2017-06-01 (Thu)
この日は岐阜県のアドニスゴルフクラブでラウンドしました。
ここのゴルフ場は平日は6000円でプレーできるお値打ちなコースです。
この日のスコアはブンブンが83で、すずむしが88とすずむしは好スコア。
2013年8月は、すずむし好調で4ラウンド中3ラウンドが80台でした。 <( ̄^ ̄)>エッヘン
空いていたのでスルーで回った為、またまた昼飯を食べなかった腹ペコ軍団は
一番早い18時からの夕食で頼みました。
【個室食事処】
川上屋花水亭の食事場所は個室の食事処か部屋食を選ぶことが出来ます。
景色のいい食事処がいいと頼みましたが、あまり景色のいい食事処はない模様であります。
私たちの部屋からの景色は屋根とガッコでした。

【先付】
無花果嶺岡豆腐
胡麻だれ 金芯菜

【前菜】
里芋霙和え 鬼提花とまと 焼茄子寄せ
つる紫 床節旨煮 ラディッシュ もろ胡

【吸物】
冬瓜と蓮根の玄米粉揚げ
海老葛打ち 白木耳 柚子

【日本酒】
最初は地元の岐阜県高山市にある平瀬酒造の大吟醸生酒をいただきました。
悪くありませんでしたが、静岡県の磯自慢があったのでこの後は磯自慢をいただきました。

【造り】
鱧 かんぱち 鮪 鯛 あしらい一式
今でも覚えていますが、この鮪(中トロ)は過去最高クラスでした。
岐阜県でお世話になった旅館は何故かどこも鮪のレベルは高いと思います。

【焼物】
清流鮎の塩焼き
沢蟹 丸十栂野煮
とーぜんではありますが、軍団は頭から尻尾まで一網打尽であります。 p( `o´ )q オッス!

【お凌ぎ】
穴子月冠寿司と夏野菜の握り
ズッキーニ とまと
お凌ぎでさっぱりとした寿司はアクセントがありました。

【花水鍋】
飛騨牛サーロイン陶板焼き
人参 玉葱 じゃが芋 ブロッコリー
お品書きではここで飛騨牛の陶板焼きでしたが、ブンブン奮発して別注でステーキを頼んだので
この料理を飛騨牛のしゃぶしゃぶに変更してもらいました。 (゚∇^d) グッ!!

きれいなお肉のアップの写真は・・・残念ながらありません。 ……(o_ _)o パタッ

【酢の物替り】
下呂産トマトと米茄子
飛騨の野菜の生春巻き
カモロース 味噌トマトの二種類のお味で

【煮物】
自家製 こも豆腐と長芋 芋茎紅梅煮
蛸の柔か煮 朴葉包み蒸し

【別注料理】
飛騨牛A5ランクサーロインステーキ
左の隙間はブンブンががっついて1切れ食べてしまった隙間であります。 ∑(`□´/)/ コラァ!!

【留め椀】
赤出汁仕立て そうめん南瓜
【食事】
飛騨産龍の瞳 香の物
二人で酔っぱらっちゃってなんだか分からん写真で、もーしわけございません。 ウィ~ッΣ((*ω*))ヒック

【水物】
白桃水饅頭 季節の果物

☆☆☆ 朝食 ☆☆☆
朴葉味噌 鮭の塩焼き 胡瓜 大豆煮 生卵
とうもろこしの和え物 なめこ 生野菜
白米 お味噌汁 香の物


何といっても川上屋花水亭のいい所は美味しい食事だと思います。
下呂温泉では「しょうげつ」や「月のあかり」にも泊まりましたが食事はここが一番だと思います。
この日はこの後、南知多ビーチランドに寄ってから魚友(THE BEACH KUROTAKE)に泊まりました。
最近は南知多は海のしょうげつが多く、あまり行ってませんが5階の露天付客室は居心地がいいです。
マタイコウネッ o(゚▽゚o) (o゚▽゚)o ウンッ
【魚友 5階露天風呂付き客室】

☆☆☆ 今回の割烹すずむし (o*。_。)oペコッ ☆☆☆
【海老とカサゴフライ】
揚げ物は難しいです。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
ここのゴルフ場は平日は6000円でプレーできるお値打ちなコースです。
この日のスコアはブンブンが83で、すずむしが88とすずむしは好スコア。
2013年8月は、すずむし好調で4ラウンド中3ラウンドが80台でした。 <( ̄^ ̄)>エッヘン
空いていたのでスルーで回った為、またまた昼飯を食べなかった腹ペコ軍団は
一番早い18時からの夕食で頼みました。
【個室食事処】
川上屋花水亭の食事場所は個室の食事処か部屋食を選ぶことが出来ます。
景色のいい食事処がいいと頼みましたが、あまり景色のいい食事処はない模様であります。
私たちの部屋からの景色は屋根とガッコでした。

