2016-04-25 (Mon)
富士山が見えているので、今度は大室山に登ろうということになりました。
今まで大室山には何回も上がっていますが、富士山が見えたことはありません。
大室山は自力で登るのではなく、500円でリフトに乗っていきます。 o(^∇^)oラクチン♪
大室山の麓にはさくらの里という桜の名所があります。
平日にもかかわらずさくらの里にはすごい人で賑わっていました。
たくさんの種類の桜があるので、それなりに桜を見る事が出来ました。
そして大室山の駐車場に行くとなんと満車に近い状態!
軍団はいつも平日に観光しているのですが、大室山でこの混雑は初めてでした。
何とか車を停めてリフトに乗ろうとしたら 「!!!」 行列が出来てます。
待つのが大嫌いな軍団、あっさりここは撤退。
そして人気沸騰中の伊豆シャボテン公園のカピパラを見に行くことになりました。
【高原竜と大室山】
伊豆シャボテン公園のシンボル「高原竜」とその向こうは大室山です。
高原竜は私たちが子供の時代のウルトラマンの第20話「恐怖のルート87」で
「怪獣ヒドラ」のモチーフとなり、撮影もここでされました。

【アニマルボートツアーズ】
園内にある川を9人乗りボートで1周する事が出来ます。
手前に見えてる島にはリスザルらしきものがいました。
撮影するのが遅かったので肝心のボートは橋の下まで行っちゃいました。

【カピバラ虹の広場】
カピパラの展示は2か所で行われていて、こちらはでは餌をあげたり、触ったりできます。

カピパラは触ってもほとんど動きません。 ( ̄へ ̄|||) ウーム

【ミーアキャット】

【大室山】
シャボテン公園から見た大室山、写真ではわかりにくいですがまだまだ満席。

【カピパラの露天風呂】
こちらが有名になったカピパラの露天風呂です。

やはり全く動きません。 ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ コラー サボルナア


【仲良しインコ】

【シャボテン温室】
公園では5つの温室と露地植えのロックガーデンに分かれいて
約1500種類の世界中のサボテンや多肉植物が生育されています。

【モルモット】

【メンフクロウ】
日本では仮面をつけているように見えることから名付けられたそうです。
フクロウの中ではシャイで温厚な方らしいので、ペットとして人気なようです

【シャボテンのお雛さま】
だいぶ時期が過ぎておりましたが、飾られていました。

【金鯱】
野生の状態では著しく稀で、「絶滅寸前」(絶滅危惧IA類)に指定されています。
わずかにメキシコ中央部のイダルゴ州やケレタロ州に自生しているそうです。
この写真の中央の金鯱は高さ118cm、周囲270cm、重さは250kgで
樹齢はなんと160歳(推定)だそうです。 「私の3倍だぁ (◎皿◎)スゴイ」

混雑にビビって大室山からの富士山は見れませんでしたが、伊豆シャボテン公園は楽しかったです。
入園した時に14時からの動物の学習発表会が開催されていてそちらに人が集中したので
カピパラやその他の展示場も混雑している割にはスムーズに見る事が出来ました。
前回は4年前の5月に来たのですが、ここも大室山もほとんど人はいませんでした。
春休み恐るべしであります。
次回は伊豆高原でも南に位置する浮山温泉の旅館です。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
中年夫婦 がんばっていますのでボタンも押してね。
ちなみにすずむしと富士山も押せるよ。

今まで大室山には何回も上がっていますが、富士山が見えたことはありません。
大室山は自力で登るのではなく、500円でリフトに乗っていきます。 o(^∇^)oラクチン♪
大室山の麓にはさくらの里という桜の名所があります。
平日にもかかわらずさくらの里にはすごい人で賑わっていました。
たくさんの種類の桜があるので、それなりに桜を見る事が出来ました。
そして大室山の駐車場に行くとなんと満車に近い状態!
軍団はいつも平日に観光しているのですが、大室山でこの混雑は初めてでした。
何とか車を停めてリフトに乗ろうとしたら 「!!!」 行列が出来てます。
待つのが大嫌いな軍団、あっさりここは撤退。
そして人気沸騰中の伊豆シャボテン公園のカピパラを見に行くことになりました。
【高原竜と大室山】
伊豆シャボテン公園のシンボル「高原竜」とその向こうは大室山です。
高原竜は私たちが子供の時代のウルトラマンの第20話「恐怖のルート87」で
「怪獣ヒドラ」のモチーフとなり、撮影もここでされました。

