fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  旅行 >  伊吹山ドライブウェイ (2023年4月)

伊吹山ドライブウェイ (2023年4月)

この時点では旅行支援もいよいよクライマックスとなりそうな雰囲気でした。
3月は近場の山水館欣龍だけだったので、4月は少し遠くに行く事にしました。
当初の予定は三重県か愛知県でしたが、両県とも旅行支援が枯れてしまいました。
旅行支援がまだ残っている県を探すと、滋賀県があったので、あっさり滋賀県に変更であります。
滋賀県はすずむしの友人の娘がお嫁にいった県で、今回は4回目となります。
観光地を探していると旅行初日の前日に伊吹山ドライブウェイが開通というのが発覚。
しかも開通2日間は料金が半額と言いう事で、伊吹山に決定となりました。 
開通2日目で、料金も半額という事で混雑を予想して7時の出発となりました。 ( ̄□ヾ)ネムー



【料金所】
岐阜県に入って伊吹山の近くに来ると、山並みが見えるのですが、上の方には雲が掛かっていました。
ライブカメラでも頂上は白かったので、悩みましたが料金に釣られ強行であります。
伊吹山 (1)

【お菓子】
開通の記念という事で料金所でお菓子の袋詰めを頂きました。
旅行の時は夜の宴会用にお菓子を持ってくるのですが、この日はすずむし忘れちゃいました。
ナイスなタイミングのお菓子で良かったです。 d( ̄◇ ̄)b ラッキー♪
伊吹山 (2)

【上平寺越駐車場】
12km地点(標高900m付近)にある大きな駐車場ですがトイレや売店はありません。
伊吹山 (3)
頂上の駐車場が視界が悪い可能性があると思い立ち寄ってみました。
伊吹山 (4)
天気が良く見通しの良い日には北アルプスまで見えるようですがこの日は残念。
伊吹山 (5)

【山頂駐車場】
料金所から17km地点が山頂駐車場で、ここには売店やトイレもあります。
薄らですが琵琶湖らしい物も遠くに見る事が出来ました。
伊吹山 (6)
こちらは山頂へ続く西登山道で約1kmの距離で40分ほど掛かるそうです。
山頂の方は微妙に靄が掛かっていて登るか悩ましい所でした。 (。-`∩´-。)ウーン・
伊吹山 (7)

【展望階段】
取りあえずはスカイテラスの横にあった展望階段を上がってみました。
展望テラスより上に位置するので、駐車場よりもきれいな絶景を期待しました。
伊吹山 (8)
まだ10時30分ですが開通2日目で、しかも日曜日という事もあって大盛況であります。
伊吹山 (9)
少し高い位置になりますがそれほど眺望は変わりませんでした。 
伊吹山 (10)

【スカイテラス売店】
初日なのでお土産を買うのは早いですが、行ってみると開通記念で伊吹名水コーヒーがたった10円!
カウンターに人もそれ程並んでいないので、即行で2人分を購入。 ( ̄^ ̄)ゞ フタツチョーダイ
伊吹山 (11)
しかーし、20円でコップを渡されたのは、並んでから1分も掛からなかったのですが・・・
このコーヒーサーバーに着くまでは長蛇の列で、並んで待つこと何と50分。 
待っている途中で何度も止めようかと思いましたが、それも悔しくて待ち続けました。
伊吹山 (12)

【恋慕観音】
コーヒーを買うのに時間が掛かってしまったので、山頂へのハイキングは諦めてここでコーヒータイム。
伊吹山 (13)

【道中駐車場】
山頂駐車場から少し降りた場所に大きなカメラをスタンバイさせている人がたくさんいました。
撮影を狙っていたのはイヌワシで、翼を広げると2mを超えるワシもいるとの事でした。
山頂は少し雲が掛かっている感じなので、ハイキングはやめて正解だったかもです。
伊吹山 (14)

【料金所】
帰りに料金所を通過したのは昼少し前ですが、10台以上の列が出来ていました。
さすがに半額の威力は強力のようです。 
伊吹山 (15)

【びわ湖遊覧船 彦根港】
伊吹山の後は彦根城見学の予定でしたが、道中に遊覧船乗り場があったので寄ってみました。
伊吹山 (16)
港からは竹生島と多景島に渡り、観光をして帰るという便が出ていました。
伊吹山 (17)
停泊していたのはkirari号で全長25m、総トン数118.65tで188人乗りの船でした。
伊吹山 (18)





ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村
  


o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
スポンサーサイト



やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この日は伊吹山ドライブウェイが開通記念でコーヒーが100円でした。
その為に以上に混んでいたようです。
コーヒーを買うのに苦労しましたが、美味しいコーヒーで良かったです。

No Subject * by やま
けっこう混んでいるのですね!
コーヒーを飲むのに、50分も並ぶのは異常だと思います。それだけに、伊吹名水が美味しいということでしょう。

コメント






管理者にだけ表示を許可する

やまさん

コメントありがとうございます。
この日は伊吹山ドライブウェイが開通記念でコーヒーが100円でした。
その為に以上に混んでいたようです。
コーヒーを買うのに苦労しましたが、美味しいコーヒーで良かったです。
2023-06-11 * ダブルセブン [ 編集 ]

No Subject

けっこう混んでいるのですね!
コーヒーを飲むのに、50分も並ぶのは異常だと思います。それだけに、伊吹名水が美味しいということでしょう。
2023-06-10 * やま [ 編集 ]