2018-05-05 (Sat)
熊本というと有名な黒川温泉がありますが、景色があまり楽しめないようなので
阿蘇の山々が見える宿泊施設を捜しました。 d( ̄◇ ̄)b グッ♪
そして選んだ本日のお宿は熊本地震で甚大な被害を受けた南阿蘇村にある旅館です。
震災時は旅館自体は被害を受けなかったそうですが、電気やライフラインが止まってしまった上、
周辺の道路等も影響を受けて、しばらく営業が出来なかったそうです。
各部屋は阿蘇五岳が見える離れになっていて、すべての部屋に温泉の半露天風呂が付いてます。
この日は熊本城を見物しただけだったので、15時過ぎにチェックイン出来ました。 (*`◇´*)/ タノモー♪
しかーし、雨と霧で期待の阿蘇五岳はひとっつも見えていませんでした。
【復興中の道路】
旅館に向かう途中で何カ所か崩落した道等の工事をしているのが見られました。
s.jpg)
【案内板】
姉妹店で「夢しずく」というホテルもすぐ近くに有り、こちらの大浴場を借りることも出来ます。

【入り口】
車で行くと自動で開く玄関ゲートという事で期待していったのですが・・・すでに開いてました。

【庭にあった有名人】
歌手の湯原昌幸と王貞治という豪華なツーショットでした。

【フロント棟】
車を入れるとここからスタッフが出てきて案内してくれました。
写真でお分かりのように雨は元気よく降っております。

【原 辰徳サイン】
原監督が率いて侍ジャパンが世界一になった時のサインであります。
巨人の選手が良く来るみたいなので聞いてみたら、旅館の経営が結婚式の関係の会社で
そのお偉いさんが巨人軍と関係があるとか言ってました。

【ホテル夢しずく】
軍団の宿泊した「別邸蘇庵」は大浴場がないので、姉妹店の「ホテル夢しずく」のお風呂の紹介です。
姉妹店までは電話で連絡するとその都度、スタッフが車で送迎してくれるので楽チンです。
ホテル夢しずくのスタッフも笑顔で迎えてくれ、色々と話を聞く事が出来ました。

【足湯】
天気が悪いせいかお客さんは誰もいません。

【姉妹館露天風呂】
男性の「蛍の湯」という大浴場で、まだ人がほとんどいなかったので撮影に成功。

【ドライサウナ】
別邸蘇庵は部屋の露天風呂だけですが、姉妹館の大浴場にはサウナも完備されています。

【湯花火の湯】
段差になっている下の方の露天風呂です。
泉質は弱アルカリ性の効能豊かな美人の湯という事でした。 「美人じゃー」 v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪

【織り姫の湯】
こちらは上の方の露天風呂で泉質は同じだと思われます。
泉質はナトリウム炭酸水素塩泉(低張性、弱アルカリ性、高温泉)で飲むことも出来ます。
効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、痔、冷え症、、きりきず、やけど、慢性皮膚病、等

次回は「朝霧」という軍団の宿泊した部屋です。
朝霧とは九州地方では朝によく見られることから「雲海」の意味もあるそうです。
この部屋からは阿蘇五岳が大変よく見える部屋で、楽しみにしていましたが・・・
☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2017年4月12日】
ランダム発生機で数字を出しているので結構被ってしまいます。
昨年は桜が少し遅れたので絶好の花見の旅館となりました。
この部屋には初めて泊まりましたが景色、露天風呂と最高の部屋でした。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
阿蘇の山々が見える宿泊施設を捜しました。 d( ̄◇ ̄)b グッ♪
そして選んだ本日のお宿は熊本地震で甚大な被害を受けた南阿蘇村にある旅館です。
震災時は旅館自体は被害を受けなかったそうですが、電気やライフラインが止まってしまった上、
周辺の道路等も影響を受けて、しばらく営業が出来なかったそうです。
各部屋は阿蘇五岳が見える離れになっていて、すべての部屋に温泉の半露天風呂が付いてます。
この日は熊本城を見物しただけだったので、15時過ぎにチェックイン出来ました。 (*`◇´*)/ タノモー♪
しかーし、雨と霧で期待の阿蘇五岳はひとっつも見えていませんでした。
【復興中の道路】
旅館に向かう途中で何カ所か崩落した道等の工事をしているのが見られました。
s.jpg)
【案内板】
姉妹店で「夢しずく」というホテルもすぐ近くに有り、こちらの大浴場を借りることも出来ます。

【入り口】
車で行くと自動で開く玄関ゲートという事で期待していったのですが・・・すでに開いてました。

【庭にあった有名人】
歌手の湯原昌幸と王貞治という豪華なツーショットでした。

【フロント棟】
車を入れるとここからスタッフが出てきて案内してくれました。
写真でお分かりのように雨は元気よく降っております。

【原 辰徳サイン】
原監督が率いて侍ジャパンが世界一になった時のサインであります。
巨人の選手が良く来るみたいなので聞いてみたら、旅館の経営が結婚式の関係の会社で
そのお偉いさんが巨人軍と関係があるとか言ってました。

【ホテル夢しずく】
軍団の宿泊した「別邸蘇庵」は大浴場がないので、姉妹店の「ホテル夢しずく」のお風呂の紹介です。
姉妹店までは電話で連絡するとその都度、スタッフが車で送迎してくれるので楽チンです。
ホテル夢しずくのスタッフも笑顔で迎えてくれ、色々と話を聞く事が出来ました。

