2022-09-07 (Wed)
毎月第1週の日曜日に行われる恒例のコンペに参加してきました。
ハンディ改正から4回目となるので、優勝スコアも5アンダー前後となりそうです。
前回は前半のINコースが絶好調で、1アンダーだったので優勝を目指したのですが・・・
後半のスタートホールのセカンドが連続OBで撃沈となってしまいました。
5アンダーにするには75で回らないといけないので、今回もまだ厳しい状況です。
今回はOUTスタートなので、いきなり前回のような失敗をしないようにのスタートでした。
【2番 PAR3】
前回コンペでは咲いていなかったブンブンのホールインワン記念のサルスベリでしたが・・・
8月の半ば過ぎには、昨年より元気に白い花が咲いてくれました。

【7番 PAR3】
一番長いPAR3でこの日はピンまで約190ヤードでした。
なかなかグリーンオンさせることが出来ないホールですが、この日はナイスオンでした。

【10番 PAR5】
第2打地点からの写真で落としどころが狭く、セカンドでトラブルになる事も多いです。

【スコアカード】
スタートホールのティショットは、いい当たりでフェアウェイ真ん中でした。
前回の失敗をしないように右のOBを避けて、左のサブグリーン狙いでいきました。
狙い通りグリーンとグリーンの間に打てて、アプローチも寄り前回のリベンジに成功です。
2番のショートもワンピンに付いてくれて、ニアピンもゲットでした。 v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
3、4番はティショットが完璧で、パーオンさせることが出来てパーセーブ。
5番もティショットが少し右で、セカンドもショートでしたが1mを沈めパー。
そして最難関の6番のテイショットは、フェアウェイですがやや右サイド。
無理をすればパーオンさせることが出来る所に運べましたが、無理をせず120ヤード前進。
3打目は残り150ヤードでフックを打てれば何とか乗せることが出来る位置でした。
6番アイアンでうまくフックが打てて、グリーン手前まで運べました。
滅多にパーが取れないホールなので、慎重にアプローチして50cmに寄せれました。
7番は距離があるPAR3ですが、何とかオンさせて10mを2つでいけました。
上がりの2ホールは簡単なので、パープレーが見えてきました。 p( `o´ )q オッス!
8番は池の前に刻んで、70ヤードを右ワンピンに付けましたが入らず。
最終ホールもティショットが良く、セカンドは90ヤードでした。
アゲンストだったので、大きめの48度で打つと1mに付いてくれました。
ここまでのバーディチャンスは、ショート気味だったのでしっかり打ちました。
ややフックラインで右カップ中に打てたので、入ったと思ったのですが・・・蹴られました。
前回に続き前半は絶好調だったので、今回こそは優勝をと気合の後半であります。
10番はティショットとセカンドを気を付けないといけないホールとなっています。
ティショットは右がOBなので、思いっきり逃げて左のラフでした。
セカンドも狭いので無理をせず、安全に4Uで刻んでいきました。
3打目は140ヤードと距離が残りましたが、7番で乗せてパーセーブできました。
大叩きの可能性のある10番をクリア出来て一安心です。 (〃´o`)=3 フゥ
しかーし、この後全くパーセーブできなくなってしまいました。
11番はグリーン手前に運びましたが、アプローチが寄らずボギー。
次のホールは左に引っ掛けて、5mのパーパットはカップの淵で停止。
13番も左に引っ掛けて大きな木がスタイミーになって、グリーン30ヤード手前がやっと。
ここも5m位のパットが入りそうでしたが、手前で停止してしまいました。
同伴競技者から「ナイス連続寸止めパット」と褒められ?ました。
この時点で優勝スコアは5アンダー以下になりそうだったので、まだ可能性はありました。
気合いの14番はティショットが良く飛んでくれ、残りは60ヤードでした。
ピタリとつけたかったのですが、インパクトが緩んでしまいグリーン手前。
アプローチも寄せることが出来ず、一番簡単なホールもボギーとなりました。 (゚◇゚)~ガーン
15番もティショットは良かったのですが、セカンドはサブグリーンでボギーでした。
この時点で優勝の可能性は少なくなってしまい、やけくそで打った16番は50cmにピタリ。
少し可能性が残りましたが、17番のティショットを左に曲げ万事休す。
16番は、やけくそのマン振りが成功だったので、18番もマン振りすると・・・
ボールは右のOBに一直線に飛んで行ってしまいました。 (T▽T)尸~~ サヨーナラー
前回に続いて後半にスコアを、まとめきることが出来ず残念なゴルフとなりました。
スコアカードを見るとOUTは全部水色ですが、INはたった一つだけと珍しいスコアです。
ただ、最近は70台が続いているので、この調子を維持したいと思います。

