2023-03-31 (Fri)
リニューアルされた洋室は思っていたよりも大掛かりな改装で部屋も想像以上でした。
少し高めの値段設定になっているようですが、冷蔵庫の中身が無料など差別化もされていました。
新しい客室は2タイプあって、スーペリアツインとコンフォートツインがあります。
今回は少し広めに造られているスーペリアツインの方に宿泊しました。
常連のお試しプランという事で正規の値段より1人10000円お安く泊まれました。
タノシミ o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o タノシミ
【下北】
4階の客室は半島の名前になっていて、下北半島は青森県の大きな半島です。
4階には9室客室がありますが、リニューアルされたのは旧館の5部屋です。

【客室】
縦に長い部屋で奥にベッドが用意されています。

中央に大きなソファがあって、低反発だったので腰にも良くて座り心地も良かったです。

ソファに対してテレビが右側にあるのですが、このテレビは方向を変えることが出来ます。
テレビは旅行中はほとんど見ないので、試しませんでしたがだいぶ斜めになるとの事でした。

コンフォートルームにはないと思われる机が寝室との間にありました。
コンセントもあるのでパソコンなどを使うにはたいへん便利であります。 □_ヾ(・_・ )カタカタ(パソコン)

【寝室】
寝室はベッドのすぐ前が窓となっていて、浜名湖がベッドから見る事が出来ます。

ベッドも寝心地がよくて、それなりの大きさがありました。 ネムー ( ´ρ`)。o ○

寝転んでいても浜名湖が見えますが、ベッドに腰を下ろして眺めるのも良かったです。

【飲物サービス】
入口側に滞在中に飲む事が出来るドリンク類が用意されています。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
和室では冷蔵庫の物は有料ですが、リニューアルされた客室は無料となっています。

【冷蔵庫】
飲物はたっぷり用意されていて、同じ種類が2本ずつあって十分でした。
ただ、左側のビールはアサヒと外国のビールで、海外のビールは苦手なので残念でした。

こちらは地元の無添加、無調整の本当の100%ストレートみかんジュースです。
美味しかったので調べてみたら1本330円の高級品でした。 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮!!

【ネスプレッソ】
冷蔵庫の中身が充実していたので、利用しませんでしたがコーヒーも無料でした。
コーヒーはあまり詳しくないので分かりませんが、ネスプレッソにも山水館欣龍のロゴがありました。

【収納】
三段の棚になっていて、これも新品の新しい物でした。

下の段には金庫があって、こちらも最新式かな? ワカンニャイ…(*´ェ`*)ゞ

二段目はひざ掛けや室内で泊スリッパが入っていました。

一番上が浴衣と褞袍でお風呂用の巾着もあります。

【洗面】
シンクは一つですが楕円形でデザインも良く、ハンドソープも出てくるタイプです。
また、鏡もあまり見た事のないタイプで、灯りや曇り取りのスイッチがタッチセンサーでした。

【シャワールーム】
新設された部屋には部屋のお風呂はなく、シャワーのみとなっていました。
利用はしませんでしたが、通常のシャワーだけでなくオーバーヘッドシャワーもありました。

【ホテル九重】
いよいよ建物は、ほぼなくなって今までは見えなかった鞠水亭が見えるようになりました。
跡地がどうなるかは、今の所まだ分かっていないとの事でした。

【ビール】
窓際でサービスのアサヒビールで景色を見ながら乾杯です。
(*´∀`)ノ凵☆凵ヽ(´∀`*)カンパーイ!!