【足湯】
天気が悪いせいかお客さんは誰もいません。

【姉妹館露天風呂】
男性の「蛍の湯」という大浴場で、まだ人がほとんどいなかったので撮影に成功。

【ドライサウナ】
別邸蘇庵は部屋の露天風呂だけですが、姉妹館の大浴場にはサウナも完備されています。

【湯花火の湯】
段差になっている下の方の露天風呂です。
泉質は弱アルカリ性の効能豊かな美人の湯という事でした。 「美人じゃー」 v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪

【織り姫の湯】
こちらは上の方の露天風呂で泉質は同じだと思われます。
泉質はナトリウム炭酸水素塩泉(低張性、弱アルカリ性、高温泉)で飲むことも出来ます。
効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、痔、冷え症、、きりきず、やけど、慢性皮膚病、等

次回は「朝霧」という軍団の宿泊した部屋です。
朝霧とは九州地方では朝によく見られることから「雲海」の意味もあるそうです。
この部屋からは阿蘇五岳が大変よく見える部屋で、楽しみにしていましたが・・・
☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2017年4月12日】
ランダム発生機で数字を出しているので結構被ってしまいます。
昨年は桜が少し遅れたので絶好の花見の旅館となりました。
この部屋には初めて泊まりましたが景色、露天風呂と最高の部屋でした。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
ホテル夢しずく 別邸蘇庵 食事編 (2018年3月) 2018/05/09
-
ホテル夢しずく 別邸蘇庵 部屋編 (2018年3月) 2018/05/07
-
ホテル夢しずく 別邸蘇庵 施設・風呂編 (2018年3月) 2018/05/05
-
スポンサーサイト
* by チョコレーゼ
このお宿も温泉が楽しめる旅館ですね~
やっぱりお風呂が良くないと評価が下がりますもんね。
そうでしたか・・・雨と霧で眺めが楽しめなかったのは
残念でしたねー(TωT)ウルウル
やっぱりお風呂が良くないと評価が下がりますもんね。
そうでしたか・・・雨と霧で眺めが楽しめなかったのは
残念でしたねー(TωT)ウルウル
のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
九州は確かに遠いですね。
残念なことに遠くの九州での滞在中はずっと雨でした。
移動がなかなか大変だったので、テーマパークには
行けませんでしたが、観光地はそれなりに回れたと思います。
「グリーンランド」は知らなかったです。
調べてみたら大きな遊園地で、アトラクションもたくさんあるみたいです。
「スペースワールド」は知っていましたが、閉演したのは知りませんでした。
アトラクションなど解体するのは大変そうですね。
九州は確かに遠いですね。
残念なことに遠くの九州での滞在中はずっと雨でした。
移動がなかなか大変だったので、テーマパークには
行けませんでしたが、観光地はそれなりに回れたと思います。
「グリーンランド」は知らなかったです。
調べてみたら大きな遊園地で、アトラクションもたくさんあるみたいです。
「スペースワールド」は知っていましたが、閉演したのは知りませんでした。
アトラクションなど解体するのは大変そうですね。
ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
熊本では黒川温泉にも行きたかったのですが、大分で湯布院に泊まるので
近くの黒川温泉はやめて、南阿蘇にしました。
近くには宿泊施設はなく、静かないい所でした。
熊本地震で被害を受けたという事で、泊まって良かったと思いました。
(少しは復興に協力出来たかと・・・)
熊本では黒川温泉にも行きたかったのですが、大分で湯布院に泊まるので
近くの黒川温泉はやめて、南阿蘇にしました。
近くには宿泊施設はなく、静かないい所でした。
熊本地震で被害を受けたという事で、泊まって良かったと思いました。
(少しは復興に協力出来たかと・・・)
熊本県(九州は遠いです) * by のりゅ
こんにちわ~
熊本県以外この記事のホテルさんとは関係ないのですが
アトラクションが80以上ある
熊本県荒尾市にある九州最大級の遊園地
「グリーンランド」へは、前々から行ってみたいと考えてました~
…考えていたら同じく行きたいと考えていた
北九州市の「スペースワールド」が閉園しちゃいました…(哀)
九州は遠いです
熊本県以外この記事のホテルさんとは関係ないのですが
アトラクションが80以上ある
熊本県荒尾市にある九州最大級の遊園地
「グリーンランド」へは、前々から行ってみたいと考えてました~
…考えていたら同じく行きたいと考えていた
北九州市の「スペースワールド」が閉園しちゃいました…(哀)
九州は遠いです
* by ちろっこ
雨音を聞きながらの温泉は好きですよ。なんかこう、ゆったりと時間が流れているような気になります。
最近は九州にはご無沙汰ですが、熊本と大分の県境周辺はリーズナブルで素晴らしい宿がわんさかあるのが魅力的です。黒川では「樹やしき」という宿は眺めもお風呂も最高でした。
最近は九州にはご無沙汰ですが、熊本と大分の県境周辺はリーズナブルで素晴らしい宿がわんさかあるのが魅力的です。黒川では「樹やしき」という宿は眺めもお風呂も最高でした。
熊本県と言えば黒川温泉ですが、へそ曲がりの私達は
マイナーな南阿蘇温泉を選びました。
残念ながら天気には恵まれませんでしたが
その分、温泉にたくさん入って来ました。
食事や接客も悪くなかったので選んで正解でした。