fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  三重県の旅館 >   燈台 岬のリゾート ホテルいじか荘 温泉編 (2022年6月)

 燈台 岬のリゾート ホテルいじか荘 温泉編 (2022年6月)

石鏡で良くお世話になった新八屋の温泉は榊原の白山温泉の汲み入れでした。
榊原の温泉はアルカリ性単純泉で、肌がツルツルになる泉質です。
石鏡は温泉がないと思っていじか荘も汲み入れだと思っていたら自家源泉がありました。
ホテル敷地内から湧出する温泉で「岬の湯」と名付けられていました。
残念ながら露天風呂はありませんが、眺望の良さそうな内湯で景色もいい感じです。
また、サウナもあるというのも魅力大であります。 (*゚▽゚*)ワクワク



【岬の湯】
いじか風呂 (1)


☆☆☆ 男性大浴場☆☆☆


【暖簾】
温泉施設は2階にあって、男女の入替はありません。
館内図を見ると左右対称となっているので、造りは同じだと思われます。
いじか風呂 (2)

【脱衣所】
脱衣所は広くありませんが客室が22室で、日帰りもないので問題ないと思います。
いじか風呂 (3)

【洗面】
鏡は大きくなく、シンクも一般的な物ですが、アメニティは一通り揃っていました。
いじか風呂 (4)

【内湯】
女性に比べると少し東向きとなるようですが、それほど眺望は変わらないと思います。
大きな窓の向うは神島や渥美半島の景色が広がります。  --(*^ 0 ^A ---温泉
いじか風呂 (5)
東を向いているという事で湯口の方は菅島のある鳥羽方面となります。
泉質はカルシウム・ナトリウム塩化物冷鉱泉で、湯冷めのしにくい温まる泉質です。
いじか風呂 (6)

【サウナ】
ブンブンが最近凝っているサウナで、少し小さ目ですが水風呂も完備。
コロナの影響もあって2人までの貼り紙がありました。
いじか風呂 (7)
人数の制限がなければ4人は入れる大きさでした。
中の温度は90度を超えていて、しっかりと汗をかけました。 (。-`∩´-。) アツクテモガマン
いじか風呂 (8)
小さなサウナだと砂時計だけの所が多いのですが、12分計もしっかり掛けられていました。
いじか風呂 (9)

【洗い場】
シャンプー類はポーラの物が用意されていました。
いじか風呂 (10)


☆☆☆ 女性大浴場 ☆☆☆


【暖簾】
女性の暖簾も男性同様にひらがなで「ゆ」とド直球であります。
いじか風呂 (11)

【洗面】
女性の方も男性と同じ洗面でしたが、アメニティは違う種類が置かれていました。
また、男性の洗面にはない物もあるようです。 v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
いじか風呂 (12)

【内湯】
こちらの内湯も大きな窓の向うは海が広がる絶景です。
右側にはすずむしには関係ないサウナの入口が見えています。 (乂`д´) NOだっ!
いじか風呂 (13)
温泉に浸かりながら日の出が見られるという事でしたが、飲み過ぎて爆睡でした。
いじか風呂 (14)

【洗い場】
洗い場はアメニティも造りも男性と全く同じでした。
いじか風呂 (15)


☆☆☆ 貸切風呂 ☆☆☆


【脱衣所】
それなりに早い時間のチェックインでしたが、貸切風呂の時間はあまり空いてませんでした。
明るいうちの時間帯は全て埋まっていて、翌朝は営業していないとの事でした。
タダなので入らないのも、もったいないと思い夕食の後20時から利用しました。
いじか風呂 (16)

【内湯】
窓が大きく昼間なら景色がいいようですが、夜なのですずむしカメラマンが写っちゃいます。
大きな窓も撮影したかったのですが、湯船のみの写真であります。
いじか風呂 (17)
あちこちからすずむしカメラマン頑張って撮影しましたが・・・
どこからの角度で撮影してもすずむしが写りこんじゃいました。
「なんとかならんのか~」 ウリャァァァ(ノ#`Д´)ノ⌒【怒】
いじか風呂 (18)





ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村
  


o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する