2018-01-13 (Sat)
この日の天気予報は快晴ですが気温は寒波襲来で、最高気温でも10度以下であります。
それに加えて強風注意報も発令、前日プチぎっくり腰とコンディションは最悪です。
すずむしはやめた方がいいと言ってくれましたが頑張ってプレーする事にしました。
森のしずくを9時に出発してスタート30分前に到着したので、練習場で打とうとしましたが!
何と練習場は「強風の為休業させていただきます」でネットが下りてました。
ボールが打てなかったので、入念にストレッチをしてのスタートです。 (*0`∩´0*)ゞ《頑張りマス!!!》
【クラブハウス】
1番スタートホールからのクラブハウス。

【2番 PAR5】
このホールは大トラブルで、ティショットは右サイドのバンカーの淵に張り付いて脱出に2打掛かってしまい
4打目が手前のバンカーで、5打目はホームラン、6打目も寄らず、おまけに3パットで9ストロークでした。
肩を落とすブンブンに追い打ちをかけるように風は、ますます強くなっていきます。 (´Д`|||) ドヨーン

ティグラウンドからはきれいな海が見えたのですが・・・

【5番 PAR4】
このホールでブンブンは初パーで、すずむしと仲良くパーが取れました。
ティグラウンドからは別荘地と海が見える景色のいいホールですが、右ドッグレッグの狭いホールです。

【8番 PAR3】
このホールはピン横1,5mに付きましたが、入らずただのパー。

【うどん(とろろ付き)】
この日は昼食付のプランだったので、すずむしと仲良くうどんで暖まりました。 ( ̄▽ ̄)=3 プハァー

【13番 PAR3】
13番のティグランドから見た12番の池とグリーンです。
12番は谷越えのティショットで、左のラフとフェアウェイの境付近に飛んだボールがまさかのロスト!
後半はいい感じでラウンド出来ていたのですが、がっかりあります。

【ブンブンスコアカード】
前半は2番の9ストロークの後は強風と寒さの中、粘っていましたが難しい9番はセカンドを
グリーン周りまで運びましたが、アプローチをミスして3パットのダボとなってしまいました。
後半は強風でグリーンでボールが動いてしまう時も有る最悪の状況でした。
11番はパーオンしてパーパットは1m弱、しっかり打って入ったと思ったら強風でボールが曲がってしまいました。
最終ホールはボギーで2017年のワーストスコアタイとなるので何とかボギーをと思ったのですが
上から早いのでパーパットを上に付けないようにと弱めに打って、1m弱の上りのラインを残しました。
少しフックラインのボギーパットは完璧と思ったのですが・・・!!! w(☆o◎)wガーン
さらなる強風の為、カップインするかと思ったボールが急に弱まりカップの手前で切れてしまいました。
それだけならまだしも、カップに蹴られたわけでもないのにUターンして、何と5mも戻ってきました。
結局、このパットも入らず4パットの7ストロークで終了、今年のワーストとなりました。

【すずむしスコアカード】
この日はグリーンがメイングリーンで距離も有り、なかなか難しかったと思います。
7番までボギーとパーでこの悪条件の中、頑張っていたのですが距離のあるこのホールは
アゲンストの上、グリーンも凍ってはいませんでしたが、固くなっていてアプローチでコツンでした。
怒りのすずむしは3パットとなってここは残念なトリプルボギーでした。 ゛(`ヘ´#) ムッキー
それでもその後も無難にまとめて、46ストロークとブンブンのグロス負けとなりました。
INも良かったのですが、後半はますます風が強まり、大苦戦となって残念な50越えとなりました。
しかしこの風で100を切ってきたのは立派であります。

☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2014年8月6日】
立山黒部アルペンルートのロープウェイから見る黒部湖です。
この写真は帰りのロープウェイからで、きれいに黒部湖も見えていますが、前日は霧の中無謀にも
立山(雄山)に登頂しましたが、真っ白で何にも見えませんでした。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
それに加えて強風注意報も発令、前日プチぎっくり腰とコンディションは最悪です。
すずむしはやめた方がいいと言ってくれましたが頑張ってプレーする事にしました。
森のしずくを9時に出発してスタート30分前に到着したので、練習場で打とうとしましたが!
何と練習場は「強風の為休業させていただきます」でネットが下りてました。
ボールが打てなかったので、入念にストレッチをしてのスタートです。 (*0`∩´0*)ゞ《頑張りマス!!!》
【クラブハウス】
1番スタートホールからのクラブハウス。

【2番 PAR5】
このホールは大トラブルで、ティショットは右サイドのバンカーの淵に張り付いて脱出に2打掛かってしまい
4打目が手前のバンカーで、5打目はホームラン、6打目も寄らず、おまけに3パットで9ストロークでした。
肩を落とすブンブンに追い打ちをかけるように風は、ますます強くなっていきます。 (´Д`|||) ドヨーン

ティグラウンドからはきれいな海が見えたのですが・・・

【5番 PAR4】
このホールでブンブンは初パーで、すずむしと仲良くパーが取れました。
ティグラウンドからは別荘地と海が見える景色のいいホールですが、右ドッグレッグの狭いホールです。

