2021-03-04 (Thu)
カニ旅行最後のお宿も、GO TOキャンペーンが大盛況で、なかなか旅館が決まりませんでした。
暫くお世話になっていなかった「海のしょうげつ」に関しては旅行サイトでの受付がなかったようです。
新しい所を開拓したいと思っていましたが、昨年少し嫌な思いをした「花水木」に空き室がありました。
(旅行サイトは満室でしたが、ホテルのホームページには空きがありました。)
悩みましたがこの時期は、なばなの里のイルミがあるので、最終日は「花水木本館」となりました。
絶叫マシンにも挑戦したいので、早く到着したいのですが、通り道の気比ノ松原だけ寄ってみました。
【気比の松原】
日本三大松原の一つで後、は三保松原(静岡県静岡市)、虹の松原(佐賀県唐津市)です。
個人的意見としては佐賀県の虹の松原が、唐津城から見てとても綺麗でした。

【ホテル花水木本館】
海岸側から見たホテルで、左側がエレベーターで右側が客室になっています。

【観覧車】
いつも最初は観覧者で、絶叫マシンに疲れると再び観覧車に戻ってきます。

【2大絶叫マシン】
ナガシマスパーランドの3大絶叫マシンのうちの2つで左がスチールドラゴン2000。
右側がフライングコースターアクロバットで、もう一つは昨年出来たハイブリットコースター白鯨です。

【パスポート】
今年もパスポートを購入して、二人合わせて118歳・・・頑張りました!
この時点ではシニアは60歳以上で、料金は2200円でしたが2021年の2月から65歳に変更!
大人の料金は4400円から4700円となるという事で大改悪です。 o(`ω´*)o プンプン!!

☆☆☆ なばなの里 ☆☆☆
【入口の通路】
無料のバスが点灯時間に併せて出ていますが、今年も自分たちの車で行きました。
ブンブンはビールを飲んじゃったので、今年もすずむしが運転。 (。-`ω´-)ンー

【看板】
今年のイルミネーションのテーマはでっかい木の模様であります。

【写真スポット】
入口のすぐの所にある記念写真を撮影する場所で、若いカップルや家族連れで大混雑。
たまたま誰もいなかったので、慌てて撮影しました。 o[◎]_- )パチリ

【ミレニアムガーデン光の海】
ミレニアムツリーの前で「手をつなぐと幸せになれる?!」という事で若いカップルがいっぱーい!

【華回廊】
ブンブンが温泉に長く浸かりすぎて、点灯時間より少し遅くなって、いつもより遅い時間ですが
人の少なさにビックリ、やはりコロナの影響で入場者は少ないようです。

【奇跡の大樹】
毎年変わる注目のメインテーマエリアのイルミネーション、今回のテーマは「奇跡の大樹」です。
「儚くも美しい大樹の誕生から、みなぎる生命力で彩り豊かな世界を表現します」であります。

9分間のストーリーで構成されていて、この写真がレインボーで一番きれいなシーンでした。
イルミネーションを見ていて気が付きましたが、前方に人影が見えています。

行ってみると藤棚やブルーのトンネルが設置されていて、今までより近くで鑑賞出来るようになりました。

早速近くに行ってみましたが、さすがのすずむし・・・イルミではなく見学者を激写!
ε= (++ ) ヒーヒー 「何処を撮っているんだぁ!」Σ(`□´/)/ バカモノッ!!

最後に一番上の観覧席からきれいだったシーンを撮影。

【薔薇】
帰り道となる100mの光のトンネルも人影はまばらでした。

【鏡池】
人気の鏡池の周りはたくさんの人が居て、歓声も上がっていました。

【紅葉】
ライトアップされていてとてもきれいで、紅葉見学はここだけで良かったかもです。
キレイダネッ o(゚▽゚o) (o゚▽゚)o ウンッ

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
暫くお世話になっていなかった「海のしょうげつ」に関しては旅行サイトでの受付がなかったようです。
新しい所を開拓したいと思っていましたが、昨年少し嫌な思いをした「花水木」に空き室がありました。
(旅行サイトは満室でしたが、ホテルのホームページには空きがありました。)
悩みましたがこの時期は、なばなの里のイルミがあるので、最終日は「花水木本館」となりました。
絶叫マシンにも挑戦したいので、早く到着したいのですが、通り道の気比ノ松原だけ寄ってみました。
【気比の松原】
日本三大松原の一つで後、は三保松原(静岡県静岡市)、虹の松原(佐賀県唐津市)です。
個人的意見としては佐賀県の虹の松原が、唐津城から見てとても綺麗でした。

【ホテル花水木本館】
海岸側から見たホテルで、左側がエレベーターで右側が客室になっています。

【観覧車】
いつも最初は観覧者で、絶叫マシンに疲れると再び観覧車に戻ってきます。

【2大絶叫マシン】
ナガシマスパーランドの3大絶叫マシンのうちの2つで左がスチールドラゴン2000。
右側がフライングコースターアクロバットで、もう一つは昨年出来たハイブリットコースター白鯨です。

【パスポート】
今年もパスポートを購入して、二人合わせて118歳・・・頑張りました!
この時点ではシニアは60歳以上で、料金は2200円でしたが2021年の2月から65歳に変更!
大人の料金は4400円から4700円となるという事で大改悪です。 o(`ω´*)o プンプン!!

