fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  三重県の旅館 >  ホテル&リゾーツ 伊勢志摩 温泉編 (2023年1月)

ホテル&リゾーツ 伊勢志摩 温泉編 (2023年1月)

大浴場は地下1階にあって男女とも大きな内湯と露天風呂の構成になっています。
男湯は「的矢の湯」で女湯「花珠の湯」と名付けられ、男女の入替はありません。
源泉名が新美里温泉”長寿の湯”という事で入ると長生きが出来るかもしれません。
部屋の写真を撮影して温泉に向かいます。 ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |温泉|



【入口】
入口には大浴場の名前の暖簾が掛かっていました。
中央は日帰り温泉の受付に使われるカウンターと思われます。
女性の大浴場は撮影が出来なかったので、男性のみの掲載であります。
ダイワ風呂 (1)

【ロッカー】
鍵のかかるタイプのロッカーでコロナによる使用制限はありませんでした。
大きなロッカーなので使い勝手は良かったです。 d( ̄◇ ̄)b グッ♪
ダイワ風呂 (2)

【洗面】
大きな鏡が前面にあって、衝立のような物はありませんでした。
ダイワ風呂 (3)

【アメニティ】
化粧水と整髪料がありましたが、あまり知らないメーカーの物でした。
ダイワ風呂 (4)
こちらはよくあるアイテムで売店で販売している可能性大であります。
ダイワ風呂 (5)

【シャンプーバー】
高級なシャンプー類もあって、何回も頭を洗っちゃいました。 ヾ(*`ェ´*)ノ シャカシャカ
ダイワ風呂 (6)

【内湯】
大きな内湯で窓の向うが露天風呂になります。
ダイワ風呂 (7)
泉質はアルカリ性単純温泉で効能は神経痛/筋肉痛/関節痛/打ち身/くじき/冷え性/疲労回復。
ダイワ風呂 (8)

【サウナ】
それほど大きなサウナではなく、5人程度がせいぜいでした。
浜名湖のダイワホテルとほぼ同じくらいの大きさで、水風呂も同じだと思います。
ダイワ風呂 (9)

【露天風呂】
大きな岩風呂が1つで浜名湖のように色々な種類はありません。
ダイワ風呂 (10)
すずむしによると女性の露天風呂は庭がもう少し広かったようです。 ゜(*`3´)ブゥ゜
ダイワ風呂 (11)
温泉の温度は40℃くらいなので、少し温めの設定でした。
ダイワ風呂 (12)





ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村
  


o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する