2020-11-25 (Wed)
温泉施設は西館の最上階(8階)にあって、眺望は抜群でした。
大きな内湯の「大海原」からは、ウトロ港が一望で知床クルーズの船も見る事が出来ました。
知床クルーズで冷え切ってしまったので、すぐにお風呂に向かいました。
「温泉に急げー」 ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |温泉|
☆☆☆ 温泉施設 ☆☆☆
【男性大浴場入口】
入口には北海道の美味しい牛乳の自動販売機も置かれていました。

【脱衣所】
広々とした脱衣所で鍵を掛けることが出来るタイプなので安心です。

脱衣所からの景色は今一つですが、冷水器が置かれていました。

【展望大浴場「大海原」】
奥に露天スペースがあって、さらに奥にはブンブンの好きなサウナがありました。

大きな窓からの景色は抜群で、オホーツク海だけでなく、漁船や観光船も見れました。
泉質はナトリウム-塩化物泉[中性等張性高温泉]で、効能は神経痛・筋肉痛・疲労回復など。

【展望大浴場露天スペース「汐音(しおん)」】
露天スペースと言っても屋根があって、ガラスがない形のお風呂となっていました。
ガラスがないので、外の空気を吸えて開放感があります。 --(*^ 0 ^A ---温泉

こちらは知床半島側で、観光船や漁船が停まっていました。

【サウナ】
サウナは夜だけの施設が多いのですが、ここは翌朝も入る事が出来ました。 (。-`∩´-。)アサカラ ガマン

【洗い場】

☆☆☆ 客室 ☆☆☆
【784号室】
軍団が選んだ部屋は温泉施設がある西館で「オホーツク倶楽部」を選びました。
露天風呂は付いていない部屋ですが、高層階にあって景色がいいのが決め手でした。
案内された部屋は最上階で景色も最高の部屋です。 v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪

鍵は2つあって、ヒグマさんのキーホルダー付きであります。 (●゚(エ)゚●)

【客室】
客室は「オホーツク倶楽部・和モダンツイン」で50㎡の広さがあります。
このタイプの部屋は露天風呂は付いていませんが、6階か7階の高層階となっています。

テレビの下には暖炉があって、スイッチを入れると灯りが点って暖かくなります。
この時期なので利用する事はありませんでしたが、知床と言った感じの設備です。

寝心地のいいデイベッドと大きな窓の向うはオホーツク海とウトロ港です。

ベッドは大き目で(120×200)、シモンズ社製マットレスが敷いてあって寝心地もバッチリ。

【洗面】
洗面はダブルシンクになっていて、ポーラのアメニティが揃っていました。

【知床クルーズ ドルフィン】
次の日に朝食を終えて部屋に戻ってくると午前中発のドルフィンが出発する所でした。
船首には10人の猛者が座っていますが・・・さぞかし寒いでしょう!

この日は前日より風が出そうなので、知床岬の先端まで行くのは難しいかもしれません。
「寒いけど頑張ってねー」 ガンバレー~(≧◇≦)/゙゙゙゙ヾ

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
大きな内湯の「大海原」からは、ウトロ港が一望で知床クルーズの船も見る事が出来ました。
知床クルーズで冷え切ってしまったので、すぐにお風呂に向かいました。
「温泉に急げー」 ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |温泉|
☆☆☆ 温泉施設 ☆☆☆
【男性大浴場入口】
入口には北海道の美味しい牛乳の自動販売機も置かれていました。

【脱衣所】
広々とした脱衣所で鍵を掛けることが出来るタイプなので安心です。

脱衣所からの景色は今一つですが、冷水器が置かれていました。

【展望大浴場「大海原」】
奥に露天スペースがあって、さらに奥にはブンブンの好きなサウナがありました。

大きな窓からの景色は抜群で、オホーツク海だけでなく、漁船や観光船も見れました。
泉質はナトリウム-塩化物泉[中性等張性高温泉]で、効能は神経痛・筋肉痛・疲労回復など。