【8番 PAR3】
このホールはピン横1,5mに付きましたが、入らずただのパー。

【うどん(とろろ付き)】
この日は昼食付のプランだったので、すずむしと仲良くうどんで暖まりました。 ( ̄▽ ̄)=3 プハァー

【13番 PAR3】
13番のティグランドから見た12番の池とグリーンです。
12番は谷越えのティショットで、左のラフとフェアウェイの境付近に飛んだボールがまさかのロスト!
後半はいい感じでラウンド出来ていたのですが、がっかりあります。

【ブンブンスコアカード】
前半は2番の9ストロークの後は強風と寒さの中、粘っていましたが難しい9番はセカンドを
グリーン周りまで運びましたが、アプローチをミスして3パットのダボとなってしまいました。
後半は強風でグリーンでボールが動いてしまう時も有る最悪の状況でした。
11番はパーオンしてパーパットは1m弱、しっかり打って入ったと思ったら強風でボールが曲がってしまいました。
最終ホールはボギーで2017年のワーストスコアタイとなるので何とかボギーをと思ったのですが
上から早いのでパーパットを上に付けないようにと弱めに打って、1m弱の上りのラインを残しました。
少しフックラインのボギーパットは完璧と思ったのですが・・・!!! w(☆o◎)wガーン
さらなる強風の為、カップインするかと思ったボールが急に弱まりカップの手前で切れてしまいました。
それだけならまだしも、カップに蹴られたわけでもないのにUターンして、何と5mも戻ってきました。
結局、このパットも入らず4パットの7ストロークで終了、今年のワーストとなりました。

【すずむしスコアカード】
この日はグリーンがメイングリーンで距離も有り、なかなか難しかったと思います。
7番までボギーとパーでこの悪条件の中、頑張っていたのですが距離のあるこのホールは
アゲンストの上、グリーンも凍ってはいませんでしたが、固くなっていてアプローチでコツンでした。
怒りのすずむしは3パットとなってここは残念なトリプルボギーでした。 ゛(`ヘ´#) ムッキー
それでもその後も無難にまとめて、46ストロークとブンブンのグロス負けとなりました。
INも良かったのですが、後半はますます風が強まり、大苦戦となって残念な50越えとなりました。
しかしこの風で100を切ってきたのは立派であります。

☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2014年8月6日】
立山黒部アルペンルートのロープウェイから見る黒部湖です。
この写真は帰りのロープウェイからで、きれいに黒部湖も見えていますが、前日は霧の中無謀にも
立山(雄山)に登頂しましたが、真っ白で何にも見えませんでした。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
修善寺カントリークラブ (2018年2月) 2018/03/14
-
鉄人達が集まる大先輩のコンペに参加 (2018年3月) 2018/03/12
-
NEMU GOLFCLUB 2日目 (2018年2月) 2018/02/28
-
NEMU GOLFCLUB 初日 (2018年2月) 2018/02/22
-
リベンジ 修善寺カントリー (2018年1月) 2018/02/06
-
伊東カントリークラブ (2017年12月) 2018/01/13
-
修善寺カントリー (2017年12月) 2018/01/07
-
2017年を振り返って ゴルフ・趣味編 2018/01/05
-
武生カントリークラブ (2017年11月) 2017/12/20
-
敦賀国際ゴルフ倶楽部 (2017年11月) 2017/12/14
-
鈴鹿の森ゴルフクラブ (2017年10月) 2017/11/18
-
スポンサーサイト
* by やま
お疲れ様です。
強風の中、大変なゴルフでしたね!
このゴルフ場は、行ったことありませんが、どうでしょうか?
グリーンはむずかしそうですね!
強風の中、大変なゴルフでしたね!
このゴルフ場は、行ったことありませんが、どうでしょうか?
グリーンはむずかしそうですね!
芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今回の旅行のゴルフは散々でした。
二日とも天気には恵まれ、富士山も見えたのですが
とにかく風の強さに参りました。
年が明けて修善寺カントリーに
リベンジに行ったのですが、2度ある事は
3度あるという通り、またまた強風でした。
でも今回は粘りました。
結果は少し先になりますが、またみて下さいね。
今回の旅行のゴルフは散々でした。
二日とも天気には恵まれ、富士山も見えたのですが
とにかく風の強さに参りました。
年が明けて修善寺カントリーに
リベンジに行ったのですが、2度ある事は
3度あるという通り、またまた強風でした。
でも今回は粘りました。
結果は少し先になりますが、またみて下さいね。
* by 芝刈り夢想
写真で見ると晴天のゴルフ日和に見えますが、強風で大変だったのですね。
ショートパットの球が風で曲がるというのはかなりのものですね。
スコアは残念だったかもしれませんが、あとは上昇あるのみです。
ショートパットの球が風で曲がるというのはかなりのものですね。
スコアは残念だったかもしれませんが、あとは上昇あるのみです。
伊東カントリーは前回(2014年)はBグリーンでしたが
70台で回ってこれたので、それ程難しくないと思います。
風さえなければグリーンも複雑ではありません。
富士山だけでなく、海も見える景色のいいコースなので
天気が良ければ、より一層楽しめるコースだと思います。