2014-08-16 (Sat)
毎年9月恒例の立山登頂ですが、今年はホテルの空き状況を考慮して8月に決行となりました。
2日前までは登山の日を挟んで晴れマークの天気予報でしたが、前日には雲りマークに傘も付いてしまいました。
「おーい!すずむしー 雲 呼んだかー?」
さすが、すずむし晴れの天気予報ごときには負けません。
天気予報は曇りですが予定通りに5時30分に自宅を出発。
先ずは中央高速道の安曇野まで行き八方尾根を目指します。
予定ではブンブンの荒々しい運転で9時30分到着を目指しましたが、長野自動車道に入った所で大型が故障で停止してしまっていて中央道との分岐前から大渋滞!
渋滞を抜けるのに30分以上かかってしまいました。
それでも10時ごろには八方尾根に到着しました。
八方尾根はゴンドラとリフトで頂上に向かいます。
しかーし、すずむしが雲を呼んでしまったために上の方は雲がかかっています。
雲や靄では景色は望めないのでここは冷静に兎平駅までのゴンドラのみにしました。
上まで行って多少トレッキングをと思っていたのですが、視界が悪いので中止。
立山用に買ったぼっこ(トレッキングポールというらしい)の練習を兎平で少しだけして早々に降りました。
時間があったので栂池と木崎湖を見学してから大町温泉のホテルにGO!
【白馬ジャンプ競技場】
1998年に開催された冬季長野オリンピックのジャンプ会場
リフトとエレベーターで選手のスタート地点に行くこともできるらしい。
ラージヒル団体での金メダルの感動がよみがえるかも?
ふ な き ~

【八方ゴンドラリフト】
このリフトに乗って兎平駅まで約8分、アダムというかっちょいい名前もついてます。
この辺は靄もなく景色が堪能できた。

【アルペンクワッドリフト】
このリフトに乗った後もう一丁、グラードクワッドリフトに乗って終点らしいです。
上の建物がこのときは見えていますが、見えてないときの方が多かった。

【うさぎ平テラス】
だれでも無料で休憩ができるけど、中の食堂はやっていなかった。(売店みたいのは営業)
どうでしょう軍団は長野という事でおやき対決を決行!!
当然ながらブンブン撃沈で、すずむし圧勝でひた。

【兎平パラグライダー乗り場からの景色】
ここからダンデムフライトで空の散歩ができます。
当日も3人のチャレンジャーがいました。
風がなくテイクオフするのに30分以上待っていました。

【テイクオフ】
待ったかいがあって空に飛んでいきました。
ブンブンもやる気になったのですが、料金がなんと14000円・・・・・・。
ホームコースにに2回行けると思うと貧乏性が出て諦めました。

【栂池ゴンドラ】
栂池にも同じようなゴンドラがありました。
ここは近くまで行って見学のみです。

【木崎湖】
時間があったので木崎湖の周りの道を少しドライブしました。
貸しボート屋やお土産屋もありました。

パラグライダーは中々のお値段でしたが、動けるうちに1度挑戦したいと思いました。
初めて白馬に行きましたが、天気もあまり良く無かった為か人はあまりいません。
栂池のメインストリートなんかは寂しいものでした。
次回は立山登頂に備えて前泊した黒部ビューホテルです。
2日前までは登山の日を挟んで晴れマークの天気予報でしたが、前日には雲りマークに傘も付いてしまいました。
「おーい!すずむしー 雲 呼んだかー?」
さすが、すずむし晴れの天気予報ごときには負けません。
天気予報は曇りですが予定通りに5時30分に自宅を出発。
先ずは中央高速道の安曇野まで行き八方尾根を目指します。
予定ではブンブンの荒々しい運転で9時30分到着を目指しましたが、長野自動車道に入った所で大型が故障で停止してしまっていて中央道との分岐前から大渋滞!
渋滞を抜けるのに30分以上かかってしまいました。
それでも10時ごろには八方尾根に到着しました。
八方尾根はゴンドラとリフトで頂上に向かいます。
しかーし、すずむしが雲を呼んでしまったために上の方は雲がかかっています。
雲や靄では景色は望めないのでここは冷静に兎平駅までのゴンドラのみにしました。
上まで行って多少トレッキングをと思っていたのですが、視界が悪いので中止。
立山用に買ったぼっこ(トレッキングポールというらしい)の練習を兎平で少しだけして早々に降りました。
時間があったので栂池と木崎湖を見学してから大町温泉のホテルにGO!
【白馬ジャンプ競技場】
1998年に開催された冬季長野オリンピックのジャンプ会場
リフトとエレベーターで選手のスタート地点に行くこともできるらしい。
ラージヒル団体での金メダルの感動がよみがえるかも?
ふ な き ~

