fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  静岡県の旅館 >  山水館欣龍 夏の料理3回目 食事・感想編 (2022年7月)

山水館欣龍 夏の料理3回目 食事・感想編 (2022年7月)

チェックインの案内時に食事場所が「しまかぜ」という事で今回は完全個室であります。
ここ何回かは完全個室ではない方の「敷波」だったので、たいへんラッキーでした。
「しまかぜ」の部屋の名前は全て島の名前で、今回の部屋は・・・写真がなくて忘れました。
ε= (++ ) シッパイ・シッパイ  Σ(`□´/)/ バカモノッ!!
今回はいつもより少し早目のチェックインだったので、温泉もたっぷり楽しめました。
到着と夕食前の2回戦のお風呂を終えて、18時から夕食です。  (*`◇´*)/ タノモー♪



【個室食事処】
奥の方の広めの部屋からは浜名湖が見えるかもしれませんが不明であります。
欣龍夏3 (1)

【前菜】
鰆笹巻 鰻蒲焼 里芋 茶碗蒸し 海老 隠元 人参 山芋さくらんぼ つぶ貝順才 煮凝り
合鴨ロース しらすコロッケ 牛蒡煮 玉子焼き 豆腐 松風 茗荷寿し 空豆
前菜は少しずつの料理を大皿に盛り付けて、見た目のインパクトはあります。
ただ、いつものような三段重などの盛り付けの方が日本食らしくいいと思いました。
欣龍夏3 (2)
角度を変えて違うイメージですずむし撮影。 o[◎]_- )パチリ
欣龍夏3 (3)

【芳香鍋】
大きな鍋が置かれていたので蓋を開けてみると・・・ (*゚▽゚*)ワクワク
欣龍夏3 (4)
大量の若布が入っていて、メインはこの後登場です。  (ο_ _)ο=Зバタッ
欣龍夏3 (5)

【造里】
間八 鮪 寄せ生海苔 紅芯大根
前回はイサキの姿造りがメインで、車海老などもあって超ボリューム大でした。
その為、お造りは全部食べられず、御飯も辞退した為か今回は少なめでした。
二段になっていて上の段には間八と鮪とオーソドックスなネタでした。
欣龍夏3 (6)

【造里】
鱧落し 焼霜太刀魚 水玉人参
一方下の段はなかなかお造りでは珍しい太刀魚と鱧のラインアップでした。
欣龍夏3 (7)
二つ並べるとなかなか豪勢なお造りとなりました。
欣龍夏3 (8)

【冷物】
梅素麺 剣先烏賊 うずら卵 葱 生姜
2度目以降は小さな手毬寿司と椀物はなく、麺が出てくる模様です。
欣龍夏3 (9)

【芳香鍋】
鱧しゃぶしゃぶ 白菜 白葱 葉葱 水菜 豆腐 葛切り 占地
芳香鍋の正体は贅沢にも鱧のしゃぶしゃぶでした。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
鱧は浜名湖のイメージでなかったですが、浜名湖で獲れた鱧という事でした。
欣龍夏3 (10)
若布だらけのお鍋の中で鱧を泳がせて、大変美味しく頂きました。
ただ、2,3本長い骨が残っていたのは、料理自慢の高級旅館としては残念でした。
欣龍夏3 (11)

【蓋物】
鱸とっくり蒸し 白葱 豆腐 大黒占地 葛切り 三つ葉 敷昆布 紅卸し 柚子卸し 葱 ポン酢
久し振りの鱸のとっくり蒸しで、この料理は山水館欣龍のスペシャリテと言っても過言ではありません。
欣龍夏3 (12)

【焚き物】
鱈場蟹具足煮 山芋 牛蒡 生姜 葱
名物の料理の後は今回はタラバガニが出てきました。
前回は焼いたズワイガニで今回はタラバの具足煮と種類も料理方法も変えてくれました。
出汁が美味しくて蟹だけでなく、野菜もたいへん美味しく頂けました。
欣龍夏3 (13)

【お食事】
鰻まぶし御飯
前回お断りしてしまったお食事まで辿り着きました。
今回もたくさんの料理を頂きましたが、お酒をセーブしていたので今回はバッチリ!
通常プランでは少しだけの鰻も大盛りであります。 O(≧∇≦)O イエイ!!
欣龍夏3 (14)
赤出汁 香の物 薬味(大根おろし しらす佃煮 鰹節 葱)
薬味は味変の為の物で、いろいろ試しながら美味しく頂けました。
欣龍夏3 (15)

