2022-05-25 (Wed)
この日はゴルフがなかったので、ゆっくり森のしずくをチェックアウトしました。
全く予定がなかったのでパチスロ対決も考えましたが・・・自重。 p( `o´ )q オッス!
次の日がサザンクロスでのラウンドだったので、ゴルフの練習となりました。
伊豆高原にある「かねとゴルフ練習場」という小さなゴルフ練習場でした。
練習している途中でこの週にフジサンケイクラシックがあるのを思い出したので
早々に練習は止めて川奈ホテルの方に行く事にしました。 イソイソ。。。(((o;^ー^)o.::・'☆’
上手くいけばプロの練習ラウンドを見れるかもと思いましたが、どこも進入禁止であります。
仕方ないので小室山に行って、上から見る事にしました。
【小室山への歩道】
小室山はツツジの名所として知られ、ちょうどこの時期が走りといった感じでした。
その為、リフト乗り場の駐車場には行けず歩く羽目となってしまいました。

【ツツジ】
リフト乗り場への遊歩道にはツツジがたくさんあって楽しみながら歩けました。

もう少し経つと満開だと思われます。 キレイダネッ o(゚▽゚o) (o゚▽゚)o ウンッ

【小室山山頂】
リフトに乗れば山頂までわずか5分ですが、川奈の富士コースが見えればいいと
コースが見えるところまで歩いていく事にしましたが、見えた場所は山頂に近い所でした。
「ブンブン、話が全然違うじゃあないか!」 ……(o_ _)o パタッ
遊歩道の下にあるのは「Café・321」で、2021年の4月にリニューアルされました。

こちらが川奈ホテル富士コースで灯台の手前が11番のPAR5です。
ちなみにトーナメントだと18番が1番となるので、12番となります。

右側の薄ら見えているのが昨年上陸した初島。

【恐竜広場】
せっかく歩いて頂上まで来たので、ヤケクソ気味で帰りも徒歩で恐竜広場へ。
伊豆の山と林から出てくる恐竜の雰囲気があるすずむし渾身の1枚。

こちらは奥がブロントサウルスで、手前がアンキロサウルス。

右側のどう見ても骨にしか見えないのはスケルトンザウルスだそうです。
(伊東市のホームページに掲載されていました) (。-`∩´-。)ウーン・

【赤沢日帰り温泉】
ツツジと川奈を見物してもチェックインの時間には2時間以上あったので日帰り温泉へ。
インフィニティ温泉の走りともいえる赤沢日帰り温泉施設に向かいました。

平日の昼間ですがそれなりに車があって盛況でした。

残念ながら温泉施設の撮影は出来なかったので2階のお休み処であります。
マッサージチェアがしこたま並んでいたので、猛ダッシュするも有料。 (ο_ _)ο=Зバタッ

お休み処からも海を眺めることが出来ていい雰囲気だったのでチューハイを1杯。
「サウナ上がりの一杯を~」(☆_@;)☆ \(`-´メ) 「コーラで我慢出来んのかっ!」

昨年の小室山の記事 👈 クリックしてね
赤沢日帰り温泉の記事 👈 クリックしてね
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
全く予定がなかったのでパチスロ対決も考えましたが・・・自重。 p( `o´ )q オッス!
次の日がサザンクロスでのラウンドだったので、ゴルフの練習となりました。
伊豆高原にある「かねとゴルフ練習場」という小さなゴルフ練習場でした。
練習している途中でこの週にフジサンケイクラシックがあるのを思い出したので
早々に練習は止めて川奈ホテルの方に行く事にしました。 イソイソ。。。(((o;^ー^)o.::・'☆’
上手くいけばプロの練習ラウンドを見れるかもと思いましたが、どこも進入禁止であります。
仕方ないので小室山に行って、上から見る事にしました。
【小室山への歩道】
小室山はツツジの名所として知られ、ちょうどこの時期が走りといった感じでした。
その為、リフト乗り場の駐車場には行けず歩く羽目となってしまいました。

【ツツジ】
リフト乗り場への遊歩道にはツツジがたくさんあって楽しみながら歩けました。

もう少し経つと満開だと思われます。 キレイダネッ o(゚▽゚o) (o゚▽゚)o ウンッ

【小室山山頂】
リフトに乗れば山頂までわずか5分ですが、川奈の富士コースが見えればいいと
コースが見えるところまで歩いていく事にしましたが、見えた場所は山頂に近い所でした。
「ブンブン、話が全然違うじゃあないか!」 ……(o_ _)o パタッ
遊歩道の下にあるのは「Café・321」で、2021年の4月にリニューアルされました。

こちらが川奈ホテル富士コースで灯台の手前が11番のPAR5です。
ちなみにトーナメントだと18番が1番となるので、12番となります。

右側の薄ら見えているのが昨年上陸した初島。

【恐竜広場】
せっかく歩いて頂上まで来たので、ヤケクソ気味で帰りも徒歩で恐竜広場へ。
伊豆の山と林から出てくる恐竜の雰囲気があるすずむし渾身の1枚。

こちらは奥がブロントサウルスで、手前がアンキロサウルス。

右側のどう見ても骨にしか見えないのはスケルトンザウルスだそうです。
(伊東市のホームページに掲載されていました) (。-`∩´-。)ウーン・

【赤沢日帰り温泉】
ツツジと川奈を見物してもチェックインの時間には2時間以上あったので日帰り温泉へ。
インフィニティ温泉の走りともいえる赤沢日帰り温泉施設に向かいました。

平日の昼間ですがそれなりに車があって盛況でした。

残念ながら温泉施設の撮影は出来なかったので2階のお休み処であります。
マッサージチェアがしこたま並んでいたので、猛ダッシュするも有料。 (ο_ _)ο=Зバタッ

お休み処からも海を眺めることが出来ていい雰囲気だったのでチューハイを1杯。
「サウナ上がりの一杯を~」(☆_@;)☆ \(`-´メ) 「コーラで我慢出来んのかっ!」

昨年の小室山の記事 👈 クリックしてね
赤沢日帰り温泉の記事 👈 クリックしてね
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
鳥羽湾巡りとイルカ島 (2022年6月) 2022/09/03
-
近鉄浜島カントリークラブ (2022年6月) 2022/08/24
-
伊勢湾フェリーと伊勢志摩観光 (2022年6月) 2022/08/15
-
恵那峡散策 (2022年5月) 2022/07/19
-
くしはら温泉 ささゆりの湯 (2022年5月) 2022/07/16
-
メダリオン・ベルグラビアリゾート (2022年5月) 2022/07/08
-
岐阜レトロミュージアム (2022年5月) 2022/06/27
-
小室山のつつじ (2022年4月) 2022/05/25
-
浜松城の桜 (2022年4月) 2022/04/08
-
大室山 (2021年12月) 2022/03/25
-
奥野ダムと松川湖 (2021年12月) 2022/03/09
-
富士山と熱海梅園 (2021年11月) 2022/02/03
-
初島1周に挑戦 (2021年11月) 2022/01/24
-
熱海サンビーチと初島定期船 (2021年11月) 2022/01/22
-
2021年を振り返って 旅行編 (2022年1月) 2022/01/03
-
スポンサーサイト