2020-09-14 (Mon)
舘山寺温泉の泉質はナトリウム・カルシウム – 塩化物強塩温泉で、塩分濃度は全国3位という事です。
ちなみに第1位が兵庫県の有馬温泉、第2位が青森県 黄金崎不老ふ死温泉であります。
超有名所の温泉地に続くので少し驚きです。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ちなみに開湯は1958年という事なので、ブンブンと同級生です。
6階に男女の大浴場が有り、2階に貸切風呂が有ります。
貸切風呂は眺望があまり良くなさそうなので、利用はしませんでした。
料金は50分で3300円という事で、ちょっと高めの値段設定だと思います。
☆☆☆ 男性大浴場 ☆☆☆
【入口】
男女の入替があって、こちらは当日の男性の大浴場です。

【脱衣所】
脱衣所からいきなり浜名湖の眺望が広がりました。
チェックインの時は人が大勢だったので、心配しましたがお風呂はブンブンだけ。

【湖の湯】
洗い場は露天風呂の逆側に並んでいました。

内湯からも大きな窓が獲られているので、浜名湖の景色を眺められます。

【碧のやわらぎ】
露天風呂は御殿風の桧づくりで、正面に大きな窓がある造りです。

額の絵を見るように眺める浜名湖がコンセプトのようです。 --(*^ 0 ^A ---温泉

客室が5階でお風呂が6階なので、1階しか高さは変わりませんが電線がだいぶ邪魔でなくなります。

☆☆☆ 女性大浴場 ☆☆☆
【入口】
16時前に大浴場に行ったのですが、女性の方もすずむしの貸切でした。

【鞠の湯】
洗い場は少し変則な配置になっていて、場所によっては洗いながら浜名湖を見れそうです。

桧づくりの内湯で左側は枕になる木に頭を乗せれば、寝湯の様な感じで浜名湖を眺められました。

【星のせせらぎ】
この露天風呂がホテル鞠水亭の顔とも言える「星のせせらぎ」です。
地元の天竜川の石を敷き詰めた浴槽は、肌触りも良くてゆっくりと景色を楽しめました。

もう少し暗くなってライトアップされるともっといい雰囲気になります。
大草山と舘山寺パルパルの間の対岸には東名高速の浜名湖SAを見る事が出来ました。

湖ではジェットスキーや遊覧船を見る事は出来ましたが、ブンブンが若い頃にやっていた
ウェイクボートをする人はいませんでした。 (゜-Å) ホロリ

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
ちなみに第1位が兵庫県の有馬温泉、第2位が青森県 黄金崎不老ふ死温泉であります。
超有名所の温泉地に続くので少し驚きです。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ちなみに開湯は1958年という事なので、ブンブンと同級生です。
6階に男女の大浴場が有り、2階に貸切風呂が有ります。
貸切風呂は眺望があまり良くなさそうなので、利用はしませんでした。
料金は50分で3300円という事で、ちょっと高めの値段設定だと思います。
☆☆☆ 男性大浴場 ☆☆☆
【入口】
男女の入替があって、こちらは当日の男性の大浴場です。

【脱衣所】
脱衣所からいきなり浜名湖の眺望が広がりました。
チェックインの時は人が大勢だったので、心配しましたがお風呂はブンブンだけ。

【湖の湯】
洗い場は露天風呂の逆側に並んでいました。

内湯からも大きな窓が獲られているので、浜名湖の景色を眺められます。

【碧のやわらぎ】
露天風呂は御殿風の桧づくりで、正面に大きな窓がある造りです。

額の絵を見るように眺める浜名湖がコンセプトのようです。 --(*^ 0 ^A ---温泉

客室が5階でお風呂が6階なので、1階しか高さは変わりませんが電線がだいぶ邪魔でなくなります。

☆☆☆ 女性大浴場 ☆☆☆
【入口】
16時前に大浴場に行ったのですが、女性の方もすずむしの貸切でした。

【鞠の湯】
洗い場は少し変則な配置になっていて、場所によっては洗いながら浜名湖を見れそうです。

桧づくりの内湯で左側は枕になる木に頭を乗せれば、寝湯の様な感じで浜名湖を眺められました。

【星のせせらぎ】
この露天風呂がホテル鞠水亭の顔とも言える「星のせせらぎ」です。
地元の天竜川の石を敷き詰めた浴槽は、肌触りも良くてゆっくりと景色を楽しめました。

もう少し暗くなってライトアップされるともっといい雰囲気になります。
大草山と舘山寺パルパルの間の対岸には東名高速の浜名湖SAを見る事が出来ました。

湖ではジェットスキーや遊覧船を見る事は出来ましたが、ブンブンが若い頃にやっていた
ウェイクボートをする人はいませんでした。 (゜-Å) ホロリ

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
浜名湖グランドホテルさざなみ館 施設編 (2020年10月) 2020/12/25
-
山水館欣龍 食事・感想編 (2020年9月) 2020/10/28
-
山水館欣龍 温泉編 (2020年9月) 2020/10/26
-
山水館欣龍 施設・部屋編 (2020年9月) 2020/10/24
-
ホテル鞠水亭 食事・感想編 (2020年8月) 2020/09/16
-
ホテル鞠水亭 温泉編 (2020年8月) 2020/09/14
-
ホテル鞠水亭 施設・部屋編 (2020年8月) 2020/09/12
-
旅館いちかわ 食事・感想編 (2018年7月) 2018/09/17
-
旅館いちかわ 施設・部屋編 (2018年7月) 2018/09/15
-
倉真温泉 落合荘 食事編 (2014年12月) 2014/12/28
-
倉真温泉 落合荘 施設編 (2014年12月) 2014/12/27
-
スポンサーサイト
No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
大浴場の湯舟のブルーと浜名湖の水面がつながってるようで
これはなかなか醍醐味があるお風呂ですねー
貸切料金が3000円はちょっと高い気がしますよねー
きっとうちならそんな高い貸切風呂は入りません(笑)
大浴場の湯舟のブルーと浜名湖の水面がつながってるようで
これはなかなか醍醐味があるお風呂ですねー
貸切料金が3000円はちょっと高い気がしますよねー
きっとうちならそんな高い貸切風呂は入りません(笑)
貸切風呂は2階にあって、眺望も今一つなので3000円は高いです。
貸切風呂のあるプランもあるようですが、お得感はありません。
大浴場は両方とも眺望も良く、お風呂に関しては浜名湖でも上位です。
「星のせせらぎ」は開放感抜群でしたよ。