fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  宮崎県の旅館 >  青島サンクマール 施設・部屋編 (2012年7月)

青島サンクマール 施設・部屋編 (2012年7月)

5月は旅行に行かなかったので、ネタがなくて困っております。  (。-`∩´-。)ウーン
最近は遠出をするのが億劫でなくなったので、47都道府県制覇という目標を作ったのですが
2012年に宿泊した宮崎県の記事を単独で掲載してないので宮崎県の旅館のカテゴリありません。
そこで、今回は大分古い話ではありますが、宮崎県でお世話になった青島サンクマールの記事であります。
これでカテゴリに宮崎県の旅館を追加する作戦です。  d( ̄◇ ̄)b イエイ♪
この頃は写真はあまり撮影せず、動画メインだったため動画からのキャプチャーが多くなります。
その為に大変画像が悪くなっております。  <(_"_)>ペコッ


【外観】
岬に有り、目の前はすぐ海の好立地にあります。
すぐ近くには鬼の洗濯板が有り、これも水曜どうでしょうに出てきました。
旅館に来る前は水曜どうでしょうの絵はがきの旅2に出てきた日南メッセにも行ってきました。
青島施設 (1)
円形の形をしていて太平洋が一望の大浴場も有ります。
ブログをやるとは思っていなかったのでお風呂の写真はひとっつもありません。
青島施設 (2)

【玄関】
入場して玄関側を見た写真で、右側は日帰り入浴のお客さんの休憩処だと思われます。
青島施設 (3)

【フロント】
何だか良く分からないと思いますが左側がフロントで右側が売店です。
青島施設 (4)

【特別室へのアプローチ】
露天風呂付の特別室がこの向こうに4室あり、この1室に宿泊しました。
青島施設 (5)

【白浜】
軍団が泊まった部屋。1階なので高い位置ではありませんが十分海が見えました。
青島施設 (6)

【和室】
何ともひどい写真でありますが、動画から取り込んだ中で一番まともであります。
6畳の和室の向うに広縁が有り、さらにその向こうにはテラスが有ります。
青島施設 (7)

【寝室】
こちらは和洋室にベッドが置かれています。
青島施設 (8)

【広縁からの景色】
窓の向うにテラスがあり、テラスに出れば海一望ですが、天気は雨であります。
青島施設 (9)

【テラスからの景色】
雨に風が混じって嵐の様相、軍団が旅行に行くとこのパターンが多いでーす。  o(TヘTo) くぅ
青島施設 (10)

【露天風呂】
陶器の露天風呂で肌触りが良かったです。
部屋の露天風呂も温泉で泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉です。
青島施設 (11)

【翌朝の景色】
何とか雨は上がりましたが、相変わらず曇天であります。
青島施設 (12)

【鬼の洗濯板】
上の写真の反対方向に鬼の洗濯板がありました。
青島施設 (13)


大浴場は3階に有り、眺望もよく温泉もヌルヌルのブンブン大好きな泉質でした。
目の前はサーフィンのポイントでも有り、たくさんのサーファーがいました。
この日は波も良く、サーフィンを見ながらの一層楽しい入浴が出来ました。
次回はこれまた非常に見にくい写真で、青島サンクマールの夕食の紹介です。



☆☆☆ 今回の割烹すずむし (o*。_。)oペコッ ☆☆☆

【カサゴとたらの芽の天ぷらの雲丹餡かけ】
旬のたらの芽~美味しいです。
DSC_0001_20170508182149047.jpg


ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 




  



o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
スポンサーサイト



うおチャンさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ブログをやる前は動画は撮ってましたが
写真は私もあまり撮りませんでした。

2010年頃からよく旅行に行くようになったのですが、
その頃の写真はほとんどなく、動画ばかりです。
それでも動画を撮っておいたので、画像は悪いですが
ブログに載せれるだけでも幸せです。
でも、私も車やクラブは動画も残っていません。
チビット残念です。

こんにちは * by うおチャン
ダブルセブンさんも
ブログをやる前の写真って
あんまり無いんですか〜
(^_^;)

私も
ブログをやる前は
写真を撮る習慣が無くて
マイカーとか旅行先とか
全然... 残ってません
(^_^;)

のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
三大珍獣制覇ですね。
遠い所もあると思うので大変です。

私達は今、25都道府県に宿泊しているので
残りは22なのでほぼ半分です。
6月に群馬、7月に北海道、青森、秋田に泊まります。
これで東日本は東京・埼玉・茨木の3になります。
しかし西日本は残りが多く、四国は0です。
私達も気長に頑張ります。

47都道府県のカテゴリ * by のりゅ
こんにちわ、47都道府県制覇ですかぁ~
素晴らしい目標だと思いました

「日本国内パンダ飼育施設制覇」
「日本国内オカピ飼育施設制覇」
「日本国内コビトカバ飼育施設制覇」
「浜松市内タコ遊具制覇」
のりゅもちょこちょこ目標を設定、ブログに書いたりしてますゆえ
ちょっと通ずる何かを共感しました

うちのブログも47都道府県の遊び場カテゴリがほしいです
現状、都道府県単位でカテゴリ数を数えると13です!



先は長いし、遠くの都道府県ばかり残るのがオチですね

コメント






管理者にだけ表示を許可する

うおチャンさん

コメントありがとうございます。
ブログをやる前は動画は撮ってましたが
写真は私もあまり撮りませんでした。

2010年頃からよく旅行に行くようになったのですが、
その頃の写真はほとんどなく、動画ばかりです。
それでも動画を撮っておいたので、画像は悪いですが
ブログに載せれるだけでも幸せです。
でも、私も車やクラブは動画も残っていません。
チビット残念です。
2017-05-25 * ダブルセブン [ 編集 ]

こんにちは

ダブルセブンさんも
ブログをやる前の写真って
あんまり無いんですか〜
(^_^;)

私も
ブログをやる前は
写真を撮る習慣が無くて
マイカーとか旅行先とか
全然... 残ってません
(^_^;)
2017-05-25 * うおチャン [ 編集 ]

のりゅさん

コメントありがとうございます。
三大珍獣制覇ですね。
遠い所もあると思うので大変です。

私達は今、25都道府県に宿泊しているので
残りは22なのでほぼ半分です。
6月に群馬、7月に北海道、青森、秋田に泊まります。
これで東日本は東京・埼玉・茨木の3になります。
しかし西日本は残りが多く、四国は0です。
私達も気長に頑張ります。
2017-05-24 * ダブルセブン [ 編集 ]

47都道府県のカテゴリ

こんにちわ、47都道府県制覇ですかぁ~
素晴らしい目標だと思いました

「日本国内パンダ飼育施設制覇」
「日本国内オカピ飼育施設制覇」
「日本国内コビトカバ飼育施設制覇」
「浜松市内タコ遊具制覇」
のりゅもちょこちょこ目標を設定、ブログに書いたりしてますゆえ
ちょっと通ずる何かを共感しました

うちのブログも47都道府県の遊び場カテゴリがほしいです
現状、都道府県単位でカテゴリ数を数えると13です!



先は長いし、遠くの都道府県ばかり残るのがオチですね
2017-05-24 * のりゅ [ 編集 ]