2015-11-26 (Thu)
瑞月の夕食は部屋食なのでゆったり寛いで食べる事が出来ます。
美食の宿という事で料理は期待大、とーぜん酒もガンガン行きます。
時間は「18時からお願いします」という事なのでこの時間で決まっているかも?
軍団はいつも18時が多いので臨むところ。
18時少し前に食事の準備に来たのは女将さんではなく少し年配の女性。
『なんだ なんだあ かるかん(女将)じゃないのかあ? ゜(*`3´)ブゥ゜』
軍団お決まりの日本酒を頼んで18時から期待の夕食の始まりです。
【先付】
みづき豆腐
ここの名物料理でその日のお客様の分だけ丁寧に作るという事です。
胡麻豆腐の味など気にした事がなかったブンブンでしたが美味かった。

【前菜】
珍味烏賊の塩辛 海老塩焼 相鴨沢庵巻 小芋塩蒸
栗渋皮煮抹茶 銀杏芽葱姑松菜刺 蓮草菊浸し
どれもいい味でしたが、接客の女性が料理の説明を忘れてしまいました。
手の込んだ前菜だったのにざんねんっ!!

【御椀】
きのこ 野菜の吸もの 玉子ふわふわ 柚
椀物では珍しいフワフワの玉子が入って、具もたくさんです。
あっさりした味ですが、いい出汁が出ていました。

【日本酒】
吟麗粋という酒で富士山の水で作っているとかなんとか・・・
残念ながら日本酒はそれほどではありませんでした。

【御造り】
鮪 アオリイカ イサキ 天使の海老 雲丹
烏賊は細かく包丁が入れてあって味も食感も良くなっていました。
天使の海老はニューカレドニアのきれいな水で育ったものです。

【凌ぎ】
零余子ごはん 銀杏 枝豆

【焼肴】
赤魳若狭焼 蓮根有馬煮 菊花かぶ
カマスの焼き物はあまり食べたことが無かったですが美味かった。
素材もいいと思いますが焼き方もいいのでしょう。

【焚合せ】
蕪ふくませ 湯葉 栗麩 かに 青梗菜 帆立あん 針柚子

【中皿】
とりつくね煮 水菜 カダイフ アスパラ ラレシ 金山寺 わさび
すずむしが好きで楽しみにしていた鳥のつくねです。
「どうだすずむし美味いか?」 (*´艸`)〃モグモグ
「少し 甘くないか?」 (*´艸`)〃モグモグ
「・・・そうか美味いか」 ( ̄▽ ̄)=3 プハァー

【酢のもの】
芥子酢味噌 唐草いか 長芋 小倉 茗ヶ子酢取
【御食事】
味噌椀 香のもの

【デザート】

【朝食】
山葵漬け 蒲鉾 明太子 牛蒡煮 海苔佃煮切り干し大根
ちりめん雑魚 大根おろし 揚げ出し餅 温泉玉子 イカソーメン
ご飯 しじみの味噌汁 漬物 カスピ海ヨーグルト
写真にはありませんが焼きたての鯵の干物(美味かった)

