fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  三重県の旅館 >  賢島宝生苑 食事・感想編 (2023年1月)

賢島宝生苑 食事・感想編 (2023年1月)

夕食は前回に続いて、ちょっと奮発して部屋食のプランを選びました。
18時からでお願いしましたが、お客さんが多いので少し遅れるかもと言っていました。
急かされるのは嫌いですが、ゆっくりなのは歓迎なので快く快諾。 ( ̄^ ̄)ゞ リョーカイデアリマス
接客のスタッフも安心したのか、少し遅れて18時15分からのスタートとなりました。
最初に出る料理が次々とテーブルに並べられました。 アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ



☆☆☆ 夕食 ☆☆☆


【最初にセットされた料理】
一品出しではないので前菜だけでなく、お造りなどの料理も運ばれてきました。
宝生苑食事 (1)

【前菜】
さんざしジュース ナマコ酢 茄子
海老手毬寿司 玉子焼き 丸十 鰆焼き 鴨ロース
さんざし(山査子)は、ポリフェノールを始め 様々な栄養素が含まれた果実だそうです。
前回も同じジュースで美容にいいとの事なので、すずむしに進呈。
それ程飾り気はない前菜ですが、高級食材のナマコがありました。
宝生苑食事 (2)

【お造り】
さざえ 伊勢海老 真鯛 鬢長鮪
前回のマグロは伊勢鮪でしたが、今回は鬢長鮪とランクダウン。
時期もあると思いますが、前回は5人だったので内容も濃くなったかもしれません。
宝生苑食事 (3)

【温物】
黒毛和牛ロースしゃぶしゃぶ
綺麗な肉ではありましたが、松阪牛ではありません。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
宝生苑食事 (4)
椎茸 水菜 人参 えのき茸 白ねぎ
野菜を先に入れて火が通るのを待ちます。 (,,•﹏•,,) まだかにゃ
宝生苑食事 (5)
野菜がいい感じになってきたので黒毛和牛様を投入であります。
宝生苑食事 (6)

【お凌ぎ】
魚介の煮氷り 紫芋のスープ掛け
前回は椀物代わりが土瓶蒸しでしたが、それに代わる料理かもしれません。
宝生苑食事 (7)

【焼き物】
蒸し鮑ステーキ 共ソース アスパラ パプリカ
前回は踊り焼きで出された好物の鮑は洋風のステーキで頂きました。
鮑の柔らかい食感とアスパラのシャキシャキした食感を楽しめました。
宝生苑食事 (8)

【釜】
釜の中に入っているのは鯛飯と期待大であります。 (*゚▽゚*)ワクワク
宝生苑食事 (9)

【御飯】
鯛釜飯 伊勢海老長寿汁 香の物
前回は白米のコシヒカリだったので、御飯に関してはランクアップだと思います。
宝生苑食事 (10)

【デザート】
嶺岡豆腐フルーツ添え 黒蜜掛け
デザートは前回と同じ嶺岡豆腐フルーツ添えですが、前回はヒアルロンゼリーでした。
女性にはヒアルロンゼリーの方が喜ばれるかもしれません。
宝生苑食事 (11)



☆☆☆ 朝食 ☆☆☆


【朝食会場】
今回のプランの朝食はレストランでのバイキングとなっていました。
宝生苑食事 (12)

【朝食 ブンブン】
牛すじ煮込み 塩辛 鰹大根おろし 梅ふりかけ ベーコン ハム
香の物 ウインナー おでん 干物 生卵 白米 お味噌汁
前回食べた出汁を掛けていただくお茶漬けを忘れていて白米となってしまいました。
帰宅して前回の朝食の写真を見て失敗に気付きました。 o(TヘTo) くぅ
宝生苑食事 (13)

【朝食 すずむし】
焼きそば ハム ポテトサラダ 金平 生野菜サラダ 
じゃが芋 焼売 大学芋 豆腐 コーンスープ
すずむしはコレステロールが高かったので、再検査に備えて大好きなパンを自重。
でも大好きな焼きそばはしっかり持ってきました。
宝生苑食事 (14)

【まさかの雪】
絶対に雪は振らないと思っていた鳥羽方面でが、まさかの積雪となってしまいました。
賢島宝生苑付近では、ほとんど雪は残っていませんでしたが、鳥羽に向かうにつれ雪だらけ。
パールロードも相差から通行止めとなり、迂回路を徐行状態で走って来ました。
ビビッて写真も撮れませんでしたが、鳥羽付近は真っ白でとても怖かったです。
宝生苑食事 (15)
伊勢湾フェリーに乗りこんで一安心して、写真を撮りましたが鳥羽港がまっ白です。
宝生苑食事 (16)
一番上の展望デッキに雪の階段を気合で登ると一面真っ白で即撤退でした。
この後伊良湖に着くとこちらもまだ雪が残っていて大寒波恐るべしでした。 (ノД\lll)コワイヨー
宝生苑食事 (17)



