2017-04-16 (Sun)
いちい亭の一番の楽しみと言えばやはり美味しい料理であります。
チェックインは早かったのですが、貸切風呂の時間を16時からと遅めにして夕食は18時から。
風呂上がりのおビールを飲んだら、すぐに夕食が始まるパターンにしました。
本日のお世話係りの女性は「かなこ」さん、最近よくお世話になる女性は「かなえ」さん。
ひじょーに似た名前であります。 (・へ・;;) カナカナ・・・・ (●´ ^`) ンー? ヤヤコシイ
一休のプランで夕食時にスパークリングワインのハーフボトルがサービスで付くのですが、
軍団が日本酒なので「かなこ」さんが気を使って日本酒に替えてくれました。
この日の日本酒は福井県の黒龍純米吟醸で、ブンブンの好きな銘柄であります。
(*´∀`)ノ凵☆凵ヽ(´∀`*)カンパーイ!!
☆☆☆ 夕食 早花咲月の懐石 ☆☆☆
【食前酒】
白酒
【先付】
湯葉豆腐 山葵醤油 くこの実
【前菜】
白魚すし 諸子酢浸し わらび烏賊 蕗の薹田楽
のびる諸味添え はなびら百合根 蝶々丸十
雛祭り季節を感じさせてくれる白酒は、甘くてすずむし向きであります。 ( ̄▽ ̄)=3 プハァー
のびるは葉の部分も美味しくいただけました。

前菜の器はアワビの殻で、300g近い大きなアワビであります。
残念ながら器はアワビですが、前菜にアワビはありませんでした。

【吸物】
はまぐり土瓶蒸し うど 軸三つ葉 木の芽
この日の椀物ははまぐりの土瓶蒸し。この時期のいちい亭ははまぐりが定番のようです。
土瓶蒸しは椀物よりも通常は量が多いので得した気分になります。

【向附】
旬魚盛り 天城産山葵
鮪 ほうぼう 才巻海老
鮪は油の乗った中トロ、鮪にうるさい軍団ですがこれは合格。

【焼肴】
本鱒山椒焼 はじかみ

【焚合せ】
飯蛸 芽竹の子 菜の菜

【合肴】
黒毛和牛フィレ肉 こごみ 芽キャベツ 藻塩
いちい亭では必ず出てくるフィレ肉はもちろん芽キャベツも美味しくいただけました。

【酢肴】
葉山葵 とり貝 とろろ酢 花茗荷
御飯の前にさっぱりと口直しが出来ますが、ブンブンはまだ 酒 (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンであります。

【食事】
釜炊き御飯 香の物
【留椀】
赤出汁
魚沼産のコシヒカリはもちろん赤出汁も美味しくいただきました。

【水物】
パパイヤ 苺

☆☆☆ 朝食 ☆☆☆
朝食はゆっくり9時からいただきます。
当然ですが、朝風呂もいただきます。
いちい亭は夕食後は予約制ではなく早い者勝ちの貸切になりますが、部屋に露天風呂がある部屋が
半分あるので、朝はいつも空いています。
金目鯛の干物 だし巻き卵 茶碗蒸し 揚げ出し豆腐赤蒟蒻の煮物 小松菜と油揚げのお浸し
温野菜板ノリ オレンジジュース 白米 お味噌汁 香の物