【八方ゴンドラリフト】
このリフトに乗って兎平駅まで約8分、アダムというかっちょいい名前もついてます。
この辺は靄もなく景色が堪能できた。

【アルペンクワッドリフト】
このリフトに乗った後もう一丁、グラードクワッドリフトに乗って終点らしいです。
上の建物がこのときは見えていますが、見えてないときの方が多かった。

【うさぎ平テラス】
だれでも無料で休憩ができるけど、中の食堂はやっていなかった。(売店みたいのは営業)
どうでしょう軍団は長野という事でおやき対決を決行!!
当然ながらブンブン撃沈で、すずむし圧勝でひた。

【兎平パラグライダー乗り場からの景色】
ここからダンデムフライトで空の散歩ができます。
当日も3人のチャレンジャーがいました。
風がなくテイクオフするのに30分以上待っていました。

【テイクオフ】
待ったかいがあって空に飛んでいきました。
ブンブンもやる気になったのですが、料金がなんと14000円・・・・・・。
ホームコースにに2回行けると思うと貧乏性が出て諦めました。

【栂池ゴンドラ】
栂池にも同じようなゴンドラがありました。
ここは近くまで行って見学のみです。

【木崎湖】
時間があったので木崎湖の周りの道を少しドライブしました。
貸しボート屋やお土産屋もありました。

パラグライダーは中々のお値段でしたが、動けるうちに1度挑戦したいと思いました。
初めて白馬に行きましたが、天気もあまり良く無かった為か人はあまりいません。
栂池のメインストリートなんかは寂しいものでした。
次回は立山登頂に備えて前泊した黒部ビューホテルです。
- 関連記事
-
-
越前 蟹かに・南知多 海のしょうげつ 道中編 (2014年11月) 2014/11/23
-
小室山観光と富士山 (2014年10月) 2014/11/12
-
リベンジ! ホテル花水木 なばなの里編 (2014年9月) 2014/10/05
-
富士山対決 山梨 (秀峰閣 湖月) VS 静岡 (松濤館) 2014/09/29
-
ゴルフ合宿 3日目は雨で帰宅 (2014年9月) 2014/09/24
-
ゴルフ合宿 伊勢湾フェリー (2014年9月) 2014/09/09
-
トロリーバス開通50週年記念 黒部ダム (2014年8月) 2014/08/27
-
立山(雄山)登頂 (2014年8月) 2014/08/20
-
白馬 八方尾根・栂池 散策 (2014年8月) 2014/08/16
-
本当は景色がうんといい美ヶ原 (2011年7月・2012年6月) 2014/06/30
-
車山展望リフトと美ヶ原ふるさと館 (2014年6月) 2014/06/28
-
北陸3県縦断の旅 雪の大谷編(2014年5月) 2014/06/01
-
河津桜と箱根料理旅館 (2014年3月) 2014/05/14
-
日本列島が白くなった日(2014年2月) 2014/04/26
-
岐阜に花見旅行 (2014年4月) 2014/04/17
-
スポンサーサイト