fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  旅行 >  九商フェリーで熊本城へ  (2018年3月)

九商フェリーで熊本城へ  (2018年3月)

当初の予定では島原港を9時40分に出発する九商フェリーに乗る予定でした。
この日の予定は「熊本にフェリーで渡って、宮崎まで足を延ばし高千穂峡でボートに乗るぞ」でしたが
雨が降ったり止んだりなので高千穂峡のボートは残念ながら断念。
名城の一つとも言われる「熊本城」を見学する事にしました。
宮崎の高千穂まで行かないと時間に余裕があるので、フェリーも1本遅い11時10分にしました。
ホテルから島原港までは10分も掛からないのですが、南風楼のチェックアウトが10時なので
ギリギリまで粘りましたが、出航まで時間が空いてしまったので島原城の見学に行く事にしました。
「すずむしっ 今日は城攻めで行くぞっ」 (゙ `-´)/ キアイ    「らじゃっ」 (`-´)>ビシッ !


【島原城】
時間が出来ましたがお城に上がるほどの時間はなかったので外から見学しました。
お城の周りを車でグルグル回りましたが、どのアングルからも木が城を邪魔してました。
熊本城 (1)

【九商フェリー】
この時期は「エコ割キャンペーン」が行われていて2900円と激安であります。
ちなみに好評という事で6月30日までキャンペーンは延長されたようです。
熊本城 (2)

【出航】
予定の時間にフェリーは出航。
長崎県がどんどん小さくなっていきます。 ヾ(=^▽^=)ノバイバァイ 
熊本城 (3)
中間地点と思われる位置で熊本からのフェリーとすれ違いました。
熊本城 (4)

【熊本に到着】
船に乗るときはまだ雨が降っていましたが、到着する頃は雨が止んでいました。
「待ってろー 熊本城 登ってやるぞっ!」 ←バカ夫婦であります。
熊本城 (5)

【熊本県】
トコトコダブルセブン号のナビに出た熊本県の写真は通潤橋でした。
県境 (2)

【熊本城に到着】
駐車場は満開とはいきませんが桜がきれいに咲いていました。
ここから熊本城まで歩いていくのですが・・・・・
熊本城 (16)

【!!!】
「ねえブンブンあそこ崩れちゃったみたいだよ」  ?!(・◇・;) ドウシタノ?
「・・・そういえば」 「・・・地震だあ」 あたふた((T.T; ) (; T.T))おろおろ・・・
昨年なばなの里のイルミネーションで「復興熊本」がテーマで、募金をしたのもすっかり忘れてました。
本当に情けない話ですが熊本地震の事を忘れていました。
熊本城 (6)

【修復中の熊本城】
駐車場から少し歩いていくと修復中の熊本城が見えて来ました。
熊本城 (8)

【通行止め】
西大手櫓門と元太鼓櫓の説明文の向こうは通行止めで、他にも通行止めの箇所がありました。
熊本城 (7)

【修復中の熊本城】
お城のすぐ近くまで行くと足場が組まれ、大きなクレーンも見る事が出来ました。
一日も早くお城が修復され、元の姿に戻る事を祈るばかりであります。
熊本城 (10)

【震災の爪あと】
歴史に疎いバカ夫婦なのでお城の何に当たるのかわかりませんが石垣が崩れています。
熊本城 (11)
こちらは完全に崩れてしまっていて地震が大きかったのが分かります。
熊本城 (12)

【くまモン募金】
加藤神社にくまモンの募金箱があったので、奮発して募金しました。
熊本城 (13)

【食の陣】
熊本城に行く途中の大きな空き地で熊本の名産の食べ物のイベントを開催していました。
やはり熊本城が修復中というのもあってか人影はまばらでした。
熊本城 (14)

【大きな木】
広い空地にはあまり見た事もない大きなクスノキもありました。
熊本城 (15)