【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)



賢島宝生苑

こちらはステージ限定プラン<割引プラン>

[ プラン内容 ]
<ご夕食はお部屋食>期間限定の会席登場!グルメ食材の饗宴★伊勢海老・鮑・黒毛和牛【愉し味会席】
チェックイン可能時間 15:00~18:00
プラン内容 ***お部屋はゆったり12.5畳の【華陽(かよう)棟】客室。
   ご夕食は【お部屋食】にてご用意致します***
ご夕食には期間限定のご夕食『お愉し味会席』をご用意。
伊勢海老は姿造り(一人様一尾)、黒毛和牛ロース肉はしゃぶしゃぶ、蒸し鮑は石焼ステーキで。
他にも、魚介の煮氷りを紫芋のスープに浮かべた一品など、調理法にもこだ
わった、今しか味わえない和会席をお愉しみください。
■お部屋
華陽(かよう)棟 和室(12.5畳 バス・トイレ付)
※階層のご指定はお伺いできません。
※全客室禁煙
■ご夕食
内容/「愉し味(たのしみ)会席」(お部屋食)
※料理写真はイメージ
※ご到着時にご希望のお食事開始時間をお伺い致します。(最終スタート19:00)
※お部屋食は8名様までとなります。また6名以上は別個室となる場合があり
ます。(当館お任せとなります)
━━『愉し味(たのしみ)会席』━━
・さんざしジュース
・酒肴盛り合わせ
・魚介四種盛り 伊勢海老姿造り・さざえ造り等
・黒毛和牛ロース肉しゃぶしゃぶ
・魚介の煮氷り 紫芋のスープ掛け
・蒸し鮑ステーキ 共ソース
・鯛釜飯
・香の物 二種盛り合わせ
・伊勢海老長寿汁
・デザート 嶺岡豆腐フルーツ添え
※仕入状況により内容が変更になる場合がございます。
■ご朝食
内容/和洋バイキング(レストラン又はお食事会場)
※お食事場所の選択不可
時間/7:00~9:00
※ご予約人数が少ない日程については、和定食に変更させていただく場合がございます。
予めご了承くださいませ。

宿泊料金 26605円/1人  【じゃらん】


部屋 ☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆  
風呂 ☆☆☆☆☆
料理 ☆☆☆ 
接客 ☆☆☆☆ 
総合 ☆☆☆☆


前回にお世話になったプランと、ほぼ同じ内容で予約しました。
この日はステージ限定で1割くらいお得でしたが、正規の料金だとだいぶ値上がりしていました。
3割以上値上げしている施設もありますが、ここは2割弱なので妥当かもしれません。
接客は前回同様に玄関にたくさんのスタッフがいてお出迎えしてくれました。
バレーサービスはありませんが、荷物も運んでくれて良かったです。
ただ、コロナ過のせいか客室への案内はなくなり、自分たちで部屋に行くシステムになりました。
下呂のしょうげつもそうですが、高級旅館でも部屋への案内がないのは淋しいです。
夕食を担当してくれたのはベテランの女性のスタッフでした。
何部屋か持っているようで、あまり話をする機会がありませんでした。
ただ、料理を持ってくるタイミングは、こちらの要望通りに運んでくれ良かったです。
客室は前回と同じ和室の部屋でしたが、前回が7階に対して今回は9階だったです。
リアス式海岸の景色なので、それほど変わりませんが高層階にしてくました。
大型の旅館なので施設は豪華でロビーや庭園は規模が違います。
最初に行った方は、見ごたえがあると思います。
温泉施設は大変充実していて内風呂と露天風呂の他に庭園露天風呂もあります。
庭園露天風呂へは通路を通って、少し歩くので冬は温まっていかないと寒いです。
景色は英虞湾が目の前に広がる景色で、寝湯も完備されています。
サウナもあって、内風呂も熱い温度とぬるめの2つがあっていいと思いました。
夕食は前回より少しランクダウンしていて、残念ながら松阪牛も盛り込まれませんでした。
それでも鮑と伊勢海老、黒毛和牛のラインアップだったので悪くありません。
賢島宝正苑にはもう一つの棟(燦楊棟)があって、部屋からの景色はそれほど変わらなようです。
そちらはリーズナブルなので、温泉と料理重視なら「燦楊棟」がいいかもです。






ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村
  


o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する