2021-12-01 (Wed)
夕食の時間は18時と19時が選べたので、お風呂にゆっくり入れるように19時をチョイス。
しかーし、この選択が裏目に出てしまい、夕食でひと悶着してしまいました。
中華と和食が選べましたが、中華をほとんど食べた事がない軍団はいつもの和食にしました。
食事場所は大広間で、他のお客さんとみんなで頂ます。 「騒ぐなよっ」 p( ̄へ ̄o)
時間になったので、食事場所に行くとほとんどの席が埋まっていました。
ほとんどの方が18時をチョイスした模様であります。
【食事場所】
たくさんの人だったので、室内での撮影は厳しく入口からこそっと撮影。

【前菜】
栗・茶豆白和え 秋刀魚卸し和え 旬菜豆腐 海老芝煮 南瓜カステラ 貝柱東寺揚げ
沼津のKKRの食事が良かっただけに期待が持てます。
まずは季節を感じることが出来る前菜から頂きました。 (●`~´●)モグモグ

【日本酒】
花の舞 日本刀(浜松)
日本酒は何故か浜松市の「花の舞」ばかりで、地元の銘柄はありませんでした。
日本刀は少しお高いですが、松濤館で飲んだ時に美味しいと思ったのでチビット奮発!

【椀替り】
土瓶蒸し 松茸 白身魚 銀杏 源氏蒲鉾 三つ葉 酢橘
椀替りは松茸の土瓶蒸し、今年最初の松茸だったので嬉しかったです。
それなりの大きさの松茸が入っていて、いい香りがして満足でした。

【造り】
鯵 鮪 間八 鯛
見た目もきれいなお造りは4種盛りで、鯵が新鮮で一番美味しかったです。

【日本酒】
花の舞吟醸酒(浜松)
日本刀は松濤館で飲んだ物と違ったようで、それほどでなかったので吟醸に変更しました。
松濤館の日本刀はPREMIUM 純米大吟醸で、ここのは超辛口でした。 (_ _|||)

【焼物】
富士鱒塩焼き 冬瓜 木の葉芋 打ち菜 酒盗ソース
お酒を飲みながらの食事なので、それなりにペースを合わせてくれると思っていたのですが・・・
最後から2番目のこの料理が運ばれてきたのは19時35分であります。
食事が始まってから、まだ30分ちょっとと、考えられないハイペース! アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ

【煮物】
茄子と富士の国豚の旨煮 隠元 かもじ葱 七味 べっ甲あん
そして最後の料理も、前の料理を食べ終えることが出来ない5分後でした。
いくらなんでも早すぎるので、ブンブンここで爆発! ウリャァァァ(ノ#`Д´)ノ⌒【激怒】

【食事】
菊花の釜飯 赤出汁 香の物
食事時間の事でスタッフと話をしてから食べましたが、怒れていて味は忘れました。
最後の御飯が運ばれてきた時間はまだ20時前であります。

【水菓子】
焼いもプリン 白玉小豆 梨

【朝食】
鯵の干物 カステラ玉子 野菜の煮物 生野菜サラダ ちりめん雑魚 煮豆 ヨーグルト
ちくわの煮物 ほうれん草お浸し 金平牛蒡 納豆 板ノリ 白米 あさり味噌汁 香の物
朝食の料理は多くありませんが、いつもは食べないので問題なしです。

【あさり味噌汁】
ブンブンの好きなあさりの味噌汁は、鍋で出てきたので最後まで温かく頂けました。

【鯵の干物 カステラ玉子】
ちょうど良い大きさだったので、ブンブンは頭から丸かじりで全食!