【成績表】

プリンタが壊れてしまったのでスキャン出来ないので見にくい写真ですいません。
優勝はブンブンといつもベスグロを争う70代後半の先輩でした。
最終ホールにバーディを取っての逆転優勝だったようです。
優勝スコアは4アンダーだったので、後半崩れなければ優勝もあったので残念でした。
今回の結果で3位と1アンダーで1つずつ、合計ハンディが2減ってしまいました。
INのスコアも残念でしたが、貴重なハンディが減ってしまったのもがっかりです。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
ハンディ改正から4回目となるので、優勝スコアも5アンダー前後となりそうです。
前回は前半のINコースが絶好調で、1アンダーだったので優勝を目指したのですが・・・
後半のスタートホールのセカンドが連続OBで撃沈となってしまいました。
5アンダーにするには75で回らないといけないので、今回もまだ厳しい状況です。
今回はOUTスタートなので、いきなり前回のような失敗をしないようにのスタートでした。
【2番 PAR3】
前回コンペでは咲いていなかったブンブンのホールインワン記念のサルスベリでしたが・・・
8月の半ば過ぎには、昨年より元気に白い花が咲いてくれました。

【7番 PAR3】
一番長いPAR3でこの日はピンまで約190ヤードでした。
なかなかグリーンオンさせることが出来ないホールですが、この日はナイスオンでした。

【10番 PAR5】
第2打地点からの写真で落としどころが狭く、セカンドでトラブルになる事も多いです。

【スコアカード】
スタートホールのティショットは、いい当たりでフェアウェイ真ん中でした。
前回の失敗をしないように右のOBを避けて、左のサブグリーン狙いでいきました。
狙い通りグリーンとグリーンの間に打てて、アプローチも寄り前回のリベンジに成功です。
2番のショートもワンピンに付いてくれて、ニアピンもゲットでした。 v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
3、4番はティショットが完璧で、パーオンさせることが出来てパーセーブ。
5番もティショットが少し右で、セカンドもショートでしたが1mを沈めパー。
そして最難関の6番のテイショットは、フェアウェイですがやや右サイド。
無理をすればパーオンさせることが出来る所に運べましたが、無理をせず120ヤード前進。
3打目は残り150ヤードでフックを打てれば何とか乗せることが出来る位置でした。
6番アイアンでうまくフックが打てて、グリーン手前まで運べました。
滅多にパーが取れないホールなので、慎重にアプローチして50cmに寄せれました。
7番は距離があるPAR3ですが、何とかオンさせて10mを2つでいけました。
上がりの2ホールは簡単なので、パープレーが見えてきました。 p( `o´ )q オッス!
8番は池の前に刻んで、70ヤードを右ワンピンに付けましたが入らず。
最終ホールもティショットが良く、セカンドは90ヤードでした。
アゲンストだったので、大きめの48度で打つと1mに付いてくれました。
ここまでのバーディチャンスは、ショート気味だったのでしっかり打ちました。
ややフックラインで右カップ中に打てたので、入ったと思ったのですが・・・蹴られました。
前回に続き前半は絶好調だったので、今回こそは優勝をと気合の後半であります。
10番はティショットとセカンドを気を付けないといけないホールとなっています。
ティショットは右がOBなので、思いっきり逃げて左のラフでした。
セカンドも狭いので無理をせず、安全に4Uで刻んでいきました。
3打目は140ヤードと距離が残りましたが、7番で乗せてパーセーブできました。
大叩きの可能性のある10番をクリア出来て一安心です。 (〃´o`)=3 フゥ
しかーし、この後全くパーセーブできなくなってしまいました。
11番はグリーン手前に運びましたが、アプローチが寄らずボギー。
次のホールは左に引っ掛けて、5mのパーパットはカップの淵で停止。
13番も左に引っ掛けて大きな木がスタイミーになって、グリーン30ヤード手前がやっと。
ここも5m位のパットが入りそうでしたが、手前で停止してしまいました。
同伴競技者から「ナイス連続寸止めパット」と褒められ?ました。
この時点で優勝スコアは5アンダー以下になりそうだったので、まだ可能性はありました。
気合いの14番はティショットが良く飛んでくれ、残りは60ヤードでした。
ピタリとつけたかったのですが、インパクトが緩んでしまいグリーン手前。
アプローチも寄せることが出来ず、一番簡単なホールもボギーとなりました。 (゚◇゚)~ガーン
15番もティショットは良かったのですが、セカンドはサブグリーンでボギーでした。
この時点で優勝の可能性は少なくなってしまい、やけくそで打った16番は50cmにピタリ。
少し可能性が残りましたが、17番のティショットを左に曲げ万事休す。
16番は、やけくそのマン振りが成功だったので、18番もマン振りすると・・・
ボールは右のOBに一直線に飛んで行ってしまいました。 (T▽T)尸~~ サヨーナラー
前回に続いて後半にスコアを、まとめきることが出来ず残念なゴルフとなりました。
スコアカードを見るとOUTは全部水色ですが、INはたった一つだけと珍しいスコアです。
ただ、最近は70台が続いているので、この調子を維持したいと思います。