【展望大浴場露天スペース「汐音(しおん)」】
露天スペースと言っても屋根があって、ガラスがない形のお風呂となっていました。
ガラスがないので、外の空気を吸えて開放感があります。 --(*^ 0 ^A ---温泉

こちらは知床半島側で、観光船や漁船が停まっていました。

【サウナ】
サウナは夜だけの施設が多いのですが、ここは翌朝も入る事が出来ました。 (。-`∩´-。)アサカラ ガマン

【洗い場】

☆☆☆ 客室 ☆☆☆
【784号室】
軍団が選んだ部屋は温泉施設がある西館で「オホーツク倶楽部」を選びました。
露天風呂は付いていない部屋ですが、高層階にあって景色がいいのが決め手でした。
案内された部屋は最上階で景色も最高の部屋です。 v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪

鍵は2つあって、ヒグマさんのキーホルダー付きであります。 (●゚(エ)゚●)

【客室】
客室は「オホーツク倶楽部・和モダンツイン」で50㎡の広さがあります。
このタイプの部屋は露天風呂は付いていませんが、6階か7階の高層階となっています。

テレビの下には暖炉があって、スイッチを入れると灯りが点って暖かくなります。
この時期なので利用する事はありませんでしたが、知床と言った感じの設備です。

寝心地のいいデイベッドと大きな窓の向うはオホーツク海とウトロ港です。

ベッドは大き目で(120×200)、シモンズ社製マットレスが敷いてあって寝心地もバッチリ。

【洗面】
洗面はダブルシンクになっていて、ポーラのアメニティが揃っていました。

【知床クルーズ ドルフィン】
次の日に朝食を終えて部屋に戻ってくると午前中発のドルフィンが出発する所でした。
船首には10人の猛者が座っていますが・・・さぞかし寒いでしょう!

この日は前日より風が出そうなので、知床岬の先端まで行くのは難しいかもしれません。
「寒いけど頑張ってねー」 ガンバレー~(≧◇≦)/゙゙゙゙ヾ

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
あかん遊久の里 鶴雅 食事編 (2020年9月) 2020/12/05
-
あかん遊久の里 鶴雅 部屋・温泉編 (2020年9月) 2020/12/03
-
あかん遊久の里 鶴雅 施設編 (2020年9月) 2020/12/01
-
摩周湖と屈斜路湖 (2020年9月) 2020/11/29
-
北こぶし知床 ホテル&リゾート 食事編 (2020年9月) 2020/11/27
-
北こぶし知床 ホテル&リゾート 部屋・温泉編 (2020年9月) 2020/11/25
-
北こぶし知床 ホテル&リゾート 施設編 (2020年9月) 2020/11/23
-
北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート 食事編 (2020年9月) 2020/11/17
-
北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート 部屋・温泉編 (2020年9月) 2020/11/15
-
北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート 施設編 (2020年9月) 2020/11/13
-
能取の荘 かがり屋 食事編 (2020年9月) 2020/11/07
-
スポンサーサイト
No Subject * by チョコレーゼ
これは海が好きな人には最高のお宿ですね~
オポーツク海を見ながらゆっくり湯舟につかり
お部屋からもバッチリの眺めで最高(≧ω≦)b
ベッドも海側を向いてるのもいいですね~
ゴローンと寝そべって海をボーっと見るのは
大好きです( ´艸`)
最上階ならではの眺望でしたねー♪
オポーツク海を見ながらゆっくり湯舟につかり
お部屋からもバッチリの眺めで最高(≧ω≦)b
ベッドも海側を向いてるのもいいですね~
ゴローンと寝そべって海をボーっと見るのは
大好きです( ´艸`)
最上階ならではの眺望でしたねー♪
温泉施設からも海が見えるので、部屋から見えなくても海が眺められます。
ドルフィンが出航するのも見れてラッキーでした。
部屋の窓が大きかったのはポイントが高しです。
部屋に案内されて窓から景色を見た時はちょっと驚きでした。
デイベッドの位置も良く、大変満足な部屋でした。
また行きたいと思いますが・・・さすがに遠いですね。