【ヨーグルト】
果物が乗っていて、あまり酸っぱくなかったので食べやすかったです。

【コーヒー】
美味しいコーヒーですが相変わらず、すずむしは砂糖とミルクがいっぱい投入。

【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)
KKRホテル熱海
最上階からの絶景オーシャンビュー『和洋スーペリア』プラン
[ プラン内容 ]
【客室】最上階、和洋スーペリアルーム
◇ 客室最上階6F 最高の絶景オーシャンビューをご満喫ください。 ◇
客室最上階6Fに位置する「和洋室スーペリア」。
通常和洋室の上位客室となります。
客室の広さは約47㎡、セミダブルベッド2台、和室6帖、
洋室部分の床は段差のないフローリングで快適にお寛ぎいただけます。
客室最上階に位置する為、絶景オーシャンビューを
お楽しみいただけるところがポイントです。
リピーターのお客様も初めてのお客様も是非お試しくださいませ!
■□■ ご夕食 ■□■
選べるお料理:「和食会席」または「中国料理」
■□■ ご朝食 ■□■
和定食で満足。
■□■ 絶景オーシャンビュー&美肌の温泉 ■□■
露天風呂・内湯のどちらも、眼下には180度の大パノラマ!
サウナやジャグジー、湯上りラウンジも併設。
■□■ 交通アクセス ■□■
●JR熱海駅より徒歩7分
●熱海駅バスターミナル乗車路線バス「大学病院前」下車
【 KKRホテル熱海のポイント 】
●エステサロン・手もみ処
チェックイン当日にご予約できる癒しのサロン。
20種を越える多彩なコースはどれも魅力的♪
●駐車場無料完備
自家用車で来館してもOK!
※※※ 注意事項 ※※※
○入湯税大人150円を別途頂戴致します。
宿泊料金 17100円/1人 【じゃらん】
部屋 ☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆
風呂 ☆☆☆☆☆
料理 ☆☆☆
接客 ☆☆
総合 ☆☆☆
施設は1階のロビーしか利用しなかったですが、広くて開放感もありました。
熱海では駐車場が有料の宿泊施設が多いようですが、ここは無料で良かったです。
客室は最上階の部屋で和洋室となっていて、バリアフリーになっているのもポイントです。
十分な広さで、客室はいいのですがテラスの仕切りが小さいのが気になりました。
私達はそれほど気にしませんが、隣のゲストと顔を合わせるのは微妙な人が多いと思います。
テラスからの景色がいいだけにもったいないです。
食事は、高級食材はあまり使われておらず、会席料理としては普通のレベルです。
私達が遅い時間で、他にこの時間の人が居なかったのか、とにかく異常なペースでした。
お酒を飲んでいないなら、早目のペースも分かりますが・・・。
責任者を呼んでもらい話しましたが、その責任者も正規の職員ではないとの事でした。
厨房の指示かホールのスタッフの判断か分かりませんが、お客様ファーストではありません。
満足だったのは温泉施設でホテルの源泉は濁り湯で、泉質も悪くありませんでした。
また、大浴場を始め露天風呂、サウナまで相模湾が見えるのも良かったです。
部屋や温泉施設はきれいで良かっただけに、余計に接客が残念に思えました。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
しかーし、この選択が裏目に出てしまい、夕食でひと悶着してしまいました。
中華と和食が選べましたが、中華をほとんど食べた事がない軍団はいつもの和食にしました。
食事場所は大広間で、他のお客さんとみんなで頂ます。 「騒ぐなよっ」 p( ̄へ ̄o)
時間になったので、食事場所に行くとほとんどの席が埋まっていました。
ほとんどの方が18時をチョイスした模様であります。
【食事場所】
たくさんの人だったので、室内での撮影は厳しく入口からこそっと撮影。

【前菜】
栗・茶豆白和え 秋刀魚卸し和え 旬菜豆腐 海老芝煮 南瓜カステラ 貝柱東寺揚げ
沼津のKKRの食事が良かっただけに期待が持てます。
まずは季節を感じることが出来る前菜から頂きました。 (●`~´●)モグモグ

【日本酒】
花の舞 日本刀(浜松)
日本酒は何故か浜松市の「花の舞」ばかりで、地元の銘柄はありませんでした。
日本刀は少しお高いですが、松濤館で飲んだ時に美味しいと思ったのでチビット奮発!

【椀替り】
土瓶蒸し 松茸 白身魚 銀杏 源氏蒲鉾 三つ葉 酢橘
椀替りは松茸の土瓶蒸し、今年最初の松茸だったので嬉しかったです。
それなりの大きさの松茸が入っていて、いい香りがして満足でした。

【造り】
鯵 鮪 間八 鯛
見た目もきれいなお造りは4種盛りで、鯵が新鮮で一番美味しかったです。

【日本酒】
花の舞吟醸酒(浜松)
日本刀は松濤館で飲んだ物と違ったようで、それほどでなかったので吟醸に変更しました。
松濤館の日本刀はPREMIUM 純米大吟醸で、ここのは超辛口でした。 (_ _|||)

【焼物】
富士鱒塩焼き 冬瓜 木の葉芋 打ち菜 酒盗ソース
お酒を飲みながらの食事なので、それなりにペースを合わせてくれると思っていたのですが・・・
最後から2番目のこの料理が運ばれてきたのは19時35分であります。
食事が始まってから、まだ30分ちょっとと、考えられないハイペース! アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ

