fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  旅行 >  横山展望台と英虞湾遊覧船 (2016年1月)

横山展望台と英虞湾遊覧船 (2016年1月)

11時30分近くにばさら邸を出発して、まずは横山園地へ向かいます。
ここの展望台が抜群の景色とばさら邸で聞いて来てみました。
晴れ女様のおかげで抜群の天気で展望台からの景色に感動です。


【横山園地看板】
駐車場からすぐのところの横山展望台があります。
奥に進んでいくとパノラマ展望台・英虞湾展望台とありますが
景色はあまり変わらないので横山展望台だけでもいいかと思います。
軍団はやることがないので一番奥の展望台まで行きました。
展望台・海賊船 (1)

【英虞湾】
複雑に入り組んだリアス式海岸の地形が見渡せます。
展望台・海賊船 (2)

【賢島カントリークラブ】
賢島カントリークラブのクラブハウスと練習場も見ることが出来ました。
展望台・海賊船 (3)

【志摩観光ホテル】
右側が今回の伊勢志摩サミット旅行の締めに泊まる志摩観光ホテルベイスイート。
左側が志摩観光ホテルクラシックで奥が賢島宝生苑です。
展望台・海賊船 (4)

【志摩観光ホテルクラシックと賢島宝生苑】
奥の賢島宝生苑 だけが温泉です。
志摩観光ホテルクラシックはサミットのため改装中で休業しています。  
展望台・海賊船 (5)

【志摩観光ホテルベイスイート】
建物が弓型になって、かっちょいいです。
屋上の右側部分は庭園になっています。
展望台・海賊船 (5m5)

【鳥羽方面】
中央の白い建物が伊勢志摩ロイヤルホテルで右側がスペイン村と思われます。
展望台・海賊船 (6)

【伊勢方面】
山の向こうに伊勢神宮がある方向だと思われます。(自信はナーシ)
展望台・海賊船 (7)

【桜の木】
展望台の真ん中に桜の木(たぶん)がありました。
「切られなくてよかったね」    「ヨカッタ ヨカッタ」
展望台・海賊船 (8)

【浜島の灯台】
浜島は行った事がないので一番突先まで行ってきました。
海の水がすごくきれいでした。
展望台・海賊船 (9)

【賢島エスパーニャクルーズ】
船の名前は「エスペランサで」3本マストの帆船タイプです。
スペイン大航海時代のカラック船と呼ばれる船をモチーフにしています。
出港時間ぎりぎりだったのでこんな写真ですいません。
展望台・海賊船 (11)

【遊覧船から見たベイスイート】
最上階は右側が洋食のレストラン ラ・メールとラウンジで左側は屋上庭園です。
展望台・海賊船 (12)

【浜島方面】
遊覧船に乗る前に行った浜島の突先もズームにして確認できました。
展望台・海賊船 (13)

【NEMU HOTEL & RESORT】
以前はヤマハの経営で合歓の郷と呼ばれていました。
ゴルフ場は1989年に開設され私の友人で会員権を買った人もいました。
展望台・海賊船 (14)

【遊覧船から見た賢島宝生苑】
温泉の露天風呂からの景色がいいことで評判だそうです。
展望台・海賊船 (15)

次回は悩みに悩んで決めた志摩観光ホテルベイスイートの施設編です。
前から行きたかったのですが、温泉でないのがネックで躊躇していましたが
今年おこなわれるサミットの要人が多分ここに泊まると思い決めました。
「なぬ、温泉でないとな 聞いてないよー」 (`ε´)ぶーぶー 
軍団は旅館ばかりでホテルの経験が少ないのでビビッてのチェックインでした。



ブログを読んでいただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
中年夫婦 がんばっていますのでボタンも押してね。
ちなみにすずむしと富士山も押せるよ。



関連記事
スポンサーサイト



クーラーボックス * by ダブルセブン
おはようございます。
クーラーボックスさすがです。
私たちも魚市場などに寄っていろいろ買って帰るときがあります。
残念ながら軍団はクーラーボックスがないのでネット等で
魚介類を購入した時に品物が入っていたハッポースチロール持参です。
なんか行動が似ていますね。

今日から岐阜の土岐方面に旅行に出かけます。
しんのすけさんの様に雪見温泉がいいのですが、雪道が怖いので
ギリギリ雪のないと思われる山神温泉と鬼岩温泉になりました。
今日は日曜日でゴルフはしないのでゆっくり出発です。

サンダル^^ * by しんのすけ
ワタクシ^^も車での旅行はサンダルにジャージです!

