 




  



o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
スポンサーサイト



芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
能古島の記事もありがとうございます。
花がきれいな場所と聞いていましたがその通りですね。
海ノ中道もいい所と聞いているので、リベンジしたいです。

私が言うのもなんですが鶴見岳展望台は絶対お勧めだと思います。
頂上までの散策もいいし、景色は最高だし言う事なしでした。
杉乃井ホテルは、宿泊候補にもあがりました。
大きなホテルで景色もいいでしょうね。
私達はあまり大きなホテルは何となく落ち着かないので
今回は宿泊しませんでしたが、次回は日帰り温泉に挑戦したいです。
情報ありがとうございます。

* by 芝刈り夢想
こんにちは。
能古島もいいところですよ。特に春と秋の花のきれいなシーズンは休日になると船もいっぱいになります。
http://area88j35.blog.fc2.com/blog-entry-238.html
最近は行っていませんが天気のいい日は最高にのんびりできます。

最終日は別府に戻ったんですね。
鶴見岳展望台は実は行ったことがありません。
こういう景色が楽しめるんですね。
そういえば写真右下、グローバルタワーの近くに大きなホテル、杉乃井ホテルというのがあります。
夏はレジャープールもあって、うちの子供たちの大のお気に入りです。
大人でも温泉プールと棚湯があって、温泉につかりながら高台からの別府湾はきれいですよ。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私は全く歴史に疎いので、赤間神宮の事を知りませんでした。
さすがに耳なし芳一は知っていたので、お堂があって驚きました。
写真を撮ろうと思ったのですが、すずむしがビビッてやめました。
色々な資料館も有ったので見ごたえはある場所だと思います。

せっかくの九州の思い出が雨ばかりなのも悲しいので
見たかった由布岳にもどりました。
阿蘇山も見たかったのですが、さすがに時間的に無理でした。
九州の最終日にいい景色といい思い出が出来て良かったです。

* by ちろっこ
赤間神宮は山口で一番行きたい場所です。
子供のころ、家に「まんが日本昔ばなし」の「耳なし芳一」の絵本があって、めちゃくちゃ怖かったのが忘れられず、学生の時に小泉八雲についての講義を沢山受けたんですよ。日本の怪談って怖いのにどことなく美しいので惹かれます。

それにしてもいいお天気で、別府まで戻った甲斐がありましたね。
雪には驚きですが、空気が澄んでて見晴らしも良いですね。
そして別府はやっぱりお湯が良さそうで。いつだったか湧出量日本一と聞いた覚えがあります。

コメント






管理者にだけ表示を許可する

芝刈り夢想さん

コメントありがとうございます。
能古島の記事もありがとうございます。
花がきれいな場所と聞いていましたがその通りですね。
海ノ中道もいい所と聞いているので、リベンジしたいです。

私が言うのもなんですが鶴見岳展望台は絶対お勧めだと思います。
頂上までの散策もいいし、景色は最高だし言う事なしでした。
杉乃井ホテルは、宿泊候補にもあがりました。
大きなホテルで景色もいいでしょうね。
私達はあまり大きなホテルは何となく落ち着かないので
今回は宿泊しませんでしたが、次回は日帰り温泉に挑戦したいです。
情報ありがとうございます。
2018-05-30 * ダブルセブン [ 編集 ]

こんにちは。
能古島もいいところですよ。特に春と秋の花のきれいなシーズンは休日になると船もいっぱいになります。
http://area88j35.blog.fc2.com/blog-entry-238.html
最近は行っていませんが天気のいい日は最高にのんびりできます。

最終日は別府に戻ったんですね。
鶴見岳展望台は実は行ったことがありません。
こういう景色が楽しめるんですね。
そういえば写真右下、グローバルタワーの近くに大きなホテル、杉乃井ホテルというのがあります。
夏はレジャープールもあって、うちの子供たちの大のお気に入りです。
大人でも温泉プールと棚湯があって、温泉につかりながら高台からの別府湾はきれいですよ。
2018-05-30 * 芝刈り夢想 [ 編集 ]

ちろっこさん

コメントありがとうございます。
私は全く歴史に疎いので、赤間神宮の事を知りませんでした。
さすがに耳なし芳一は知っていたので、お堂があって驚きました。
写真を撮ろうと思ったのですが、すずむしがビビッてやめました。
色々な資料館も有ったので見ごたえはある場所だと思います。

せっかくの九州の思い出が雨ばかりなのも悲しいので
見たかった由布岳にもどりました。
阿蘇山も見たかったのですが、さすがに時間的に無理でした。
九州の最終日にいい景色といい思い出が出来て良かったです。
2018-05-29 * ダブルセブン [ 編集 ]

赤間神宮は山口で一番行きたい場所です。
子供のころ、家に「まんが日本昔ばなし」の「耳なし芳一」の絵本があって、めちゃくちゃ怖かったのが忘れられず、学生の時に小泉八雲についての講義を沢山受けたんですよ。日本の怪談って怖いのにどことなく美しいので惹かれます。

それにしてもいいお天気で、別府まで戻った甲斐がありましたね。
雪には驚きですが、空気が澄んでて見晴らしも良いですね。
そして別府はやっぱりお湯が良さそうで。いつだったか湧出量日本一と聞いた覚えがあります。
2018-05-29 * ちろっこ [ 編集 ]