2014-08-11 (Mon)
箱根仙石原 和心亭豊月の料理です。
8月4日から恒例の立山登頂に出かけて、ブログの更新が滞っておりました。
それでは文月(7月)の料理を紹介します。
☆☆☆ 夕食 ☆☆☆
【先付け】
とうもろこしの冷製スープ 鮎のから揚げ たで酢 三色とまとジュレ
生ハム巻き ヤングコーン 巻海老 スナップエンドウ
鮎のから揚げは初めて食べたが美味しかった。

【とうもろこしスープ】
箱根西麓産のとうもろこしを使ってあるとのこと。
とうもろこしとは思えない甘みがあってこれもさすがの一品。

【お椀】
雲丹と帆立真丈 茗荷 木耳 柚子
前回はうしおで余り美味しくなかったが今回はごーかくー。

【お造り】
カジキマグロ くろむつ ボタンエビ 烏賊
持参の御猪口には十四代

【煮物】
淡路鱧と新潟茄子 絹さやえんどう
出汁がいいので当然美味い。

【稲庭うどん】
ブラックミントがぬりこんであるらしいがよく解からず・・・

【支配人からの一品】
からすみ 鮑 箱根西麓野菜いっぱーい
特別に出してくれた高級食材の一皿
からすみはしょっぱいだけでなく味が濃厚で美味しかった。
当然だけど鮑は柔らかく食べやすい。

【中皿】
彩さい牛ロースと箱根西麓産大根焼き 白髪葱 人参 にんにくの芽
今回の料理ではこれがいまひとつだった。
彩さい牛は埼玉の肉らしいが、量が少しで味がわからん!!

【料理長の一品】
あしたばとタラバガニの酢の物
料理長の一品は毎回はずれなしです。

【焼物】
たかべと江戸前貝 あしらい色々
たかべは久しぶりに食べたが美味しかった。

【御飯】
たまご飯(箱根西麓産卵) 椎茸 味しめじ 味噌汁 香の物
写真では解からないが、さすが料理旅館の卵飯(すずむしのとは違います)

【水菓子】
夕張メロン 巨砲 シャインマスカット ルバーブアイス コーヒーゼリー

☆☆☆ 朝食 ☆☆☆
【朝食】
南瓜 トマトと胡瓜のサラダ メロウの味噌漬け焼 揚げだし豆腐
隠元の胡麻和え 出汁巻き卵 香の物 目鯛の刺身

【お粥】
普通の御飯もありますが、箱根はお粥とセットのところが多いのだ。

【水菓子】
西瓜と心太

☆☆☆ 帰り道 ☆☆☆
【箱根町港の海賊船】
平日なのにすっごいたくさんの人が乗り込んでいきました。

【やる気のない鳩】
あまり見たことのない鳩の休む姿。
近くまで寄ってみたけど動く気配なし。

今回は支配人からの特別料理もいただいて大変満足のいく料理でした。
(おかげさまでまたまた十四代をしこたま飲みました。)
あえてダメ出しをするとするなら中皿の肉が薄く量も少なく味が今ひとつわからなかった。
あとはすべて満足でした。
食事中に仲居に旅館の感想やこちら側の要望などを話したらに支配人が訪ねてきた。
ここの支配人はまだ若いが、頭が低く接客も良く好印象である。
この日も昼間は屋根の手入れをがんばっていた働き者でもある。
そこそこの常連でもある為か、宿への意見のお礼という事でか支配人からの料理を戴いた。
写真にもあるが、大変立派な料理で恐縮してしまった。
3月のリベンジができて良かった・良かった。
今度は色々と美味しい食材が豊富になる秋にまた訪れたいと思う。
次回は例年9月に行く立山登頂ですが、室堂のホテル立山が9月の休暇時は空きがなく、8月の空きがこちらの休暇に合ったので急遽8月に変更して行った立山の記事です。
8月4日に大町温泉に前泊して5日に登頂、当日はホテル立山で6日は昼神温泉に泊まりました。
8月4日から恒例の立山登頂に出かけて、ブログの更新が滞っておりました。
それでは文月(7月)の料理を紹介します。
☆☆☆ 夕食 ☆☆☆
【先付け】
とうもろこしの冷製スープ 鮎のから揚げ たで酢 三色とまとジュレ
生ハム巻き ヤングコーン 巻海老 スナップエンドウ
鮎のから揚げは初めて食べたが美味しかった。

