fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 2022年04月

山水館欣龍 部屋編 (2022年1月)

山水館欣龍 部屋編 (2022年1月)

山水館欣龍のお部屋はスタンダードタイプでも高層階は1人1100円ほど高くなります。正確には分かりませんが、4階と5階が通常で6階と7階が高層階だと思われます。4階の部屋に泊まった事もありますが、景色はいいのでスタンダードでも十分です。しかーし、県民割で盛況なせいかスタンダードの空部屋はなし、高層階での予約となりました。貸切風呂と温泉を先にしたので、部屋でくつろげたのは16時30分過ぎでした。【伊吹...

... 続きを読む

ameba blogへお引越し * by カエルのロビン
カエルのロビンです。fc2ブログで訪問者リストが正常に表示されなくなったので、ameba blogへ引っ越しました。アクセスして、もしよければ、「いいね」を押してくださいね。コメントもうれしいです!
https://ameblo.jp/robinbobin1007

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私のブログがダブルセブンなので、707は何となく嬉しかったです。
旅行が重なると内容がだいぶ古くなってしまいます。m(__)mスイマセン
部屋からは眺望も良く遊覧船も見れていい感じです。
この時期は遊覧船にカモメが集まってくるで楽しそうでした。


No Subject * by やま
707とは、ラッキーです!
日の出が7時ということで、遅いな~と思ったら、
1月のことだったのですね!
部屋から広い海が見えるのは、眺めがよく、良いところのようです。

山水館欣龍 温泉編 (2022年1月)

山水館欣龍 温泉編 (2022年1月)

県民割がコロナで1月で終了となってしまうので、またまたプチ旅行であります。1月の14日に「THE HAMANAKO 」から始まり、1月中に5泊という強行スケジュールです。今回はその4泊目で、12月にお世話になったばかりの山水館欣龍です。先月に行ったばかりなので、料理の内容は同じなのですが、美味しいので再び挑戦。(山水館欣龍の料理は季節ごとにメニューが変わるようです)「ブンブンお料理が先月と同じだけど大丈夫?」...

... 続きを読む

幻の星カレイ (2022年1月)

幻の星カレイ (2022年1月)

職場の後輩の釣り名人が幻の魚と言われる星カレイを釣って来てくれました。ヒラメを年間に100匹以上釣る名人でも、星カレイを釣ったのは3匹目で3年ぶりと言っていました。単純計算でヒラメを300匹釣る間に1匹程度の確率となります。 (◎皿◎)ナンデスト!今回はこの星カレイと、ちっちぇーヒラメの2匹を頂きました。 【釣り名人の写真】船の上で撮影した写真をラインで送って来てくれました。星カレイは50cm近い大物で、...

... 続きを読む

活魚の宿 あさしお 食事・感想編 (2022年1月)

活魚の宿 あさしお 食事・感想編 (2022年1月)

あさしおは古い施設でリーズナブルなお宿ですが、じゃらんの口コミは総合4.8です。自慢の食事に関しては夕食は満点で、朝食も4.8と抜群の評価でした。料理が自慢のお宿なので、料理の内容がグレードアップのプランを選びました。食事の時間はチェックインが遅かったので、18時30分からでお願いしました。食事の場所は大広間のような所だと思っていたら、隣の客室に用意してくれました。プライベートもしっかりと保ってく...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
こちらの旅館は施設は少し草臥れていますが、料理は良かったです。
茶碗蒸しは少し残念でしたが、カキフライは最高でした。
浜名湖の魚介類をふんだんに使ったいい夕食で満足でした。
リーズナブルな価格でコスパもいいと思います。

No Subject * by やま
自分も、このメニューだと、茶わん蒸しは、一番最後に食べたいです。
刺身を最初に食べると思います。
牡蠣フライは、ボリュームありそうに見えます。

活魚の宿 あさしお 施設・部屋編 (2022年1月)

活魚の宿 あさしお 施設・部屋編 (2022年1月)

今回は浜名湖の弁天島という所にある料理が自慢のお宿であります。県民割でたいへんお安く泊まれるので、浜名湖の幸を頂きに行くのが目的です。浜名湖が目の前という、いいロケーションですが、宿は民宿に近い旅館です。部屋にトイレもなく、共同トイレですがウォシュレットは完備されていました。温泉もなく、お風呂は沸かし湯ですが、料理の評判は非常にいいお宿です。施設が古くて居心地は微妙そうですが、その分たいへんお値打...