【アニマルボートツアーズ】
園内にある川を9人乗りボートで1周する事が出来ます。
手前に見えてる島にはリスザルらしきものがいました。
撮影するのが遅かったので肝心のボートは橋の下まで行っちゃいました。

【カピバラ虹の広場】
カピパラの展示は2か所で行われていて、こちらはでは餌をあげたり、触ったりできます。

カピパラは触ってもほとんど動きません。 ( ̄へ ̄|||) ウーム

【ミーアキャット】

【大室山】
シャボテン公園から見た大室山、写真ではわかりにくいですがまだまだ満席。

【カピパラの露天風呂】
こちらが有名になったカピパラの露天風呂です。

やはり全く動きません。 ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ コラー サボルナア


【仲良しインコ】

【シャボテン温室】
公園では5つの温室と露地植えのロックガーデンに分かれいて
約1500種類の世界中のサボテンや多肉植物が生育されています。

【モルモット】

【メンフクロウ】
日本では仮面をつけているように見えることから名付けられたそうです。
フクロウの中ではシャイで温厚な方らしいので、ペットとして人気なようです

【シャボテンのお雛さま】
だいぶ時期が過ぎておりましたが、飾られていました。

【金鯱】
野生の状態では著しく稀で、「絶滅寸前」(絶滅危惧IA類)に指定されています。
わずかにメキシコ中央部のイダルゴ州やケレタロ州に自生しているそうです。
この写真の中央の金鯱は高さ118cm、周囲270cm、重さは250kgで
樹齢はなんと160歳(推定)だそうです。 「私の3倍だぁ (◎皿◎)スゴイ」

混雑にビビって大室山からの富士山は見れませんでしたが、伊豆シャボテン公園は楽しかったです。
入園した時に14時からの動物の学習発表会が開催されていてそちらに人が集中したので
カピパラやその他の展示場も混雑している割にはスムーズに見る事が出来ました。
前回は4年前の5月に来たのですが、ここも大室山もほとんど人はいませんでした。
春休み恐るべしであります。
次回は伊豆高原でも南に位置する浮山温泉の旅館です。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
中年夫婦 がんばっていますのでボタンも押してね。
ちなみにすずむしと富士山も押せるよ。


- 関連記事
-
-
秋田空港と南知多ビーチランド (2017年7月) 2017/09/12
-
男鹿水族館GAOとゴジラ岩 (2017年7月) 2017/09/06
-
のぼりべつクマ牧場 (2017年7月) 2017/08/05
-
まだまだ絶叫マシンなんかに負けないぞっ! (2017年6月) 2017/06/19
-
すずむし念願のパンダと会う! (2016年10月) 2016/10/25
-
名古屋港水族館 (2016年7月) 2016/09/03
-
またまた勝負だっ!絶叫マシン! (2016年5月) 2016/05/31
-
伊豆シャボテン公園 (2016年3月) 2016/04/25
-
海ほたると鴨川シーワールド (2016年3月) 2016/03/13
-
箱根園水族館 (2015年10月) 2015/11/20
-
養老の滝・えびせんの里・南知多ビーチランド 2015/05/29
-
昼間のなばなの里 (2015年4月) 2015/05/17
-
なばなの里のイルミネーション (2014年12月) 2015/01/03
-
ナガシマスパーランドで限界に挑戦 (2014年12月) 2014/12/30
-
ナガシマスパーランドと南知多ビーチランド (2014年9月) 2014/10/14
-
スポンサーサイト