2014-08-29 (Fri)
どうでしょう軍団、日ごろの行いが悪いのか今年の立山は残念ながら景色は見えず。
ホテル立山は温泉でないので、次の日は美肌のお湯という昼神温泉で1泊。
ブンブンはPHの高いぬるぬる温泉が好きなのでここの泉質はたいへん気に入りました。
三重県の榊原温泉に似た感じの泉質です。
これは名湯でたいそうな名前の泉質だろうと思ったら、 単純泉!!
効能も美肌の他は関節痛とアトピーと地味そのもの。
肌にはいいけど湯治向きではない模様です。
ホテルは昼神温泉でも高台の方にあって温泉街を見下ろせます。
しかぁーし駐車場にでかい木が有って、眺望は今ひとつ。
風呂に関しては大浴場はいたって普通なのですが、貸切風呂がどでかい。
今までの貸切風呂では最大級です。
「しかも何回入っても ただ!」
昼神温泉の中でも割と料金が高めですが、貸切風呂の大きさだけで納得してしまいそうでーす。
【部屋からの景色】
リニューアル客室らしく景色もいいとの事でこの部屋にしました。
広縁と10畳の和室をリニューアルして畳とフローリングの組み合わせになっています。
これといったところはなくフツーだったのですずむしカメラマン・・・部屋は撮りませんでした。

【貸切風呂星の灯の内湯】
奥側の貸切風呂です。
貸切風呂の内湯のくせになんと20畳もあるそうな。
しかし換気がない為なのかとにかく中は暑かった。

【貸切風呂星の灯の露天】
外は昼神温泉のホテル街を見ることが出来ます。
とーぜん木は邪魔です。
湯船に何色かの灯りが点いているものが埋め込まれています。
ブンブンは温泉に入るとすぐ潜る習性があるので発見しました!!!
目を開けてその灯りのモニュメントを見るとなんと、花の形に見えます。
「ホテルはなや やるなあー」
潜るのが苦手のすずむしですが何回か挑戦して、解ったようです。

【貸し切り風呂月の雫の内湯】
奥の貸し切り風呂と同じです。

【貸し切り風呂月の雫の露天】
こちらも同じですが、潜ると見える花柄の灯りはありません。

【殿方大浴場】
貸し切り風呂は大きくてびっくりでしたが、こちらは普通です。

【大浴場の露天へのアプローチ】
内湯から出て少し離れた場所(10m弱ですが)にあります。

【露天風呂】
木々に囲まれいい雰囲気です。
夜は綺麗な星を見ることもできました。
気のせいかもしれませんが、この露天が一番ぬるぬるでした。

【気球】
帰りにヘブンスそのはらに寄りました。
さすがにロープウェイはさんざん乗ってきたのでやめました。
空き地(第5駐車場)に気球が有りました。
2500円で乗れるようでしたが、ひとっこ一人いなかったのでやめました。

次回は期待していなかったけど、予想以上に良かったはなやの食事です。
ホテル立山は温泉でないので、次の日は美肌のお湯という昼神温泉で1泊。
ブンブンはPHの高いぬるぬる温泉が好きなのでここの泉質はたいへん気に入りました。
三重県の榊原温泉に似た感じの泉質です。
これは名湯でたいそうな名前の泉質だろうと思ったら、 単純泉!!
効能も美肌の他は関節痛とアトピーと地味そのもの。
肌にはいいけど湯治向きではない模様です。
ホテルは昼神温泉でも高台の方にあって温泉街を見下ろせます。
しかぁーし駐車場にでかい木が有って、眺望は今ひとつ。
風呂に関しては大浴場はいたって普通なのですが、貸切風呂がどでかい。
今までの貸切風呂では最大級です。
「しかも何回入っても ただ!」
昼神温泉の中でも割と料金が高めですが、貸切風呂の大きさだけで納得してしまいそうでーす。
【部屋からの景色】
リニューアル客室らしく景色もいいとの事でこの部屋にしました。
広縁と10畳の和室をリニューアルして畳とフローリングの組み合わせになっています。
これといったところはなくフツーだったのですずむしカメラマン・・・部屋は撮りませんでした。

【貸切風呂星の灯の内湯】
奥側の貸切風呂です。
貸切風呂の内湯のくせになんと20畳もあるそうな。
しかし換気がない為なのかとにかく中は暑かった。

【貸切風呂星の灯の露天】
外は昼神温泉のホテル街を見ることが出来ます。
とーぜん木は邪魔です。
湯船に何色かの灯りが点いているものが埋め込まれています。
ブンブンは温泉に入るとすぐ潜る習性があるので発見しました!!!
目を開けてその灯りのモニュメントを見るとなんと、花の形に見えます。
「ホテルはなや やるなあー」
潜るのが苦手のすずむしですが何回か挑戦して、解ったようです。

【貸し切り風呂月の雫の内湯】
奥の貸し切り風呂と同じです。

【貸し切り風呂月の雫の露天】
こちらも同じですが、潜ると見える花柄の灯りはありません。

【殿方大浴場】
貸し切り風呂は大きくてびっくりでしたが、こちらは普通です。

【大浴場の露天へのアプローチ】
内湯から出て少し離れた場所(10m弱ですが)にあります。

【露天風呂】
木々に囲まれいい雰囲気です。
夜は綺麗な星を見ることもできました。
気のせいかもしれませんが、この露天が一番ぬるぬるでした。

【気球】
帰りにヘブンスそのはらに寄りました。
さすがにロープウェイはさんざん乗ってきたのでやめました。
空き地(第5駐車場)に気球が有りました。
2500円で乗れるようでしたが、ひとっこ一人いなかったのでやめました。

次回は期待していなかったけど、予想以上に良かったはなやの食事です。
- 関連記事
-
-
白骨温泉 湯元斎藤旅館 施設・部屋編 (2016年8月) 2016/10/01
-
美ヶ原 山本小屋ふる里館 朝のツアーと朝食編 (2016年6月) 2016/07/09
-
美ヶ原 山本小屋ふる里館 夕食編 (2016年6月) 2016/07/05
-
美ヶ原 山本小屋ふる里館 施設編 (2016年6月) 2016/07/03
-
美ヶ原 山本小屋ふる里館 到着編 (2016年6月) 2016/07/01
-
信州平谷 ひまわりの館 食事・感想編 (2016年6月) 2016/06/24
-
信州平谷 ひまわりの館 施設編 (2016年6月) 2016/06/22
-
はなや 食事編 (2015年9月) 2015/10/11
-
はなや 施設編 (2015年9月) 2015/10/09
-
山本小屋ふるさと館 食事編 (2015年6月) 2015/06/17
-
山本小屋ふるさと館 施設編 (2015年6月) 2015/06/14
-
昼神温泉 ホテル はなや 食事編 (2014年8月) 2014/08/31
-
昼神温泉 ホテル はなや 施設編 (2014年8月) 2014/08/29
-
大町温泉 黒部ビューホテル (2014年8月) 2014/08/18
-
星空に続く宿 山本小屋ふるさと館 食事編 (2014年6月) 2014/07/03
-
スポンサーサイト