【新東名からの富士山】
初日は全く見えなかった富士山ですが、帰りにはくっきりと見えました。
「帰る時になると見えますなぁ」 (`ε´)ぶーぶー

【新東名】
静岡を過ぎたあたりだったと思いますが車が何も有りません。
トコトコダブルセブン号貸切みたいだったので撮りました。

湯河原温泉 おやど 瑞月
【特別室さくらの間】出来たての懐石料理を満喫
8畳+8畳+4.5畳+ソファースペースの
4間続きの広々とした
当館でもっともお勧めのお部屋です。
◆ご夕食◆18:00~
月替わりのお献立は、旬の食材と手作りにこだわった懐石料理。
四季を彩る山の恵みと新鮮な海の幸をご堪能ください。
お部屋出しでゆったりと一品一品、出来たての美味しさをお愉しみいただけます。
◆ご朝食◆
朝日の溢れる、明るいお食事処でのご提供となります。
◆温泉◆
内風呂と露天風呂では1~2度の湯温差がございます。
(内風呂 42度前後 露天風呂 40度前後)どちらも100%天然温泉でございます。
お湯加減のお好みに合わせて、たっぷりお楽しみください。
宿泊料金 30000円/1人 【じゃらん】
部屋 ☆☆☆☆☆
設備 ☆☆☆
風呂 ☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆
接客 ☆☆☆☆
総合 ☆☆☆☆
接客は良かったのですが、到着時の出迎えがなかったのと
夕食時、前菜の料理の説明がなかったので☆4にしました。
女将さんは頭の切れそうな美人でしかも話しやすい方でした。
朝食の山葵漬けが美味かったことを伝えると売ってる店を教えてくれ、
この他にも湯河原のいいお店を紹介してくれたので帰りに寄る事が出ました。
風呂は貸切とかが無く大浴場だけなので、空いていないと二人では入れません。
二人でお風呂に入りたい若いカップルは混雑時は向いてないかもしれません。
貸切にこだわらなければ泉質も良いきれいなお風呂です。
食事は見た目の華やかさはありませんが、どの料理もいい味でよかったです。
朝食は食事処なので他のお客さんと一緒に食べました。
この日は軍団くらいの年齢のカップルがほとんどでしたが、
白髪でだいぶ高齢だと思われる御夫婦もいらっしゃいました。
あのくらいの年になっても元気に二人で旅行に行けるといいと思いました。
瑞月は温泉・接客・料理とも手を抜かずに頑張っているいい旅館だと思いました。
「かるかん また来るねー」 (☆_@;)☆ \(`-´メ) 「女将さんでしょ」
次回の旅行はすでに出発していると思われる恒例の越前蟹旅行です。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
中年夫婦 がんばっていますのでボタンも押してね。
ちなみにすずむしと富士山も押せるよ。

美食の宿という事で料理は期待大、とーぜん酒もガンガン行きます。
時間は「18時からお願いします」という事なのでこの時間で決まっているかも?
軍団はいつも18時が多いので臨むところ。
18時少し前に食事の準備に来たのは女将さんではなく少し年配の女性。
『なんだ なんだあ かるかん(女将)じゃないのかあ? ゜(*`3´)ブゥ゜』
軍団お決まりの日本酒を頼んで18時から期待の夕食の始まりです。
【先付】
みづき豆腐
ここの名物料理でその日のお客様の分だけ丁寧に作るという事です。
胡麻豆腐の味など気にした事がなかったブンブンでしたが美味かった。

【前菜】
珍味烏賊の塩辛 海老塩焼 相鴨沢庵巻 小芋塩蒸
栗渋皮煮抹茶 銀杏芽葱姑松菜刺 蓮草菊浸し
どれもいい味でしたが、接客の女性が料理の説明を忘れてしまいました。
手の込んだ前菜だったのにざんねんっ!!

【御椀】
きのこ 野菜の吸もの 玉子ふわふわ 柚
椀物では珍しいフワフワの玉子が入って、具もたくさんです。
あっさりした味ですが、いい出汁が出ていました。

【日本酒】
吟麗粋という酒で富士山の水で作っているとかなんとか・・・
残念ながら日本酒はそれほどではありませんでした。

【御造り】
鮪 アオリイカ イサキ 天使の海老 雲丹
烏賊は細かく包丁が入れてあって味も食感も良くなっていました。
天使の海老はニューカレドニアのきれいな水で育ったものです。

【凌ぎ】
零余子ごはん 銀杏 枝豆

【焼肴】
赤魳若狭焼 蓮根有馬煮 菊花かぶ
カマスの焼き物はあまり食べたことが無かったですが美味かった。
素材もいいと思いますが焼き方もいいのでしょう。

【焚合せ】
蕪ふくませ 湯葉 栗麩 かに 青梗菜 帆立あん 針柚子

【中皿】
とりつくね煮 水菜 カダイフ アスパラ ラレシ 金山寺 わさび
すずむしが好きで楽しみにしていた鳥のつくねです。
「どうだすずむし美味いか?」 (*´艸`)〃モグモグ
「少し 甘くないか?」 (*´艸`)〃モグモグ
「・・・そうか美味いか」 ( ̄▽ ̄)=3 プハァー

