fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 2021年03月

みかわ温泉 海遊亭 食事編 (2020年12月)

みかわ温泉 海遊亭 食事編 (2020年12月)

食事は18時から19時を選べたので、少しゆっくり目の18時30分でお願いしました。食事場所は個室のプランもありましたが、一人2000円アップなので通常プランにしました。最近は他の人が居ても気にならなくなってきました。 (。-`∩´-。)ウーン・サワグナヨ食事処は2階で時間になって行ってみると、女性のスタッフが待っていてくれました。案内されると誰も居なく、他のテーブルには料理がありません。聞いてみると何とこの日の...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
日帰り温泉もあり、チェックインの時はお客さんが居たので、私達だけなのは夕食時まで知りませんでした。
仲居さんに聞いて驚きましたが、ありがたく思いました。
コロナの影響もあって、昨年と今年の初めで宿泊施設側からのキャンセルは3度ありました。
その点を考えると海遊亭は素晴らしいですね。

食事は私達だけの為にこれだけ用意してくれれば十分です。
接客も悪くなく、また利用したいと思っています。

No Subject * by ちろっこ
ゲストが一組でも、いい宿ってちゃんとおもてなししてくれますよね。
ワタシはわりとおひとり様で宿独占率が高いので、申し訳ない気持ちになる事が多いのですが、良宿はしっかり良い気分にさせてくれてありがたいです( ;∀;)

お料理は食材でかなり頑張っているのでは。
アワビも肉厚そうですし、金目鯛も充分なサイズの煮付けで美味しそうです。

本当に、コロナのおかげで宿も旅人も大変ですよね。。
GoToの再開も春の間は無理っぽいでしょうし、夏までどれくらいの宿が頑張れるのだろう。。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
この日の宿泊は私達の1組だけでした。
予約するときに夕食を個室プランにしようとも思いましたが止めて良かったです。
大きな施設なのに受け入れてくれて感謝でした。
(せこい所は向うからキャンセルしてくれと言います)
滞在中はお風呂も貸切で、本当にお得でした。
夕食の時も女性のスタッフが、いろいろ気を使ってくれ感謝です。
家からもそれほど遠くないので、また利用したいと思います。

No Subject * by チョコレーゼ
なんとブンブンさんとすずむしさんのご夫婦だけが
お夕飯利用だったのですねー?!
という事は宿泊客は他にいらっしゃらなかったのかしら。。。
貸切で頂くのは嬉しい反面、ちょっと申し訳ない気がするのも
解ります。
営業してくれて感謝ですよねー(*´ω`)
鮑がとっても美味しそう~~!! なかなかの大きさで
これは食べ応えもあったでしょうね、羨ましいです~(≧ω≦)b

みかわ温泉 海遊亭 部屋・風呂編 (2020年12月)

みかわ温泉 海遊亭 部屋・風呂編 (2020年12月)

チェックインの際に日帰りのお客さんを見かけたので、お風呂が混んでいるかもしれないと部屋を撮影してから大急ぎで温泉に向かいました。 ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |温泉|それなりにお客さんがいると思っていたら、誰もいなくて拍子抜け。洗い場もすべてが整理されていて、完全な貸切状態でした。 ☆☆☆ 男性大浴場 ☆☆☆【入口】大浴場は1階にあって、男女の入れ替えはありません。みかわ温泉という事で、下調べをしてなかったのでどんな...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
角部屋で吉良温泉と西浦温泉の宿泊施設が見えて良かったです。
朝日と夕日の両方見えるのもポイント高しです!
次に泊まる機会がある時は早起きをして、朝日をしっかり見たいです。
お風呂は広くてサウナもあって良かったです。
大浴場の前にスペースがあるので、やはり露天風呂を造ってほしいですね。
この日は私達だけでしたが、サウナも営業してくれありがたかったです。

No Subject * by チョコレーゼ
お部屋からの眺め、さすが角部屋で
海が眼下に広がって素敵ですね~!
そして夕日と朝日の綺麗な事!!最高ですね~~(≧∇≦)
お風呂は確かにせっかく海があるから露天風呂があると
良いのに残念ですよね。

みかわ温泉 海遊亭 施設編 (2020年12月)

みかわ温泉 海遊亭 施設編 (2020年12月)

