fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 >  水曜どうでしょうの旅館 >  能取の荘 かがり屋 施設・部屋編 (2020年9月)

能取の荘 かがり屋 施設・部屋編 (2020年9月)

北海道初日のお宿は前回でも紹介した水曜どうでしょうのお宿「能取の荘 かがり屋」です。
女満別空港からもっと近い宿もあったのですが、23日出発の予定でスケジュールを組んでいたので
1日早く出発となって余裕が出来たので、サロマ湖も見学する事に。
サロマ湖と能取湖が出てきた水曜どうでしょうを思い出して、道中便利なこの宿を選びました。
結果、自宅に帰ってしっかり調べると、見事に水曜どうでしょうの宿という事が判明。
分かっていたらもっと盛り上がったので、チビットだけ残念でした。 
女満別空港から荒々しい運転でレンタカーを飛ばしましたが、到着は17時を回ってしまいました。
なかなか盛況で駐車場は、ほぼいっぱいでした。  (*`◇´*)/ タノモー♪


【全景】
翌朝の写真で、右側に見えるのがさんご草群生地で、この時が一番見頃でした。
このお宿を選んだのは目の前がこのさんご草群生地だったからでした。
かがりや施設 (1)

【ロビー網元】
ここでは紅茶などの飲物が無料でサービスされ、年代物の品々が置かれていました。
かがりや施設 (2)

【お食事処美咲】
食事は朝・夕ともこの場所で、他のお客さんとワイワイガヤガヤ頂きました。
かがりや施設 (3)

【通路】
左側の赤い暖簾は貸切風呂の「渚」で、こちらのお風呂を18時に予約しましたが
前のゲストに問題があったようで、清掃に時間が掛かるという事で、もう一つの風呂になりました。
かがりや施設 (4)

【洗濯機】
長期滞在するゲストが居るのか分かりませんが、洗濯機が並んでいました。
かがりや施設 (5)

【剥製】
「こんにちは すずむしでございます。」 (o*。_。)oペコッ
かがりや施設 (6)

【さんご】
案内された部屋は「さんご」で、文字通り部屋からはさんご草を見る事が出来ました。
かがりや施設 (7)

【客室】
初日という事で部屋はスタンダードな洋室で、広さは16㎡の客室です。
2階の部屋で窓からは能取湖が見え、さんご草もきれいでした。キレイダネッ o(゚▽゚o) (o゚▽゚)o ウンッ
かがりや施設 (8)
逆方向からの写真。
かがりや施設 (9)
テレビは旅行ではめったに見ないので、小さくても全く問題はありません。
かがりや施設 (10)

【洗面所】
かがりや施設 (11)

【お菓子】
部屋に置かれていたお菓子には北海道の地形が描かれていて、何となくテンションが上がりました。
「天才ビートくん」を調べたら、網走にあるお菓子メーカーでした。
かがりや施設 (12)

【窓からの景色】
写真はチェックインした当日の夕方の写真で、残念ながら空は雲に覆われていました。
かがりや施設 (13)
正面が能取湖で、右に流れる川は越歳川です。
この川に翌朝白い大きな鳥が飛んできて、すずむしは「タンチョウだぁタンチョウだぁ」と言っていましたが
多分、どこにでもいる白鷲だと思われます。  (o゚□゚)o≪≪≪タンチョウダァッ!!
かがりや施設 (14)

【能取の荘かがり屋】
さんご草群生地から見たどうでしょうのお宿「能取の荘かがり屋」であります。
かがりや施設 (15)





ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村
  


o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
スポンサーサイト



チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
湖側の部屋を予約して大正解でした。
さんご草は知らなくて、たいした事はないと思っていましたが
部屋に案内され、窓から景色を見て思わず声が出る程でした。
欠航になってこの宿に泊まれたので良かったです。

この宿は放送には出てこなくて、会話の中にサロマ湖や能取湖が出てきました。
能取湖の近辺に泊まった事は分かっていたのですが、こことは思いませんでした。
宿の近辺には宿泊施設が見当たらなかったので帰って調べて分かりました。
藤村Dが放送で言った通り、食事も最高で大満足でした。

ちろっこさん * by ダブルセブン
飛行機はめったに乗らないので、欠航があるとは知りませんでした。
女満別への便は前後1週間では、1日前の22日だけでした。
1日違いだったので良かったですが、危うく旅行自体が中止になる所でした。
初日はそれ程寒く無かったですが、知床や摩周湖は11℃で寒かったです。
この日の宿の夕食は品数も多くてコスパ最高でした。

No Subject * by チョコレーゼ
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ お部屋からさんご草が一面広がってるのが
見えますねー、これは綺麗です(*´ω`)
飛行機が欠航になって1日プラスになってラッキーでしたね(≧ω≦)b
しかもどうでしょうで使った旅館であれば、
最高でしたねー!!
確かに事前に使われたのが解っていたら、テンションは
もっと高くなってたでしょうね、ちょっと残念でしたね><

No Subject * by ちろっこ
フライトがキャンセルになると予定を組みなおすのが大変ですよね、良い宿に空きがあって良かったです。
札幌あたりだと9月はまだ日中は暑い日も多いのですが、この辺りまで来るとさすがに涼しそうですね。

北海道は美味しいものがたくさん、一日何食でも食べたくなります!

コメント






管理者にだけ表示を許可する

チョコレーゼさん

コメントありがとうございます。
湖側の部屋を予約して大正解でした。
さんご草は知らなくて、たいした事はないと思っていましたが
部屋に案内され、窓から景色を見て思わず声が出る程でした。
欠航になってこの宿に泊まれたので良かったです。

この宿は放送には出てこなくて、会話の中にサロマ湖や能取湖が出てきました。
能取湖の近辺に泊まった事は分かっていたのですが、こことは思いませんでした。
宿の近辺には宿泊施設が見当たらなかったので帰って調べて分かりました。
藤村Dが放送で言った通り、食事も最高で大満足でした。
2020-11-04 * ダブルセブン [ 編集 ]

ちろっこさん

飛行機はめったに乗らないので、欠航があるとは知りませんでした。
女満別への便は前後1週間では、1日前の22日だけでした。
1日違いだったので良かったですが、危うく旅行自体が中止になる所でした。
初日はそれ程寒く無かったですが、知床や摩周湖は11℃で寒かったです。
この日の宿の夕食は品数も多くてコスパ最高でした。
2020-11-04 * ダブルセブン [ 編集 ]

No Subject

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ お部屋からさんご草が一面広がってるのが
見えますねー、これは綺麗です(*´ω`)
飛行機が欠航になって1日プラスになってラッキーでしたね(≧ω≦)b
しかもどうでしょうで使った旅館であれば、
最高でしたねー!!
確かに事前に使われたのが解っていたら、テンションは
もっと高くなってたでしょうね、ちょっと残念でしたね><
2020-11-03 * チョコレーゼ [ 編集 ]

No Subject

フライトがキャンセルになると予定を組みなおすのが大変ですよね、良い宿に空きがあって良かったです。
札幌あたりだと9月はまだ日中は暑い日も多いのですが、この辺りまで来るとさすがに涼しそうですね。

北海道は美味しいものがたくさん、一日何食でも食べたくなります!
2020-11-03 * ちろっこ [ 編集 ]