【成績表】

プリンタが壊れてしまったのでスキャン出来ないので見にくい写真ですいません。
優勝はブンブンといつもベスグロを争う70代後半の先輩でした。
最終ホールにバーディを取っての逆転優勝だったようです。
優勝スコアは4アンダーだったので、後半崩れなければ優勝もあったので残念でした。
今回の結果で3位と1アンダーで1つずつ、合計ハンディが2減ってしまいました。
INのスコアも残念でしたが、貴重なハンディが減ってしまったのもがっかりです。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
2022年を振り返って ゴルフ編 (2023年1月) 2023/01/07
-
今年最後のコンペ (2022年12月) 2022/12/31
-
強風の中のコンペだけど頑張りました (2022年12月) 2022/12/10
-
結婚記念日に一人でゴルフに行ったら罰が当たりました。 (2022年11月) 2022/12/05
-
シニア選手権 決勝 (2022年10月) 2022/10/25
-
シニア選手権 予選 (2022年10月) 2022/10/22
-
優勝がまた遠のいた恒例コンペ (2022年10月) 2022/10/04
-
恒例のコンペはまたまた逆大波 (2022年9月) 2022/09/07
-
恒例のコンペは逆大波で撃沈 (2022年8月) 2022/08/12
-
今年一番の暑さの中ゴルフ対決 (2022年8月) 2022/08/07
-
5月のコンペは優勝!・・・ 6月はBM(ビリ) (2022年6月) 2022/06/14
-
ダブルぺリアで久しぶりの優勝! (2022年5月) 2022/05/28
-
初心者を連れてホームコースへ (2022年5月) 2022/05/20
-
サザンクロスカントリークラブ (2022年4月) 2022/05/04
-
シニア選手権は自己ワーストスコアで撃沈 (2022年4月) 2022/04/18
-
スポンサーサイト
No Subject * by 芝刈り夢想
前半は見事なパープレイ!!
後半残念でしたね
11番からはスカイブルーとダークブルーのコントラストが綺麗なスコアカードです。
後半残念でしたね
11番からはスカイブルーとダークブルーのコントラストが綺麗なスコアカードです。
やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
前半はショットの調子が良く、ドライバーもいい感じでした。
バーディチャンスもワンピン以内が3回ありましたが入りませんでした。
難しい6番と7番でパーセーブできたのも嬉しかったです。
ただ、後半はティショットも今一つとなり、パーオンも少なかったです。
今回はハンディが2減ってしまったので、優勝はまだ先になりそうです。
前半はショットの調子が良く、ドライバーもいい感じでした。
バーディチャンスもワンピン以内が3回ありましたが入りませんでした。
難しい6番と7番でパーセーブできたのも嬉しかったです。
ただ、後半はティショットも今一つとなり、パーオンも少なかったです。
今回はハンディが2減ってしまったので、優勝はまだ先になりそうです。
No Subject * by やま
お疲れ様です。
前半オールパーとは素晴らしいです。
バーディなし、ボギーなしで、すべてパーとは、なかなかでないものです。
他の人は、ハンディが多いようで、なかなか優勝は難しそうですね!
前半オールパーとは素晴らしいです。
バーディなし、ボギーなしで、すべてパーとは、なかなかでないものです。
他の人は、ハンディが多いようで、なかなか優勝は難しそうですね!
前半はいいゴルフでボギーがなかったのは久し振りでした。
後半はティショットも荒れ、グリーン周りももう一つでした。
後半のハーフはパー1、ダボ1、バーディ1、後はボギーと変なハーフでした。
でも、きれいなスコアカードが出来て良かったです。