2014-06-05 (Thu)
水曜どうでしょう(試験に出るどうでしょう 石川県・富山県)で宿泊した多田屋です。
ここの旅館は54室と結構大きな旅館です。
部屋にランクが有り、貴賓室・露天風呂付客室・特別室・基本客室となっています。
本家どうでしょう軍団が泊まったのは、特別室だったらしいので同じランクの部屋に泊まりました。
見習いどうでしょう軍団が泊まったのは、侘助822号室(同じ部屋には泊まれませんでした)です。
部屋は15畳と6畳の次の間、そしてバルコニーの構成でした。
☆☆☆ 部屋 ☆☆☆
バルコニーから見る旅館

バルコニーから見る海

遠くには橋が見えます(ズーム)

大きな玄関
皿と壺らしき物が有りましたが、どんな物かは全くわかりません。

16畳の大きな主室

6畳の次の間
ここが居心地が良かったので、この部屋から景色を見ている時間が多かった。

☆☆☆ 風呂 ☆☆☆
ジャグジー(殿方)
同じ物が女風呂にもあります。

露天風呂からの景色(殿方)

岩の露天風呂(婦人)

陶器の露天風呂(婦人)
婦人風呂は2個ですが、殿方は3個あります。
3個それぞれお湯の温度が違っていました。
1人用で心地よい陶器の風呂です。

檜の露天風呂(婦人)
殿方には檜の露天風呂はありません。すずむしラッキー!

貸し切り風呂
泊まったプランだと半額だったので利用しました。
大きい貸し切り風呂でお勧めです。

この宿は夕日が綺麗らしく館内にも夕日の写真が飾られていました。
見習いどうでしょう軍団は旅行に行くと高い確率で天候には恵まれません。
とーぜんこの日も雨で夕日なんか全然見れませんでした。
夕日は見えなかったですが、七尾湾は綺麗でした。
温泉はナトリウム・カルシウム塩化物泉ですごくしょっぱいお湯です。
源泉を飲むと胃腸にいいと聞いたので挑戦しましたが、一口飲んだだけでやられました。
飲むにはかなりの覚悟が要ります。
次は食事をアップします。
ここの旅館は54室と結構大きな旅館です。
部屋にランクが有り、貴賓室・露天風呂付客室・特別室・基本客室となっています。
本家どうでしょう軍団が泊まったのは、特別室だったらしいので同じランクの部屋に泊まりました。
見習いどうでしょう軍団が泊まったのは、侘助822号室(同じ部屋には泊まれませんでした)です。
部屋は15畳と6畳の次の間、そしてバルコニーの構成でした。
☆☆☆ 部屋 ☆☆☆
バルコニーから見る旅館

バルコニーから見る海

遠くには橋が見えます(ズーム)

大きな玄関
皿と壺らしき物が有りましたが、どんな物かは全くわかりません。

16畳の大きな主室

6畳の次の間
ここが居心地が良かったので、この部屋から景色を見ている時間が多かった。

☆☆☆ 風呂 ☆☆☆
ジャグジー(殿方)
同じ物が女風呂にもあります。

露天風呂からの景色(殿方)

岩の露天風呂(婦人)

陶器の露天風呂(婦人)
婦人風呂は2個ですが、殿方は3個あります。
3個それぞれお湯の温度が違っていました。
1人用で心地よい陶器の風呂です。

檜の露天風呂(婦人)
殿方には檜の露天風呂はありません。すずむしラッキー!

貸し切り風呂
泊まったプランだと半額だったので利用しました。
大きい貸し切り風呂でお勧めです。

この宿は夕日が綺麗らしく館内にも夕日の写真が飾られていました。
見習いどうでしょう軍団は旅行に行くと高い確率で天候には恵まれません。
とーぜんこの日も雨で夕日なんか全然見れませんでした。
夕日は見えなかったですが、七尾湾は綺麗でした。
温泉はナトリウム・カルシウム塩化物泉ですごくしょっぱいお湯です。
源泉を飲むと胃腸にいいと聞いたので挑戦しましたが、一口飲んだだけでやられました。
飲むにはかなりの覚悟が要ります。
次は食事をアップします。
- 関連記事
-
-
湯谷温泉 はづ別館 施設・部屋編 (2020年12月) 2021/03/10
-
登別温泉郷 滝乃家 施設編 (2020年9月) 2020/12/17
-
能取の荘 かがり屋 施設・部屋編 (2020年9月) 2020/11/03
-
道後温泉 道後館 施設編 (2019年5月) 2019/07/11
-
川上屋花水亭 施設・部屋編 (2013年8月) 2017/05/29
-
つなぎ温泉 四季亭 部屋編 (2016年7月) 2016/08/14
-
水曜どうでしょうの宿 龍神温泉上御殿 施設・風呂編 (2015年4月) 2015/04/27
-
和倉 多田屋( 水曜どうでしょう宿泊) 施設編 (2014年5月) 2014/06/05
-
スポンサーサイト