ブンブンの好きな漬物は大盛りであります。

すずむしの好きな温野菜

お皿に取り分けていただきます。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

朝食が終わるとコーヒーとフルーツが運ばれます。

【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)
料亭旅館 いちい亭
10日間限定!人気の旅館が集結した「10日間 旅館タイムセール」
[ プラン内容 ]
【プラン内容】
●【絶景客室】箱根連山と庭園の眺望を愉しみながら春夏秋冬を五感で味わう本格懐石
通常2名一室61,600円(税込)~のところ2名一室55,440円(税込)~に
■お料理■
【夕食】春夏秋冬を五感で味わう珠玉の本格懐石をお部屋でお召し上がりいただけます
お品書き一例:先付/前菜/煮物椀/向附/焼肴/お凌ぎ/合肴/酢の物/釜炊きご飯/香の物/留椀/水物
【朝食】身体に優しく美味しい和朝食をお部屋でお召し上がりいただけます
食後には淹れたてのコーヒーをご用意
※ 夕・朝食ともにお召し上がりになれない食材やアレルギーなどございましたら、ご予約時にお知らせ下さい。
※ 季節の仕入れ状況により、内容は予告なく変更する場合がございます
※ お子様にはお子様料理をご用意しております(別料金:要予約)
宿泊料金 27720円/1人 【一休.com】
部屋 ☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆
風呂 ☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆☆
接客 ☆☆☆☆☆
総合 ☆☆☆☆☆
昨年の12月にお世話になっているので、3ヶ月足らずでの再訪でした。
どこかの旅行サイトかホームページで軍団大好きな大浴場がリニューアル、
しかも一休で10日間限定10%割引という事で即決であります。
当日の接客係はいつもの東北のお姉さんでがお休み。
代わりに今回お世話してくれた女性はなんと「水曜どうでしょう」ファン!
私達と同じ「どうでしょう軍団」であります。 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
夕食の時に「水曜どうでしょう」の話をすると、再放送で流されている原付日本列島制覇の話で
盛り上がったので、昨年と一昨年に軍団が行った原付日本列島制覇の旅のブログを披露しました。
岩手の四季亭以来のどうでしょう軍団の接客で、食事も一層美味しくいただきました。
リニューアルされた大浴場はテラスを含めて木は全て新品でした。
檜の香りと温泉の香りで2倍楽しめる温泉となりました。
☆☆☆ 今回の割烹すずむし (o*。_。)oペコッ ☆☆☆
【鯛の盛り合せ】
鯛の盛り合わせは普通の刺身(上)、ゆず鯛(左)、炙り(右)それにマグロ。
ゆず鯛は柚子の香りがする鯛です。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
チェックインは早かったのですが、貸切風呂の時間を16時からと遅めにして夕食は18時から。
風呂上がりのおビールを飲んだら、すぐに夕食が始まるパターンにしました。
本日のお世話係りの女性は「かなこ」さん、最近よくお世話になる女性は「かなえ」さん。
ひじょーに似た名前であります。 (・へ・;;) カナカナ・・・・ (●´ ^`) ンー? ヤヤコシイ
一休のプランで夕食時にスパークリングワインのハーフボトルがサービスで付くのですが、
軍団が日本酒なので「かなこ」さんが気を使って日本酒に替えてくれました。
この日の日本酒は福井県の黒龍純米吟醸で、ブンブンの好きな銘柄であります。
(*´∀`)ノ凵☆凵ヽ(´∀`*)カンパーイ!!
☆☆☆ 夕食 早花咲月の懐石 ☆☆☆
【食前酒】
白酒
【先付】
湯葉豆腐 山葵醤油 くこの実
【前菜】
白魚すし 諸子酢浸し わらび烏賊 蕗の薹田楽
のびる諸味添え はなびら百合根 蝶々丸十
雛祭り季節を感じさせてくれる白酒は、甘くてすずむし向きであります。 ( ̄▽ ̄)=3 プハァー
のびるは葉の部分も美味しくいただけました。

前菜の器はアワビの殻で、300g近い大きなアワビであります。
残念ながら器はアワビですが、前菜にアワビはありませんでした。

【吸物】
はまぐり土瓶蒸し うど 軸三つ葉 木の芽
この日の椀物ははまぐりの土瓶蒸し。この時期のいちい亭ははまぐりが定番のようです。
土瓶蒸しは椀物よりも通常は量が多いので得した気分になります。

【向附】
旬魚盛り 天城産山葵
鮪 ほうぼう 才巻海老
鮪は油の乗った中トロ、鮪にうるさい軍団ですがこれは合格。

【焼肴】
本鱒山椒焼 はじかみ

【焚合せ】
飯蛸 芽竹の子 菜の菜

【合肴】
黒毛和牛フィレ肉 こごみ 芽キャベツ 藻塩
いちい亭では必ず出てくるフィレ肉はもちろん芽キャベツも美味しくいただけました。

【酢肴】
葉山葵 とり貝 とろろ酢 花茗荷
御飯の前にさっぱりと口直しが出来ますが、ブンブンはまだ 酒 (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンであります。

【食事】
釜炊き御飯 香の物
【留椀】
赤出汁
魚沼産のコシヒカリはもちろん赤出汁も美味しくいただきました。

【水物】
パパイヤ 苺

☆☆☆ 朝食 ☆☆☆
朝食はゆっくり9時からいただきます。
当然ですが、朝風呂もいただきます。
いちい亭は夕食後は予約制ではなく早い者勝ちの貸切になりますが、部屋に露天風呂がある部屋が
半分あるので、朝はいつも空いています。
金目鯛の干物 だし巻き卵 茶碗蒸し 揚げ出し豆腐赤蒟蒻の煮物 小松菜と油揚げのお浸し
温野菜板ノリ オレンジジュース 白米 お味噌汁 香の物

