2022-10-09 (Sun)
宮川朝市を見物しながら約30分で飛騨高山レトロミュージアムに到着です。
川沿いに歩いてくると正面ではなく、裏側となるので正面に回って入場します。
裏側で記念撮影をしていると、パチンコの音が聞こえてきました。 O(≧∇≦)O イエイ!!
【裏側】
店の裏となるのですが、昔懐かしい車や看板が展示されていました。

【正面入口】
入場料は大人800円ですが、県民割りでもらえる岐阜コインが使えました。
ひだホテルプラザで先に岐阜コインを頂いたので、これを使って入場できました。

【小学校】
ここでは昭和の給食セットを頂くことも出来ますが・・・軍団はパス。 (乂`д´) NOだっ!

机の上には教科書も置かれていました。

【ソフビ人形】
ブンブンが子供だった頃の怪獣のソフビで、ゴジラやレッドキングも飾ってありました。

【ブリキのおもちゃ】
こちらはブリキ製のおもちゃで、やはり怪獣が人気のようであります。
ゴジラとウルトラセブンとバラゴン、そしてゴジラに襟巻を付けたジラースがありました。

こちらには戦車や機関車などの乗り物と機関銃が飾られていました。

【かるた】
昭和のかるたと初期のテレビゲームであります。

【10円ゲーム】
子供の頃、デパート(百貨店)の屋上にあったパチンコのようなゲームです。

【ジュークボックス】
今はほとんど見る事がなくなりましたが、カラオケが流行する前は、飲み屋でよく見かけました。
1曲100円はややボッタクリ値段だと思われます。 (。-`∩´-。)ウーン・

【スペースインベーダー】
1978年にタイトーから発売されたゲームで、空前の大流行となりました。
名古屋打ち、レインボーなどの技もあって、ブンブンもドハマりしました。

【電気屋】
ちょっと微妙ですが昭和の電気製品が飾られていました。

この洗濯機はさすがにブンブンもあまり記憶にありません。

【ピンボール】
年代物のピンボールがあったので、100円をお支払いして挑戦しました。
ポスターのゴジラは当然知っていましたが、もう1枚の方は分かりませんでした。

【古本】
古い漫画の復刻版が並んでいて、手に取って読むことも出来ました。
鉄人28号があったので、サラッと読んでみましたがとても懐かしかったです。

【病院】
ちびっと怖い人形や絵があって微妙な空間でした。 (ノД\lll)コワイヨー

【パチンコ】
1番の目的だったパチンココーナーで、今はあまり見られない羽根物や一発台がありました。

この台は手打ちの古いパチンコ台で45年以上前の台です。
ブンブン頑張ってチューリップを全開にする事の成功! o(`⌒´*)oエッヘン

こちらは羽根物の台で打った記憶のない台でしたが、楽しく遊べました。

こちらは1発台の名器中の名器でスーパーコンビであります。
台の中央の皿に3つの穴が開いていて、中央手前の穴に入ると大当たりです。
この台も粘って中央の穴に入れる事に成功、写真は中央のチューリップが開いて当たり状態です。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
川沿いに歩いてくると正面ではなく、裏側となるので正面に回って入場します。
裏側で記念撮影をしていると、パチンコの音が聞こえてきました。 O(≧∇≦)O イエイ!!
【裏側】
店の裏となるのですが、昔懐かしい車や看板が展示されていました。

【正面入口】
入場料は大人800円ですが、県民割りでもらえる岐阜コインが使えました。
ひだホテルプラザで先に岐阜コインを頂いたので、これを使って入場できました。

【小学校】
ここでは昭和の給食セットを頂くことも出来ますが・・・軍団はパス。 (乂`д´) NOだっ!

机の上には教科書も置かれていました。

【ソフビ人形】
ブンブンが子供だった頃の怪獣のソフビで、ゴジラやレッドキングも飾ってありました。

【ブリキのおもちゃ】
こちらはブリキ製のおもちゃで、やはり怪獣が人気のようであります。
ゴジラとウルトラセブンとバラゴン、そしてゴジラに襟巻を付けたジラースがありました。

こちらには戦車や機関車などの乗り物と機関銃が飾られていました。

【かるた】
昭和のかるたと初期のテレビゲームであります。

【10円ゲーム】
子供の頃、デパート(百貨店)の屋上にあったパチンコのようなゲームです。

【ジュークボックス】
今はほとんど見る事がなくなりましたが、カラオケが流行する前は、飲み屋でよく見かけました。
1曲100円はややボッタクリ値段だと思われます。 (。-`∩´-。)ウーン・

【スペースインベーダー】
1978年にタイトーから発売されたゲームで、空前の大流行となりました。
名古屋打ち、レインボーなどの技もあって、ブンブンもドハマりしました。

【電気屋】
ちょっと微妙ですが昭和の電気製品が飾られていました。

この洗濯機はさすがにブンブンもあまり記憶にありません。

【ピンボール】
年代物のピンボールがあったので、100円をお支払いして挑戦しました。
ポスターのゴジラは当然知っていましたが、もう1枚の方は分かりませんでした。

【古本】
古い漫画の復刻版が並んでいて、手に取って読むことも出来ました。
鉄人28号があったので、サラッと読んでみましたがとても懐かしかったです。

【病院】
ちびっと怖い人形や絵があって微妙な空間でした。 (ノД\lll)コワイヨー

【パチンコ】
1番の目的だったパチンココーナーで、今はあまり見られない羽根物や一発台がありました。

この台は手打ちの古いパチンコ台で45年以上前の台です。
ブンブン頑張ってチューリップを全開にする事の成功! o(`⌒´*)oエッヘン

こちらは羽根物の台で打った記憶のない台でしたが、楽しく遊べました。

こちらは1発台の名器中の名器でスーパーコンビであります。
台の中央の皿に3つの穴が開いていて、中央手前の穴に入ると大当たりです。
この台も粘って中央の穴に入れる事に成功、写真は中央のチューリップが開いて当たり状態です。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
日本三大名瀑 袋田の滝 (2022年10月) 2023/01/13
-
2022年を振り返って 旅行編 (2023年1月) 2023/01/04
-
山梨県から埼玉県へ (2022年10月) 2022/12/21
-
ロープウェイと白糸の滝編 (2022年9月) 2022/12/08
-
清里テラス (2022年9月) 2022/11/25
-
新穂高ロープウェイ (2022年8月) 2022/10/28
-
高山昭和館 (2022年8月) 2022/10/12
-
飛騨高山レトロミュージアム (2022年8月) 2022/10/09
-
今回の旅行はまたまた岐阜 (2022年8月) 2022/10/07
-
鳥羽湾巡りとイルカ島 (2022年6月) 2022/09/03
-
近鉄浜島カントリークラブ (2022年6月) 2022/08/24
-
伊勢湾フェリーと伊勢志摩観光 (2022年6月) 2022/08/15
-
恵那峡散策 (2022年5月) 2022/07/19
-
くしはら温泉 ささゆりの湯 (2022年5月) 2022/07/16
-
メダリオン・ベルグラビアリゾート (2022年5月) 2022/07/08
-
スポンサーサイト
No Subject * by やま
すごく懐かしいものが多いですね!
ここは、昭和の時代に活躍したものが、たくさんあるのですね!
ここは、昭和の時代に活躍したものが、たくさんあるのですね!
しょうわ30年代から40年代の物が多く展示されていました。
自分の年齢にピタリだったので、とても楽しかったです。