fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  テーマパーク >  名古屋港水族館 (2016年7月)

名古屋港水族館 (2016年7月)

10時30分に予定通りに名古屋港に到着、ブンブンは車ですずむしは徒歩で下船です。
すずむしを拾ってすぐ近くにある名古屋港水族館に向かいました。
名古屋港水族館は名古屋港ガーデンふ頭にある施設の一つで入場料は2000円。
他にもポートビル(展望台)、南極観測船ふじ 、海洋博物館があります。(各300円)
これら4つの施設を見る事が出来る共通券が2400円と400円高いだけです。
ポートビルの展望台は名古屋港一望でお勧めなので、時間があれば共通券がお得であります。


【南極観測船ふじ 】
駐車場からからは水族館までなかなかの距離があり、道中にこの船がありました。
この船は1965年から18年間、南極観測のための砕氷船として活躍していた船です。
この船も共通券で船内に入って見学ができます。
名古屋港水族館 (2)

【名古屋港水族館】
正面に名古屋港水族館が見えてきました。
ちっちぇーおっさん思ったより遠く足取りが重くなってきております。
名古屋港水族館 (1)

【水中観覧席】
名古屋港水族館は北館と南館に分かれていて北館にはメインプールがあります。
メインプールは3階にあり、その下の2階からは水中の様子を見る事が出来ます。
シャチの親子が仲良く泳いでました。
シャチ1
こちらはイルカのプールで座ってゆっくりと見る事もできます。
ショーを水中から見るのも面白いかもしれません。
名古屋港水族館 (4)

【ゴマフアザラシ】
すずむしの好きなゴマフアザラシは人気でなかなか人が途切れませんでした。
名古屋港水族館 (5)
10分近く粘ってやっと一番前に来れました。 「ゴマちゃんこんにちは」 (o*。_。)oペコッ
名古屋港水族館 (6)

【イルカパフォーマンス】
メインプールの正面には大きなモニターがあり、ショーの様子が写ります。
イルカ
プールが日本最大級という事で、たくさんのイルカが同時にジャンプ出来ます。
またイルカたちが6mものジャンプを披露できるのは、プールが深いからだそうです。
いるか2

【サンゴの水槽】
青い小さな魚がたくさんいてとてもきれいでした。
「名前は知りません、すずむし解るか?」  ワカンニャイ…(*´ェ`*)ゞ
 
青い魚

【ナポレオンフィッシュ】
とぼけた顔のナポレオンフィッシュがしばらくブンブンの前でじっとしていました。
名古屋港水族館 (3)

【ポートビルの展望台】
地上63mの高さから名古屋港を一望できるお勧めのスポットです。
名古屋港水族館 (7)


名古屋港水族館に入場するとほぼ同時にカメラのメモリー不足になりました。
動画を撮る容量は少し有ったので、動画は少しですが撮影する事が出来ましたが
写真を撮る容量は0になってしまったので、ブログの写真は動画のキャプチャーです。
32GBのメモリーカードがいっぱいになるほどの写真と動画の思い出が出来ました。

最後に勝った方が次回の旅行先を決められるという、読んでくれている方にはどうでもよい
県境を越えた時に運転していた方が、その県を領土とする勝負の結果発表でーす。
当然ですが、すずむしは勝ったと思っております。
出発した時に運転していたのはすずむしで、スタートは静岡県からでした。
最初にポイント換算した時には静岡県はすずむしの領土で計算しました。
しかーし、すずむしは静岡県の県堺は通っていません。
県境を越えた時に運転していた方のポイントという事なので、愛知から静岡の県堺を
ブンブンが運転して、静岡県の8000ポイントを奪うというあこぎな作戦を思いついたのです。

静岡県(8000pt)を除いた二人のポイント
ブンブン 神奈川県(2000pt) 群馬県(6000pt) 栃木県(6000pt)
     宮城県(7000pt) 岩手県(15000pt)
すずむし 東京都(2000pt) 埼玉県(4000pt)  福島県(14000pt)
     山形県(9000pt) 秋田県(12000pt)

ブンブンが36000pt、すずむしが41000ptで静岡県を取った方が勝ちとなります。
その為にも水族館からの運転は絶対譲れません。
ブンブンが最後は運転して締めるという分けの解らない理由をつけブンブンが運転!
そして東名高速のトンネルの中の静岡県の県境。(メモリーがなくて写真は撮れませんでした)
「ピンポーン 静岡県に入りました」
「おっ 静岡県に入りましたね 静岡県はブンブンの領土ですなあ」
「最初に私が運転してたから静岡県は私の領土でしょっ」
「県境を通ってませんなぁ」 ワーワー(`A´)⊃ 静岡県 ⊂(`A´)ギャーギャー「知るかぁ」
暇つぶしにもなった領土取りでしたが、最後はグダグダで決着つかずという事になりました。
8月の旅行の行き先は東北が遠かったので今度は、近場でと意見が一致。
「どっちが勝っても良かったじゃん」  (。-`∩´-。)ウーン
行先は後二つに迫った伊豆半島ゴルフ場制覇の旅で、「伊豆ハイツゴルフ倶楽部」に決定!
伊豆ハイツゴルフ倶楽部はテレビ東京の「ゴルフの女神」に出てくるきれいなコースです。
次回は前乗りで泊まった伊豆の白岩温泉にある「割烹しもむら」でーす。





ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

     

o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪

関連記事
スポンサーサイト



うおチャンさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
そうですね。
アザラシは同じ場所を行ったり来たりしてますよね。
名古屋港水族館は大きなプールでダイナミックなショーが売りみたいです。
近くには大きな展望台もあって時間をつぶせる場所です。
機会があったらぜひ!