【酢のもの】
芥子酢味噌 唐草いか 長芋 小倉 茗ヶ子酢取
【御食事】
味噌椀 香のもの

【デザート】

【朝食】
山葵漬け 蒲鉾 明太子 牛蒡煮 海苔佃煮切り干し大根
ちりめん雑魚 大根おろし 揚げ出し餅 温泉玉子 イカソーメン
ご飯 しじみの味噌汁 漬物 カスピ海ヨーグルト
写真にはありませんが焼きたての鯵の干物(美味かった)

【新東名からの富士山】
初日は全く見えなかった富士山ですが、帰りにはくっきりと見えました。
「帰る時になると見えますなぁ」 (`ε´)ぶーぶー

【新東名】
静岡を過ぎたあたりだったと思いますが車が何も有りません。
トコトコダブルセブン号貸切みたいだったので撮りました。

湯河原温泉 おやど 瑞月
【特別室さくらの間】出来たての懐石料理を満喫
8畳+8畳+4.5畳+ソファースペースの
4間続きの広々とした
当館でもっともお勧めのお部屋です。
◆ご夕食◆18:00~
月替わりのお献立は、旬の食材と手作りにこだわった懐石料理。
四季を彩る山の恵みと新鮮な海の幸をご堪能ください。
お部屋出しでゆったりと一品一品、出来たての美味しさをお愉しみいただけます。
◆ご朝食◆
朝日の溢れる、明るいお食事処でのご提供となります。
◆温泉◆
内風呂と露天風呂では1~2度の湯温差がございます。
(内風呂 42度前後 露天風呂 40度前後)どちらも100%天然温泉でございます。
お湯加減のお好みに合わせて、たっぷりお楽しみください。
宿泊料金 30000円/1人 【じゃらん】
部屋 ☆☆☆☆☆
設備 ☆☆☆
風呂 ☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆
接客 ☆☆☆☆
総合 ☆☆☆☆
接客は良かったのですが、到着時の出迎えがなかったのと
夕食時、前菜の料理の説明がなかったので☆4にしました。
女将さんは頭の切れそうな美人でしかも話しやすい方でした。
朝食の山葵漬けが美味かったことを伝えると売ってる店を教えてくれ、
この他にも湯河原のいいお店を紹介してくれたので帰りに寄る事が出ました。
風呂は貸切とかが無く大浴場だけなので、空いていないと二人では入れません。
二人でお風呂に入りたい若いカップルは混雑時は向いてないかもしれません。
貸切にこだわらなければ泉質も良いきれいなお風呂です。
食事は見た目の華やかさはありませんが、どの料理もいい味でよかったです。
朝食は食事処なので他のお客さんと一緒に食べました。
この日は軍団くらいの年齢のカップルがほとんどでしたが、
白髪でだいぶ高齢だと思われる御夫婦もいらっしゃいました。
あのくらいの年になっても元気に二人で旅行に行けるといいと思いました。
瑞月は温泉・接客・料理とも手を抜かずに頑張っているいい旅館だと思いました。
「かるかん また来るねー」 (☆_@;)☆ \(`-´メ) 「女将さんでしょ」
次回の旅行はすでに出発していると思われる恒例の越前蟹旅行です。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
中年夫婦 がんばっていますのでボタンも押してね。
ちなみにすずむしと富士山も押せるよ。


