2016-02-25 (Thu)
この近辺はゴルフ場密集地帯でゴルフ場選びに迷いましたが
この日泊まる旅館から近く湯之元館からの通り道になる明世CCを選びました。
ところが地図で見ると近いのですが、近道がすごく狭い山道であることが判明。
ゴルフ場から旅館まで近道の距離は3km位なのですが、普通に走れる道路だと
15km近くありえらく遠回りをする羽目になっていましました。
しかーし、それ以上にこの日のゴルフは問題アリでした。
【午前8時30分過ぎの気温】
何が問題アリかというとこの外気温であります。
9時過ぎのスタートというのにこの時点で外はまだー6℃・・・
すずむしはすでに白旗を掲げております。 (T▽T)尸~~SOS!!

【明世カントリークラブ到着】
ゴルフ場に着いた時点で外気温はー4℃になりました。
救いは風が全くなかったので、動けないほどの寒さではありませんでした。

【2番 PAR5】
スタートホールに行くと後ろの組が2組すでにスタンバイしていて
クラブのスタッフもティグランドにいて、この寒いのに準備運動もままならないまま
ギャラリーいっぱいの中でのティショットになってしまいました。
絶対ミスショットと思っていましたが、二人ともまさかの会心のショット!!
スタッフと後ろの組の方に「ナイスショット」の声をいただき気分良くスタートしました。
このホールはすごい打ち降ろしで景色が良かったホールでした。

【4番 PAR3】
このホールは前の組がまだティショットを打ってなく少し詰まっていました。
1番のまさかのナイスショットの後は二人とも寒くてドタバタゴルフになりました。

【8番 PAR4】
ティショットが池越えなのですずむしの珍プレーを期待しましたが
レディスは池の前からでした。 o(^∇^)oワーイ♪

【10番 PAR4】
梅がチビットだけど咲いていました。
この日はレストランが休業でスタート小屋での食事でメニューも少なかったです。
すずむしは山菜うどん、ブンブンは山菜そばと地味な昼食。

【11番 PAR4】

【13番 PAR4】
ティグランドから正面に雪をかぶった大きな山が見えました。
「あれはなんていう山なの?」 「・ ・ ・ ゆきやま」 (*ノω<*) アチャー

【15番 PAR4】
気温は最後まであまり上がりませんでしたが天気は快晴でした。

【ブンブン スコアカード】
氷点下でのゴルフは初めてなのでどうなるかと思いましたが
距離があまりなかったのにも助けられメチャクチャにはなりませんでした。
逆に気温が上がってきてクラブが振れるようになった後半の方がダメでした。
16番のサービスホールでは3Wのティショットがなんと50ヤードのチョロでした。
色々珍プレーもありましたがこの寒さなので仕方ないかな。

【すずむし スコアカード】
すずむしは防寒対策でえらく着込んで、まん丸状態でプレーです。
1番と2番はグリーンがまだ凍っていて、すずむし見事にやられました。
前半は寒いし条件が悪いので何とか粘っていたと思います。
後半はいいゴルフでしたが17番のPAR3でピン真っ直ぐのナイスショットが
まさかの奥のOBまで行ってしまいました。
すごい打ち降ろしでティグランドに20ヤード減となってましたが
フォローの風もあったのかもっと減らしてよかったようです。
ちなみにブンブンもOB寸前のところに止まっていました。
18番は3打目のアプローチを打ち過ぎグリーンオーバーしてしまいましたが
上からのむずかしいアプローチをチップインでナイスパーと決めて終了。

14時過ぎにホールアウト出来たので余裕をもって旅館に向かえました。
本日のお宿は昨年の4月にお世話になった鬼岩温泉の了山です。
大浴場が昨年11月にリニューアルされたという事でこれも楽しみでーす。
次回はこの大浴場の掲載です。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
中年夫婦 がんばっていますのでボタンも押してね。
ちなみにすずむしと富士山も押せるよ。

