2021-11-04 (Thu)
食事は和食と洋食のどちらかをチョイスできるプランでした。
夕食は予約の際に選ぶ事になっていたので、いつも通り和食をチョイスしました。
朝食は当日の選択で、すずむしの意見を尊重して洋食としました。
(食事場所が違うので、二人が違う種類を選ぶことはできませんでした。)
夕食の時間は18時から、3階の和食レストラン「櫂」で頂きます。
時間になったので、3階に出動であります。 (*`◇´*)/ タノモー♪
【和食レストラン「櫂」】
この日は和食を選んだのが軍団だけという事でレストランを貸切であります。
室内の写真は撮り忘れましたが、洋食の人が多いのか小さめでした。

貸切だったので窓際の特等席で、景色を楽しみながらの食事となりました。

【前菜】
変わりサラダ サニーレタス アスパラ 白瓜 アーリーレッド マイクロトマト
静岡葉生姜 サーモン 夏鴨ロース 海老 豆鯵 ライム 梅ドレッシング
いきなり洋風のサラダが登場しましたが、色々な食材が入っていて好印象でした。
なかなかインパクトのある豆鯵も、違和感なく食べられました。

【日本酒】
磯自慢(焼津)
日本酒は静岡の銘酒である磯自慢本醸造を頂きましたが、料金は少し高めでした。
どうするか迷っていると淡島(アワシマ)という事で、泡が出る飲み物は半額と勧めてくれました。
家に磯自慢は吟醸から大吟醸まであるので、やめて梅酒のソーダ割りを飲みました。
いつも日本酒ばかりですが、梅酒も悪くなかったです。 プハァー(*^Q^)c[]オカワリ!

【御椀】
薄葛翡翠仕立 鱧 梅肉 ヤングコーン 椎茸
椀物は鱧がメインで葛でとろみを付けてあり、見た目も味も良かったと思いました。
清汁仕立てが好きなのですが、とろみがあるのも美味しかったです。

【向付】
沼津港水揚げ 生しらす 鮪 太刀魚炙り 真鯛
お造りはなかなかボリュームがあって、地元の物が多く良かったです。
太刀魚炙りも珍しくて良かったですが、鮪は伊豆では最高レベルでした。
(伊豆の旅館は魚が美味しいのですが、鮪は今一つの所が多いです)

【焼物】
香魚の天然仕立 戸田塩焼き はじかみ すだち 石川芋 青梅甘煮
お品書の中で「香魚」が思い出せなくて、すずむしと悩んでいました。 (●´ ^`)ンー?
海の魚だとばかり思っていたので、鮎が登場した時は嬉しかったです。
頭から食べられるという事でしたが、頭はもう少し焼いた方が良かったです。 カ…カタイ…(T~;T)

【中皿】
国産牛と米茄子の味噌焼き ゴーヤ パプリカ ズッキーニ
国産牛はそれほど印象は残りませんでしたが、夏野菜がたっぷりなのは良かったです。

【煮物】
冷やし茶碗蒸し
すずむしの大好きな茶碗蒸しが登場であります。 o(^∇^)oワーイ♪
ブンブンの好きな雲丹もさりげなく乗っていました。

【御食事】
新生姜御飯 鰯団子汁 香の物
最後の御飯も白米でなく、生姜の御飯だったのでお酒の後でもさっぱりでした。
鰯の団子はあまり得意ではありませんが、ご飯同様にお吸物も完食でした。

【水菓子】
西瓜 キウイ 蕨餅
最後はブンブンの好きなスイカ、すずむしの好きなお餅で締まりました。

【夜のプライベートガーデン】
夕食後は温泉にもう一度浸かって、バルコニーで飲み直しであります。
(*´∀`)ノ凵☆凵ヽ(´∀`*)カンパーイ!!

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
夕食は予約の際に選ぶ事になっていたので、いつも通り和食をチョイスしました。
朝食は当日の選択で、すずむしの意見を尊重して洋食としました。
(食事場所が違うので、二人が違う種類を選ぶことはできませんでした。)
夕食の時間は18時から、3階の和食レストラン「櫂」で頂きます。
時間になったので、3階に出動であります。 (*`◇´*)/ タノモー♪
【和食レストラン「櫂」】
この日は和食を選んだのが軍団だけという事でレストランを貸切であります。
室内の写真は撮り忘れましたが、洋食の人が多いのか小さめでした。

貸切だったので窓際の特等席で、景色を楽しみながらの食事となりました。

【前菜】
変わりサラダ サニーレタス アスパラ 白瓜 アーリーレッド マイクロトマト
静岡葉生姜 サーモン 夏鴨ロース 海老 豆鯵 ライム 梅ドレッシング
いきなり洋風のサラダが登場しましたが、色々な食材が入っていて好印象でした。
なかなかインパクトのある豆鯵も、違和感なく食べられました。

【日本酒】
磯自慢(焼津)
日本酒は静岡の銘酒である磯自慢本醸造を頂きましたが、料金は少し高めでした。
どうするか迷っていると淡島(アワシマ)という事で、泡が出る飲み物は半額と勧めてくれました。
家に磯自慢は吟醸から大吟醸まであるので、やめて梅酒のソーダ割りを飲みました。
いつも日本酒ばかりですが、梅酒も悪くなかったです。 プハァー(*^Q^)c[]オカワリ!