【先付】
無花果嶺岡豆腐
胡麻だれ 金芯菜

【前菜】
里芋霙和え 鬼提花とまと 焼茄子寄せ
つる紫 床節旨煮 ラディッシュ もろ胡

【吸物】
冬瓜と蓮根の玄米粉揚げ
海老葛打ち 白木耳 柚子

【日本酒】
最初は地元の岐阜県高山市にある平瀬酒造の大吟醸生酒をいただきました。
悪くありませんでしたが、静岡県の磯自慢があったのでこの後は磯自慢をいただきました。

【造り】
鱧 かんぱち 鮪 鯛 あしらい一式
今でも覚えていますが、この鮪(中トロ)は過去最高クラスでした。
岐阜県でお世話になった旅館は何故かどこも鮪のレベルは高いと思います。

【焼物】
清流鮎の塩焼き
沢蟹 丸十栂野煮
とーぜんではありますが、軍団は頭から尻尾まで一網打尽であります。 p( `o´ )q オッス!

【お凌ぎ】
穴子月冠寿司と夏野菜の握り
ズッキーニ とまと
お凌ぎでさっぱりとした寿司はアクセントがありました。

【花水鍋】
飛騨牛サーロイン陶板焼き
人参 玉葱 じゃが芋 ブロッコリー
お品書きではここで飛騨牛の陶板焼きでしたが、ブンブン奮発して別注でステーキを頼んだので
この料理を飛騨牛のしゃぶしゃぶに変更してもらいました。 (゚∇^d) グッ!!

きれいなお肉のアップの写真は・・・残念ながらありません。 ……(o_ _)o パタッ

【酢の物替り】
下呂産トマトと米茄子
飛騨の野菜の生春巻き
カモロース 味噌トマトの二種類のお味で

【煮物】
自家製 こも豆腐と長芋 芋茎紅梅煮
蛸の柔か煮 朴葉包み蒸し

【別注料理】
飛騨牛A5ランクサーロインステーキ
左の隙間はブンブンががっついて1切れ食べてしまった隙間であります。 ∑(`□´/)/ コラァ!!

【留め椀】
赤出汁仕立て そうめん南瓜
【食事】
飛騨産龍の瞳 香の物
二人で酔っぱらっちゃってなんだか分からん写真で、もーしわけございません。 ウィ~ッΣ((*ω*))ヒック

【水物】
白桃水饅頭 季節の果物

☆☆☆ 朝食 ☆☆☆
朴葉味噌 鮭の塩焼き 胡瓜 大豆煮 生卵
とうもろこしの和え物 なめこ 生野菜
白米 お味噌汁 香の物


何といっても川上屋花水亭のいい所は美味しい食事だと思います。
下呂温泉では「しょうげつ」や「月のあかり」にも泊まりましたが食事はここが一番だと思います。
この日はこの後、南知多ビーチランドに寄ってから魚友(THE BEACH KUROTAKE)に泊まりました。
最近は南知多は海のしょうげつが多く、あまり行ってませんが5階の露天付客室は居心地がいいです。
マタイコウネッ o(゚▽゚o) (o゚▽゚)o ウンッ
【魚友 5階露天風呂付き客室】

☆☆☆ 今回の割烹すずむし (o*。_。)oペコッ ☆☆☆
【海老とカサゴフライ】
揚げ物は難しいです。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
満天の宿 客室編 (2019年11月) 2020/01/21
-
満天の宿 施設編 (2019年11月) 2020/01/17
-
今宵天空に遊ぶしょうげつ 食事編 (2018年12月) 2019/01/26
-
今宵天空に遊ぶしょうげつ 部屋編 (2018年12月) 2019/01/24
-
今宵天空に遊ぶしょうげつ 施設編 (2018年12月) 2019/01/22
-
遊季の里 食事編 (2018年3月) 2018/07/04
-
遊季の里 施設・部屋編 (2018年3月) 2018/07/02
-
川上屋花水亭 食事編 (2013年8月) 2017/06/01
-
滝本館 遊季の里 食事編 (2017年4月) 2017/04/28
-
滝本館 遊季の里 部屋編 (2017年4月) 2017/04/26
-
滝本館 遊季の里 施設・風呂編 (2017年4月) 2017/04/24
-
新穂高温泉 谷旅館 食事・感想編 (2016年8月) 2016/09/27
-
新穂高温泉 谷旅館 風呂編2 (2016年8月) 2016/09/25
-
新穂高温泉 谷旅館 風呂編1 (2016年8月) 2016/09/23
-
新穂高温泉 谷旅館 施設・部屋編 (2016年8月) 2016/09/21
-
スポンサーサイト