この日泊まる旅館から近く湯之元館からの通り道になる明世CCを選びました。
ところが地図で見ると近いのですが、近道がすごく狭い山道であることが判明。
ゴルフ場から旅館まで近道の距離は3km位なのですが、普通に走れる道路だと
15km近くありえらく遠回りをする羽目になっていましました。
しかーし、それ以上にこの日のゴルフは問題アリでした。
【午前8時30分過ぎの気温】
何が問題アリかというとこの外気温であります。
9時過ぎのスタートというのにこの時点で外はまだー6℃・・・
すずむしはすでに白旗を掲げております。 (T▽T)尸~~SOS!!

【明世カントリークラブ到着】
ゴルフ場に着いた時点で外気温はー4℃になりました。
救いは風が全くなかったので、動けないほどの寒さではありませんでした。

【2番 PAR5】
スタートホールに行くと後ろの組が2組すでにスタンバイしていて
クラブのスタッフもティグランドにいて、この寒いのに準備運動もままならないまま
ギャラリーいっぱいの中でのティショットになってしまいました。
絶対ミスショットと思っていましたが、二人ともまさかの会心のショット!!
スタッフと後ろの組の方に「ナイスショット」の声をいただき気分良くスタートしました。
このホールはすごい打ち降ろしで景色が良かったホールでした。

【4番 PAR3】
このホールは前の組がまだティショットを打ってなく少し詰まっていました。
1番のまさかのナイスショットの後は二人とも寒くてドタバタゴルフになりました。

【8番 PAR4】
ティショットが池越えなのですずむしの珍プレーを期待しましたが
レディスは池の前からでした。 o(^∇^)oワーイ♪

【10番 PAR4】
梅がチビットだけど咲いていました。
この日はレストランが休業でスタート小屋での食事でメニューも少なかったです。
すずむしは山菜うどん、ブンブンは山菜そばと地味な昼食。

【11番 PAR4】

【13番 PAR4】
ティグランドから正面に雪をかぶった大きな山が見えました。
「あれはなんていう山なの?」 「・ ・ ・ ゆきやま」 (*ノω<*) アチャー

【15番 PAR4】
気温は最後まであまり上がりませんでしたが天気は快晴でした。

【ブンブン スコアカード】
氷点下でのゴルフは初めてなのでどうなるかと思いましたが
距離があまりなかったのにも助けられメチャクチャにはなりませんでした。
逆に気温が上がってきてクラブが振れるようになった後半の方がダメでした。
16番のサービスホールでは3Wのティショットがなんと50ヤードのチョロでした。
色々珍プレーもありましたがこの寒さなので仕方ないかな。

【すずむし スコアカード】
すずむしは防寒対策でえらく着込んで、まん丸状態でプレーです。
1番と2番はグリーンがまだ凍っていて、すずむし見事にやられました。
前半は寒いし条件が悪いので何とか粘っていたと思います。
後半はいいゴルフでしたが17番のPAR3でピン真っ直ぐのナイスショットが
まさかの奥のOBまで行ってしまいました。
すごい打ち降ろしでティグランドに20ヤード減となってましたが
フォローの風もあったのかもっと減らしてよかったようです。
ちなみにブンブンもOB寸前のところに止まっていました。
18番は3打目のアプローチを打ち過ぎグリーンオーバーしてしまいましたが
上からのむずかしいアプローチをチップインでナイスパーと決めて終了。

14時過ぎにホールアウト出来たので余裕をもって旅館に向かえました。
本日のお宿は昨年の4月にお世話になった鬼岩温泉の了山です。
大浴場が昨年11月にリニューアルされたという事でこれも楽しみでーす。
次回はこの大浴場の掲載です。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
中年夫婦 がんばっていますのでボタンも押してね。
ちなみにすずむしと富士山も押せるよ。