駐車場にあった売店を兼ねた観光ガイドの施設の様な物が有ったので寄ってきました。
お土産を買うと復興にささやかながら協力できるという事なのでお土産とアイスを買いました。
熊本が一日も早く復興して、熊本城も早く復活する事を願うばかりであります。
そして本日のお宿ですが、熊本地震を忘れていたブンブンが予約したお宿のある場所は
橋が崩落して、土砂崩れなどの被害があった南阿蘇村であります。
地震があったばかりの頃は道路が寸断され、苦労されたようですが今は元気に営業していました。




☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆

【2016年6月16日】
これも恒例の美ヶ原の「山本小屋ふるさと館」の早朝ツアーでの馬の餌やりです。
この時は珍しくお客さんが少なく馬にエサをやり放題でした。
写真 (6)





ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 




  



o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
スポンサーサイト



チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
計画では熊本から宮崎の高千穂峡に行くつもりでした。
残念ながら天気が悪かったので、高千穂峡を諦め計画を変更しました。
急の予定変更で頭が回らなかた為の見事な失敗でした。
でも熊本の震災を、この目で見れたのはいい経験になったと思います。
熊本城が復活したら、また行ってみたいです。

* by チョコレーゼ
この記事の出だしで熊本城に登るぞー!と
書いてあったので???とは思いましたが(笑)
離れた地域だと地震災害の事って、悲しいかな
忘れちゃうものですよね。
震災というと、まだまだ福島の事を思い出しますし
あの震災があまりにも強烈だったからか
特に九州は忘れられやすい気がします^^;
(私の実家が大分なので余計に感じるのかもですが)
しかし崩落した写真を拝見すると、酷かった事が
よく解りますね・・・政府はもっと復興に目を向けて
欲しいものです><

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
地震の事をすっかり忘れて、熊本城に上るつもりでした。
それ程、歴史に興味があるわけではないのですが
年を重ねたためか昔の物を見たいという気持ちが強くなりました。

一日でも熊本が復興を遂げ、元気になる事を願います。
そして、やまさんの言われる通りきれいになった熊本城を見たいです。

* by やま
地震のすごさがわかります。
テレビとかでは、ここまでは映らないし・・・
熊本城修復したら、また訪問ですね!

コメント






管理者にだけ表示を許可する

チョコレーゼさん

コメントありがとうございます。
計画では熊本から宮崎の高千穂峡に行くつもりでした。
残念ながら天気が悪かったので、高千穂峡を諦め計画を変更しました。
急の予定変更で頭が回らなかた為の見事な失敗でした。
でも熊本の震災を、この目で見れたのはいい経験になったと思います。
熊本城が復活したら、また行ってみたいです。
2018-05-05 * ダブルセブン [ 編集 ]

この記事の出だしで熊本城に登るぞー!と
書いてあったので???とは思いましたが(笑)
離れた地域だと地震災害の事って、悲しいかな
忘れちゃうものですよね。
震災というと、まだまだ福島の事を思い出しますし
あの震災があまりにも強烈だったからか
特に九州は忘れられやすい気がします^^;
(私の実家が大分なので余計に感じるのかもですが)
しかし崩落した写真を拝見すると、酷かった事が
よく解りますね・・・政府はもっと復興に目を向けて
欲しいものです><
2018-05-04 * チョコレーゼ [ 編集 ]

やまさん

コメントありがとうございます。
地震の事をすっかり忘れて、熊本城に上るつもりでした。
それ程、歴史に興味があるわけではないのですが
年を重ねたためか昔の物を見たいという気持ちが強くなりました。

一日でも熊本が復興を遂げ、元気になる事を願います。
そして、やまさんの言われる通りきれいになった熊本城を見たいです。
2018-05-03 * ダブルセブン [ 編集 ]

地震のすごさがわかります。
テレビとかでは、ここまでは映らないし・・・
熊本城修復したら、また訪問ですね!
2018-05-03 * やま [ 編集 ]