- 関連記事
-
-
華の宿ふくや 部屋編とチビット大涌谷 (2016年9月) 2016/10/15
-
和心亭豊月 食事・感想編 (2016年6月) 2016/07/15
-
和心亭豊月 部屋施設編 (2016年6月) 2016/07/13
-
箱根ふうら 食事編 (2016年3月) 2016/04/03
-
箱根ふうら 部屋・施設編 (2016年3月) 2016/04/01
-
横浜ロイヤルパークホテル 施設編 (2016年3月) 2016/03/27
-
横浜ロイヤルパークホテル 部屋編 (2016年3月) 2016/03/25
-
湯河原温泉 おやど瑞月 食事編 (2015年10月 2015/11/26
-
湯河原温泉 おやど瑞月 部屋編 (2015年10月) 2015/11/24
-
湯河原温泉 おやど瑞月 施設編 (2015年10月) 2015/11/22
-
きたの風茶寮 朝食と感想編 (2015年10月) 2015/11/16
-
きたの風茶寮 夕食編 (2015年10月) 2015/11/14
-
きたの風茶寮 部屋編 (2015年10月) 2015/11/11
-
箱根仙石原 きたの風茶寮 施設編 (2015年10月) 2015/11/09
-
いちい亭 食事編 (2015年 8月) 2015/09/11
-
スポンサーサイト
どうも^_^、 * by アイランドブルー
こんばんは^_^
旅行中にすみませんでした^_^、
ありがとうございました
今回も素敵な宿で羨ましい限りです
引越してから何処も出掛けず
今は土いじりしています^_^、
そんなバタバタしてる中、
皆さんのブログを見て行った気分で
楽しませて頂いてます^_^
先で私達も出掛ける旅行を考えながら
今回も素敵な写真、ありがとうございました
旅行中にすみませんでした^_^、
ありがとうございました
今回も素敵な宿で羨ましい限りです
引越してから何処も出掛けず
今は土いじりしています^_^、
そんなバタバタしてる中、
皆さんのブログを見て行った気分で
楽しませて頂いてます^_^
先で私達も出掛ける旅行を考えながら
今回も素敵な写真、ありがとうございました
ありがとうございます。 * by ダブルセブン
こんばんは。
食事も美味しかったし部屋も良かったです。
女将さんともご主人とも話を色々出来ました。
小さな宿のいい所だと思いました。
だいぶ昔ですが、高山の旅館でダブルブッキングされ、予約した部屋ではなく
違う部屋に回され、部屋食だったのも団体と一緒にされたことが有り
それから宿選びが慎重になり、結果高い金額の宿が多くってしまいました。
今はこんなことはないと思いますが、トラウマになっています。
私も安くてお得感がある癒される素敵な旅館を捜しています。
これからも「ゆ・you.湯」を読んで参考にさせていただきます。
食事も美味しかったし部屋も良かったです。
女将さんともご主人とも話を色々出来ました。
小さな宿のいい所だと思いました。
だいぶ昔ですが、高山の旅館でダブルブッキングされ、予約した部屋ではなく
違う部屋に回され、部屋食だったのも団体と一緒にされたことが有り
それから宿選びが慎重になり、結果高い金額の宿が多くってしまいました。
今はこんなことはないと思いますが、トラウマになっています。
私も安くてお得感がある癒される素敵な旅館を捜しています。
これからも「ゆ・you.湯」を読んで参考にさせていただきます。
ホッとしました * by ゆぅゆぅ
こんにちは!
100点までは行かなくとも合格点を頂けたようで
私が女将って訳ではないけれど
それなりに満足してくださったようで
安心しました。
いつも「ゆ・you.湯」をご覧下さっているそうでありがとうございます。
ダブルセブンさんのような贅沢な旅館利用は殆どありませんが
それでも覗いてくださる事は嬉しいです。
今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
100点までは行かなくとも合格点を頂けたようで
私が女将って訳ではないけれど
それなりに満足してくださったようで
安心しました。
いつも「ゆ・you.湯」をご覧下さっているそうでありがとうございます。
ダブルセブンさんのような贅沢な旅館利用は殆どありませんが
それでも覗いてくださる事は嬉しいです。
今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
ゴルフクラブ選びは難しいですね。
たいした意見ではないですが、参考になれば幸いです。
新居のお庭もだんだん良くなっていきそうですね。
土いじり頑張っていいお庭を造ってください。
今回の旅行から新しいデジカメで撮影してきました。
新しいと言ってもコンデジで前のカメラの後継機ですが・・・
画質は変わらないと思いますが、たくさん写真を撮ってきたので
頑張ってブログに載せていきたいと思います。
また見てくださいね。