fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  長野県の旅館 >  昼神温泉 ホテル はなや 食事編 (2014年8月)

昼神温泉 ホテル はなや 食事編 (2014年8月)

ホテルはなやの食事です。
昼神温泉がぬるぬるというのを聞いて泊まったので、食事は特に期待はしていませんでした。
大広間で食べるプランもあって、そちらはだいぶ割安だったのですが個室にしました。
  「太っ腹ー」  
若い仲居がそれなりに料理の説明をしてくれます。
ここの旅館の仲居は若い子ばかりです。


【前菜】
最初にテーブルに並べられていた料理です。
食前酒の梅酒・先付の冬瓜ちりめんじゃやこのせ・小鉢のもずく酢・煮物の旬の炊合せ
前菜は手前の大きな皿で葉月の前肴とお品書きには書いてあります。
豆乳の冷スープ・じゃがいもととびっこのあえ物・鴨肉・海老・笹の中は鱒ずし
松葉に刺さっている緑色のと赤い丸いのはなんだか忘れました。
前菜

【お造り】
鮪・帆立・甘海老・馬刺し・つま色々
お造り

【かえる】
帆立の上に胡瓜で作ったかえるが乗っていました。
すずむしは食べるのがもったいないと言っていましたがー・・・・食べました。
かえる

【焼き物】
鮎の塩焼き
とーぜん、ブンブンは頭も骨もなんにも残りません。
手前の皿は何か酢のようなものらしいのですが、付けなかったのでよく解りません。
鮎

【別注料理】
別注で頼んだ馬刺しです。
この辺は馬刺しが名物でお造りで出たのも美味しかったので追加注文しました。
1500円とリーズナブルだけど味も量も◎
馬刺し

【お凌ぎ】
料理長渾身の田沢湖産手打ちそば
細く切ってあって食べやすかったし、味も良かったです。
そば

【蒸物】
焼き穴子の茶碗蒸し
上にもやしの餡かけが、かかっていて今まで食べたことのない味と食感。
ブンブンはあまり茶碗蒸しを食べないのだけどこれは完食。
茶碗蒸し

【油物】
太刀魚アスパラ巻 じゃが芋ソース
ごぼうチップスやとうもろこしなどがついていて、少し洋風な感じの一皿
中皿

【鍋物】
はなや特製信州牛のすき焼鍋
この牛肉も美味しかった。ケチをつけるとしたら生卵が欲しかった。
牛肉鍋

【お食事】
ご飯 みそ汁 香の物
ご飯

【デザート】
レモンゼリーと桃などの果実
デザート

【朝食】
漬物 サラダ 山かけ しゃけの塩焼き 出汁巻き卵 大根・厚揚げなどの鍋
茶碗蒸し ご飯 みそ汁 香の物 
朝ごはんは、フツーかな。
朝飯


夕食は2万足らずの旅館としては良かったと思います。
残念だったのは、ブンブンの大好きな椀物がなかった事。
食事場所が大広間でよければ、1万5千円以下で泊まることができます。
(料理が多少落ちるかもしれませんが・・・・?)
部屋の景色は良くないらしいですが、温泉と料理目的なら十分かと思います。
酒は青竹吟醸酒というのを頼みました。
写真は撮り忘れましたが、本物の竹を冷やしてそれに日本酒を入れてくれます。
御猪口も冷やした竹でなかなかのものです。
大した酒ではないと思うのですが、雰囲気がいいので美味しかったです。
岩魚の骨酒もあったのですが、一昨日飲んでいるのと割と値段が高かったのでやめました。
温泉も料理も良かったので満足しました。
「帰りに車の中で食べてください」と名物のお菓子もいただきました。
高級旅館ではありませんが、満足度は高かったです。

9月の旅行はまだ未定です。
連休を取れるのが初旬なので、もう決めなければいけないのですが・・・。
天気なら立山リベンジもいいのですが、いかんせん遠い。
最近ゴルフの調子が悪いのでゴルフ合宿をと思い
「おいすずむし最近ゴルフが不調だから今度の旅行はゴルフ合宿でどうだ?」
私は調子いいもんっ!
悔しいけどすずむしは確かに最近好調で、ほとんど80台で回っております。
なかなか決まらないようなら恒例のサイコロで決めようと思っております。
とーぜん6はゴルフ合宿です。
関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する