☆☆☆ なばなの里 ☆☆☆
【入口の通路】
無料のバスが点灯時間に併せて出ていますが、今年も自分たちの車で行きました。
ブンブンはビールを飲んじゃったので、今年もすずむしが運転。 (。-`ω´-)ンー

【看板】
今年のイルミネーションのテーマはでっかい木の模様であります。

【写真スポット】
入口のすぐの所にある記念写真を撮影する場所で、若いカップルや家族連れで大混雑。
たまたま誰もいなかったので、慌てて撮影しました。 o[◎]_- )パチリ

【ミレニアムガーデン光の海】
ミレニアムツリーの前で「手をつなぐと幸せになれる?!」という事で若いカップルがいっぱーい!

【華回廊】
ブンブンが温泉に長く浸かりすぎて、点灯時間より少し遅くなって、いつもより遅い時間ですが
人の少なさにビックリ、やはりコロナの影響で入場者は少ないようです。

【奇跡の大樹】
毎年変わる注目のメインテーマエリアのイルミネーション、今回のテーマは「奇跡の大樹」です。
「儚くも美しい大樹の誕生から、みなぎる生命力で彩り豊かな世界を表現します」であります。

9分間のストーリーで構成されていて、この写真がレインボーで一番きれいなシーンでした。
イルミネーションを見ていて気が付きましたが、前方に人影が見えています。

行ってみると藤棚やブルーのトンネルが設置されていて、今までより近くで鑑賞出来るようになりました。

早速近くに行ってみましたが、さすがのすずむし・・・イルミではなく見学者を激写!
ε= (++ ) ヒーヒー 「何処を撮っているんだぁ!」Σ(`□´/)/ バカモノッ!!

最後に一番上の観覧席からきれいだったシーンを撮影。

【薔薇】
帰り道となる100mの光のトンネルも人影はまばらでした。

【鏡池】
人気の鏡池の周りはたくさんの人が居て、歓声も上がっていました。

【紅葉】
ライトアップされていてとてもきれいで、紅葉見学はここだけで良かったかもです。
キレイダネッ o(゚▽゚o) (o゚▽゚)o ウンッ

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
名号温泉「うめの湯」 (2021年4月) 2021/04/16
-
金華山観光 (2020年12月) 2021/04/14
-
名古屋城見学 (2020年12月) 2021/04/04
-
ナガシマスパーランドとなばなの里 (2020年11月) 2021/03/04
-
紅葉見学 (2020年11月) 2021/02/18
-
舘山寺大草山展望台 (2020年11月) 2021/02/04
-
箱根観光 (2020年10月) 2021/01/29
-
すずむし電車に挑戦 (2020年10月) 2021/01/13
-
2020年を振り返って 旅行編 (2020年1月) 2021/01/01
-
支笏湖から登別温泉へ (2020年9月) 2020/12/15
-
知床クルーザー観光船ドルフィン (2020年9月) 2020/11/21
-
スポンサーサイト
No Subject * by チョコレーゼ
ナガシマスーパーランド、この前九州への
道すがら横眼で見えてたところですねー!
あの長い絶叫マシンに乗ったのですか~!!!!
さすがですー、うちも夫は乗りたいし大好きだけど
私が苦手なので遊園地には行くことがなくて^^;
ディズニーランドのやつでも私、死にそうになります(笑)
なばなの里、一度は行ってみたいところですー
綺麗ですねー、最後の上から撮った全体のやつ、
すっごく綺麗です~!!
光のトンネルも綺麗だし、こういうところにいくと
口がうわーうわーって開きっぱなしになっちゃいます(´m`*)ぷぷ
紅葉のライトアップも綺麗だし、いい旅行になりましたねー(≧ω≦)b
道すがら横眼で見えてたところですねー!
あの長い絶叫マシンに乗ったのですか~!!!!
さすがですー、うちも夫は乗りたいし大好きだけど
私が苦手なので遊園地には行くことがなくて^^;
ディズニーランドのやつでも私、死にそうになります(笑)
なばなの里、一度は行ってみたいところですー
綺麗ですねー、最後の上から撮った全体のやつ、
すっごく綺麗です~!!
光のトンネルも綺麗だし、こういうところにいくと
口がうわーうわーって開きっぱなしになっちゃいます(´m`*)ぷぷ
紅葉のライトアップも綺麗だし、いい旅行になりましたねー(≧ω≦)b
チョコレーゼさんが道(伊勢湾岸道)から見た遊園地です。
ここは年に一度は行っている場所で、アトラクションは全制覇しています。
長い絶叫マシンはスチールドラゴンで、スピード感は最強です。
昔は私も絶叫マシンは苦手でしたが、今ではすずむしより好きになっちゃいました。
なばなの里はイルミネーションが有名ですが、色々な花も咲いています。
季節ごとに違う花が咲くので、花好きの方は必見です。
最後の写真はレインボーカラーできれいだったので、上の席からも撮りました。
最近は今一つの感じのイルミネーションでしたが、今年は良かったです。
紅葉はここが一番きれいで、最後に最高の紅葉を見れました。