- 関連記事
-
-
あららぎカントリークラブ (2016年6月) 2016/06/26
-
新兵器! ジャスティック プロシード (2016年6月) 2016/06/20
-
鈴峰ゴルフ倶楽部 (2016年5月) 2016/05/28
-
ぎっくり腰なんかに負けるな! 大熱海国際GC (2016年4月) 2016/05/04
-
伊豆下田カントリークラブ (2016年3月) 2016/04/15
-
ヤマハレディス観戦とプライベートコンペ 2016/04/06
-
ぎっくり腰だぁ! 優勝だぁ!! 2016/03/06
-
明世カントリークラブ (2016年2月) 2016/02/25
-
近鉄賢島カントリークラブ (2016年1月) 2016/01/27
-
美濃白川ゴルフ倶楽部 飛水峡コース (2015年12月) 2016/01/10
-
2015年を振り返って ゴルフ編 2015/12/31
-
越前武生CC (2015年11月) 2015/12/09
-
函南ゴルフ倶楽部 (2015年10月) 2015/11/07
-
ゴルフはダメだけど日本酒は抜群 (2015年10月) 2015/11/03
-
吉良CC (2015年10月) 2015/10/13
-
スポンサーサイト
A250さん * by ダブルセブン
私の住んでいる地域は滅多に氷点下にならないので
-6℃は初めての経験でした。
風がなかったので何とかプレーできましたが厳しかったです。
距離が短かったのでなんとか90はたたかず済みました。
昨年買い替えた3wは打ちやすく滅多にミスをしないのですが
初心者でもなかなかできない大ミスでした。
すずむしにも大笑いされてしまいました。
-6℃は初めての経験でした。
風がなかったので何とかプレーできましたが厳しかったです。
距離が短かったのでなんとか90はたたかず済みました。
昨年買い替えた3wは打ちやすく滅多にミスをしないのですが
初心者でもなかなかできない大ミスでした。
すずむしにも大笑いされてしまいました。
NoTitle * by やま
氷点下6度は寒いですね!
私の経験では、氷点下3度が一番気温低いです。
氷点下でも、風があるのとないのて゜は、全然違いますね!
今回のゴルフは、この寒さの中では、まずまずでしょうか?
3Wでチョロとはびっくりですが、
距離が短いのであれば、2打目でリカバリーでしょう!
私の経験では、氷点下3度が一番気温低いです。
氷点下でも、風があるのとないのて゜は、全然違いますね!
今回のゴルフは、この寒さの中では、まずまずでしょうか?
3Wでチョロとはびっくりですが、
距離が短いのであれば、2打目でリカバリーでしょう!
NoTitle * by A250
-6度、-4度はキツイ(ノД`)・゜・。
寒い中のゴルフは、本当に厳しいです…。
それでもしっかり80台でまとめてくるあたりは
さすがベテランと思わされます。
誰かが見ているティーショットはミス率はどうしても
あがりますよね^^;
後、良かれと思って持ち替えた3FWでのミス!
これもあるあるです…。
私は最近3FWをシャフトカットしてから、極端に下手になったので
5FWメインにしようかと思っております。
寒い中のゴルフは、本当に厳しいです…。
それでもしっかり80台でまとめてくるあたりは
さすがベテランと思わされます。
誰かが見ているティーショットはミス率はどうしても
あがりますよね^^;
後、良かれと思って持ち替えた3FWでのミス!
これもあるあるです…。
私は最近3FWをシャフトカットしてから、極端に下手になったので
5FWメインにしようかと思っております。
強風だったらプレー出来なかったかもしれません。
グリーンが凍ってるホールもあったしこのスコアなら
二人ともまあまあ頑張った方だと思います。
16番は右に直角に曲がったホールで真っすぐ打つと
200ヤード以上で突き抜けるホールなので
最初はユーティリティで打とうと思ったのですが
3wを短く持ってスライスを打とうとしたら見事にダブりました。
曲がり角まで行ってないので角ギリギリを狙って打ったら
今度は木に当たり3打目は木の下で出すだけでした。
結局4オンとサービスホールで素ダボでした。
ミスがミスを呼ぶ悪い見本でした。