2016-11-05 (Sat)
この日のお宿は信貴山の近くにある「柿本家」という少し小さな旅館です。
信貴山はブンブンが中学校の修学旅行で泊まった場所で、懐かしい場所であります。
その時泊まった宿は「信貴山観光ホテル」という大きなホテルでした。
リーズナブルなホテルだったのでここも考えたのですが、食事が大広間だったのでやめました。
15時30分頃に柿本家に着いたのですが、この旅館はチェックインが16時です。
旅館のフロントには誰もいなく、ロビーの方に行っても人がいませんでした。
捜してもいないので、待つしかないかと思っていると外観を撮ってるはずのすずむしカメラマンが、
どこからか旅館の人を連れてきました。 「いたよー」 o(TヘTo) くぅ
すずむしの活躍のおかげで15分前にチェックインをすることが出来ました。
【外観】
客室は17室とそれほど大きな旅館ではありません。

中々年季の入った看板であります。

【ロビー】
ロビーから見たフロント。
外観から見たより中は広くロビーは結構な大きさです。

正面はお土産コーナーで、左側の窓からは信貴山の景色を臨めます。

山の向こうには奈良盆地も見えます。

【部屋】
この日予約したのは平成27年9月リニューアルオープンしたローベッドのある105号室。

一番新しい部屋で普通の部屋とお値段が変わらないのですが、残念ながら眺望は悪し。
それでもぎっくり腰のブンブンとしては布団よりこちらの方が安心です。

さすがシカ様、旅館にも祀られています。 m(_ _)m ヘヘー

【大浴場】
こちらは男性用の大浴場です。
露天風呂の付いた部屋があるので、あまり使われないのか他のお客とは1回会っただけでした。

こちらは女性の大浴場、真ん中に浴槽があるので洗い場はこちらの方が多いのかな。
それにしても湯気でなんだかわからない写真であります。 ……(o_ _)o パタッ

【湯上り処】
待ち合わせにはいい場所ですが、ここも利用している人はいませんでした。

飲み物が2種類用意されていましたが、すずむし曰く今ひとつのお味だそうです。

柿本家は残念ながら温泉ではありませんが、食事のクチコミが良かったので選びました。
景色の良い露天風呂の付いた部屋も有りましたが、今回は我慢であります。
食事場所はリーズナブルな部屋でも軍団希望の個室を用意してくれます。
次回はクチコミ通りなかなかの料理が出てきた食事の紹介です。
☆☆☆ 今回の割烹すずむし (o*。_。)oペコッ ☆☆☆
【伊勢海老と牡蠣のマスタード炒め】
伊勢海老を仕入れたので、焼くだけでなくボイルして牡蠣と炒めてくれました。
占地も入れてくれていろいろな味が楽しめました。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
信貴山はブンブンが中学校の修学旅行で泊まった場所で、懐かしい場所であります。
その時泊まった宿は「信貴山観光ホテル」という大きなホテルでした。
リーズナブルなホテルだったのでここも考えたのですが、食事が大広間だったのでやめました。
15時30分頃に柿本家に着いたのですが、この旅館はチェックインが16時です。
旅館のフロントには誰もいなく、ロビーの方に行っても人がいませんでした。
捜してもいないので、待つしかないかと思っていると外観を撮ってるはずのすずむしカメラマンが、
どこからか旅館の人を連れてきました。 「いたよー」 o(TヘTo) くぅ
すずむしの活躍のおかげで15分前にチェックインをすることが出来ました。
【外観】
客室は17室とそれほど大きな旅館ではありません。

中々年季の入った看板であります。

【ロビー】
ロビーから見たフロント。
外観から見たより中は広くロビーは結構な大きさです。

正面はお土産コーナーで、左側の窓からは信貴山の景色を臨めます。

山の向こうには奈良盆地も見えます。

【部屋】
この日予約したのは平成27年9月リニューアルオープンしたローベッドのある105号室。

一番新しい部屋で普通の部屋とお値段が変わらないのですが、残念ながら眺望は悪し。
それでもぎっくり腰のブンブンとしては布団よりこちらの方が安心です。

さすがシカ様、旅館にも祀られています。 m(_ _)m ヘヘー

【大浴場】
こちらは男性用の大浴場です。
露天風呂の付いた部屋があるので、あまり使われないのか他のお客とは1回会っただけでした。

こちらは女性の大浴場、真ん中に浴槽があるので洗い場はこちらの方が多いのかな。
それにしても湯気でなんだかわからない写真であります。 ……(o_ _)o パタッ

【湯上り処】
待ち合わせにはいい場所ですが、ここも利用している人はいませんでした。

飲み物が2種類用意されていましたが、すずむし曰く今ひとつのお味だそうです。

柿本家は残念ながら温泉ではありませんが、食事のクチコミが良かったので選びました。
景色の良い露天風呂の付いた部屋も有りましたが、今回は我慢であります。
食事場所はリーズナブルな部屋でも軍団希望の個室を用意してくれます。
次回はクチコミ通りなかなかの料理が出てきた食事の紹介です。
☆☆☆ 今回の割烹すずむし (o*。_。)oペコッ ☆☆☆
【伊勢海老と牡蠣のマスタード炒め】
伊勢海老を仕入れたので、焼くだけでなくボイルして牡蠣と炒めてくれました。
占地も入れてくれていろいろな味が楽しめました。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
柿本家 食事・感想編 (2016年10月) 2016/11/07
-
柿本家 施設・部屋編 (2016年10月) 2016/11/05
-
スポンサーサイト