この日のお宿はみかわ温泉という場所にある「海遊亭」という宿泊施設です。伊豆の河津に同じ名前の旅館があって、昔は「佳遊亭」という高級旅館でした。河津桜が川沿い植えられている河口にある宿で、今は割とリーズナブルな旅館となりました。今年は河津桜祭りが中止になりましたが、河津桜を見るには最高の場所にあります。お世話になるみかわ温泉の「海遊亭」は目の前が海の景色のいい宿です。ゴルフが終わってチェックインは1...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
到着した時は他のお客さんがいたのですが、その人たちは日帰り温泉でした。
私たち二人だけの為に宿泊を営業してくれて感謝です。
海がすぐ前の立地で正面に伊良湖岬も見えて景色は抜群でした。
公演が行われていたら、きっとお客さんがいっぱいだったと思います。
だるまがロビーに置かれている理由は分かりませんが、存在感は抜群です。
私達も記念撮影してきましたよ!

No Subject * by チョコレーゼ
ロビーの雰囲気もいいですし三河湾を眺められる景色も
いいですね~
人がいなくて独り占めできるのはいいけど、やっぱり少しは
賑わっていないと寂しいですよね^^;
コロナじゃなければ、大勢の観光客で公演も行われて
いたのでしょうねー
コロナの影響はそれにまつわる人たちも大きな打撃だと
思います、本当に大変ですよね。
大きな4トンもあるダルマはすごいですねー!
なんとなく一緒に写真を撮りたくなるのも解ります( ´艸`)

伊良湖シーサイドゴルフ倶楽部 (2020年12月)

伊良湖シーサイドゴルフ倶楽部 (2020年12月)

2020年最後の旅行は恒例のすずむし誕生日花火見学旅行であります。この後、すぐにGO TOが停止されてしまって、ぎりぎりセーフでした。GO TO様とじゃらんのクーポンを利用して激安なので3泊の旅行となりました。この日は愛知県の吉良温泉と西浦温泉に挟まれたみかわ温泉に泊まりました。近くのゴルフ場の予約が取れなかったので、少し遠くなりますが伊良湖岬の先端にある「伊良湖シーサイドゴルフ倶楽部」でのラウンドとなりま...

... 続きを読む

芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
スタート前に練習する時間がなく、準部不足での連続ダボでした。
特に1番は短いPAR5だっただけに勿体なかったです。
このコースは風が強いのですが、この日は割と穏やかで助かりました。
前半が悪かったので、後半は開き直っていいゴルフが出来ました。

No Subject * by 芝刈り夢想
こんにちは!
スタートの連続ダボが痛かったですね。
初コースで池のプレッシャーがあるとどうしても逃げたくなりますよね。
ただその後の巻き返しは流石です。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
池を意識しすぎると林に入ってしまいトラブルになってしまいます。
最初の2ホールは林に入れたのに無理をしての連続ダボでした。
すずむしは池には入りませんでしたが、フェアウェイの木にお世話になっていました。
九州の方は山岳コースが多いみたいですが、景色は良さそうです。
でも、平らでないライでのショットは難しいので大変ですね。
この時はいいゴルフですが、最近はパットが悪くて悩んでいます。

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
海の近くのゴルフ場なので、高低差は全くなく回りやすいコースです。
池が絡むホールが割とあるので一つ間違えると大叩きもあります。
距離はあまりないので後半はいいゴルフが出来ました。

No Subject * by チョコレーゼ
フラットで綺麗なコースですねー!
でもプレイするのは色々精神的に攻められるコースですね(;^ω^)
私はきっと池やら林やら、トラブルばっかりになるだろうなー(ノ∀`)
九州はこういうフラットなコースがないので、こんな綺麗な
コースを見るといいな~って思います。
ブンブンさんも、すずむしさんもいいスコアでさすがです~!!

No Subject * by やま
お疲れ様です。
池が多いようですが、フラットのゴルフ場でよさそうです。
後半のハーフ37はナイスです。
絶好調のようですね!