【煮物】
茄子と富士の国豚の旨煮 隠元 かもじ葱 七味 べっ甲あん
そして最後の料理も、前の料理を食べ終えることが出来ない5分後でした。
いくらなんでも早すぎるので、ブンブンここで爆発! ウリャァァァ(ノ#`Д´)ノ⌒【激怒】

【食事】
菊花の釜飯 赤出汁 香の物
食事時間の事でスタッフと話をしてから食べましたが、怒れていて味は忘れました。
最後の御飯が運ばれてきた時間はまだ20時前であります。

【水菓子】
焼いもプリン 白玉小豆 梨

【朝食】
鯵の干物 カステラ玉子 野菜の煮物 生野菜サラダ ちりめん雑魚 煮豆 ヨーグルト
ちくわの煮物 ほうれん草お浸し 金平牛蒡 納豆 板ノリ 白米 あさり味噌汁 香の物
朝食の料理は多くありませんが、いつもは食べないので問題なしです。

【あさり味噌汁】
ブンブンの好きなあさりの味噌汁は、鍋で出てきたので最後まで温かく頂けました。

【鯵の干物 カステラ玉子】
ちょうど良い大きさだったので、ブンブンは頭から丸かじりで全食!

【ヨーグルト】
果物が乗っていて、あまり酸っぱくなかったので食べやすかったです。

【コーヒー】
美味しいコーヒーですが相変わらず、すずむしは砂糖とミルクがいっぱい投入。

【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)
KKRホテル熱海
最上階からの絶景オーシャンビュー『和洋スーペリア』プラン
[ プラン内容 ]
【客室】最上階、和洋スーペリアルーム
◇ 客室最上階6F 最高の絶景オーシャンビューをご満喫ください。 ◇
客室最上階6Fに位置する「和洋室スーペリア」。
通常和洋室の上位客室となります。
客室の広さは約47㎡、セミダブルベッド2台、和室6帖、
洋室部分の床は段差のないフローリングで快適にお寛ぎいただけます。
客室最上階に位置する為、絶景オーシャンビューを
お楽しみいただけるところがポイントです。
リピーターのお客様も初めてのお客様も是非お試しくださいませ!
■□■ ご夕食 ■□■
選べるお料理:「和食会席」または「中国料理」
■□■ ご朝食 ■□■
和定食で満足。
■□■ 絶景オーシャンビュー&美肌の温泉 ■□■
露天風呂・内湯のどちらも、眼下には180度の大パノラマ!
サウナやジャグジー、湯上りラウンジも併設。
■□■ 交通アクセス ■□■
●JR熱海駅より徒歩7分
●熱海駅バスターミナル乗車路線バス「大学病院前」下車
【 KKRホテル熱海のポイント 】
●エステサロン・手もみ処
チェックイン当日にご予約できる癒しのサロン。
20種を越える多彩なコースはどれも魅力的♪
●駐車場無料完備
自家用車で来館してもOK!
※※※ 注意事項 ※※※
○入湯税大人150円を別途頂戴致します。
宿泊料金 17100円/1人 【じゃらん】
部屋 ☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆
風呂 ☆☆☆☆☆
料理 ☆☆☆
接客 ☆☆
総合 ☆☆☆
施設は1階のロビーしか利用しなかったですが、広くて開放感もありました。
熱海では駐車場が有料の宿泊施設が多いようですが、ここは無料で良かったです。
客室は最上階の部屋で和洋室となっていて、バリアフリーになっているのもポイントです。
十分な広さで、客室はいいのですがテラスの仕切りが小さいのが気になりました。
私達はそれほど気にしませんが、隣のゲストと顔を合わせるのは微妙な人が多いと思います。
テラスからの景色がいいだけにもったいないです。
食事は、高級食材はあまり使われておらず、会席料理としては普通のレベルです。
私達が遅い時間で、他にこの時間の人が居なかったのか、とにかく異常なペースでした。
お酒を飲んでいないなら、早目のペースも分かりますが・・・。
責任者を呼んでもらい話しましたが、その責任者も正規の職員ではないとの事でした。
厨房の指示かホールのスタッフの判断か分かりませんが、お客様ファーストではありません。
満足だったのは温泉施設でホテルの源泉は濁り湯で、泉質も悪くありませんでした。
また、大浴場を始め露天風呂、サウナまで相模湾が見えるのも良かったです。
部屋や温泉施設はきれいで良かっただけに、余計に接客が残念に思えました。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
熱海大観荘 部屋編 (2021年11月) 2022/02/09
-
熱海大観荘 温泉編 (2021年11月) 2022/02/07
-
熱海大観荘 施設編 (2021年11月) 2022/02/05
-
熱海玉の湯ホテル 食事・感想編 (2021年11月) 2022/01/20
