fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  三重県の旅館 >  大江戸温泉物語伊勢志摩 食事・感想編 (2022年6月)

大江戸温泉物語伊勢志摩 食事・感想編 (2022年6月)

夕食の時間は2部制で17時30分と19時過ぎという事で17時30分をチョイス。
1時間30分で交代となってしまうので早めにレストランに向かいます。
この日はゴルフの前泊という事で、あまり盛り上がらないように注意であります。
バイキングなのでお酒は控えめにして、料理をたくさん食べる作戦です。
17時30分にレストランに行くと、すごい人でごった返しでした。 ∑(゚◇゚;) ゲッ



【お刺身コーナー】
6月はお造りがメインのバイキングだったので、このコーナーはいつも賑わっていました。
魚の種類から判断すると、やはり全国チェーンなので地元のお造りはないと思われます。
大江戸食事 (1)
最初のうちは人がいっぱいで、撮影どころではなかったのですが19時頃には空いてきました。
写真ではお造りが、たくさん並んでいますが、最初のうちはすぐに無くなっちゃいました。
大江戸食事 (2)

【夕食・ブンブン】
魚のマリネ 蓮根天 あさり酒蒸し 茶碗蒸し 焼売 さつま揚げ 塩辛 鰻ひつまぶし
海老塩焼き から揚げ 牛ステーキ 天婦羅(海老 野菜かき揚げ) つみれ汁 お刺身
お造りフェアという事でメインは刺身で、他にも色々と取って来ました。
あまり美味しそうなものはありませんが、鰻のひつまぶしは価値ある一品かな。
大江戸食事 (3)

【夕食・すずむし】
冷スープ もずく酢 茶碗蒸し 牛ステーキ 天婦羅 手捏ね寿司 いなり寿司
煮込みハンバーグ マカロニサラダ グラタン 焼売 春巻 から揚げ ピザ
すずむしは和・洋・中とバランスよく好物の料理を選んできました。
ちなみにお造りフェアですが、刺身はひとっつもありません。 (-σд´-)ソンナノシランガナ
大江戸食事 (4)

【日本酒】
八兵衛 本醸造(三重)
アルコール類は専用のコーナーがあって、伝票を持って購入するシステムでした。
日本酒の銘柄は唯一この八兵衛だけは、飲んだ事があったのでこの銘柄を選びました。
食事をしているとスタッフが写真を撮ってくれ、この八兵衛が一番美味しいと言ってくれました。
大江戸食事 (5)

【デザート】
わらび餅 プチシュークリーム
お酒は八兵衛だけで控えていましたが、あまり食べられずにデザートとなりました。
大江戸食事 (6)

【ソフトクリーム】
すずむしが締めにソフトクリームを作って来ましたが・・・伊良湖のホテルに続きまたまた失敗。
レバーを戻すのが遅れたと申しておりました。  アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
大江戸食事 (7)

【ライチ】
ブンブンが持ってきたのは、久しく食べてなかったライチで、これが一番美味しかったです。
大江戸食事 (8)

【コーヒー】
バイキングは取りに行くのは面倒ですが、好きなタイミングで持ってこれるのはいいと感じました。
大江戸食事 (9)

【朝食・ブンブン】
ウインナー スクランブルエッグ 鯵干物 生野菜サラダ 
筑前煮 はんぺん 伊勢うどん 納豆 いか・海老刺身
旅行中はたくさん食べてしまうので、控えめにと思っていましたが、結構な量になりました。
特にいか・海老の刺身は美味しそうだったので、山盛りになっちゃいました。
大江戸食事 (10)

【朝食・すずむし】
コーンスープ 伊勢うどん パン ミートボール 焼きそば スパゲッティ 漬物 蓮根煮
すずむしは洋食メインですが、珍しく伊勢うどんを持ってきました。
炭水化物ばっかでお腹がいっぱいになったようで、パンは1個お持ち帰りとなりました。
大江戸食事 (11)



【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)



大江戸温泉物語 伊勢志摩

【平日】【スタンダードプラン】英虞湾の絶景を満喫 1泊2食付 <6/1~7/20 夏の海鮮グルメバイキング>

[ プラン内容 ]
部屋タイプ 海側 和室10畳禁煙 (バス無)
プラン内容 当館一番人気!定番のスタンダードプランです。
■お食事■
[夕食バイキング]
本プランでお申込みいただいても夕食時のアルコール飲み放題は対象外とな
ります。予めご了承ください。
●6月1日~7月20日【伊勢志摩で海の幸を食べつくす!夏の海鮮グルメバイ
キング】
海老や地元定置網で獲れた地魚はライブキッチンで焼き上げ、熱々をお召し
上がりいただきます。
伊勢志摩の磯の香り漂う、豪快な夏の海鮮グルメバイキングをお楽しみくだ
さい。
◎メニュー例
・お造り、握り寿司
・海老の網焼き
・うなぎまぶし飯
■温泉■
種類:露天風呂、内風呂、サウナ、かわり湯(月替わり)
朝は水平線から昇る朝日が海面を照らす自然の偉大さに包まれる大浴場。
夜は真っ暗な海に光の道を作る月の明かりや沖合に光る灯台をぼんやりと眺
めながら、日常を忘れる至福のひと時をお楽しみいただけます。

宿泊料金 13896円/1人  【じゃらん】


部屋 ☆☆☆
設備 ☆☆☆☆  
風呂 ☆☆☆☆
料理 ☆☆☆
接客 ☆☆☆
総合 ☆☆☆☆


まだ旅行も年に2,3度で、競技ゴルフ全盛の30年近く前の頃でした。
伊勢志摩に行こうという事になって、旅行関連の仕事の知り合いに相談しました。
その頃は今のようにネットで調べることが出来なかったので、パンフレットや本で調べていました。
その時に紹介してくれたのが、今回の「大江戸温泉物語伊勢志摩」の前身のホテルでした。
高級な施設で「ホテル紫光」だったのですが、宿泊費が高く諦めました。
その記憶が残っていたので、大江戸温泉に変わった時も非常に気になっていました。
食事はバイキングとなりましたが、宿泊費はたいへんお値打ちになりました。
大江戸温泉物語は熱海にお世話になりましたが、悪い印象がなかったので即決となりました。
部屋は海側でしたが、低層階の上に他の棟が気になる部屋で今一つでした。
施設は古いですが、清掃はきちんとされていてよかったと思います。
温泉施設は露天風呂と内湯が2か所あって、海も見えるので景色も良かったです。
サウナがあるのを知っていて楽しみにしていましたが、残念ながら水風呂がありませんでした。
最近はサウナブームで水風呂がないのは、サウナ通には非常に残念なところです。
食事はチェーン店で、この時期は刺身を押していましたが、地物の可能性は低いと思います。
他にもいろいろなメニューがありますが、やはり質より量といった感じです。
接客はチェックインの時の説明くらいで、スタッフと接することはほとんどありません。
夕食の時にスタッフが写真を撮ってくれたのは嬉しかったです。
ロケーションが良い場所にあるので、景色も良く家族旅行にはお勧めだと思いました。




ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村
  


o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する