割烹すずむし 小さなヒラメに挑戦 (2021年3月)

割烹すずむし 小さなヒラメに挑戦 (2021年3月)

後輩の釣り名人がまたまたコチとヒラメを持って来てくれました。コチは50cmオーバーと形が良かったですが、平目は小振りで後輩は「薄くて小さいので煮物にでもしてください」と言っていましたが・・・すずむしは「ちっちぇーやつも私に掛かればらくしょーに刺身じゃー」 ∑(`□´/)/ マカセロッという事で小さなヒラメも刺身にしてくれ、コチとの食べ比べも出来ました。【いただいた魚】コチは50cmとなかなかの大物ですが、ヒラ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
昨日は忙しくてパソコンを開かなかったので、ヒラメの記事は今見ました。
かぼすヒラメは初めて聞きましたが、香りも良さそうに思えます。
魚をもらってもさばける人がいないと、しょうがないのですずむしには感謝です。
刺身は当日を含めて3日食べてますが、食費も助かり釣り名人にも感謝です。

No Subject * by チョコレーゼ
昨日の記事に、ちょうどひらめの事を書いてたので
同じようにヒラメを楽しんだって事で嬉しくなっちゃいました~!
すずむしさんはすごいですねー、小ぶりのヒラメでも
しっかりさばいでえんがわまでさばくとは
すごいの一言です~!
私はお魚屋さんですべてやってもらって、
アラも頂いて、それはお吸い物にしました♪
お友達で釣り名人の方がいると、美味しいお魚と出会えて
良いですよね~、やっぱり美味しいお魚最高です!

山神温泉 湯之元館 食事編 (2020年12月)

山神温泉 湯之元館 食事編 (2020年12月)

山神温泉湯之元館は2016年に宿泊した旅館で一番料理が良かった旅館であります。部屋食で前回に接客してくれた女性は、きれいに着物を着こなし話も出来て大満足でした。夕食の時間は18時30分から、時間前になるとスタッフが支度を始めてくれました。今回もお品書きがなかったので、すずむしが頑張ってメモをしてくれました。「いそがしいのだっ」 .....〆((゜д゜)))ハヤク カカナキャ!【食前酒】梅酒【先附】柿玉とヤーコンの白和...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
なかなかお高いですが、部屋とこの料理を考えると納得です。
特に料理は私の知っている旅館の中でも最高峰の部類です。
刺身もいいですが、八寸は盛り付けも豪華で食材も良く最高でした。
肉もチョコレーゼさんの近くの鹿児島のブランド牛で美味しかったです。
お高いお宿なのでなかなか行けませんが、GOTOが復活したらまた行きたいです。

No Subject * by チョコレーゼ
お部屋もお風呂も最高だし、このお食事を頂けるとなると
本当に満点ですね~(≧ω≦)b
松茸のおぼろ汁、すごく美味しそうです~
お刺身も写真からも美味しさが伝わりますし
お肉がもう、とろけそうですね~~(≧∇≦)
いつも美味しそうなお料理を召し上がっていて
ほんと羨ましいです~(*´ω`)

山神温泉 湯之元館 部屋編 (2020年12月)

山神温泉 湯之元館 部屋編 (2020年12月)

すぐに客室に案内してくれ、通された部屋は前回と同じ花山水でした。月山水も気になっていて、その事を話すと花山水の方がいい部屋という事でした。希望なら月山水を見せてくれるというので、帰る時に見せてもらう事になりました。大浴場が閉まっているので、夕食までは部屋の温泉を存分に楽しみました。【6畳の副室から】撮影してる人間が同じなので、前回と同じアングルであります。副室から玄関方向を撮った写真で、玄関の扉は...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
主室の窓は全面ガラスに近く、景色を楽しむには最高です。
雪を見ることはほとんどないので、一層テンションが上がりました。
雪見風呂も2014年以来で感動的でした。
大浴場は休止でしたが、部屋風呂が温泉だったので良かったです。
夕食後の反省会は寝る前の恒例行事で、旅館の良かった所や悪かった所を話します。
悪かったら、宿を選んだブンブンが反省ですが、この日は問題なしでした。

No Subject * by チョコレーゼ
お部屋が広くて大きな全面窓が風情があって良いですね~
しかも雪の演出で最高の眺めです~
雪を見ながらのお風呂はやっぱり格別ですよね
温泉の良さが引き立ちますね(≧ω≦)b
堀こたつもほっこりできて、まったりできそ~♪
夕食後の反省は何を反省されたのですかー|・ω・`)チラッ

山神温泉 湯之元館 施設編 (2020年12月)

山神温泉 湯之元館 施設編 (2020年12月)

