fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  旅行 >  ロープウェイと白糸の滝編 (2022年9月)

ロープウェイと白糸の滝編 (2022年9月)

チェックアウトの時には富士山が見えていたので、河口湖のロープウェイに乗りました。
以前にも乗った事のある富士山パノラマロープウェイであります。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
河口湖と富士山が見える絶景ですが、料金は往復900円とお値打ち価格です。
遊覧船とセットだと300円お得ですが、今回は遊覧船はパスしました。
お宿でゆっくりしていたので、ロープウェイに乗った時は11時を回っていました。


【ロープウェイ往路】
山頂まで3分で、展望台は標高1075mにあるので絶景が楽しめます。
白糸ケーブル (1)

【富士山】
朝早い時間は雲はなかったのですが、この時間はだいぶ雲が掛かってしまいました。
写真の左下は有名な遊園地「富士急ハイランド」です。 ε=ε=ε=(o・・)oブーン
白糸ケーブル (2)

【河口湖】
逆方向は河口湖で天気がいい日には南アルプス(赤石岳、荒川岳)も見えるそうです。
白糸ケーブル (3)

【若草の宿 丸栄】
カメラをズームにして調べたらお世話になった旅館を見る事も出来ました。 ヾ(=^▽^=)ノマタネー
白糸ケーブル (4)

【たぬき茶屋】
天上山は、太宰治の小説でも有名な昔話「かちかち山」の舞台といわれているそうです。
その為、ここの茶屋ではかちかち山に関する各種お土産物が取り揃えています。
展望台はこの茶屋の上にあって、2017年にリニューアルされたようです。
白糸ケーブル (5)

【カチカチ山絶景ブランコ】
こちらは2021年に出来たアトラクションで、SNS映えするとして人気があるようです。
軍団も挑戦しようと思いましたが、有料(500円)だったので断念。  (ο_ _)ο=Зバタッ
白糸ケーブル (6)

【ロープウェイ往路】
帰りは後ろの方に乗れたので、何とか河口湖の景色を撮ることが出来ました。
白糸ケーブル (7)

【白糸の滝】
この日のお宿の向かっている途中で「白糸の滝」の看板を発見。
この辺の道は何回か通っていますが、滝には行った事がなかったので行ってみました。
白糸ケーブル (8)
白糸の滝の駐車場は500円ですが、さらにその先に進むと300円の駐車場を発見。
そこは誰も居なくて、料金箱のような物が置いてあって、その中に入れるシステムでした。
駐車場から10分くらいで滝が見えてきましたが、なかなか盛況でした。
白糸ケーブル (9)
さすがのすずむし見所のない逆側の写真もしっかり撮影。 o[◎]_- )パチリ
白糸ケーブル (10)
高さ20m・幅150mの湾曲した絶壁から、大小数百の滝が流れ落ちています。
紅葉の季節になると滝の奥の木々が紅葉して、一層美しい景色となるようです。
白糸ケーブル (11)
看板には富士山をバックにした美しい写真がありました。 
白糸ケーブル (12)





ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村
  


o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する