... 続きを読む

シニア選手権は自己ワーストスコアで撃沈 (2022年4月)

シニア選手権は自己ワーストスコアで撃沈 (2022年4月)

4月3日にホームコースのシニア選手権に参加して来ました。結果はこのコースの自己ワーストスコアで、予選通過どころではありませんでした。1,2月は、ほとんどゴルフをしなかった上に練習もサボった罰が当たってしまいました。3月に入ったので練習ラウンドに行ったら、いきなり90叩きとなってしまいました。これはやばいと思い、その後も2週続けて、ラウンドして何とか80台では回れました。最後の練習ラウンドは85と、...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
前日からの雨で下も悪く、距離も出なくて散々でした。
アプローチとパターで粘れたらよかったですがダメでした。
これからはどんどん距離が落ちると思うので、もっとアプローチを磨きたいです。

No Subject * by やま
お疲れ様です。
かなり厳しいゴルフだったようですね!
バックティーで6900Yもあると長すぎで、さらに雨と重なると大変だと思います。

芝刈り夢想 さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
競技会はシニア選手権しか出ないので大変残念でした。
朝一のティショットは良かっただけにトリスタートは厳しかったです。
前半はとにかく悪い方ばかりにいってしまいました。
スイングも不安になって、当てるだけになり全くダメでした。
体も気持ちも前向きでなかったと思います。

今日は伊豆の方でシニア選手権以来のラウンドをしてきました。
短いコースでしたが、思ったよりいいスコアで回れて良かったです。
だいぶ凹みましたが、また頑張れる気がしました。

No Subject * by 芝刈り夢想
お疲れさまでした。
ダブルセブンさんでもこんな日があるんですね。
競技でスタートからトリだと凹みますよね。
4ホールで+9になると如何に集中力を維持するか難しいところです。
今回は雨のせいにして切り替えましょう。

ホテルアンビア松風閣 食事・感想編 (2022年1月)

ホテルアンビア松風閣 食事・感想編 (2022年1月)

夕食の時間は前回と同じ18時30分からでお願いしました。食事場所は個室料亭となっていますが、今回は前回と違う完全個室でした。「浮舟」という部屋で、前回来た時に雰囲気が良さそうだと思った部屋でした。通路に面していて、リッチな感じもあってテンションも上がりました。ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク最初に料亭美咲の方に行って、その後にスタッフが部屋に案内してくれました。【料亭美咲】前回はこの料亭内にある個室の食事処で...

... 続きを読む

ホテルアンビア松風閣 部屋編 (2022年1月)

ホテルアンビア松風閣 部屋編 (2022年1月)

前回は高層階プラン(8階か9階)でしたが、今回はスタンダードのプランにしました。温泉施設が2階にあるのですが、そこからでも十分景色が良かったからです。何階になるか楽しみで、フロントで渡された鍵は805と高層階であります。前回は高層階プランでも、最上階だったので続けてラッキーでした。 o(^∇^)oワーイ♪食事のプランがちょっと贅沢な「懐石料理堪能プラン」だったのが影響したかもしれません。【805号室】通常...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
前回も最上階の部屋にしてくれ、今回もランクアップしてくれました。
やはり高層階の方が、景色はいいので良かったです。
富士山もきれいで、伊豆半島もくっきり見えて最高の景色でした。
料理も美味しくていいお宿だと思います。

No Subject * by やま
8階だと、2000円以上高いのに、通常料金はラッキーです。
料金の差があるということは、景色もよく見えるということですね!
海に富士山や伊豆半島が見えて良い感じです。

ホテルアンビア松風閣 温泉編 (2022年1月)

ホテルアンビア松風閣 温泉編 (2022年1月)

アンビア松風閣の魅力のひとつが、富士山と駿河湾を望める温泉施設です。前回は全く富士山は見えなかったのですが、今回はバッチリ富士山が見れました。部屋の写真を急いて撮影して温泉に直行です。 ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |温泉|【入口】男女の入替はなく、入口は並んでいます。男性が「しぶきの湯」で女性が「なぎさの湯」で造りは、ほとんど同じです。今回はすずむしが頑張って女性の大浴場を撮影してくれました。 o(`⌒´*)oエッヘン無料...