12月はすずむしの誕生日旅行で下呂の「しょうげつ」に毎年お世話になっています。月初めにプチ旅行で「はづ別館」にいったのですが、印象が悪かったのでまたプチ旅行であります。通常なら行かないのですが、じゃらんのクーポンとGO TOで激安になるので行く事になりました。今回のクーポンは岐阜県限定だったので、岐阜県に遠征となりました。今回は失敗がないようにと、2016年にお世話になった「山神温泉湯之元館」を選びま...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私達の地域では、雪はほとんど降らないので感激でした。
(帰りの運転は少しビビりましたが・・・。)
本館はだいぶ古くなったので、取り壊したようです。
本館の部屋はリーズナブルでコスパが良かったので残念です。
今回はコロナの影響で、大浴場が使えませんでした。
大浴場から見る庭がきれいなので残念でした。



No Subject * by チョコレーゼ
うわ~、雪化粧がとっても素敵で風情ありますね~~!!
車の運転を考えなければ、雪の中の温泉宿って最高ですよね
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
本館は取り壊されてしまったのですねー(T▽T)
古くて老朽化してたのでしょうか、これもコロナの影響なのでしょうか。。。?
今回のお部屋はどちらなのでしょう、楽しみです♪

湯谷温泉 はづ別館 食事編 (2020年12月)

湯谷温泉 はづ別館 食事編 (2020年12月)

夕食は食事処で頂くプランで時間は18時から19時の間という事でした。お風呂に入る以外にやる事がないので、18時からでもいいと思いましたがいつもブンブンが食事前に2回はお風呂の入るので、余裕を持って18時30分にしました。食事処は2階にあって、部屋からはすぐ近くでした。 (*`◇´*)/ タノモー♪【食事処】写真は翌朝に撮影した物で、夕食時は半分以上のテーブルが埋まっていました。軍団の席は渓谷が見える窓側でなく...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
湯谷温泉にこのグループの宿泊施設がまだ2ヶ所ほどありますが
今回の男性の対応が悪かったので、このグループの他の旅館は泊まらないです。
施設が古いのはそれほど気になりませんが、やはり接客が大事ですね。
食事の時の年配の女性は悪くなかっただけに残念でした。
食事もそれほどでもなく、良かったのはお風呂位ですね。
本文にも書きましたが、湯谷観光ホテルの方がお勧めです。

No Subject * by チョコレーゼ
せっかく特別プランを頼んでいるのに、ブンブンさんがおっしゃるような
受け答えならばいいのに、全然なってませんねー
私もきっとムっとして、何か言っちゃうかもしれません(・m・ )
希少なお肉で美味しいとは思いますが、そういうひと悶着があると
がっかりしますよねー(T▽T)
きのこ鍋も、きのこがわんさかで(笑) きのこ好きには
貯まらないのでしょうが(;^ω^)

お風呂の竹筒はすごく楽しませてくれますが、
それ以外はぼちぼちといった感じなのですねー
これから行く人の参考にきっとなると思います!

湯谷温泉 はづ別館 風呂編 (2020年12月)

湯谷温泉 はづ別館 風呂編 (2020年12月)

水曜どうでしょうで撮影されていた部屋は、特定出来ませんでしたがお風呂はバッチリでした。男女の入替があって、テレビで使われたのは当日は男性用のお風呂でした。こちらは内湯と露天風呂が有り、撮影されたのは内湯の方であります。「試験に出るどうでしょう日本史」が放送されたのは2002年で20年近く経っていますが放送された時と全く同じで驚きでした。  ∑(゚◇゚;) ゲッ オンナジダお蔭でテレビで撮影されたお風呂がすぐ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
民芸調のお宿という事でお風呂場も趣があって良かったです。
湯船の真ん中の竹筒で、すぐに水曜どうでしょうのお風呂と分かりました。
番組は「試験に出るどうでしょう日本史」というシリーズでした。
思いっきり大泉さんがはしゃいでましたよ。
ここはあせび野に比べるとだいぶランクが下がるお宿ですが
部屋からの景色は川が流れていて似た感じですね。
機会があったら伊豆でゴルフ勝負をして、またあせび野に泊まってください。

No Subject * by チョコレーゼ
当日男湯だった方の脱衣場の、窓の格子が良いですねー
雰囲気があって、良いです~♪
湯舟の真ん中の竹筒から温泉が出てるのもすっごく珍しい~!!
どうでしょうが使ったっていうのも、解りますねー
私はその番組を見てないので解りませんが大泉さんが
はしゃぎそうな湯舟ですね(笑)

景観、確かにあせび野に似てるような気がします~~!
いいお宿だったんぁ。。。(*´ω`)

