2016-09-25 (Sun)
500坪の庭や露天風呂は全てここの主人の手造りというのだから驚きです。
客室が7つなのにお風呂は内風呂が2、混浴露天が3、女性露天が4、貸切風呂1でなんと10ヶ所。
温泉好きにはたまらない旅館であります。
お湯もかけ流しでいいのですが、、混浴露天からの景色は圧巻です。
露天風呂に入ったらチェックインの時に一瞬不安になった事などきれいさっぱり忘れてました。
【お風呂への看板】

【お風呂への通路】
つきあたりが混浴の露天風呂でその手前には女性専用の露天風呂があります。

【混浴露天風呂】
お風呂側から見た脱衣所です。
脱衣所には「山のいで湯を守って」という題の文章が書かれた板がありました。
文章の最後に日本秘湯を守る会の会員旅館一同となってましたが、なかなかの文章でした。

入口のすぐ左側に屋根付きの檜風呂があります。
軍団が泊まった時はこの風呂の温度は低めだったです。

「おかめ・ひょっとこの湯」は一番大きな露天風呂で、7部屋なのにこのでかさには驚きです。

上の写真の奥に行くと女性用の入り口があります。
すずむしは恥ずかしがって、またまた混浴の露天風呂には入りませんでした。 (*゚ー゚*)ポッ

「おりひめ・ひこぼしの湯」は少し高い位置にある奥の露天風呂で、ここからの景色は絶景です。

「おりひめ・ひこぼしの湯」のお湯に浸かって見える景色。 --(*^ 0 ^A ---温泉

【女性専用露天風呂】
入口から一番近い大きな石のお風呂です。

女性用の露天風呂は混浴に比べると小さめのお風呂でした。

奥の檜風呂は枕木もあって快適。 ~~(´▽`A)~~ プハー

混浴の露天風呂はブンブンが入っている時は女性は一人も入って来ませんでした。
「ざんねんっ!」(☆_@;)☆ \(`-´メ) 「おまえのせいだよっ」
やはり女性は気になるし、男性も少し恥ずかしいので短い時間でも女性の時間があるといいですね。
「おりひめ・ひこぼしの湯」からの絶景をすずむしにも見させてあげたかった。
「すずむし ざんねんっ」 (。-`∩´-。)ウーッ
小さな旅館なのにこの温泉施設の充実は今までの旅館でも断トツであります。
次はあまり期待していませんでしたが、ところがどっこいだった食事です。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
客室が7つなのにお風呂は内風呂が2、混浴露天が3、女性露天が4、貸切風呂1でなんと10ヶ所。
温泉好きにはたまらない旅館であります。
お湯もかけ流しでいいのですが、、混浴露天からの景色は圧巻です。
露天風呂に入ったらチェックインの時に一瞬不安になった事などきれいさっぱり忘れてました。
【お風呂への看板】

【お風呂への通路】
つきあたりが混浴の露天風呂でその手前には女性専用の露天風呂があります。

【混浴露天風呂】
お風呂側から見た脱衣所です。
脱衣所には「山のいで湯を守って」という題の文章が書かれた板がありました。
文章の最後に日本秘湯を守る会の会員旅館一同となってましたが、なかなかの文章でした。

入口のすぐ左側に屋根付きの檜風呂があります。
軍団が泊まった時はこの風呂の温度は低めだったです。

「おかめ・ひょっとこの湯」は一番大きな露天風呂で、7部屋なのにこのでかさには驚きです。

上の写真の奥に行くと女性用の入り口があります。
すずむしは恥ずかしがって、またまた混浴の露天風呂には入りませんでした。 (*゚ー゚*)ポッ

「おりひめ・ひこぼしの湯」は少し高い位置にある奥の露天風呂で、ここからの景色は絶景です。

「おりひめ・ひこぼしの湯」のお湯に浸かって見える景色。 --(*^ 0 ^A ---温泉

【女性専用露天風呂】
入口から一番近い大きな石のお風呂です。

女性用の露天風呂は混浴に比べると小さめのお風呂でした。

奥の檜風呂は枕木もあって快適。 ~~(´▽`A)~~ プハー

混浴の露天風呂はブンブンが入っている時は女性は一人も入って来ませんでした。
「ざんねんっ!」(☆_@;)☆ \(`-´メ) 「おまえのせいだよっ」
やはり女性は気になるし、男性も少し恥ずかしいので短い時間でも女性の時間があるといいですね。
「おりひめ・ひこぼしの湯」からの絶景をすずむしにも見させてあげたかった。
「すずむし ざんねんっ」 (。-`∩´-。)ウーッ
小さな旅館なのにこの温泉施設の充実は今までの旅館でも断トツであります。
次はあまり期待していませんでしたが、ところがどっこいだった食事です。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
遊季の里 食事編 (2018年3月) 2018/07/04
-
遊季の里 施設・部屋編 (2018年3月) 2018/07/02
-
川上屋花水亭 食事編 (2013年8月) 2017/06/01
-
滝本館 遊季の里 食事編 (2017年4月) 2017/04/28
-
滝本館 遊季の里 部屋編 (2017年4月) 2017/04/26
-
滝本館 遊季の里 施設・風呂編 (2017年4月) 2017/04/24
-
新穂高温泉 谷旅館 食事・感想編 (2016年8月) 2016/09/27
-
新穂高温泉 谷旅館 風呂編2 (2016年8月) 2016/09/25
-
新穂高温泉 谷旅館 風呂編1 (2016年8月) 2016/09/23
-
新穂高温泉 谷旅館 施設・部屋編 (2016年8月) 2016/09/21
-
鬼岩温泉 了山 食事編 (2016年2月) 2016/03/03
-
鬼岩温泉 了山 部屋編 (2016年2月) 2016/03/01
-
鬼岩温泉 了山 施設編 (2016年2月) 2016/02/28
-
山神温泉 湯之元館 夕食編 (2016年2月) 2016/02/22
-
山神温泉 湯之元館 部屋編 (2016年2月) 2016/02/20
-
スポンサーサイト