でも念のため、靴は一足つんでますから~~^^

それと必ずクーラーボックス積んでます。
お土産に要保冷のmonoの結構買っちゃうもので^^


しんのすけさん * by ダブルセブン
いつもコメントありがとうございます。
安乗灯台は行った事がありませんが、大王崎は行きました。
だいぶ昔なので記憶は薄いですが、景色の良かった事は覚えています。

ベイスイートはテレビで見て1度は行きたいと思っていました。
しんのすけさんと同じで飯食うのに洋服かよと思いましたが
普通の格好でも良さそうだったので頑張りました。
旅館に入る時は恰好は無頓着なのでいつも草履での入館ですが
さすがにここは飯を食うのも靴でという事で靴を買う羽目になりました。
(ブンブンはぞうりとゴルフシューズしかありませんでした)

合歓の郷はヤマハが作った時はなんかお高いイメージで寄り付きませんでした。
経営が替わってからは割とリーズナブルみたいですね。
もしヴィラがあるならゴルフとセットで泊まってみたいです。

昔は私もばかみたいに飲み屋に行きましたが
今では2か月に1度行くか行かないかになりました。
その分のお金が全部旅行代になっています。

北海道旅行楽しみですね。
私は若い頃アイスホッケーをやっていたので苫小牧と釧路は行きました。
でも観光はほとんど無しだったのですずむしを連れていってやりたいです。
小樽は美味しいものがたくさんありそうですから飲み過ぎに注意してくださいね。

NoTitle * by しんのすけ
横山展望台!!!
いつも横目に見ながらで・・・上がったことはないんです^^
一回行ってみよ^^

志摩観光ホテルですか^^高級ホテルですね。
サミットで使われる前に行くのは価値ありますよね。
有名なアワビのステーキに珍しい女性料理長ですね。
改装してからは久しく行ってないです。
行きたいのですがお洋服着ての食事がめんどくさくなってきて・・・だめですね^^
たまには妻のためにおフランス行かないとですね^^

合歓の郷はかなり改修工事して変わって、以前にあったヴィラは無くしたようなのですが
写真を見させて頂くと、ヴィラが復活しているように伺えますね。
ネットで見てもヴィラ情報はないのですがね??>
ここのヴィラはお気に入りで以前はよく利用させてもらいました。
車もヴィラまで横付けでいい部屋はヴィラに半露天風呂もついてました。
ヴィラのお庭で妻とBBQなどして童心に戻れる空間でした^^
ただしレストランの食事ははっきり言って美味しくありません(笑)

賢島宝生苑は1度行きましたが、リピートないです。イマイチでした。
大型旅館にありがちな、食事もイマイチ!お風呂もいっぱい(;´д`)

浜島の先端!いい感じですね。
端っこ好きな私たち、安乗灯台、大王崎灯台もいいですよ。
是非1度行ってみてください。

今週は仕事関係の飲み会続きでへろへろです^^
久しぶりにバブル時代の飲み方して、反省です(ヽ´ω`)トホホ・・
年のせいかお金の価値観も代わり、クラブやラウンジの飲み代が馬鹿らしく感じます(^_^;)

今週末はゆっくりして
来週は水曜日から北海道雪まつり小樽に行ってきます。
今年は何故かしら「雪」好いてます。
三月以降になれば車での旅行範囲も増えるので車での旅行が増えると思います。
雪道走れる車でないので冬はどうしても電車、飛行機での旅行がおおいですね。
因みにこの前の奥飛騨、白骨も電車&ちょっと贅沢でしたがタクシーでした。。。
ここに写真が貼れないのがちょびっと残念です(笑)


コメント






管理者にだけ表示を許可する

クーラーボックス

おはようございます。
クーラーボックスさすがです。
私たちも魚市場などに寄っていろいろ買って帰るときがあります。
残念ながら軍団はクーラーボックスがないのでネット等で
魚介類を購入した時に品物が入っていたハッポースチロール持参です。
なんか行動が似ていますね。

今日から岐阜の土岐方面に旅行に出かけます。
しんのすけさんの様に雪見温泉がいいのですが、雪道が怖いので
ギリギリ雪のないと思われる山神温泉と鬼岩温泉になりました。
今日は日曜日でゴルフはしないのでゆっくり出発です。
2016-02-07 * ダブルセブン [ 編集 ]

サンダル^^

ワタクシ^^も車での旅行はサンダルにジャージです!