湯谷温泉 はづ別館 施設・部屋編 (2020年12月)

湯谷温泉 はづ別館 施設・部屋編 (2020年12月)

仕事を早退してまたまたプチ旅行に出掛けました。GO TOトラベルのおかげで、この頃は旅行ばかりであります。今回は愛知県の東部にある「湯谷温泉」という小さな温泉地です。ここは水曜どうでしょうの「試験に出る日本史」で宿泊した施設がある温泉地でもあります。宿泊したお宿はもちろん水曜どうでしょうで登場した「はづ別館」という旅館です。まだ少し残っている紅葉を見ながら、ゆっくりとお宿に向かったので到着したのは16...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
正直な所湯谷温泉では、ここではなく以前泊まった事がある旅館の方が
良かったですが、どうでしょうのお宿という事で予約しました。
古いお宿で増築したようで、外観もだいぶ違う感じになっています。
湯谷温泉の旅館はどこも川ビューで景色は悪くないです。
次回は水曜どうでしょうで放送されたお風呂を掲載するので楽しみにしてくださいね。

No Subject * by チョコレーゼ
どうでしょう軍団が泊まった旅館となれば、ワクワクしますね~( ´艸`)
旅館の建物、白くてオシャレな外観と、左の古い感じの建物が
あまりに印象が違いすぎで、不思議ですね(笑)
左も白い外観にすればよかったのに、ちょっと惜しいですねー
お部屋の窓は、全部ガラスでこれは景色が楽しめますねー
川沿いで雰囲気が良いです(≧ω≦)b

ホテル花水木本館 食事・感想編 (2020年11月)

ホテル花水木本館 食事・感想編 (2020年11月)

前回揉めた夕食の時間ですが、今回はイルミネーションもあってか一番遅い時間も快諾。イルミネーションを見た後に温泉も入りたかったので19時30分でお願いしました。担当は24歳の女性ですが、花水木は新卒の10代も多いので、中堅と言った年齢です。さすがの中堅スタッフで、夕食も楽しく接客してくれて会話も弾みました。食事の中盤になって、出身を聞くと沖縄県だったので、以前お世話になった「ユリア」ちゃんの事を話す...

... 続きを読む

ゴルフに関する調査結果共有 * by 英語学習広場ケント
ゴルフに関する調査結果共有

突然の問い合わせ失礼いたします。
英語学習ひろばというサイトの管理人を行っている、ケントというものです。
今回、御社のhttp://wsevendoudesyou.blog.fc2.com/ こちらのページを拝見し、とても良い記事だと思い、問い合わせをさせていただきました。
弊社では英語を中心にサイトの運営を行っているのですが、その中の調査記事カテゴリでは、様々なジャンルの調査結果の記事を公開しております。
こちらのページ( https://hitononayami.com/golf-survey/ )では弊社独自に行った、ゴルフに関する調査結果を掲載しております。
主に、どの程度の練習でスコア100を切ることができるのか?などのアンケートを基にした調査結果を掲載しており、この調査結果を、幅広いゴルファーに届けられればと考えております。
またこのような調査結果を掲載することで、御社のページの信頼度も向上するかと思い、問い合わせさせていただきました。
引用のリンクを張っていただければ、こちらの調査結果を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。

また、今後もこのような調査結果を掲載していく予定ですので、是非ご確認ください。( https://hitononayami.com/category/survey/ )

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
前回はいやな思いをしましたが、今回は楽しく過ごす事が出来ました。
接客してくれた女性と共通する趣味があったので、会話も弾みました。
次の日の朝もお世話になり、今回の接客は最高でした。
食事もいつもとほぼ同じ内容ですが不満はありませんでした。
遊園地のフリーパスが値上がりしたの残念ですが、またお世話になりたいと思います。

No Subject * by チョコレーゼ
やっぱり接客って大事ですよねー
本当に接客次第でそこの宿泊施設の印象がかなり変わりますよねー
今回は満足いく内容で良かったですね♪
お食事のラインナップもなかなか豪華だしどれも美味しそうです!
遊園地と近いっていうのが最高のポイントですねー(≧ω≦)b

ホテル花水木本館 施設・部屋編 (2020年11月)

ホテル花水木本館 施設・部屋編 (2020年11月)