... 続きを読む

ホテルアンビア松風閣 施設編 (2022年1月)

ホテルアンビア松風閣 施設編 (2022年1月)

今回お世話になったアンビア松風閣は、静岡県のほぼ中央の焼津という場所にあります。一昨年の11月にお世話になって、ロケーションと食事が良かったので再訪となりました。バイキングのプランやスタンダードの食事のプランもありますが、今回も料亭のプランにしました。少しお値段がお高くなりますが、個室で美味しい懐石料理が頂けます。また、当日は久し振りのミオス菊川で、すずむしとゴルフ対決もして来ました。この日は気温...

... 続きを読む

浜松城の桜 (2022年4月)

浜松城の桜 (2022年4月)

今回は満開となった浜松城の桜の記事であります。浜松市は静岡県の西部にあって、静岡県では人口、面積とも一番の政令都市です。面積は日本でも2番目に広い市となっています。(ちなみに一番は高山市)今回お花見に行った浜松城は市内の中心にあり、すぐ横が市役所となっています。浜松城は徳川家康によって築かれ、駿府に移るまでの17年間を過ごしました。その間、家康にとって足固めの歳月となったことから、出世城の名もあり...

... 続きを読む

のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
高山市は風情のある街並みから山の中の温泉地など見どころが多いですね。
自分のお勧めは穂高のロープウェイと高山祭屋台会館かな。

浜松城公園の駐車場は3月から有料となりましたが、最初の90分は無料でした。
でも、のりゅさん家族にはは90分では足りないですかね。
子供の時以来の浜松城でしたが、桜と景色が良くて楽しかったです。

こんばんわ * by のりゅ
この記事で市名が登場した浜松市を上回る面積の岐阜県高山市周辺は
遊びに行ってみたいスポットがあって実は旅行計画を練ってあったりします

それで、浜松城公園の公式HPの新着情報を閲覧してたら
駐車場が有料化になったことと浜松城公園の遊具が
リニューアルされた情報を知りました

2022年になって、入手した浜松市にある公園の遊具リニューアル情報は
これで、6スポット目だったりするですが、再おでかけしなきゃだけど
ひろい浜松市内の対象スポットが多過ぎると苦悩しました(笑)

THE HAMANAKO -DAIWA ROYAL HOTEL 食事・感想編 (2022年1月)

THE HAMANAKO -DAIWA ROYAL HOTEL 食事・感想編 (2022年1月)

夕食は和食・中華料理・フランス料理の中から選ぶ事が出来ました。前回は和食だったので、今回は景色のいい最上階にレストランがある洋食と思いましたが・・・「洋食でいくぞ!すずむしっ」 (゙ `-´)/ キアイ 「ノーだっ」  (。-`へ´-。) ヨクワカランという事で、お気楽に食べられそうな中華料理を選びました。ホテルのホームページに内容が載っていて、食材も高級だったので期待大であります。時間は18時で前回は素通りだった中国レス...

... 続きを読む

THE HAMANAKO -DAIWA ROYAL HOTEL- 部屋編 (2022年1月)

THE HAMANAKO -DAIWA ROYAL HOTEL- 部屋編 (2022年1月)

2022年の最初の旅行はまたまた県内で、11月にお世話になったホテルです。「THE HAMANAKO -DAIWA ROYAL HOTEL-」で、総部屋数は369部屋の大型ホテルです。2018年に天皇陛下が私的旅行で浜名湖を訪れた時に利用したそうです。施設は前回から2ヶ月しか経っていないので省略であります。前回の施設の記事 👈 クリックしてね15時30分頃に到着したのですが、会社の団体と重なってフロントは激混みでした。チェックイン...

... 続きを読む