2017-05-29 (Mon)
今回も古い話で大変、もーしわけありません。
前回の青島サンクマール同様、ブログに残しておきたい旅館なのでご勘弁お願いします。
今回の旅館の川上屋花水亭は水曜どうでしょうでも一番人気の「対決列島」で登場したお宿です。
対決列島の中でも最高に笑えた「おやき対決」が行われたのはここであります。
行ったのが4年近く前で、ブログを始めるとは思っていなかったので、あまりいい写真がありません。
最初と最後の写真は動画からのキャプチャーなので、非常に見にくくなっています。
ちなみに右下に日付が表示されている写真が有り、10月18・19日となってますが、
行ったのは8月20・21日なので、まるで間違っていまーす。
すずむしカメラマンが設定を間違いました。 ……(o_ _)o パタッ
【入り口】
川上屋花水亭は下呂温泉でもだいぶ北側の奥に位置しています。
旅館の横はすぐ飛騨川が流れる好立地にあります。
写真は動画からなので、グダグダであります。

【部屋】
8畳の主室に大きな広縁が付いた部屋で、一応セミスイートの「撫子」という部屋です。

窓からの眺望は木が有って、あまり良くありませんが何とか飛騨川を見る事が出来ます。

【貸切風呂 飛之湯泉】
ここの温泉が実は一番いい泉質で、スタッフが何やら説明してくれましたが忘れました。
無料の予約制なので、行く機会があったら絶対予約であります。

【大浴場】
大きな窓から見る箱庭は風情があります。
●泉質:アルカリ性単純温泉 (pH9.1)
●効能:神経痛・疲労回復・筋肉痛・美肌効果・健康増進

【露天風呂 河原の湯】
この露天風呂が水曜どうでしょうで撮影されたお風呂であります。

シャンプー類はポーラですが、軍団が使っているのとは違うポーラでした。

【露天からの下呂のしょうげつ】
洗い場から軍団が良くお世話になっている下呂のしょうげつが見えます。

手前の低い建物が下呂観光ホテルで高い方の建物がしょうげつです。

【本家どうでしょう軍団が泊まった部屋】
夕食の時に女将にどうでしょうの事を話すと泊まった部屋を教えてくれました。
「沈丁花」という部屋でスイートタイプでチビットお値段も高い設定になっています。
すずむし無謀にも扉を開けようとしましたが・・・閉まってました。 ゜(*`3´)ブゥ゜

ブログをやる前に泊まったので、いい写真があまりありませんが次回は食事を紹介します。
奮発して別注で6000円の飛騨牛のステーキを頼みました。
☆☆☆ 今回の割烹すずむし (o*。_。)oペコッ ☆☆☆
【煮込みハンバーグ】
好きな野菜と一緒に!

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
前回の青島サンクマール同様、ブログに残しておきたい旅館なのでご勘弁お願いします。
今回の旅館の川上屋花水亭は水曜どうでしょうでも一番人気の「対決列島」で登場したお宿です。
対決列島の中でも最高に笑えた「おやき対決」が行われたのはここであります。
行ったのが4年近く前で、ブログを始めるとは思っていなかったので、あまりいい写真がありません。
最初と最後の写真は動画からのキャプチャーなので、非常に見にくくなっています。
ちなみに右下に日付が表示されている写真が有り、10月18・19日となってますが、
行ったのは8月20・21日なので、まるで間違っていまーす。
すずむしカメラマンが設定を間違いました。 ……(o_ _)o パタッ
【入り口】
川上屋花水亭は下呂温泉でもだいぶ北側の奥に位置しています。
旅館の横はすぐ飛騨川が流れる好立地にあります。
写真は動画からなので、グダグダであります。

【部屋】
8畳の主室に大きな広縁が付いた部屋で、一応セミスイートの「撫子」という部屋です。

窓からの眺望は木が有って、あまり良くありませんが何とか飛騨川を見る事が出来ます。

【貸切風呂 飛之湯泉】
ここの温泉が実は一番いい泉質で、スタッフが何やら説明してくれましたが忘れました。
無料の予約制なので、行く機会があったら絶対予約であります。

【大浴場】
大きな窓から見る箱庭は風情があります。
●泉質:アルカリ性単純温泉 (pH9.1)
●効能:神経痛・疲労回復・筋肉痛・美肌効果・健康増進

【露天風呂 河原の湯】
この露天風呂が水曜どうでしょうで撮影されたお風呂であります。

シャンプー類はポーラですが、軍団が使っているのとは違うポーラでした。

【露天からの下呂のしょうげつ】
洗い場から軍団が良くお世話になっている下呂のしょうげつが見えます。

手前の低い建物が下呂観光ホテルで高い方の建物がしょうげつです。

【本家どうでしょう軍団が泊まった部屋】
夕食の時に女将にどうでしょうの事を話すと泊まった部屋を教えてくれました。
「沈丁花」という部屋でスイートタイプでチビットお値段も高い設定になっています。
すずむし無謀にも扉を開けようとしましたが・・・閉まってました。 ゜(*`3´)ブゥ゜

ブログをやる前に泊まったので、いい写真があまりありませんが次回は食事を紹介します。
奮発して別注で6000円の飛騨牛のステーキを頼みました。
☆☆☆ 今回の割烹すずむし (o*。_。)oペコッ ☆☆☆
【煮込みハンバーグ】
好きな野菜と一緒に!

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
湯谷温泉 はづ別館 施設・部屋編 (2020年12月) 2021/03/10
-
登別温泉郷 滝乃家 施設編 (2020年9月) 2020/12/17
-
能取の荘 かがり屋 施設・部屋編 (2020年9月) 2020/11/03
-
道後温泉 道後館 施設編 (2019年5月) 2019/07/11
-
川上屋花水亭 施設・部屋編 (2013年8月) 2017/05/29
-
つなぎ温泉 四季亭 部屋編 (2016年7月) 2016/08/14
-
水曜どうでしょうの宿 龍神温泉上御殿 施設・風呂編 (2015年4月) 2015/04/27
-
和倉 多田屋( 水曜どうでしょう宿泊) 施設編 (2014年5月) 2014/06/05
-
スポンサーサイト