2023-04-09 (Sun)
1月は例年雪の心配のない地域に旅行することにしています。
ただ、絶対はなく過去には中伊豆、三重県の長島で雪が積もったことがありました。
一番心配のないのは伊良湖からフェリーに乗って伊勢志摩というパターンです。
その為、コロナ前は1月は伊勢志摩というのがほとんどでした。
全国旅行支援もあるので、今年も雪の心配がないという事で決定であります。
ただ、帰ってくる日が史上最強寒波という事でした。 (p´Д`q)゚+o。ダイジョウブ?
今回は天候が良かったらゴルフを2日プレー予定だったので、宿泊施設はお値打ち施設でした。
初日のお宿は鳥羽港の近くの安楽島にある「アルティア鳥羽」という施設です。
予約した時は知らなかったのですが、セラヴィリゾート泉郷が運営しているホテルでした。
特に観光の予定はなかったので、13時40分のフェリーで伊良湖から鳥羽に向かいました。
15時からのチェックインだったので、そのままホテルに直行です。 (*`◇´*)/ タノモー♪
フロントでは年配の男性が丁寧な説明をしてくれ、たいへん好印象でした。
【鳥羽国際ホテル】
一昨年お世話になった鳥羽国際ホテルで、このホテルが見えてくると鳥羽港はもうすぐです。

【海上保安庁】
鳥羽港には高い確率で停戦している海上保安庁の大きな船です。

【伊勢湾フェリー】
ホテルへの道中に長めの良さそうな駐車場があったので景色を見る為に停車。
しばらく見ていると鳥羽から伊良湖に向かう伊勢湾フェリーを発見。( ̄^ ̄)ゞ ゴクロウサマデスッ!

【ホテル全景】
石造りの建物で重厚感があって、なかなかの高級感がありました。

中央に入口があって、この部分は屋根があるので雨でも安心です。

【ロビー】
ロビーは吹き抜けになっていて、大きな窓からは鳥羽湾が一望です。

【115号室】
ゴルフの前乗りなので客室はスタンダードの和洋室でした。
残念ながら先頭の数字が1という事で、1階の低層階だったので景色は今一つでした。

【洋室】
ベッドが置かれた洋室の部分は、玄関より少し低い位置にあり、テラスもありました。
何とか海は見えますが、1階なので木が少し掛かってしまいます。 (。-`∩´-。)ウーン・

洋室側からの写真で和室が少し高い位置になるのが分かると思います。

【和室】
左側が玄関です。

6畳の和室ですが窓から遠かったので、ほとんど使いませんでした。

【テレビ】
利用しなかったので正確ではありませんが、24インチくらいの大きさでした。

【ベッド】

【洗面】
大きな鏡で頑張って写らないように撮影したつもりでしたが、頭がちょっと写っちゃいました。

アメニティはそれなりに揃っていてポーラの製品が置かれていました。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
ただ、絶対はなく過去には中伊豆、三重県の長島で雪が積もったことがありました。
一番心配のないのは伊良湖からフェリーに乗って伊勢志摩というパターンです。
その為、コロナ前は1月は伊勢志摩というのがほとんどでした。
全国旅行支援もあるので、今年も雪の心配がないという事で決定であります。
ただ、帰ってくる日が史上最強寒波という事でした。 (p´Д`q)゚+o。ダイジョウブ?
今回は天候が良かったらゴルフを2日プレー予定だったので、宿泊施設はお値打ち施設でした。
初日のお宿は鳥羽港の近くの安楽島にある「アルティア鳥羽」という施設です。
予約した時は知らなかったのですが、セラヴィリゾート泉郷が運営しているホテルでした。
特に観光の予定はなかったので、13時40分のフェリーで伊良湖から鳥羽に向かいました。
15時からのチェックインだったので、そのままホテルに直行です。 (*`◇´*)/ タノモー♪
フロントでは年配の男性が丁寧な説明をしてくれ、たいへん好印象でした。
【鳥羽国際ホテル】
一昨年お世話になった鳥羽国際ホテルで、このホテルが見えてくると鳥羽港はもうすぐです。

【海上保安庁】
鳥羽港には高い確率で停戦している海上保安庁の大きな船です。

【伊勢湾フェリー】
ホテルへの道中に長めの良さそうな駐車場があったので景色を見る為に停車。
しばらく見ていると鳥羽から伊良湖に向かう伊勢湾フェリーを発見。( ̄^ ̄)ゞ ゴクロウサマデスッ!

【ホテル全景】
石造りの建物で重厚感があって、なかなかの高級感がありました。

中央に入口があって、この部分は屋根があるので雨でも安心です。

【ロビー】
ロビーは吹き抜けになっていて、大きな窓からは鳥羽湾が一望です。

【115号室】
ゴルフの前乗りなので客室はスタンダードの和洋室でした。
残念ながら先頭の数字が1という事で、1階の低層階だったので景色は今一つでした。

【洋室】
ベッドが置かれた洋室の部分は、玄関より少し低い位置にあり、テラスもありました。
何とか海は見えますが、1階なので木が少し掛かってしまいます。 (。-`∩´-。)ウーン・

洋室側からの写真で和室が少し高い位置になるのが分かると思います。

【和室】
左側が玄関です。

6畳の和室ですが窓から遠かったので、ほとんど使いませんでした。

【テレビ】
利用しなかったので正確ではありませんが、24インチくらいの大きさでした。

【ベッド】

【洗面】
大きな鏡で頑張って写らないように撮影したつもりでしたが、頭がちょっと写っちゃいました。

アメニティはそれなりに揃っていてポーラの製品が置かれていました。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
賢島宝生苑 温泉編 (2023年1月) 2023/04/28
-
賢島宝生苑 施設・部屋編 (2023年1月) 2023/04/26
-
ホテル&リゾーツ 伊勢志摩 食事・感想編 (2023年1月) 2023/04/20
-
ホテル&リゾーツ 伊勢志摩 温泉編 (2023年1月) 2023/04/18
-
ホテル&リゾーツ 伊勢志摩 施設・部屋編 (2023年1月) 2023/04/16
-
ホテル アルティア鳥羽 食事・感想編 (2023年1月) 2023/04/13
-
ホテル アルティア鳥羽 温泉編 (2023年1月) 2023/04/11
-
ホテル アルティア鳥羽 施設・部屋編 (2023年1月) 2023/04/09
-
鳥羽国際ホテル 食事・感想編 (2022年6月) 2022/09/16
-
鳥羽国際ホテル 温泉編 (2022年6月) 2022/09/14
-
鳥羽国際ホテル 部屋編 (2022年6月) 2022/09/12
-
鳥羽国際ホテル 施設編 (2022年6月) 2022/09/10
-
燈台 岬のリゾート ホテルいじか荘 食事・感想編 (2022年6月) 2022/08/31
-
燈台 岬のリゾート ホテルいじか荘 温泉編 (2022年6月) 2022/08/29
-
燈台 岬のリゾート ホテルいじか荘 施設・部屋編 (2022年6月) 2022/08/27
-
スポンサーサイト
No Subject * by やま
ホテルの建物がすごい!
日本ではないようです。
屋根が広く、雨が降っても濡れないのは、よい造りだと思います。
日本ではないようです。
屋根が広く、雨が降っても濡れないのは、よい造りだと思います。
石造りの建物で外国のような雰囲気ですね。
車を付ける所に屋根があるので、翌日は雨でしたが濡れずに済みました。
温泉、料理も値段の割には良くてコスパはいいと思いました。