車、帰ってきてよかったですね。


こんばんは * by うおチャン
水族館... 良いですよね〜
V(^_^)V

アザラシ君は
同じコースをずーっと
クルックル... 泳ぎ回ってますよね〜

気に入った事を
飽きるまで... やり続ける
私と... ちょっと似ています
(;^_^A

のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
すずむしはイルカやシャチももちろん好きですが
一番のお気に入りはゴマフアザラシで、いい年こいて
「ゴマちゃん」と呼んで喜んでいます。
昔、鳥羽の水族館でアザラシが水槽から見えるようになった時は
水槽の前から動かなくて困った時もありましたよ。

ふれあい関連イベントが充実してるのは私のイメージだと
南知多ビーチランドが一番だと思います。
ヤフオクで入場券が600円程度であるのでお勧めだと思います。
もちろんすずむしはゴマフアザラシを触りまくります。
2014年9月に記事ですずむしとゴマちゃんが遊んでいる
記事があるのでまた暇な時に見てやってください。

名古屋港 * by のりゅ
こんにちわ、奥様はアザラシがお好きなんですね
シャチやイルカじゃないんだぁ~?…と
(箱根園の時のコメントにも
書かれていましたっけ)
名古屋港水族館の北館は
大型の海洋哺乳類の展示なので
特に人気があるから混んでいる時期に行くと
観覧が大変ですね

名古屋港水族館
シャチ、イルカ、ベルーガ
世界最大級のプール
豪華な設備でイルカショーが見れ
普通の水槽展示も豊富…
本当に、素晴らしい水族館ですよね~♪
欠点と言ったら※ふれあい関連イベントには
あんまり力を入れていないくらいでしょうか?
(※全くやっていないわけではありませんけれど…)

入場料2000円と1980円…
我が家の嫁は「某水族館へ行くくらいなら名古屋港へ行く」と
ちょくちょく自分の考えを主張しますが
費用対効果だけで比べれば
確かに名古屋港水族館に勝る水族館は
日本国内無いのかもしれません
(のりゅは、行ったことのないスポットへ行く味を
重視するので入場料金は
それほど気にしませんけれど…)

この記事を読んで、隣接のシートレインランドに
新アトラクションがオープンしているし
「また行こうかな~?」って気分になっちゃいました☆

コメント






管理者にだけ表示を許可する

うおチャンさん

コメントありがとうございます。
そうですね。
アザラシは同じ場所を行ったり来たりしてますよね。
名古屋港水族館は大きなプールでダイナミックなショーが売りみたいです。
近くには大きな展望台もあって時間をつぶせる場所です。
機会があったらぜひ!

車、帰ってきてよかったですね。

2016-09-06 * ダブルセブン [ 編集 ]

こんばんは

水族館... 良いですよね〜
V(^_^)V

アザラシ君は
同じコースをずーっと
クルックル... 泳ぎ回ってますよね〜

気に入った事を
飽きるまで... やり続ける
私と... ちょっと似ています
(;^_^A
2016-09-05 * うおチャン [ 編集 ]

のりゅさん

コメントありがとうございます。
すずむしはイルカやシャチももちろん好きですが
一番のお気に入りはゴマフアザラシで、いい年こいて
「ゴマちゃん」と呼んで喜んでいます。
昔、鳥羽の水族館でアザラシが水槽から見えるようになった時は
水槽の前から動かなくて困った時もありましたよ。

ふれあい関連イベントが充実してるのは私のイメージだと
南知多ビーチランドが一番だと思います。
ヤフオクで入場券が600円程度であるのでお勧めだと思います。
もちろんすずむしはゴマフアザラシを触りまくります。
2014年9月に記事ですずむしとゴマちゃんが遊んでいる
記事があるのでまた暇な時に見てやってください。
2016-09-05 * ダブルセブン [ 編集 ]

名古屋港

こんにちわ、奥様はアザラシがお好きなんですね
シャチやイルカじゃないんだぁ~?…と
(箱根園の時のコメントにも
書かれていましたっけ)
名古屋港水族館の北館は
大型の海洋哺乳類の展示なので
特に人気があるから混んでいる時期に行くと
観覧が大変ですね

名古屋港水族館
シャチ、イルカ、ベルーガ
世界最大級のプール
豪華な設備でイルカショーが見れ
普通の水槽展示も豊富…
本当に、素晴らしい水族館ですよね~♪
欠点と言ったら※ふれあい関連イベントには
あんまり力を入れていないくらいでしょうか?
(※全くやっていないわけではありませんけれど…)

入場料2000円と1980円…
我が家の嫁は「某水族館へ行くくらいなら名古屋港へ行く」と
ちょくちょく自分の考えを主張しますが
費用対効果だけで比べれば
確かに名古屋港水族館に勝る水族館は
日本国内無いのかもしれません
(のりゅは、行ったことのないスポットへ行く味を
重視するので入場料金は
それほど気にしませんけれど…)

この記事を読んで、隣接のシートレインランドに
新アトラクションがオープンしているし
「また行こうかな~?」って気分になっちゃいました☆
2016-09-05 * のりゅ [ 編集 ]