ブンブンの好きな漬物は大盛りであります。

すずむしの好きな温野菜

お皿に取り分けていただきます。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

朝食が終わるとコーヒーとフルーツが運ばれます。

【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)
料亭旅館 いちい亭
10日間限定!人気の旅館が集結した「10日間 旅館タイムセール」
[ プラン内容 ]
【プラン内容】
●【絶景客室】箱根連山と庭園の眺望を愉しみながら春夏秋冬を五感で味わう本格懐石
通常2名一室61,600円(税込)~のところ2名一室55,440円(税込)~に
■お料理■
【夕食】春夏秋冬を五感で味わう珠玉の本格懐石をお部屋でお召し上がりいただけます
お品書き一例:先付/前菜/煮物椀/向附/焼肴/お凌ぎ/合肴/酢の物/釜炊きご飯/香の物/留椀/水物
【朝食】身体に優しく美味しい和朝食をお部屋でお召し上がりいただけます
食後には淹れたてのコーヒーをご用意
※ 夕・朝食ともにお召し上がりになれない食材やアレルギーなどございましたら、ご予約時にお知らせ下さい。
※ 季節の仕入れ状況により、内容は予告なく変更する場合がございます
※ お子様にはお子様料理をご用意しております(別料金:要予約)
宿泊料金 27720円/1人 【一休.com】
部屋 ☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆
風呂 ☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆☆
接客 ☆☆☆☆☆
総合 ☆☆☆☆☆
昨年の12月にお世話になっているので、3ヶ月足らずでの再訪でした。
どこかの旅行サイトかホームページで軍団大好きな大浴場がリニューアル、
しかも一休で10日間限定10%割引という事で即決であります。
当日の接客係はいつもの東北のお姉さんでがお休み。
代わりに今回お世話してくれた女性はなんと「水曜どうでしょう」ファン!
私達と同じ「どうでしょう軍団」であります。 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
夕食の時に「水曜どうでしょう」の話をすると、再放送で流されている原付日本列島制覇の話で
盛り上がったので、昨年と一昨年に軍団が行った原付日本列島制覇の旅のブログを披露しました。
岩手の四季亭以来のどうでしょう軍団の接客で、食事も一層美味しくいただきました。
リニューアルされた大浴場はテラスを含めて木は全て新品でした。
檜の香りと温泉の香りで2倍楽しめる温泉となりました。
☆☆☆ 今回の割烹すずむし (o*。_。)oペコッ ☆☆☆
【鯛の盛り合せ】
鯛の盛り合わせは普通の刺身(上)、ゆず鯛(左)、炙り(右)それにマグロ。
ゆず鯛は柚子の香りがする鯛です。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
いちい亭 施設・部屋編 (2017年12月) 2018/01/25
-
石葉 食事・感想編 (2017年10月) 2017/11/14
-
石葉 風呂編 (2017年10月) 2017/11/12
-
石葉 施設・部屋編 (2017年10月) 2017/11/10
-
和心亭豊月 食事編 (2017年6月) 2017/07/27
-
和心亭豊月 部屋編 (2017年6月) 2017/07/25
-
和心亭豊月 施設編 (2017年6月) 2017/07/23
-
いちい亭 食事・感想編 (2017年3月) 2017/04/16
-
いちい亭 施設・部屋編 (2017年3月) 2017/04/14
-
奥湯河原温泉 山翠楼 食事・感想編 (2017年3月) 2017/04/07
-
奥湯河原温泉 山翠楼 風呂編 (2017年3月) 2017/04/05
-
奥湯河原温泉 山翠楼 施設・部屋編 (2017年3月) 2017/04/03
-
料亭旅館いちい亭 食事編 (2016年12月) 2017/01/14
-
料亭旅館いちい亭 施設編 (2016年12月) 2017/01/12
-
華の宿ふくや 食事・感想編 (2016年9月) 2016/10/19
-
スポンサーサイト
うおチャンさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私は日本酒が一番好きなので、有名な銘柄はほとんど飲んでいます。
黒龍酒造の日本酒は石田屋・仁左衛門・しずく・八十八号など
全ての銘柄を飲みました。
私の地元に特約店が有るので、毎年1本だけ分けてもらってます。
昨年は仁左衛門が回って来ましたが、まだ冷蔵庫に飾ってあります。
私のお勧めですが、山形県の酒がいいと思います。
さすがに十四代はなかなか手が届きませんが、同じ系統の酒蔵の
朝日鷹や楯野川、出羽桜は値段も手ごろで美味しいです。
私は日本酒が一番好きなので、有名な銘柄はほとんど飲んでいます。
黒龍酒造の日本酒は石田屋・仁左衛門・しずく・八十八号など
全ての銘柄を飲みました。
私の地元に特約店が有るので、毎年1本だけ分けてもらってます。
昨年は仁左衛門が回って来ましたが、まだ冷蔵庫に飾ってあります。
私のお勧めですが、山形県の酒がいいと思います。
さすがに十四代はなかなか手が届きませんが、同じ系統の酒蔵の
朝日鷹や楯野川、出羽桜は値段も手ごろで美味しいです。
* by やま
最後のフルーツとコーヒーは組合せはどうなのでしょう?
コーヒーの時は、ケーキのほうが合うような気もしますが。
コーヒーの時は、ケーキのほうが合うような気もしますが。
こんにちは * by うおチャン
黒龍... 美味しいですよね〜
私も... 黒龍を見つければ必ず買います
(^_^)v
私も... 黒龍を見つければ必ず買います
(^_^)v
朝食の後なので、さすがにケーキは重いかと思いますが、
確かにフルーツとコーヒーは合わないかもしれませんね。
紅茶も選べますが、紅茶もフルーツとは微妙ですかね。
ここの旅館はいつもの事だったのであまり意識してませんでした。