fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  神奈川県の旅館 >  和心亭豊月 食事編 (2017年6月)

和心亭豊月 食事編 (2017年6月)

部屋で景色を見たり、温泉に行ったりしているうちに夕食の時間になります。
この日も昼飯は抜きなので夕食は一番早い18時でお願いしました。
5分前に部屋に食事の用意が出来た旨の電話が有ります。
1階の個室料亭「料亭向月」に行くと接客係だけでなく、支配人(三代目)も出迎えてくれました。
今回の接客のお姐さんは初めての方でした。   (o*。_。)oペコッ (o*。_。)oペコッ


【308号室】
前回の最後に部屋から食事処の写真を掲載しましたが、こちらは逆バージョンであります。
豊月食事 (2)



☆☆☆ 夕食 ~涼暮月~ ☆☆☆


【先付】
鮎 巻海老 丸十 鮟肝 空豆 無花果 ばふん雲丹 おかひじき 食前酒
見た目もきれいで美味しい先付ですが、鮎はやはり焼きたての方が好きであります。
ブンブンは頭から尻尾までやっつけましたが、すずむしは頭は食べきれませんでした。  (☍﹏⁰)。 カタイ
豊月食事 (1)

【御椀】
ごまふぐ白子豆腐 白うり 柚子
ごまふぐ白子豆腐は滅茶苦茶美味しかった。  ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
何やら葛をあーでもないこーでもないとすずむしと話しておりましたがブンブンはさっぱり分からず。
豊月食事 (3)

【御造里】
鮪 あおりいか ハタ
御造りはあおりいかが一番美味しかったかな。
ちなみに日本酒の写真はありませんが、今回も十四代は品切れという事で磯自慢の本醸造をいただきました。
獺祭の純米大吟醸 二割三分が有りましたが、昨年利き酒で外したのですずむしに却下されました。
豊月食事 (4)

【煮物】
白だつ 蛤 ズッキーニ 平隠元
大きな蛤に出汁がしみこんで酒が進みます。  クゥーッ!!”(*>∀<)o(酒)"
豊月食事 (5)

【焼物】
甘鯛柚庵焼 クエ煮凝り 青梅甘煮
豊月食事 (6)

【お凌ぎ】
新じゃがビシソワーズ
豊月食事 (7)

【中皿】
箱根山麓豚 辛味噌掛け 水なす くらげ
色々な味がする豚肉にますます酒が進みます。  ウィ~ッΣ((*ω*))ヒック
豊月食事 (8)

【料理長の一品】
さんとう菜酢味噌和え
豊月食事 (9)

【御飯】
鯛飯 味噌汁 香の物
いつもは飲みすぎで御飯はどんな味か忘れる事が多いのですが、この鯛飯ははっきり覚えています。
今まで鯛を使った御飯では福井県の三国にある「荒磯亭」の名物料理の鯛ままがダントツでしたが
これに匹敵する味で、鯛の出汁でご飯を炊くらしいです。 
豊月食事 (10)

【水菓子】
パイナップルシャーベット 紅茶ムース さくらんぼ ピオーネ
豊月食事 (11)


☆☆☆ 朝食 ☆☆☆



自家製豆腐 温泉卵 サラダ 鰆塩焼き こちの卵煮 ひりゅうず煮物 ほうれん草のお浸し
いか塩辛 大根おろし 板のり 白米 お味噌汁 香の物
豊月食事 (12)

お茶漬け~昆布 鰹だし汁梅えのき 昆布佃煮 鰹節
今年の春からお粥をやめてお茶漬けにしたそうです。
この出汁が美味しくてブンブンは何年ぶりに御飯を2杯食べちゃいました。
その後出汁も全部飲んじゃいました。  ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・
豊月食事 (13)

オレンジ  黒蜜きなこ寒天
豊月食事 (14)


2016年の料理 👈 クリックしてね

2015年の料理 👈 クリックしてね


【道の駅から】
道の駅 箱根峠から撮影した芦ノ湖です。
今回の箱根は天気に恵まれて良かったでが、残念ながら富士山は見えませんでした。
2017年6月 (424)


【軍団の勝手な採点】

コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)


和心亭豊月

[ プラン内容 ]
月待人専用特別プラン ~箱根薔薇~
お部屋が同一料金で、すべてのタイプからお選びいただけます。

宿泊料金 30780円/1人  【旅館直接】


部屋 ☆☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆  
風呂 ☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆ 
接客 ☆☆☆☆☆ 
総合 ☆☆☆☆☆


お気に入りの308号室がこの時期はリーズナブルな価格で泊まれるので恒例になりつつあります。
通常価格よりも1人8000円も安くなるので梅雨ですが、ついつい予約してしまいます。
食事も美味しいし、部屋は最高で接客もいいと3拍子揃ったいい旅館です。
箱根はいちい亭と豊月についつい足が向いてしまい、なかなか新規開拓が出来ません。



☆☆☆ 今回の割烹すずむし (o*。_。)oペコッ ☆☆☆

【甘鯛の蒸し物】
大根、玉葱、人参とホイル蒸しにしました。刻んだ茗荷をのせて完成です。
2017年6月15日 (5)


ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 




  



o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
スポンサーサイト



のりゅさん * by ダブルセブン
「パカブ」初めて聞きました。
なかなかハードそうで、我々の年齢では厳しそうです。
子供たちは楽しく遊べそうですね。
軍団は日帰り温泉の「おんりーゆー」なら大丈夫です。

芦ノ湖付近…でもないかな? * by のりゅ
この記事の旅館さん、芦ノ湖より30キロほど離れた
神奈川県南足柄市にある
「足柄森林公園 丸太の森」に
森の空中遊び「パカブ」がオープンしました
http://parcabout.jp/
↑公式サイトです

2017年7月下旬にオープンしたばかり
日本初上陸で、世界最大級の大きさとのことです
情報入手をした時、すんげ~行ってみたくなりました
同施設の別アトラクション「ジップライン飛天狗」の利用条件を
娘達が満たしていないことが、すっごく残念です…
この付近は、またいずれ行きたいと思いました

コメント






管理者にだけ表示を許可する

のりゅさん

「パカブ」初めて聞きました。
なかなかハードそうで、我々の年齢では厳しそうです。
子供たちは楽しく遊べそうですね。
軍団は日帰り温泉の「おんりーゆー」なら大丈夫です。
2017-07-28 * ダブルセブン [ 編集 ]

芦ノ湖付近…でもないかな?

この記事の旅館さん、芦ノ湖より30キロほど離れた
神奈川県南足柄市にある
「足柄森林公園 丸太の森」に
森の空中遊び「パカブ」がオープンしました
http://parcabout.jp/
↑公式サイトです

2017年7月下旬にオープンしたばかり
日本初上陸で、世界最大級の大きさとのことです
情報入手をした時、すんげ~行ってみたくなりました
同施設の別アトラクション「ジップライン飛天狗」の利用条件を
娘達が満たしていないことが、すっごく残念です…
この付近は、またいずれ行きたいと思いました
2017-07-28 * のりゅ [ 編集 ]