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
少し高めの値段設定になっているようですが、冷蔵庫の中身が無料など差別化もされていました。
新しい客室は2タイプあって、スーペリアツインとコンフォートツインがあります。
今回は少し広めに造られているスーペリアツインの方に宿泊しました。
常連のお試しプランという事で正規の値段より1人10000円お安く泊まれました。
タノシミ o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o タノシミ
【下北】
4階の客室は半島の名前になっていて、下北半島は青森県の大きな半島です。
4階には9室客室がありますが、リニューアルされたのは旧館の5部屋です。

【客室】
縦に長い部屋で奥にベッドが用意されています。

中央に大きなソファがあって、低反発だったので腰にも良くて座り心地も良かったです。

ソファに対してテレビが右側にあるのですが、このテレビは方向を変えることが出来ます。
テレビは旅行中はほとんど見ないので、試しませんでしたがだいぶ斜めになるとの事でした。

コンフォートルームにはないと思われる机が寝室との間にありました。
コンセントもあるのでパソコンなどを使うにはたいへん便利であります。 □_ヾ(・_・ )カタカタ(パソコン)

【寝室】
寝室はベッドのすぐ前が窓となっていて、浜名湖がベッドから見る事が出来ます。

ベッドも寝心地がよくて、それなりの大きさがありました。 ネムー ( ´ρ`)。o ○

寝転んでいても浜名湖が見えますが、ベッドに腰を下ろして眺めるのも良かったです。

【飲物サービス】
入口側に滞在中に飲む事が出来るドリンク類が用意されています。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
和室では冷蔵庫の物は有料ですが、リニューアルされた客室は無料となっています。

【冷蔵庫】
飲物はたっぷり用意されていて、同じ種類が2本ずつあって十分でした。
ただ、左側のビールはアサヒと外国のビールで、海外のビールは苦手なので残念でした。

こちらは地元の無添加、無調整の本当の100%ストレートみかんジュースです。
美味しかったので調べてみたら1本330円の高級品でした。 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮!!

【ネスプレッソ】
冷蔵庫の中身が充実していたので、利用しませんでしたがコーヒーも無料でした。
コーヒーはあまり詳しくないので分かりませんが、ネスプレッソにも山水館欣龍のロゴがありました。

【収納】
三段の棚になっていて、これも新品の新しい物でした。

下の段には金庫があって、こちらも最新式かな? ワカンニャイ…(*´ェ`*)ゞ

二段目はひざ掛けや室内で泊スリッパが入っていました。

一番上が浴衣と褞袍でお風呂用の巾着もあります。

【洗面】
シンクは一つですが楕円形でデザインも良く、ハンドソープも出てくるタイプです。
また、鏡もあまり見た事のないタイプで、灯りや曇り取りのスイッチがタッチセンサーでした。

【シャワールーム】
新設された部屋には部屋のお風呂はなく、シャワーのみとなっていました。
利用はしませんでしたが、通常のシャワーだけでなくオーバーヘッドシャワーもありました。

【ホテル九重】
いよいよ建物は、ほぼなくなって今までは見えなかった鞠水亭が見えるようになりました。
跡地がどうなるかは、今の所まだ分かっていないとの事でした。

【ビール】
窓際でサービスのアサヒビールで景色を見ながら乾杯です。
(*´∀`)ノ凵☆凵ヽ(´∀`*)カンパーイ!!

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
山水館欣龍 食事・感想編 (2023年6月) 2023/07/28
-
山水館欣龍 施設編 (2023年6月) 2023/07/25
-
THE HAMANAKO -DAIWA ROYAL HOTEL- 食事・感想編 (2023年2月) 2023/05/08
-
THE HAMANAKO -DAIWA ROYAL HOTEL- 施設編 (2023年2月) 2023/05/06
-
山水館欣龍 冬の料理3回目編 (2023年1月) 2023/05/03
-
森林公園 森の家 (2022年12月) 2023/04/07
-
山水館欣龍 食事・感想編 (2023年3月) 2023/04/02
-
山水館欣龍 新設部屋編 (2023年3月) 2023/03/31
-
山水館欣龍 温泉編 (2023年3月) 2023/03/29
-
山水館欣龍 食事編 (2022年12月) 2023/03/27
-
浜名湖遊覧船と山水館欣龍 (2022年12月) 2023/03/25
-
森林公園 森の家 (2022年12月) 2023/03/23
-
大井川鐵道川根温泉ホテル 食事・感想編 (2022年12月) 2023/02/25
-
大井川鐵道川根温泉ホテル 温泉編 (2022年12月) 2023/02/23
-
大井川鐵道川根温泉ホテル 施設・部屋編 (2022年12月) 2023/02/21
-
スポンサーサイト