-
熱海玉の湯ホテル 温泉編 (2021年11月) 2022/01/18
-
熱海玉の湯ホテル 施設・部屋編 (2021年11月) 2022/01/16
-
旅館立花 食事・感想編 (2021年10月) 2021/12/19
-
旅館立花 風呂編 (2021年10月) 2021/12/17
-
旅館立花 施設・部屋編 (2021年10月) 2021/12/15
-
KKRホテル熱海 食事・感想編 (2021年10月) 2021/12/01
-
KKRホテル熱海 風呂編 (2021年10月) 2021/11/29
-
KKRホテル熱海 施設・部屋編 (2021年10月) 2021/11/27
-
大江戸温泉物語 熱海温泉 あたみ 食事・感想編 (2021年10月) 2021/11/22
-
大江戸温泉物語 熱海温泉 あたみ 風呂編 (2021年10月) 2021/11/20
-
大江戸温泉物語 熱海温泉 あたみ 施設・部屋編 (2021年10月) 2021/11/18
-
スポンサーサイト
No Subject * by ちろっこ
こんばんは(^^)/
うーん、まずお値段が微妙ですよね。
これが@10,000円くらいなら、多少の不備には目を瞑っても良さそうですが、@17,000円ってそんなに安くもないですし。まぁ熱海という立地もあってのお値段なのだとは思いますが。
それならお料理に特化した民宿やペンションの方が満足度は高いような気がします。
ワタシは一休.comのキラリストにリーズナブルで良さそうなお宿が多いので、試してみようかな、と検討中です(^^♪
うーん、まずお値段が微妙ですよね。
これが@10,000円くらいなら、多少の不備には目を瞑っても良さそうですが、@17,000円ってそんなに安くもないですし。まぁ熱海という立地もあってのお値段なのだとは思いますが。
それならお料理に特化した民宿やペンションの方が満足度は高いような気がします。
ワタシは一休.comのキラリストにリーズナブルで良さそうなお宿が多いので、試してみようかな、と検討中です(^^♪
チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
11月だったので、松茸の土瓶蒸しは思いがけず、嬉しかったです。
松茸は洋食ではあまり使われないのですね。
食事のペースは過去最高の早さだったと思います。
お酒を飲んでいないなら、いいのかもしれませんが、ゆっくりお酒を飲む事は出来なかったです。
責任者はも正規職員でないというのも驚きですよね。
沼津のKKRはそれなりにゆっくり出来たので余計残念でした。
施設はいいのですが、スタッフは微妙だと思いました。
11月だったので、松茸の土瓶蒸しは思いがけず、嬉しかったです。
松茸は洋食ではあまり使われないのですね。
食事のペースは過去最高の早さだったと思います。
お酒を飲んでいないなら、いいのかもしれませんが、ゆっくりお酒を飲む事は出来なかったです。
責任者はも正規職員でないというのも驚きですよね。
沼津のKKRはそれなりにゆっくり出来たので余計残念でした。
施設はいいのですが、スタッフは微妙だと思いました。
No Subject * by チョコレーゼ
土瓶蒸し、良いですね~ あまり和食のお店に
行くことがないのでしばらく食べてません、
食べたいです~(T▽T)
お料理の提供時間が早いのはお酒を飲んでゆっくりと
楽しむブンブンさん達にはペースがあわないですよね。
うちのように、ガツガツ食べる人ならいいのかもですが
ちゃんとテーブルごとに目を配って欲しいものですよね。
責任者が正社員じゃないっていうのも、ちょっと驚きですよね。
マニュアル化してればいいって感じなのかもですね。
行くことがないのでしばらく食べてません、
食べたいです~(T▽T)
お料理の提供時間が早いのはお酒を飲んでゆっくりと
楽しむブンブンさん達にはペースがあわないですよね。
うちのように、ガツガツ食べる人ならいいのかもですが
ちゃんとテーブルごとに目を配って欲しいものですよね。
責任者が正社員じゃないっていうのも、ちょっと驚きですよね。
マニュアル化してればいいって感じなのかもですね。
施設が良かっただけにサービスに関しては残念でした。
フロントをはじめ食事のスタッフは年配の方ばかりでした。
チェックインの時もスムーズにいかず、少し不安でしたが的中してしまいました。
部屋が最上階の為、値段が少し高いプランでしたが、コスパは微妙ですね。
一休は高級旅館のイメージが強いです。
今年はじゃらんのクーポンが多かったので、一休は使いませんでした。
現在はダイヤモンド会員ですが、来期は普通になっちゃいます。