25日の日曜日にすずむしの車が納車されました。 o(^∇^)oワーイ♪この日は恒例のゴルフコンペでしたが、ゴルフは諦めてお付き合いであります。先勝という事で午前中の11時からでお願いしました。 (o*。_。)oペコッ購入した車は日産ノートオーラという車で、コンパクトカーとしては割と高級という事でした。オプションにプロパイロットという運転が、楽チンになるシステムがあったのでチョイス!また、寒冷地仕様にするとハンド...
2012年の3月からお世話になったテケテケダブルセブン号とお別れとなりました。10年ちょっとで93592Kmの走行距離でした。 すずむしの足として買い物やゴルフ場に行く事も多かったです。 。・゚゚・(>_...
8月の後半に県民割りで岐阜の方に旅行の予定ですが、料理自慢のお宿にプチ旅行です。今回の旅館は浜名湖の弁天島にある「海賀荘」で、今回は4月に続いて2度目でした。前回に美味しい料理を頂いたので、短いスパンでの訪問となりました。施設と客室は前回と同じだったので、掲載は食事のみであります。施設の記事 👈 施設を見たい人はクリックしてねこの日は休日だったので、前回より少し早目の15時30分に到着です。 (*`◇...
チェックインの案内時に食事場所が「しまかぜ」という事で今回は完全個室であります。ここ何回かは完全個室ではない方の「敷波」だったので、たいへんラッキーでした。「しまかぜ」の部屋の名前は全て島の名前で、今回の部屋は・・・写真がなくて忘れました。ε= (++ ) シッパイ・シッパイ Σ(`□´/)/ バカモノッ!!今回はいつもより少し早目のチェックインだったので、温泉もたっぷり楽しめました。到着と夕食前の2回戦のお風呂を終えて、1...
今回も素晴らしい内容ですね。
ビジュアルもナイスです。
鱧のシャブシャブ 鱸のとっくり蒸し
そして、鰻まぶしご飯
コリャ美味しいのが約束されてますね~(^^♪)
山水館欣龍は季節ごとに料理が変わり、同じ季節に再訪すると料理がグレードアップします。夏の料理はすでに2回頂いていますが、3度目はどうなるか気になりました。県民割もあるという事で、またまた山水館欣龍にお世話になってきました。毎度のことですが、スタンダード客室は満室だったので高層階のプランとなりました。ほぼ、いつのの時間15時過ぎにチェックインです。 (*`◇´*)/ タノモー♪【ロビー】目の前は浜名湖で、すぐ...
趣味がゴルフと旅行なので、月に1回は旅行に出かけています。
昔は高級旅館志向でしたが、最近はコスパ重視になっています。
最近はワンワンパラダイスなどワンコと泊まれるお宿も増えています。
ワンコを連れての旅行もいいと思います。
ご夫婦でのご旅行、いいですね。
憧れます。私はシングルでワンコがいるためなかなか旅行ができないですが、いつか旅してみたいです。(^.^)
この日の夕食は15%引きというお得に負けて、滅多に食べないフレンチとなりました。コースは「ヴァーグ ~Vague~伊勢海老・鮑・和牛付」で17600円と奮発であります。高級なホテルのメインダイニングという事で「箸を持ってこい」といった雰囲気ではなさそうです。赤っ恥をかかないようにフレンチのマナーを予習して、ビビりながらダイニングに向かいます。この日の夕食の時間もいつもの18時からであります。 (,,•﹏•,,)...
鳥羽国際ホテルには温泉施設がないので、温泉は隣の姉妹館「潮路亭」を利用します。歩いて3分位という説明でしたが、スタッフが外は暑いので送迎車を勧めてくれました。一度目は送迎車に乗りましたが、帰りに歩いてみると近かったので2回目以降は歩きました。潮路亭の庭やテラスからの海を見ながらなので、歩きの方がいいと思いました。部屋の撮影をしてからの温泉であります。 イソイソ。。。(((o;^ー^)o.::・'☆’【潮香のテラス】左側に...