【水菓子】
パイナップル オレンジ ゴールデンキウイ 林檎 デラウェア
最後のデザートはお腹いっぱいで厳しかったので、部屋に持って来てもらいました。
欣龍夏3 (16)
部屋にはお皿に取り分けて持って来てくれました。  
欣龍夏3 (17)

【朝食】
板ノリ 自家製梅干し ヨーグルト 生野菜サラダ 笹ガレイ干物 
小松菜お浸し あさり佃煮 鮪山掛け 茶碗蒸し しらす卸し 白米 お味噌汁
干物は2回目以降はシシャモが多かったのですが、笹ガレイにしてもらいました。
欣龍夏3 (18)





【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)


山水館欣龍

【50代以上限定】 50歳からの旅を応援プラン

[ プラン内容 ]
50歳からの旅を応援+
のんびりお部屋で寛ぎたい♪♪
ゆっくり温泉を愉しみ、癒されたい...♪♪
そんな方にオススメ!
なんと!2人で宿泊代特別価格べーシックプランより 一人5000円OFF
さらに!最大滞在時間≪21時間のロングステイ》

[ 部屋タイプ ]
スタンダード和室 高層階

注)当サイトにてご案内していますプランは、お電話での予約は受付していません。

◆プラン特典◆
・14:00からのアーリーチェックイン (通常15:00)
・11:00までのレイトチェックアウト (通常10:00)
※予約時50歳以上の方を宿泊代表者にしていただきますようお願いいたします。
当館自慢のお食事をお食事処にてお召し上がりいただける
サービス提供を基本として皆様をお迎えさせていただくご宿泊プラン!
お食事は、四季の旬の食材を活用した和会席膳をご用意させていただきます。
ご入浴は、1階にございます大浴場、また滞在中に1回45分無料で
ご利用いただける貸切露天風呂が2か所ございます。
貸切風呂につきましては、チェックインの際ご希望の利用時間をお伺いさせていただきます。
事前予約は受付して おりませんので予めこご了承ください。
1グループ様1回のご利用となりますのでご了承くださいませ。
お食事のサービスについて
お食事は、食事処でのご用意を基本として当館におまかせいただきます。
お時間は、18時または19時でお食事開始の時間を、予約時のご質問項目にてお選びください。
その他 プラン予約をいただきません。 予めご了承のほどよろしくお願いいたします。


宿泊料金 19800円/1人  【じゃらん】


部屋 ☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆  
風呂 ☆☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆☆ 
接客 ☆☆☆☆ 
総合 ☆☆☆☆☆


前回はイサキのお造りが大きくて、最後のご飯は食べれませんでした。
今回のお造りは高級な鱧や珍しい太刀魚が、盛り込まれていて量もちょうど良かったです。
前菜は16種類の品をきれいに並べてあって、見た目も良かったと思います。
鱧はこの辺では獲れないと思って、産地を聞くと地元の物いう事でした。
今回もタラバガニが出てきたので、2回目以降は必ずカニが盛り込まれるようです。
最後のご飯は浜名湖の名物でもある鰻がたっぷりあって、ひつまぶしでも頂きました。
通常だと鰻は少しだけなので、さすがのグレードアップ料理だと思いました。
3回目になっても、今までの夏の料理と全く違うメニューで大満足でした。
夏の料理では今回が一番良かったと思うので総合も☆5としました。
さすがに夏の4回目は控えておきますが、秋になったらまた再訪予定です。





ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村
  


o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪







関連記事
スポンサーサイト



ももPAPAさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここの料理は手が込んでいて、2回目以降は食材も変わります。
違う内容の料理が頂けるので、同じ季節でも飽きません。
今回は最後のご飯が鰻たっぷりで大変良かったです!

No Subject * by ももPAPA
こんばんわ♪

今回も素晴らしい内容ですね。
ビジュアルもナイスです。
鱧のシャブシャブ 鱸のとっくり蒸し
そして、鰻まぶしご飯
コリャ美味しいのが約束されてますね~(^^♪)

コメント






管理者にだけ表示を許可する

ももPAPAさん

コメントありがとうございます。
ここの料理は手が込んでいて、2回目以降は食材も変わります。
違う内容の料理が頂けるので、同じ季節でも飽きません。
今回は最後のご飯が鰻たっぷりで大変良かったです!
2022-09-25 * ダブルセブン [ 編集 ]

No Subject

こんばんわ♪

今回も素晴らしい内容ですね。
ビジュアルもナイスです。
鱧のシャブシャブ 鱸のとっくり蒸し
そして、鰻まぶしご飯
コリャ美味しいのが約束されてますね~(^^♪)
2022-09-23 * ももPAPA [ 編集 ]