【御椀】
薄葛翡翠仕立 鱧 梅肉 ヤングコーン 椎茸
椀物は鱧がメインで葛でとろみを付けてあり、見た目も味も良かったと思いました。
清汁仕立てが好きなのですが、とろみがあるのも美味しかったです。

【向付】
沼津港水揚げ 生しらす 鮪 太刀魚炙り 真鯛
お造りはなかなかボリュームがあって、地元の物が多く良かったです。
太刀魚炙りも珍しくて良かったですが、鮪は伊豆では最高レベルでした。
(伊豆の旅館は魚が美味しいのですが、鮪は今一つの所が多いです)

【焼物】
香魚の天然仕立 戸田塩焼き はじかみ すだち 石川芋 青梅甘煮
お品書の中で「香魚」が思い出せなくて、すずむしと悩んでいました。 (●´ ^`)ンー?
海の魚だとばかり思っていたので、鮎が登場した時は嬉しかったです。
頭から食べられるという事でしたが、頭はもう少し焼いた方が良かったです。 カ…カタイ…(T~;T)

【中皿】
国産牛と米茄子の味噌焼き ゴーヤ パプリカ ズッキーニ
国産牛はそれほど印象は残りませんでしたが、夏野菜がたっぷりなのは良かったです。

【煮物】
冷やし茶碗蒸し
すずむしの大好きな茶碗蒸しが登場であります。 o(^∇^)oワーイ♪
ブンブンの好きな雲丹もさりげなく乗っていました。

【御食事】
新生姜御飯 鰯団子汁 香の物
最後の御飯も白米でなく、生姜の御飯だったのでお酒の後でもさっぱりでした。
鰯の団子はあまり得意ではありませんが、ご飯同様にお吸物も完食でした。

【水菓子】
西瓜 キウイ 蕨餅
最後はブンブンの好きなスイカ、すずむしの好きなお餅で締まりました。

【夜のプライベートガーデン】
夕食後は温泉にもう一度浸かって、バルコニーで飲み直しであります。
(*´∀`)ノ凵☆凵ヽ(´∀`*)カンパーイ!!

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
海のほてる いさば 食事・感想編 (2021年12月) 2022/02/26
-
海のほてる いさば 温泉編 (2021年12月) 2022/02/24
-
海のほてる いさば 施設・部屋編 (2021年12月) 2022/02/22
-
土肥ふじやホテル 食事・感想編 (2021年11月) 2022/01/31
-
土肥ふじやホテル 温泉編 (2021年11月) 2022/01/29
-
土肥ふじやホテル 施設・部屋編 (2021年11月) 2022/01/27
-
ウィンダムグランド淡島 朝食・感想編 (2021年8月) 2021/11/07
-
ウィンダムグランド淡島 夕食編 (2021年8月) 2021/11/04
-
ウィンダムグランド淡島 部屋編 (2021年8月) 2021/11/02
-
ウィンダムグランド淡島 温泉編 (2021年8月) 2021/10/31
-
ウィンダムグランド淡島 施設編 (2021年8月) 2021/10/29
-
ウィンダムグランド淡島 ウエイティングサロン・渡島編 (2021年8月) 2021/10/24
-
松濤館 食事・感想編 (2021年7月) 2021/09/08
-
松濤館 部屋編 (2021年7月) 2021/09/06
-
松濤館 風呂編 (2021年7月) 2021/09/04
-
スポンサーサイト
No Subject * by チョコレーゼ
和食をチョイスで貸切で絶景を見ながらの
お食事は良かったですね~(≧ω≦)b
太刀魚の炙り、美味しそうです、鮪も美味しそうで
さすが良いホテルなだけありますね♪
お食事は良かったですね~(≧ω≦)b
太刀魚の炙り、美味しそうです、鮪も美味しそうで
さすが良いホテルなだけありますね♪
朝食だけのプランもあるので、夕食はなしの人も多かったかもです。
接客の女性が和食は1組だけだと淋しそうでした。
私達だけの為にお世話していただき感謝です。
貸切のおかげでいい席に座れ、景色も最高でした。
食事も美味しく和食にして良かったと思います。
特に魚はどれも美味しく頂けました。