チェックインの時に姉妹館の「NEMU RESORT」を利用した事がある旨の話がありました。一番最後に宿泊したのが3年前で、何回か利用したのでデータがあったようです。その時の要望の事などもチェックされていて、さすがだと感じました。一通りのホテルの説明が終わり、部屋の鍵を渡されます。 (,,•﹏•,,)ドキドキそして鍵のナンバーを覗くと「537」という数字が見えました。先頭が5という事は、ほぼ間違いなく5階という事にな...
伊勢志摩にはよく来ていますが、鳥羽に宿泊するのは約30年ぶりでした。その時お世話になったのは彩花亭という旅館で、ここには2回ほど宿泊しています。高台にあっていい景色ですが、残念ながら温泉施設はありませんでした。鳥羽は旅館もホテルも比較的大きな施設が多く、お値段も幅があって選択肢は多いです。最初は鳥羽ビューホテル花真珠が、部屋に露天風呂もあって第一候補でした。しかし、部屋の露天風呂が温泉でなく、料理...
毎月第1週の日曜日に行われる恒例のコンペに参加してきました。ハンディ改正から4回目となるので、優勝スコアも5アンダー前後となりそうです。前回は前半のINコースが絶好調で、1アンダーだったので優勝を目指したのですが・・・後半のスタートホールのセカンドが連続OBで撃沈となってしまいました。5アンダーにするには75で回らないといけないので、今回もまだ厳しい状況です。今回はOUTスタートなので、いきなり前回のよ...
前半はいいゴルフでボギーがなかったのは久し振りでした。
後半はティショットも荒れ、グリーン周りももう一つでした。
後半のハーフはパー1、ダボ1、バーディ1、後はボギーと変なハーフでした。
でも、きれいなスコアカードが出来て良かったです。
後半残念でしたね
11番からはスカイブルーとダークブルーのコントラストが綺麗なスコアカードです。
前半はショットの調子が良く、ドライバーもいい感じでした。
バーディチャンスもワンピン以内が3回ありましたが入りませんでした。
難しい6番と7番でパーセーブできたのも嬉しかったです。
ただ、後半はティショットも今一つとなり、パーオンも少なかったです。
今回はハンディが2減ってしまったので、優勝はまだ先になりそうです。
前半オールパーとは素晴らしいです。
バーディなし、ボギーなしで、すべてパーとは、なかなかでないものです。
他の人は、ハンディが多いようで、なかなか優勝は難しそうですね!
3日目は鳥羽水族館かスペイン村に行こうと思ってましたが、スペイン村が何故かこの日は休日。鳥羽水族館にしようと思いましたが、30数年ぶりとなるイルカ島に変更となりました。いじか荘でパンフレットを漁っていたら、目に留まったので決定となりました。パンフレットによると30分おきに出港していて、乗り場は鳥羽マリンターミナルが便利そうでした。11時前にいじか荘を出て間に合えば11時30分、だめなら12時の便を...
結婚したばかりの時以来のイルカ島でした。
鳥羽は良く行くのですが、伊勢湾フェリーで行くので遊覧船はいいかなでした。
久し振りであまり記憶はなかったですが、イルカのショーは覚えていました。
コツメカワウソと握手してきましたが、感触がよくて驚きでした。
のりゅさんもカワウソとふれあったばかりでしたね。
イルカ島の遊覧船は日によってダイヤが違うので行かれる時は注意してください。
30年以上前のイルカ島では、イルカは飼育されていたのかな?との
疑問を抱いて閲覧開始させていただきまして
自分達が遊びに行った時は飼育されてなかった
コツメカワウソは登場するかな?と
予想しながらスクロールして的中しました~☆わ~い♪
その後は、無料握手会情報だったり
観れなかったイルカ池でのショー写真を見まして
また遊びに行きたくなりました
いつの日か、鳥羽周辺スポットの数々を再び巡りたいです
ここの料理は手が込んでいて、2回目以降は食材も変わります。
違う内容の料理が頂けるので、同じ季節でも飽きません。
今回は最後のご飯が鰻たっぷりで大変良かったです!