でも念のため、靴は一足つんでますから~~^^

それと必ずクーラーボックス積んでます。
お土産に要保冷のmonoの結構買っちゃうもので^^

2016-02-07 * しんのすけ [ 編集 ]

しんのすけさん

いつもコメントありがとうございます。
安乗灯台は行った事がありませんが、大王崎は行きました。
だいぶ昔なので記憶は薄いですが、景色の良かった事は覚えています。

ベイスイートはテレビで見て1度は行きたいと思っていました。
しんのすけさんと同じで飯食うのに洋服かよと思いましたが
普通の格好でも良さそうだったので頑張りました。
旅館に入る時は恰好は無頓着なのでいつも草履での入館ですが
さすがにここは飯を食うのも靴でという事で靴を買う羽目になりました。
(ブンブンはぞうりとゴルフシューズしかありませんでした)

合歓の郷はヤマハが作った時はなんかお高いイメージで寄り付きませんでした。
経営が替わってからは割とリーズナブルみたいですね。
もしヴィラがあるならゴルフとセットで泊まってみたいです。

昔は私もばかみたいに飲み屋に行きましたが
今では2か月に1度行くか行かないかになりました。
その分のお金が全部旅行代になっています。

北海道旅行楽しみですね。
私は若い頃アイスホッケーをやっていたので苫小牧と釧路は行きました。
でも観光はほとんど無しだったのですずむしを連れていってやりたいです。
小樽は美味しいものがたくさんありそうですから飲み過ぎに注意してくださいね。
2016-02-06 * ダブルセブン [ 編集 ]

NoTitle

横山展望台!!!
いつも横目に見ながらで・・・上がったことはないんです^^
一回行ってみよ^^

志摩観光ホテルですか^^高級ホテルですね。
サミットで使われる前に行くのは価値ありますよね。
有名なアワビのステーキに珍しい女性料理長ですね。
改装してからは久しく行ってないです。
行きたいのですがお洋服着ての食事がめんどくさくなってきて・・・だめですね^^
たまには妻のためにおフランス行かないとですね^^

合歓の郷はかなり改修工事して変わって、以前にあったヴィラは無くしたようなのですが
写真を見させて頂くと、ヴィラが復活しているように伺えますね。
ネットで見てもヴィラ情報はないのですがね??>
ここのヴィラはお気に入りで以前はよく利用させてもらいました。
車もヴィラまで横付けでいい部屋はヴィラに半露天風呂もついてました。
ヴィラのお庭で妻とBBQなどして童心に戻れる空間でした^^
ただしレストランの食事ははっきり言って美味しくありません(笑)

賢島宝生苑は1度行きましたが、リピートないです。イマイチでした。
大型旅館にありがちな、食事もイマイチ!お風呂もいっぱい(;´д`)

浜島の先端!いい感じですね。
端っこ好きな私たち、安乗灯台、大王崎灯台もいいですよ。
是非1度行ってみてください。

今週は仕事関係の飲み会続きでへろへろです^^
久しぶりにバブル時代の飲み方して、反省です(ヽ´ω`)トホホ・・
年のせいかお金の価値観も代わり、クラブやラウンジの飲み代が馬鹿らしく感じます(^_^;)

今週末はゆっくりして
来週は水曜日から北海道雪まつり小樽に行ってきます。
今年は何故かしら「雪」好いてます。
三月以降になれば車での旅行範囲も増えるので車での旅行が増えると思います。
雪道走れる車でないので冬はどうしても電車、飛行機での旅行がおおいですね。
因みにこの前の奥飛騨、白骨も電車&ちょっと贅沢でしたがタクシーでした。。。
ここに写真が貼れないのがちょびっと残念です(笑)

2016-02-05 * しんのすけ [ 編集 ]