絶叫マシンにやられてヨタヨタしながら、チェックインしたのは15時30分を過ぎていました。フリーパスを購入すると元を取ろうとして、どうしても乗り過ぎてしまいます。花水木本館は昨年の10月以来で、ちょうど1年振りであります。遊園地に行く前の受付の際に部屋の番号札をくれるので、海側か遊園地側かは分かっていました。805号室なので、8階の海側となります。 「♪海はぁ~♪広いな♪」d(^〇^)b♪ルールー♪予約の際に...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
海側の景色は天気に寄ってだいぶ左右されてしまいます。
この日は天気がまずまずだったので、海側の部屋で良かったです。
コロナ前は飛行機がたくさん見れたのですが、この日は少なかったです。
大浴場はほんとに広くて泳げちゃいます。
単純泉ですが、臭いがあって泉質もお気に入りです。

No Subject * by チョコレーゼ
海側の眺め、いいですね~、セントレアもうっすら見えるなんて
最高ですねー!! いつまでも飛行機を見てられる~( ´艸`)
浴室もさすがの大旅館で大きくゆったりしているし
なかなか素敵なお宿ですねー!

ナガシマスパーランドとなばなの里 (2020年11月)

ナガシマスパーランドとなばなの里 (2020年11月)

カニ旅行最後のお宿も、GO TOキャンペーンが大盛況で、なかなか旅館が決まりませんでした。暫くお世話になっていなかった「海のしょうげつ」に関しては旅行サイトでの受付がなかったようです。新しい所を開拓したいと思っていましたが、昨年少し嫌な思いをした「花水木」に空き室がありました。(旅行サイトは満室でしたが、ホテルのホームページには空きがありました。)悩みましたがこの時期は、なばなの里のイルミがあるので、...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
チョコレーゼさんが道(伊勢湾岸道)から見た遊園地です。
ここは年に一度は行っている場所で、アトラクションは全制覇しています。
長い絶叫マシンはスチールドラゴンで、スピード感は最強です。
昔は私も絶叫マシンは苦手でしたが、今ではすずむしより好きになっちゃいました。

なばなの里はイルミネーションが有名ですが、色々な花も咲いています。
季節ごとに違う花が咲くので、花好きの方は必見です。
最後の写真はレインボーカラーできれいだったので、上の席からも撮りました。
最近は今一つの感じのイルミネーションでしたが、今年は良かったです。
紅葉はここが一番きれいで、最後に最高の紅葉を見れました。

No Subject * by チョコレーゼ
ナガシマスーパーランド、この前九州への
道すがら横眼で見えてたところですねー!
あの長い絶叫マシンに乗ったのですか~!!!!
さすがですー、うちも夫は乗りたいし大好きだけど
私が苦手なので遊園地には行くことがなくて^^;
ディズニーランドのやつでも私、死にそうになります(笑)

なばなの里、一度は行ってみたいところですー
綺麗ですねー、最後の上から撮った全体のやつ、
すっごく綺麗です~!!
光のトンネルも綺麗だし、こういうところにいくと
口がうわーうわーって開きっぱなしになっちゃいます(´m`*)ぷぷ
紅葉のライトアップも綺麗だし、いい旅行になりましたねー(≧ω≦)b

海辺の宿 長兵衛 食事編 (2020年11月)

海辺の宿 長兵衛 食事編 (2020年11月)

長兵衛は料理が自慢の宿という事なので、夕食は期待大であります。食事は1階にあるダイニングで、他のゲストと一緒に頂きます。長兵衛の食事は、テーブルの上での炭焼きとなっていて、プランによって食材が変わります。軍団が頼んだのはもちろん河豚のプランで、メインは敦賀ふぐを2種の炭火焼で頂きます。食事時間は18時からという事で、時間にダイニングに出動です。 (*`◇´*)/ タノモー♪【炭火焼懐石】テーブルには炭火焼のセ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
夕食まではサービスが微妙と思っていましたが、夕食は良かったです。
スタッフが焼いてくれて、どれも美味しく頂けました。
河豚は身がしっかりしているので、焼くと食べ応えが一層ありました。
刺身や鍋は食べれませんでしたが、他の物が色々食べれたので良かったです。
食事の内容から考えるとコスパはいいと思いました。

No Subject * by チョコレーゼ
おお~、焼き河豚はまだ経験がないので食べてみたいですね~
きっと香ばしさが加わって美味しかったでしょうね♪
さすがお食事がうりの旅館だけに、素晴らしいですー
宿泊代金から考えるとすごくお得な気がしますねー(≧ω≦)b