【とうもろこしスープ】
箱根西麓産のとうもろこしを使ってあるとのこと。
とうもろこしとは思えない甘みがあってこれもさすがの一品。

【お椀】
雲丹と帆立真丈 茗荷 木耳 柚子
前回はうしおで余り美味しくなかったが今回はごーかくー。

【お造り】
カジキマグロ くろむつ ボタンエビ 烏賊
持参の御猪口には十四代

【煮物】
淡路鱧と新潟茄子 絹さやえんどう
出汁がいいので当然美味い。

【稲庭うどん】
ブラックミントがぬりこんであるらしいがよく解からず・・・

【支配人からの一品】
からすみ 鮑 箱根西麓野菜いっぱーい
特別に出してくれた高級食材の一皿
からすみはしょっぱいだけでなく味が濃厚で美味しかった。
当然だけど鮑は柔らかく食べやすい。

【中皿】
彩さい牛ロースと箱根西麓産大根焼き 白髪葱 人参 にんにくの芽
今回の料理ではこれがいまひとつだった。
彩さい牛は埼玉の肉らしいが、量が少しで味がわからん!!

【料理長の一品】
あしたばとタラバガニの酢の物
料理長の一品は毎回はずれなしです。

【焼物】
たかべと江戸前貝 あしらい色々
たかべは久しぶりに食べたが美味しかった。

【御飯】
たまご飯(箱根西麓産卵) 椎茸 味しめじ 味噌汁 香の物
写真では解からないが、さすが料理旅館の卵飯(すずむしのとは違います)

【水菓子】
夕張メロン 巨砲 シャインマスカット ルバーブアイス コーヒーゼリー

☆☆☆ 朝食 ☆☆☆
【朝食】
南瓜 トマトと胡瓜のサラダ メロウの味噌漬け焼 揚げだし豆腐
隠元の胡麻和え 出汁巻き卵 香の物 目鯛の刺身

【お粥】
普通の御飯もありますが、箱根はお粥とセットのところが多いのだ。

【水菓子】
西瓜と心太

☆☆☆ 帰り道 ☆☆☆
【箱根町港の海賊船】
平日なのにすっごいたくさんの人が乗り込んでいきました。

【やる気のない鳩】
あまり見たことのない鳩の休む姿。
近くまで寄ってみたけど動く気配なし。

今回は支配人からの特別料理もいただいて大変満足のいく料理でした。
(おかげさまでまたまた十四代をしこたま飲みました。)
あえてダメ出しをするとするなら中皿の肉が薄く量も少なく味が今ひとつわからなかった。
あとはすべて満足でした。
食事中に仲居に旅館の感想やこちら側の要望などを話したらに支配人が訪ねてきた。
ここの支配人はまだ若いが、頭が低く接客も良く好印象である。
この日も昼間は屋根の手入れをがんばっていた働き者でもある。
そこそこの常連でもある為か、宿への意見のお礼という事でか支配人からの料理を戴いた。
写真にもあるが、大変立派な料理で恐縮してしまった。
3月のリベンジができて良かった・良かった。
今度は色々と美味しい食材が豊富になる秋にまた訪れたいと思う。
次回は例年9月に行く立山登頂ですが、室堂のホテル立山が9月の休暇時は空きがなく、8月の空きがこちらの休暇に合ったので急遽8月に変更して行った立山の記事です。
8月4日に大町温泉に前泊して5日に登頂、当日はホテル立山で6日は昼神温泉に泊まりました。
- 関連記事
-
-
いちい亭 食事編 (2015年 8月) 2015/09/11
-
道中の景色といちい亭 施設編 (2015年 8月) 2015/09/09
-
箱根 芦ノ湖 和心亭豊月 食事編 (2015年7月) 2015/08/21
-
箱根 芦ノ湖 和心亭豊月 部屋編 (2015年7月) 2015/08/19
-
箱根 芦ノ湖 和心亭豊月 施設編 (2015年7月) 2015/08/17
-
箱根仙石原 いちい亭 食事編 (2015年6月) 2015/06/26
-
箱根仙石原 いちい亭 施設編 (2015年6月) 2015/06/23
-
いちい亭 食事編 (2015年3月) 2015/04/11
-
いちい亭 施設編 (2015年3月) 2015/04/08
-
箱根ふうら 食事編 (2015年3月) 2015/04/03
-
箱根ふうら 施設編 (2015年3月) 2015/04/01
-
リベンジ! 箱根 和心亭豊月 食事編 (2014年7月) 2014/08/11
-
リベンジ! 箱根 和心亭豊月 施設編 (2014年7月) 2014/08/03
-
箱根料理旅館 華の宿ふくや(2014年3月) 2014/05/29
-
箱根料理旅館 和心亭豊月(2014年3月) 2014/05/17
-
スポンサーサイト